• ベストアンサー

プログラミングの返り値戻り値は必ずreturn文と

プログラミングの返り値戻り値は必ずreturn文とセットで使うんですか? returnがない時は返り値戻り値は使えないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • _kappe_
  • ベストアンサー率68% (1527/2222)
回答No.5

これまでの他の質問を見ていて気になっていたところですが、初心者の段階では「プログラミングの」で質問を始めるのはやめて、「PHPの」や「Pythonの」のように勉強中の言語に限定して、その言語のカテゴリーで質問したほうがいいと思います。 と言うのは、戻り値を表すのにreturnを使わないプログラミング言語もあるからです。プログラミング初心者に「この言語の場合はこうだけど、他の言語の場合はやり方が違う」という回答をしても混乱するだけです。 以下、PHPの場合の話です。 関数内でreturn 式;と書くことによってその式の値が関数の戻り値になります。returnを使わずに関数の戻り値を示すことはできません。 戻り値を持たない関数の場合は式なしでreturn;と書きます。または、関数内の最後の文まで実行したらその時点で式なしのreturn;と同じ効果になります。

okwaveokw
質問者

お礼

おっしゃるとおりで混乱しまくってます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8067/17252)
回答No.8

そんなものは言語仕様によります。 どの言語にも通用する一般的なことを聞きたいのでなければ,しっかりと言語を指定して質問するようにしてください。

okwaveokw
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

複数のグローバルな変数を戻り値に使うことはあるな。 昔のBASICの変数は全部グローバルじゃなかったっけ?すげー昔だなあこれ。

okwaveokw
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2574/11449)
回答No.6

return で返すものを戻り値といいますのでreturnがないと戻り値を使えません*1 ただ関数の結果をreturnでない方法で返すことのできる言語もあります C言語などはポインタを操作することで関数の結果を得ることができます *1すごく曲解ですけど間違っている考えではないので突っ込まないで

okwaveokw
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6665/9450)
回答No.4

「大概の言語仕様では」 return (戻す値); として、戻り値を指定することが多いです。 でも言語によっては、 関数名 := (戻す値); return; #または省略 と、関数名への代入形式で返り値を指定する言語もあります。 ですからその辺の書き方は、「使用する言語による」としか言えません。 C言語・java・PHP・JavaScriptなんかは、言語は違いますけど、「retuan (戻す値)」というパターンですね。 でもこれはたまたま、書き方が同じというだけなのです。 全世界すべての言語で、その様に定義されているわけではありません。

okwaveokw
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5115/13356)
回答No.3

return 命令の引数として戻り値を渡すプログラミング言語が一般的ですね。 return 命令を実行しなければ戻り値を指定する方法がありません。 変則的な方法としては関数の引数を参照渡しにして、その引数に値を入れて関数の処理を終えれば、呼出元で値を受け取ることが出来ますが、あまり美しい仕様とは言えませんね。

okwaveokw
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1597)
回答No.2

>returnなしでは戻れません。 嘘を書きました。 呼び出された関数の終わりの行まで来ると自動的に戻ります。

okwaveokw
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1597)
回答No.1

returnは呼び出し元にもどれ。という命令なので、 returnなしでは戻れません。 戻り値をreturnとともに使うのではなくて、 returnに戻り値をつけるのです。

okwaveokw
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます こちらの動画では、リターンありの場合と無しの場合と分けているんですが なしの場合でも戻れるということですかね? https://www.youtube.com/watch?v=Oygc-zY64K8

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「戻り値」ですか?「返り値」ですか?

    例えば Sub test1() MsgBox WorksheetFunction.Sum(Range("a1:a3")) End Sub でMsgBoxに表示される値の事は、「戻り値」ですか?「返り値」ですか? いまいちプログラミング用語がわからないので教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • return文がない場合の戻り値はどうなる?

