国会図書館保存の博士論文は英文版のみ?

このQ&Aのポイント
  • 博士論文は、オリジナルの和文原書と英訳の両方を提出する必要がありますが、他の学位論文では和文原書のみでOKです。
  • 国会図書館が保存している博士論文は、ひょっとすると全て英文訳のみで、和文版は無いかもしれません。
  • 自力で和文原書を英訳し、修正して提出することが一般的ですが、グーグル翻訳などを使用して自動翻訳をすることは不正行為とされます。
回答を見る
  • ベストアンサー

国会図書館が保存する博士論文は、英文版だけ?

①大学などの学位論文の中で、オリジナルの和文原書とその英訳を 両方仕上げて提出する事が要求されるのは、博士論文だけですか? ②修士論文もオリジナルの和文原著とその英訳の提出が、 やはり学位認定要件でしょうか? 「取っても食えない」の意で、昔から「足の裏の米粒」等と 揶揄されている事も存じ上げており(笑)、 必死に頑張って学位を取りたいとかは特に思いませんが、 最近、ある博士論文の目次だけ複写請求したものが届き、 タイトルは英語でしたが、目次と本文は日本語だろうと なぜか思い込んでいたのに、目次が英語だったので、 本文も英文で和文原書は無いのかと、やや残念でした。 本当に本文も全部英文なのかは現在、確認依頼中ですが、 ③国会図書館が保存している博士論文は、ひょっとすると、 全て英文訳のみで、和文版は無かったりするのでしょうか? 高専の卒論、短大の卒論、大学学部の卒論は、ある程度、 内容が整っていさえすれば、和文原書のみでOK、 修士論文と博士論文は、和文原書+英文訳が必須、 博士論文は、和文版と英文版の両方を国会図書館に送付し、 両方を永久保存するのかなと勝手に思っています。^^; ④修士論文や博士論文の和文原書を仕上げる能力のある水準の 学生なら、何とか自力で和文英訳をこなす能力もあると思いますが、 時間がかかって間に合わないからとか、面倒臭いから等の理由で、 グーグルの人工知能翻訳で翻訳された英文を自分でチェックして、 不自然な所を手直しして提出というのは、やっぱり反則というか、 不正行為になってしまう感じですか? まず自力で和文原書を英訳して、英文版を完成させてから、 グーグル翻訳にもかけてみて、より上手な英訳が出てきたら、 部分的に修正して、それを提出する方が多い感じですかね? 以上、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2353/7616)
回答No.2

No.1です。補足を拝見しました。 >国会図書館に収蔵している博士論文にも和文のものもあるのですかね 提出した学位論文が和文で書かれた物なら、当然和文で書かれた論文が収蔵されます。 要は審査された論文の原本が収蔵されているわけですから、質問者様が求めておられる学位論文が英語で書かれた物なら英語版しかありませんし、逆に日本語で書かれた物なら日本語しかありません。 翻訳版が存在する訳では無いので、誤解なさいませぬように。ご質問中に「オリジナルの和文原書とその英訳を両方仕上げて提出する事が要求されるのは・・・」と書かれていますが、学位論文ではそのような要求はありません。(例外はあるかもしれませんが、普通は)1つの言語で書かれます。 国会図書館には、学位論文に限らず、国内で出版された一般の書籍や雑誌も収蔵されていますが、仮にその本が英語で書かれた物なら、英語版しかありませんよね。それと同じです。

ZENMONDOU
質問者

お礼

hiro_1116様、ありがとうございました♪ 感謝を申し上げます。 良いお年をお迎えくださいませ。<(_ _)>

ZENMONDOU
質問者

補足

私が複写請求を考えていた博士論文は全文、 英文との回答でした。 農学だし、講読は時間がかかりそうなので、 とりあえずお預けにしました。^^;

その他の回答 (5)

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.6

> 完全オリジナル論文を全文、和文で仕上げてから >人力翻訳せなあかんのかと思っていましたが。^^; えっと、もし博士論文を英文で提出するとして、一旦和文で仕上げてから英訳、なんてしません。一から(最初から)英文で執筆します。逆に言うと、それぐらい英語力がないと、博士の学位は取れません。

ZENMONDOU
質問者

お礼

nananotanu様、ありがとうございました♪ 感謝しています。 良いお年をお迎えくださいませ。<(_ _)>

ZENMONDOU
質問者

補足

nananotanu様、ありがとうございます。 >もし博士論文を英文で提出するとして、一旦和文で 仕上げてから英訳、なんてしません。 一から(最初から)英文で執筆します。逆に言うと、 それぐらい英語力がないと、博士の学位は取れません。 凄い!でも納得です。 私が複写請求したのは、カプシュラータ(光合成細菌)に関する京大農学博士論文でしたが、まさか、著者は、 提出時点で、100%日本語での考え事と同じぐらいの 精度で100%英語での考え事が普通にできていたとか・・・

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2353/7616)
回答No.5

No.2です。補足を拝見しました。 >私が複写請求を考えていた博士論文は全文、英文との回答でした。 >農学だし、講読は時間がかかりそうなので、とりあえずお預けにしました。^^; 「農学だし」の意図がよく分りませんが、その方の論文や学会発表を検索すれば、関連研究の情報が日本語で得られると思いますよ。 諦めずに探してみては如何でしょうか?

ZENMONDOU
質問者

補足

hiro_1116様、ありがとうございます。 「農学だし」というのは、私が文系なので、 理数系の英文は理解が難しいという意味でした。 故・小林達治(みちはる)先生(1929~没年不明?) と申された方です。 かつての優秀な教え子さん達や、フォロワーの 諸先生方の研究情報も気になります。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2353/7616)
回答No.4

No.3の回答者様へのコメントを拝見し、質問者様が誤解されておられるように感じたので、横から失礼します。 No.3の回答者様が >日本語で出すと楽なような気がしますが、実は英語だと学術論文(執筆済み)のコピペができるので、却って作りやすいんですよね~~~。 と書かれているのは、既に公表した自身の複数の論文を集大成することで学位論文が(一から他の言語で執筆するよりも)楽だとおっしゃっているのであって、他人の論文をコピペして仕上げると仰っているのではないですよ。 理科系の研究論文は欧文誌に投稿、掲載されることが一般的なので、それを活用すると述べておられるわけです。

ZENMONDOU
質問者

補足

そうですよね(笑) 他人の論文コピペなんて通常ある訳無いですよね。^^; 失礼しました。

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.3

No.1さんが書かれているように、学位論文を何語で書くか、は大学ごとどころか、学科ごとに取り決めがあり、それに従って提出するだけです。ですので、言語は1つしかありません。 因みに、日本語で出すと楽なような気がしますが、実は英語だと学術論文(執筆済み)のコピペができるので、却って作りやすいんですよね~~~。

ZENMONDOU
質問者

補足

? 小保方さんはコピペ(実際の所は表記した上で、 真っ当な引用をしただけなのに政治的な思惑から 印象操作で悪者に仕立て上げられちゃったのかな…^^;) とかってバッシング報道を被っていましたよね? 完全オリジナル論文を全文、和文で仕上げてから 人力翻訳せなあかんのかと思っていましたが。^^;

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2353/7616)
回答No.1

私は学位論文は英語で書きましたので、国会図書館には英語の論文が置かれているはずです(見に行ったことはありませんが) 大学の規定で、概要書は和文で提出しましたが、それは国会図書館提出用では無かったように記憶しています。 審査用の論文として、和文、英文両方の論文を提出させる所は無いと思いますよ。

ZENMONDOU
質問者

補足

hiro_1116様、ありがとうございます。 国会図書館に収蔵している博士論文にも 和文のものもあるのですかね。(^^; まさかの全て英文版だけだったらビックリです。

関連するQ&A

  • 論文と博士号

    博士号を取るために今一度頑張ってみようかと考えています。(理系です) 博士号取得要件が査読付の原著論文(full)が何報か必要であるのが普通であると思いますが、この場合すべての論文が英文で書かれている(国外ジャーナルに限るのかもしくは、国内誌であっても英文なら可であるのか?)必要があり、さらにその全てがファーストオーサーである必要があるのでしょうか?セカンドオーサー(以下)には学位審査においては全く何の価値もないのでしょうか? ここ最近では減少しているといわれている論文博士はさらに審査は厳しいと聞きますが、課程博士と比べてどの程度の差があるのでしょうか? それか、論文博士はむしろ考えないほうがよいのでしょうか。

  • 博士論文

    国立大学医学系大学院の大学院生です。指導教官が指定したレベルの高い英文誌にアクセプトされないと博士論文としては認めないと言われており悩んでいます。もちろん大学院の博士号取得条件にはそのような規定はありません。しかし指導教官の指定した以外の他雑誌に投稿してアクセプトされたものを博士論文として提出すればその後に遺恨を残すことになります。どのように対処すれば良いでしょうか?

