• 締切済み

享年

おはようございます。7月に近所のお子様が他界されました。小学校の4年生です。5月にお誕生日を迎えて10歳という年齢でした。夏休み中の出来事でしたので、新学期が始まった先日、その事で訃報のお便りが配られました。その手紙に<享年11歳>と書かれていました。この場合の享年は満の年齢なのでしょうか?それとも数えの年齢なのでしょうか?学校に問い合わせてみる事もできずにいますが、その子のお母様が少し気にしておられたので・・・・。

みんなの回答

noname#118466
noname#118466
回答No.2

享年そのものは人が死んだときの年齢を表します。(数え年で) 戦後満年齢が法制化されるまで誰も不思議に思うことはなかったのですが、仏教は数え年を依然として採用しているので混乱しますね。仏教では命を授かった時(妊娠した時)から計算するので、数え年がふさわしいそうです。

ryusho
質問者

お礼

早々に回答をして頂き有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

今でも墓石に刻む時も数え歳を使うようです。

ryusho
質問者

お礼

早々に回答して頂き有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「享年」を教えて下さい

    亡くなった時に使用する「享年」とはどうのように年齢を数えるのか教えて下さい。 例えば、1968年6月21日生まれの場合で・・ 満年齢35歳、数えで36歳、2004年1月30日に死亡した場合は享年何歳になるのでしょうか? お願いします。

  • 七五三(女の子)をやる年齢について

    娘が小学校1年生です.1月生まれなので来年「七五三」をする予定にしていましたが,ふと近所のデパートにいって見ていたら 店員さんが寄ってきたので「2年生になってから(満年齢)でもいいですよね?」と聞いたら 「あまりしないですけどね~.みんな一年生のうちにやってしまいますよ」と言われ,かなり慌てました. 私自身,2月生まれもあって小2の時にやったので,娘も同じように考えてました. もうすでに予約がたくさん入っていて,今頃では難しいようなのでそれはそれで焦りましたが・・ 2年生になってから七五三はおかしいのでしょうか? 数えでやるか,満年齢でやるかはいいようなことも聞いてますが・・今ごろ判断が鈍りましたヾ 教えてください!

  • 七五三。数えと満、どちらでやりましたか?

    現在今月4歳になった息子と8月に1歳になった娘がいます。 3年差で上が男の子でしたが女の子の場合 上の子を数え年の5歳で、下の子が満年齢の3歳(実際は2歳)で同時にお参りをするのはおかしいですか? 正直、満年齢と数えの違いがいまいちよくわからないのですが 両親いわく同時にやりたいなら上の方法はどう?といわれて 実際そんなやり方はありなのかと思いまして・・・。 また、同時にやらなかった場合皆さんは数え年と満年齢どちらでやりましたか? 皆さんの体験など聞かせてもらえるとうれしいです。

  • 七五三を姉妹で一緒にできますか?

    七五三について教えてください。 上の子が平成15年1月生まれの満3歳の女の子です。下の子が平成16年6月生まれの満2歳の女の子です。 数えでいうと上の子4歳、下の子3歳になりますよね?(自信がないんですけど・・・。) 上の子は満年齢で今年に七五三をするつもりですが、下の子を数え年の今年にして、一緒にすることはおかしいでしょうか??? 今年一緒にお祝いして写真が一緒でかわいいかなと思うのと、別々で同じ着物を着せた(上の子のおさがりを下の子に)写真もかわいいかな・・・と思ってたりします。 どうか、アドバイスをよろしくお願いします。 

