• ベストアンサー

年金400万円と確定申告

年金400万円以下で、公的年金に係る雑所得以外の所得の金額が20万円以下なら確定申告不要、となっていますが、では給与の場合は、逆算すると、年収いくら以内なら確定申告は不要となるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率62% (975/1549)
回答No.2

公的年金と給与では扱いが異なり、逆算すればよいというものではありません。 給与の支払いを受けたのが1ヶ所だけなら、給与が2000万円以内で、給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円以下なら確定申告不要です。 No.1さん回答は、2ヵ所以上で給与の支払いを受けており、かつ年末調整されていない給与の収入金額と給与所得及び退職所得以外の所得金額との合計額が20万円を超える人のケースです。 給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額20万円とは、所得控除前の金額です。

gihun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「逆算」の趣旨に関連して補足します。 公的年金400万円云々の場合の給与の条件ですが、「給与所得20万円以内なら」ということは、「給与収入が75万円以内なら」ということと同義(同じ結果を言っている)という理解でよいでしょうか、という質問です。 つまり、収入75-給与所得控除55=給与所得20 だとすれば、果たして税法でいう「20万円以内」とは収入としては「逆算」すると何万円以下になるのかと。 ということで、 「年金収入が400万円以下で、かつ給与収入が75万円以下」というのは確定申告が不要のための十分条件として正しいわけですね。仰るように、ここで規定されている給与所得とは、各種所得控除を差し引く前の金額ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率62% (975/1549)
回答No.4

間違えました 誤「年金収入が130万円以下(65歳未満の場合)」 正「年金収入が130万円以下(65歳以上の場合)」

gihun
質問者

お礼

いろいろ回答ありがとうございました。 要は、確定申告不要の条文で出てくる「給与所得」というのは所得控除前の金額なのか否かを確認したかったのです。ここで基礎控除を差し引くなんて、そもそもナンセンスでした。 各種所得控除を差し引いたあとの金額も「給与所得」と呼ぶことがあったような気がして、頭の中が混乱していました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率62% (975/1549)
回答No.3

おっしゃる通り「年金収入が400万円以下で、かつ給与収入が75万円以下」が確定申告不要の条件ということになります。 なお公的年金+給与では、給与所得者(給与は1ヶ所)の申告不要条件を適用して、「給与収入が2000万円以下で、かつ年金収入が80万円以下(65歳未満の場合)」「給与収入が2000万円以下で、かつ年金収入が130万円以下(65歳未満の場合)」も確定申告不要になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sngPoi2
  • ベストアンサー率49% (470/943)
回答No.1

gihunさん、こんにちは ■確定申告が不要な条件 給与収入の合計額から、雑損控除、医療費控除、寄附金控除、基礎控除以外の各所得控除の合計を差し引いた金額が150万円以下で、 かつ、給与所得及び退職所得以外の所得金額が20万円以下 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1900.htm#:~:text=(%E6%B3%A8)%20%E7%B5%A6%E4%B8%8E%E3%81%AE%E5%8F%8E%E5%85%A5%E9%87%91%E9%A1%8D,%E7%94%B3%E5%91%8A%E3%81%AE%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82

gihun
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 所得20万円とは、配偶者控除や扶養親族控除等々を控除した後か、控除する前の金額なのかが知りたいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確定申告の公的年金等について

    お願いいたします。 良く似た表題での質問がたくさんされていますが、私の知りたい事が載ってなかったので、質問させていただきます。 公的年金等の収入が400万円以下 かつ 雑所得以外の所得金額が20万円以下の場合、確定申告しなくても良い。 平成23年からこの様になりましたが、ここから質問させていただきます。 Aさん 公的年金200万円 源泉徴収税額0円 雑所得以外の所得金額が19万円 Bさん 公的年金100万円 源泉徴収税額0円 雑所得以外の所得金額が21万円 上記の様な場合、Aさんは所得税を払わなくても良く、Bさんは払わないといけないんでしょうか。 素朴な疑問ですが、よろしくお願いいたします。

  • 確定申告は必要ですか?

    収入は年金のみです。 祖父が亡くなり、年間20万円以下の収入しかない駐車場である土地を相続でもらいました。 タックスアンサーには 【給与所得につき年末調整を受けた人で給与所得及び退職所得以外の所得金額が20万円以下である人等、一定の場合には確定申告をしなくてもよいことになっています。】 と書いてありますが、年金のみの人はこの“20万円以下である人”に該当するのでしょうか? これがサラリーマンで給与所得の場合でしたら、20万円以下なので申告の必要はないですよね。 給与≠年金なので、年金のみの人に“20万円以下”制度(?)は関係ないのでしょうか?