    C言語で、return文がない場合の戻り値を固定にする方法はないでしょうか?例えば、return文がない場合の戻り値は必ず0にする、というような動きにする方法が知りたいのです。c++では0を返すようです。。。よろしくお願い致します。

  • 引数 戻り値 return文について

    今、C言語を初めて勉強してます。 勉強していて、引数と戻り値、return文 についてよくわかりません。 どなたか詳しく素人にもわかるように教えて 頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 戻り値と返り値の違い

    タイトルの通りの質問内容です。 僕が調べた限りは「同じ」と言う意見が多数でした。 中には ・参照渡しした引数の関数通過後の結果が戻り値、  関数自体が返すのが返り値 とか ・引数なしの関数で戻るのが戻り値、引数ありの関数で  戻るのが返り値 とかはたまたその逆とか、混沌としています。 気になります。

  • プログラミングのreturnというのは関数なんです

    プログラミングのreturnというのは関数なんですか? この画像で。 戻り値?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • return文

    return文で、下記のような書き方を見つけたのですが、 これはどういう戻り値になるんですか? return(a == b); a・bは共にint型の変数です。

    • ベストアンサー
    • Java
  • SQLで 「返り値(戻り値?)が空」とでる。

    SQLで 「返り値(戻り値?)が空」とでる。 Windows7ー64BitでXAMPPの最新バージョンの1.8.1を使ってます。 MyAdminでinsertなどのSQL文を直接実行してできてたのですが、 DreamWeaverでPHPとSQL構築してブラウザで実施してもデータベースに反映されません。 その後再度MyAdminで直接しても反映されなくなりました。 上記のように返り値が空とでてきます。 どのような原因があるか教えいただけますでしょうか。 ※幅広いご回答募集のため、他の質問サイトでも同じ質問させていただきます。

    • 締切済み
    • PHP
  • returnの戻り値について

    以前の質問を見ていてひとつわからないことがあるのです。 内容をそのままコピーしたのですが、この場合、キーが押されたときに関数を呼び出し、 returnで戻り値が「true/false」とありますが、戻ってきたときはどこにtrue/falseが入っているのですか? <BODY> <FORM NAME="f" ACTION="UPDATE" METHOD="POST" TARGET="FRAME_D" onSubmit="return conf();"> <INPUT TYPE="TEXT" NAME="FM_KINGAKU" onKeyDown="return keyCheck(event.keyCode);" > <SCRIPT TYPE="text/javascript" SRC="./JS.SOURCE"></SCRIPT> <SCRIPT TYPE="text/javascript"> <!-- function keyCheck(keyCodes){ if((keyCodes >= 49 && keyCodes <= 57) || (keyCodes >= 96 && keyCodes <= 105) || keyCodes == 46 || keyCodes == 8) return true; else return false; } // --> </SCRIPT> </FORM> </BODY>

  • SQLで返り値が空とでる

    SQLで 「返り値(戻り値?)が空」とでる。 Windows7ー64BitでXAMPPの最新バージョンの1.8.1を使ってます。 MyAdminでinsertなどのSQL文を直接実行してできてたのですが、 DreamWeaverでPHPとSQL構築してブラウザで実施してもデータベースに反映されません。 その後再度MyAdminで直接しても反映されなくなりました。 上記のように返り値が空とでてきます。 どのような原因があるか教えいただけますでしょうか。

    • 締切済み
    • PHP
  • main関数の戻り値について

    c言語において、main関数の戻り値は何を意味しているのですか。 また、void型にすれば、main関数の戻り値を書かなくても問題無いでしょうか。 また、関数はreturn文を書かなくても、最後まで処理を実行すると終了するらしいですが、void型にすれば、main関数でreturn文を書かなくても問題無いでしょうか。

好きということが言えなかった
このQ&Aのポイント
  • 私は、同じ大学に好きな彼がいますが、なかなか勇気を出して告白できません。
  • 付き合えない可能性や自分に自信がないことが原因で、想いを伝えることができません。
  • 大学の授業が終わり、春休みになる前に彼に気持ちを伝えたいと思っています。どのような方法が良いでしょうか?
回答を見る