  • 元慰安婦の主張する年の矛盾? その証言は成り立つ

    参考質問 http://okwave.jp/qa/q8105215.html 韓国人元従軍慰安婦の金福童(キムボクトン)さん(87)の行う各種証言が、その年齢の点において相互に矛盾していて彼女の証言は信憑性がないとの主張が散見されますが、 以下の仮説を設定すると彼女の証言は綺麗に成り立ちます。 質問ですが、この仮説と異なる証言は存在してますでしょうか。 1926年4月に   数えで1歳。満で0歳。 ← 出生。 1938年4月に   数えで13歳。満で12歳。 1939年1~12月に  数えで14歳。満で12~13歳。←徴用開始(下働き) 1940年4月に   数えで15歳。満で14歳。 1941年4月~   数えで16歳。満で15歳。←慰安婦として活動開始 1945年8月に   数えで20歳。満で19歳。(徴用年数:足掛け7年間) 1946年1月~   数えで21歳。満で19~20歳。 ←開放(徴用年数:足掛け8年間) 出生を1926年4月とする。 1939年に数え年齢14歳で「軍服を作るために日本へ行く」と言われて誘われる。 当時満年齢で12歳~13歳なので、慰安所の下働きor慰安婦補助として働かされる。 1941年4月以降のどこかで本格的に慰安婦業に付く。(1941年に15歳で慰安婦に5年間させられたという証言がある。) 1945年8月に終戦を迎え、日本軍に従軍看護婦に転換させられる。慰安婦の業務はここで終了。(その後レイプ・売春に移行。) その後、看護婦として訓練され、途中で連合軍管理となり、1946年になってから故郷に帰還する。機関時の年齢は20歳だったとの証言がある。 これまでの拘束年月は、足掛け8年間。1939、1940、1941、1942、1943、1944、1945、1946年。 報道されてる各種条件が全て成り立つ。 ただし、参考質問文中に引用された沖縄タイムス記事の「22歳になるまで」は沖縄タイムス側の誤報とした。 翌日の同社の社説中には「22歳になるまで」の文言が無くなってる。

  • 七五三

    2歳2ヶ月の娘がいますが、実家の母が言うには、「11月には2歳半なので、今年七五三だ」って言うのですが、満3歳になった年にというのも聞いた事があります。 みなさん、数えと満年齢、どちらでされましたか? それと、お参りは初宮参りをした神社で・・というのが一般的なんでしょうか?祖父母も呼んでしたほうがいいのかな~? 衣装はレンタルや写真館で借りるっていうのも多いみたいですが、どちらかの祖父母が買う・・なんていう風習もあるんでしょうか? 全然知らないので、経験者の方、教えてください!

  • 11月生まれの七五三について。

    11月生まれの七五三について。 2005年11月下旬生まれの息子の七五三は今年で良いのでしょうか? 『満』や『数え』が良く分からないのですが・・・ よく「五歳になってから」と聞きますが、七五三の日(11月15日)にはまだ4歳です。 15日かそれ以前にお参りに行く予定なんですが、それでは満5歳という事にはなりませんよね? だとしたら来年の11月にやるべきなのでしょうか?

  • 昭和28年生まれなのですが今年が還暦?

    お父さんが昭和28年生まれなのですが今年が還暦なのでしょうか? 「数えの年齢」と「満の年齢」の意味がよくわからないのですが 今年60歳になるのですが、お祝いは今年にやるのですか? http://www.jp-guide.net/manner/ka/kanreki.html を見ると、 「還暦だけは必ず満60歳、数え年61歳でお祝いします」 との事ですが、ようは今年にお祝いをするという事でしょうか?

  • 5歳で小学1年生に就学!法律的には?

    まだ幼稚園の年齢なのに大学に入る特別な才能を持っている子っていますよね? ですが、全くの普通の子で 4月2日で満6歳になる子が早く小学校に入りたいという希望で、 4月1日で満6歳になる子と同じ扱いで小学校に就学したらしいです。 これって法律的には問題ないのでしょうか? 後々の教育費やその他何かで損をすることってあるのでしょうか?

  • 小さめの子の七五三(3歳)の着物

    最近になって、娘が今年数えで3歳だと気づき、慌てて七五三について調べています。 汚してもいいように、レンタルではなく、安めの着物セットを買おうとしていますが、身長が95cmからというものが多く、小さくても87cmからになります。小さめの娘は80cmちょっとくらいで、とても着られるようには思えません。数えで3歳の子の平均身長でも、95cmはないように思うのですが。 それで質問なのですが、 小さめのお子さんの七五三は、どうされているのでしょう。 よかったら、体験談を聞かせてください。 また、買ってすぐに小さい子でも着られるサイズの着物セットを扱っているお店をご存知でしたら、教えてください。 20000円以下だと嬉しいです。 95cmからの着物が主流なのは、なぜなのでしょう。 満年齢で七五三をしているから?お直しして着せるから?着せる時に調整? まとまりのない質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう