ピローブロック取付けについて

このQ&Aのポイント
  • UCP-308ピローブロックの取り付けについて質問です。軸受け箱の固定方法や取り付け順序について教えてください。
  • ピローブロックの取り付け時に軸受け箱がズレる可能性があるので、止ねじで位置を固定する方法を試しましたが、問題ありませんでしょうか?
  • 奥側のピローブロックを先に入れて固定し、その後手前を取り付けるのか、二つとりあえず入れた後に均等に固定するのか、正しい取り付け順序について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ピローブロック取付けについて。

ピローブロック取付けについて。 送風機のUCP-308というピローブロックを2個交換後、 取り付ける際に主軸に挿入して軸受け箱を固定すると思うのですが、 軸受け箱のボルトを締めると入り白がズレそうなので 先に止ねじを軽く締めて位置を固定してから軸受け箱を締めて、 その後止ねじを本締めしたのですが、問題ないでしょうか? 交換した後は手回しで軽く回っています。 また、図のように奥側のピローを先に入れますが、 奥側を取り付けた段階で固定し、その後手前を取り付けて固定なのか、 二つとりあえず入れた後に均等に固定が正解なのか、 ふと疑問に思いまして、もし詳しい方がいらっしゃれば宜しくお願い致します。 下手ですがイメージとして図を添付しておきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyan3
  • ベストアンサー率38% (105/272)
回答No.4

セットねじを締めつけてから固定する場合の注意点 ピローブロックの取り付け孔はボルト径に比べて大きくなっています セットねじを締めつける時余裕を持たせてある事を確認して 仮締め後軽くたたいて孔に競っていない事を確認すれば問題ありません

chiun_66
質問者

お礼

回答ありがとうございます!今のところ問題なく運転しているのでたぶん大丈夫だと思います。

その他の回答 (3)

  • cyan3
  • ベストアンサー率38% (105/272)
回答No.3

ピローブロックは精度的にラフな機構に使います止ねじを先にしめる場合本体を軽く占めて置きUCP-308位なら木ハンマーか同ハンマーなどでベースの当たりをしっかり確認をして増し締めをすればよいでしょう ベースを先に固定の場合も止ねじを締める前にショックを与えて増し締め 回転確認でよいでしょう

chiun_66
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ということは、止めねじを先に閉めて、軸受箱固定のボルトを締めても特に問題ないということで良いでしょうか?

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.2

モーター平行だし https://www.youtube.com/watch?v=w6vlYEKmrco やることは一緒 ねじを締めると つれ回りします(現場経験がないとわからない) カップリング入れとくのが安全 https://jp.misumi-ec.com/tech-info/categories/machine_design/md05/d0011.html 荒っぽいやり方だと ぶん回せば ジャイロ効果で芯は出る

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1750/3356)
回答No.1

 ケースバイケースで、最終的に問題なく回転してるならOKの部分だと思います。今回の件で言うと「交換した後は手回しで軽く回っています。」というのが確認できたなら細かい順番は良いのではないでしょうか。  多分それぞれやり方的なモノはあるでしょうが、絶対的な正解というのも存在しないかと。  ピローの締め順についても、私は均等固定派ですが、これはピローというよりフランジなど、複数のネジを締める際の意識的なクセづけの延長であって、特に明確な根拠はありません。  たまに均等締めだとどうしても芯が崩れるような場合には、あえて片締めする事もあります。  これもまた『最終的に問題なく使用できるならOK』という部分だと思います。もちろん構造面などで明らかな危険がある場合は別ですが。

関連するQ&A

  • ボールネジ軸受け

    ボールネジの軸受けについてご教授ください。 弊社設備の鋸刃切断機のテーブル移動にボールネジが使われており、ボールネジの磨耗により交換しました。 機械メーカーは倒産してもう有りませんので、弊社で独自に手配したのですが、この機械のボールネジ軸受けが両端をピローブロック(UCP204)で受けており、ボールネジの両端加工の段がどちらも軸受けに突き当たりになってピローのセットスクリューで固定されていました。今まで特にトラブルは無かったのですが軸の伸縮などが少し気になり、ピローで受ける構造は同じで片方の段を2mmほどピローから離しピローのセットスクリューをフリーに組んでみました。試運転しても特に問題はなさそうなのですが、この組み方に問題有るでしょうか?やはりメーカーが組んでいた状態が正しいのでしょうか?

  • 軽量ブロックとネジ

    ラティス用の柱を立てるために、軽量ブロックにL型金具を使って柱を固定したいと考えています。 軽量ブロックにネジ止めすることは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • コンクリートブロックに釘止め

    ブロック塀脇の駐車場に、庭の立水栓から分岐させて水道を引こうとしています。水道管は塩ビ管です。ブロック塀に塩ビ管を固定させるべくネジくぎで金具を取り付けようとしたんですが普通のインパクトドライバー程度では釘穴があきません。このような場合には、振動ドリル(?)か何かで下穴をあけるのでしょうか? 止め方は普通にねじ止めでいいのか、それともアンカーみたいなネジを受けるもの(名前が解りませんが)を差し込んでおいてそれにネジくぎを止めるのでしょうか?ちなみに塩ビ管は13mmの小さな管ですから止め具のネジくぎも大きいものではありません。 どなたかよろしくご教授ください!

