オペアンプの同相入力電圧とは?

このQ&Aのポイント
  • オペアンプで基準電圧4V付近のコンパレータ回路を組もうと思っています。
  • ロームのBU7242YFVM-C-JはRail to Railや入出力フルスイングと書かれていますが、同相入力電圧範囲は最大3Vです。
  • 同相電圧範囲が最大3Vとなっている理由について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

オペアンプの同相入力電圧について

オペアンプで基準電圧4V付近のコンパレータ回路を組もうと思っています。そこで探したオペアンプなのですがロームのBU7242YFVM-C-Jにおいて、Rail to Railとか入出力フルスイングと書いてあって、絶対定格の同相入力電圧範囲もVss-0.3~VDD+0.3と書いてあるのですが、肝心の電気的特性のほうの同相電圧範囲は最大3Vとなっています。これはどういうことなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1227/3753)
回答No.3

電気的特性の表の最上部に下記の測定条件が記載されています。 電気的特性 (特に指定のない限りVDD=3 V, VSS=0 V, Ta=25 °C) 単電源動作での規格値ですので絶対最大定格とは異なっているのだと 思います。

その他の回答 (2)

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1348/2275)
回答No.2

>絶対定格の同相入力電圧範囲もVss-0.3~VDD+0.3 この範囲の電圧ならば壊れない >同相電圧範囲は最大3V この範囲の電圧ならばオペアンプとして動作する ・・・・・とご理解頂ければいいと思います。 https://fscdn.rohm.com/jp/products/databook/datasheet /ic/amp_linear/opamp/bu7244yfv-c-j.pdf なお、同相電圧範囲は最大3V以内であれば、貴殿の期待する通りに動作することを言っているのではなく、仕様書に書いてある範囲の動作をすることを言っていることにご留意なさってください。

回答No.1

まずはコンパレーターとOPAMPは目的が違うので内部構造が違います。 コンパレータは比較電圧に対して出力は0か1であれば良いので、リニア特性は求めていません OPAMPとコンパレーターの違い https://contents.zaikostore.com/semiconductor/5117/ Rail to Railは入出力フルスイングオペアンプと呼ばれていますが、コンパレーター的使い方には適していませんし、フルスイング以外の特性はどうしても落ちます。 >肝心の電気的特性のほうの同相電圧範囲は最大3Vとなっています。これはどういうことなのでしょうか? フルスイングのために、犠牲にしている特性の一つだからです、通常のコンパレーターやOPAMPではフルスイングにならないので、フルスイングできるような回路にしたためです。

Katsuki_Matsui
質問者

補足

出力フルスイングはともかく、入力フルスイングって入力の同相電圧がプラスマイナス電源のいっぱいまでオペアンプとして使えますよってことだと思っていたのですが、ただ壊れないだけってことなのでしょうか? 入力フルスイングと謡っているのに3VMAXというのがよくわかりません。

関連するQ&A

  • オペアンプの同相入力範囲について

    オペアンプに同相入力範囲というのものがあります。 具体的に、どこの電圧(電位差?)のことなのでしょうか? どういったことを意味するものか教えてください。 宜しくお願いします。

  • オペアンプの入出力特性。

    電圧利得3倍のオペアンプを作り(オペアンプを±15Vで作動) 非反転増幅回路の直流電圧入出力特性をとったのですが、 飽和時の出力電圧はマイナス側が-13.8V、プラス側が14.2V でした。 理論としては出力は最大(低)で+(-)15Vでるはずです。 実際にオペアンプ内(また、その他)の何が原因で出力電圧が15Vを下回ってしまうのでしょうか? また、どの測定でもマイナス側の飽和出力電圧の値(絶対値)の方がプラス側の飽和出力電圧よりも低くなっています。 このことはオペアンプの初段トランジスタのミスマッチにより入力電圧0Vでも出力電圧が0Vとならないこととは関係はあるでしょうか? 考えうる原因を教えてください。

  • オペアンプのデータシート

    アナログ初心者です。 オペアンプのデータシートの読み方で、よく分からない箇所が あるのでご教示ください。(オペアンプはNJM4558です。) 1.差動入力電圧 Vid 定格:±30 単位:V  入門書の説明を読むと「反転入力端子と非反転入力端子間に印加  できる最大入力電圧を規定します。(中略)この電圧を超える  入力電圧が印加されると、初段のトランジスタが破損したり、特性  が劣化することがあります。」とありましたが、これは  A.片方の端子に30V、もう片方に-30Vを同時に印加して    使用できる。  B.片方の印加電圧ともう片方の印加電圧との差が30Vなら使用    できる。  どちらの解釈が正しいのでしょうか? 2.同相入力電圧 Vic 定格:±15 単位:V  入門書では「反転入力端子と非反転入力端子に同時に同じ電圧が  印加される場合の許容限界を規定します。」と書かれてありました。  これは  A.+15V(または-15V)を両端子に同時に印加できる。  B.負電源電圧V~を基準としてV~+15V(またはV~-15V)    を両端子に同時に印加できる。  どちらの解釈が正しいのでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • オペアンプについて