  • 確定申告について

    年金受給者の給与所得がある場合の確定申告について教えてください。 年金額が年200万円以下で給与収入(源泉徴収なしの会社)が150万円の場合、税金額はどれくらいになりますか? 給与収入が20万を超えて確定申告をするとして、いくらまでなら税金は0円になるのでしょうか? 65歳以上と70歳以上の場合など教えてください。

  • 確定申告が必要でしょうか

    こんにちは 給料と厚生年金があります。 給料は年200万円ほど、年金は50万円、あと、保険会社からの個人年金が10万円ほどあります。 国税庁のホームページを見ると 「(2) 給与を1か所から受けていて、かつ、その給与の全部が源泉徴収の対象となる場合において、各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く。)の合計額が20万円を超える」人は確定申告が必要とあるのですが、厚生年金はこの収入金額なら所得金額が0になるので要らないのかな。 と思いましたが、そのページの下の方に 「公的年金等の収入金額が400万円以下であり、かつ、その公的年金等の全部が源泉徴収の対象となる場合において、公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下であるときには、所得税等の確定申告は必要ありません。」 とあり、給料の所得金額は20万円を超えているので申告がやはり必要なのかな? と思いました。 実際のところどうなのでしょうか。 国税庁のページ https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki2017/a/01/1_06.htm

  • 確定申告 公的年金の控除について

    公的年金(雑収入)がある方の場合、65歳未満の場合は108万円、 65歳以上は158万円を超える公的年金は確定申告しなくてはなりませんが、仮に65歳以上で160万円年金を受給している場合は、 確定申告書の雑収入欄には160万円と記載すると思いますが、 雑所得欄に来る金額はいくらでしょうか?また数字はどうやって算出するのでしょうか? また、65歳以上で155万円の場合は雑所得はいくらになるのでしょうか? さらにこの雑所得から基礎控除38万円が控除されるということでしょうか? 参考になるホームページがありましたら合わせておしえていただくと 助かります。

  • 確定申告について

    確定申告について 私は現在フリーターで2箇所の会社から給与をもらっています。 確定申告をしなければいけない人の中に、給与を2か所以上から受けていて、年末調整をされなかった給与の収入金額と、各種の所得金額との合計額が20万円を超える人とありますが、 注意書きで、給与所得の収入金額の合計額から、所得控除の合計額を差し引いた残りの金額が150万円以下で、さらに各種の所得金額の合計額が20万円以下の方は、申告は不要とありました。 私の場合、 A社・・・給与所得約120万(年末調整済み) B社・・・給与所得約50万 で合計約170万の収入があります(給与所得以外の収入はなし)。ここから所得控除額約30万を差し引くと140万になりますが、この場合、確定申告は行わないといけないんでしょうか。 長くなってしまいましたが、初めてのことなので皆さんのご意見を伺いたいと思います。

  • 公的年金等の確定申告

    お世話になります。 平成23年分の確定申告から公的年金等の収入金額の合計額が400万円以下であり、かつ公的年金等に係る雑所得以外の金額が20万円以下である場合、申告は不要になりましたが、公的年金等の源泉徴収票に誤りがあった場合、たとえば控除対象配偶者有りの表示があり、実際には控除対象配偶者に該当しなくなっても前記の取り扱いで良いかどうか、ご教授下さい。よろしくお願いします。

  • 年金の確定申告について

    叔母の年金の確定申告について教えてください。 年金は、年間約200万円です。年400万円以下の場合は、確定申告しないで済むようですが、株式の損失を繰り越すために確定申告をしようと思います。しかし、国税庁のe-taxで計算したところ、200万-120万( 公的年金等の控除額)-38万(基礎控除)=42万の課税所得に5%の所得税がかかるようでした。  もし確定申告をしない場合、この所得税は支払わなくてもいいのですか?源泉徴収はされていません。教えてください。よろしくお願いします。

  • 確定申告

    昨年から老齢厚生年金や個人年金など受給開始となりました。確定申告が不要となる条件に、 公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下とありますが、これの意味がわかりません。 現在厚生年金以外に、会社、生協などを通じてかけていた年金(確定年金、拠出型企業年金保険、退職金の一部を年金としてもらう企業年金、拠出型企業年金=退職年金と記載のあるもの)の支払証明書が届いています。すべて区分は雑所得だとおもいますが、不明の場合はそれぞれの 支払元に確認するしかありませんか? これらすべてを合算しても400万未満ですが、雑所得以外の所得金額とは一時的な収入とか、株式等の配当、売却益とかでしょうか?配当などは、源泉徴収されていますが、これらがもし20万以上あった場合は、確定申告が必要となりますか? 特に昨年臨時の収入や給与の所得などはありませんでした。 確定申告したほうが、税が還付される可能性が高いかどうかは、e-TAX等で実際にシミュレーション しなくてはわからないでしょうか。

  • 年金・400万円・確定申告

    タックスアンサーNo.2020(http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm)に、 『また、平成23年分以後は、その年において公的年金等に係る雑所得を有する居住者で、その年中の公的年金等の収入金額が400万円以下であり、かつ、その年分の公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下である場合には確定申告の必要はありません。  なお、平成27年分以後、源泉徴収の対象とならない公的年金等の支給を受ける者は、上記の適用ができません。』 とあります。 いつの間にか、末尾に"なお書"が追加されています。 このことに関し質問です。 (1)「源泉徴収の対象とならない公的年金等」って、どんな年金のことでしょうか。受給者はどうやって判別すればよいのでしょうか。 (2)"なお書"が追加された理由は何でしょうか。H23年当時と環境条件が変わったからでしょうか。それとも、この制度により不当にも丸儲けしている輩がいることに当局が気付いたからでしょうか。まさか!とは思いますが・・・。

インク交換トラブル
このQ&Aのポイント
  • インクがあるのに交換して下さいと表示が出るというトラブルが発生しています。
  • お使いの環境はMacOSで、有線LANで接続されています。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る