  • 基礎ブロックについて

    こんばんは。 初めて小屋(自転車保管が目的)のDIYに トライすることを検討しています。 サイズは自転車一台程度と小さめを検討しています。 ネットを頼りに下調べをしている状況ですが、 一番イメージがつかないのと、失敗が怖いのが基礎部分です。 基礎ブロックに木材(柱)を固定する方法があるようですが、 基礎ブロックと木材はどのように固定するのでしょうか? 基礎ブロックに金具があればそこにねじ止めできると思いますが、 ブロック側に何もない場合はどのようにするのでしょうか? また、一般的なコンクリートブロック(重量?)に柱を立て、隙間を モルタルで埋めるのはダメなんでしょうか? これでは基礎ブロックと同じ事にはならないんでしょうか? (この方法だと木がくさりやすいなど問題があるのでしょうか?) よろしくお願いします。

  • 軸受ユニットの断面DXF

    軸受ユニットの断面図のDXFが無料でダウンロード出来るサイトはないでしょうか?色々と調べましたが断面図まではないです。 必要なのは止めねじ付きじゃなくてテーパ穴(アダプタ付き)のデーターが欲しいのです。 宜しくお願いします。

  • ラックの取り付け

    食器などを入れるラック(キッチンカウンターなどに置くもの)を有効ボードの後ろからネジで固定したいと思います。 ラックの重さは6.2kgです。ネジ止めする板の厚みは3cmあります。 ラックの中に物を入れた場合、全体で8kgくらいになると思います。 この場合、ネジの本数と、ねじ止めする場所はどこにするのが良いですか? 有効ボードはすでに壁に取り付けてあります。 実際に取り付けるラックのURLを貼っておきます。 よろしくお願いします。 https://store.shopping.yahoo.co.jp/miyaguchi/tkm-7143.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title

  • 駐車場のブロック塀用の接着剤を探しています。(ミラー設置)

    車を車庫に入れる際、後ろが見難いので車庫の後ろの面に ミラーを付けようと思いミラーを購入してきたのですが、 後ろにスタンドを立てるのが嫌だったので壁に付ける タイプを購入してきました。後ろが木材であればネジで 止めて終わりなのですが後ろがブロック塀だったので、 ミラーをブロック塀に固定する方法を探しています。 とりあえず、お隣さんとの間にあるブロック塀ですので あまり打ち込むと言うのには抵抗があるのですが、 なにか適当な接着剤をどなたかご存知ありませんで しょうか?よろしくお願い致します。

  • アクリル板に取り付けられる衝撃吸収部品(ダンパー)を探しています。

    アクリル板に取り付けられる衝撃吸収部品(ダンパー)を探しています。 図のように1辺30cmのアクリル板を2枚、30mm~40mm程度のすき間を空けて四隅で固定したいと思います。 このとき、アクリル板に力(衝撃)が加わったときに5mm程度間隔が縮むようにしたいのです。 図の赤い部品です。 大きさや形状はべつに図の様な形でなくてもかまわないのですが、 ・ネジ止めで固定できる ・5mmほど伸縮できる 2点が条件です。 (長いネジでスプリングを通すという方法は、アクリルの穴の中でネジが動くときに割れると思いますので) このような部品を探しているのですが、ありそうで見つからず困っています。 どなたかご存じの方があれば、ご紹介下さい。 よろしくお願いします。

  • スタンドのシェードのみを綺麗にしたい

    表題の通りなのですが、 スタンド(ベッドサイド用の小さなものです)のシェードのみって交換できるのでしょうか? メーカーは書かれておらず(剥がれてしまったか不明)、分かりません。 上から1つネジ止めで固定するよく見るタイプです。

  • 木工の充填剤・パテ

    木工の充填剤・パテのようなものってありましたら教えてください。 おなべの木製取っ手(一個ネジでとめられてる)なのですが、 取れてしまいました。木の取っ手なのですが少々ネジ形になっており、 ソレをねじ込んでから、なべの部分とネジで止める形なので、 止めつけの金属ネジの位置が基本的に同じところをつかうのですが、 このネジ穴がつぶれているため、しっかりと固定できません。 そこで、つぶれたネジ穴をしっかりした充填剤で埋めてから 改めてネジ止めしたいのですが・・。 使いやすいパテとか充填剤の名前を教えていただけると幸いです。 強度がありそうなのをお願いします。 図、ブルーの矢印のネジ穴がつぶれてます。