    オペアンプについて質問なのですが、オぺアンプには出力電圧範囲が決まっていますよね。それで調べてみたら、それはだいたい数十Vくらいしかありませんでした。それで、出力電圧範囲というのは、そのオペアンプの耐電圧のようなものなのでしょうか。何でこんな質問をするのかというと、素人の私は、オペアンプは10000倍ほどの増幅率だというのに耐電圧が数十ボルトだとしたらやけに少ないなと思ったからです。かなりわがままな考え方ですが、どうか分かる人、回答よろしくおねがいします。

  • オペアンプの用語について

    こんにちは、 只今、技術士1次試験 電気電子部門 専門科目 過去問題について勉強中です。 下記問題に関して教えてください。 問題 理想的な演算増幅器(オペアンプ)の特性に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。(H19-35) (1) 差動電圧利得が無限大である。 (2) 同相電圧利得が0である。 (3) 入力インピーダンスが無限大である。 (4) 入力オフセット電圧が0である。 (5) スルーレートが0である。 この問題について、オペアンプの下記の意味を教えて下さい。 1. 同相電圧利得 2. 入力オフセット電圧 3. スルーレート

  • オペアンプで入力値から1Vを引く回路

    行き詰まってしまったのでお願いします。 オペアンプで入力値から1Vを引く回路です。 いま、5VのリファレンスICを使って安定した5Vを作りました。 80Kと20kオームで分圧して1Vの電圧を作りました。 温度センサーの電圧を出力してますが、データロガーでは、1V以下じゃないと欲しい桁まで取れないので マイナス1Vしたいんです。(分解能もほしい) たとえば、温度センサーは1、82V出力している。 これをオペアンプに入力し 1V減算して、 出力を 0、82Vで出力したい です。 オペアンプの基本的な所は理解してるつもりでしたが行き詰まってしまいました。 プラス入出力で オペアンプは何個でもオッケーです。 分かりずらいんですが どなたか教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。 言葉だと難しいかもしれないですね。 簡単なヒントでも宜しくお願いします。

  • オペアンプμA741の入出力特性の直線性

    オペアンプ μA741 入力電圧がある値になると入出力特性が直線性を示さなくなるのはなぜですか?教えていただきたいです。 μA741の内部回路は画像の通りです。

  • アナログICの入力レベルの下限

    下記のHPにある赤外線リモコンの音量制御ユニットを読んで疑問に思ったことを質問させていただきます. http://www.picfun.com/equipj68.html この作例ではLM1972のVddに12V,Vssに0Vを接続していますが データシートの絶対最大定格には 全てのピン電圧 Vss-0.2V~Vdd+0.2V と書かれていて、 振幅が0.2V以上のオーディオ信号(平均0V)を入力すると定格を満たさなくなるのではないかと思うのですが、間違いでしょうか? また、オーディオ信号の切り替えに下記のような単電源で動作するアナログスイッチを使用したいのですが,可能なのでしょうか? http://focus.tij.co.jp/jp/lit/ds/symlink/ts3a24159.pdf データシートの読み方が間違っていたらご指摘よろしくお願いします.

  • オペアンプの反転回路について

    例えば下記のサイトの反転回路があったとします。 Rf=Rs=1kohm とします。 オペアンプは、NJM2904(単電源)をV+を5V, V-を0Vで使うとします。 http://markun.cs.shinshu-u.ac.jp/learn/OPamp/invop.html Viに -2V をいれると Vo= 2Vになるのでしょうか? 同相入力は0~3.5Vと書かれており、-2は同相入力範囲から外れた値です。 この辺教えてください。

  • オペアンプの飽和について困っています

    オペアンプの飽和について質問させて下さい。 直流のみの信号で差動増幅約1000倍で回路を組んでいます。 電源電圧は単電源で+12Vです。石はHA17358(ルネサス)です。 是非教えて頂きたいのは、飽和したままオペアンプを使っていてはいけないのでしょうか? 入力が低くなったときにうしろのコンパレータで比較するので、高い入力のときは 正直飽和のぎりぎりです。 色々調べるとリミッタ回路というのがあるのですが、あまりスペースがありません。 もしリミッタが必ず必要ならば簡単なやり方があれば教えてください。 よろしくお願い致します。