  • 修士論文、博士論文の入手方法

    名古屋在住で、通信で東京の大学に通っています。 経済学部です。 卒論のために修士論文や博士論文を見たり入手したいのですが、 どこでどのようにしたらいいのでしょうか? 国立国会図書館の登録はしてあります。 国立国会図書館にある論文は地方大学の論文も網羅しているのでしょうか。 もしご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 働きながら博士課程に進める? 働きながら論文は出せる?

    こんにちは。 数年前に数学の修士課程(九州の某大学)を出て就職しました。 できる事なら博士課程に進んで数学の研究をしたく博士号を取れれば、、と思っていますが博士課程に入学するには休職する(先ず無理)か辞職するしかないのでしょうか? 働き(籍は会社員のままで)ながらゼミを受けたり博士論文を提出する事は可能なのでしょうか?(やはり大学に籍を置かねばならないのでしょうか?) アメリカの大学の大学院では博士課程を働きながらオンライン留学できると小耳に挟んだのですがこれはつまり日本で会社員として働きながら論文を提出できるという事だと思います。これは本当なのでしょうか?

  • 修士と博士課程の違いにつて

    修士と博士課程の違いにつて 現役の化学系工学部の大学生です。大学院へ進もうと思いますが、修士学位の修得条件があまり分からなくて、質問してみました。 ある大学のサイトでは、修士課程では決まったレベルに達していないと、修士学位は授与しない。それに対して、博士課程では、決まったレベルに達していないと、博士学位は授与しないが、修士課程のレベルに達していれば、修士学位を授与することは可能である、と書いてありました。 学部では、指示通りに学習単位をもらって、卒業論文もチャント提出すれば、学位を授与してもらえないことはないですね?(勿論、授業の出席率も) では、工学の修士課程と博士課程では、学位をもらうために何が条件ですか?勉強の内容は別にして、修士課程と博士課程の相違は何ですか? また、学歴では、博士、単位取得退学って書く人もいるそうですが、それは博士課程終了レベルに達していなくて、博士学位をもらっていないということですか? 工学の大学院について詳しい、経験のある方々、お教えください。

  • 学位論文とは?

    すみません。とても簡単な質問なのですが、 検索方法が悪いのか、ちゃんとした答えが見つからなかったので質問させてください。 就職活動にあたり、学位論文は取得しているかという質問項目があるのですが、学部生の卒業論文は学位論文に入りますか? 学位論文というのは、修士や博士の時の論文のことでしょうか。

  • 早稲田大学の小保方氏博士論文疑義調査結果おかしい?

    早稲田大学の小保方氏の博士論文疑義調査結果について、皆さんどう思われますか? 小林英明調査委員長曰く「論文中の計6か所で不正行為が見つかったが、小保方氏が行った行為は学位取り消しを定めた同大の規定上、学位規則に該当しないと判断した」「初期の段階の論文(草稿)を誤って、製本してしまった可能性が極めて高い」そのため博士号はく奪に該当しないという結果です。 どう考えてもおかしいです。 また 1.実験結果の電気泳動のバンドが反転されていた疑惑について 2.実験結果の画像の一部がバイオ企業のホームページからの盗用疑惑について について私は確認とれていないのですが、早稲田大学はどのような調査結果を出したのかわかる人いますか?また実験データ、ノート、もろもろの確認は取れていますか?これらは捏造に該当する可能性が高いと思いますが・・。 個人的にはこれだけの盗作・不正があって、さらに博士論文の提出期限があるにもかかわらず下書きだったから問題ないという調査結果は早稲田大学の信用ないし日本の大学の博士号の価値を低めるものだと思います。 みなさんの意見をお聞かせ下さい。 参考として 小保方晴子博士論文疑惑のまとめ http://stapcells.blogspot.jp/2014/02/blog-post_2064.html 理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーが2011年に早稲田大大学院で博士号を取得 した論文に疑義が指摘されていた問題で、早大の調査委員会(委員長・小林英明弁護士)は17 日、「論文は誤って草稿が提出されたもので、学位の取り消し規定には該当しない」との調査結果 をまとめた。(2014/07/17-16:47) 時事通信:http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2014071700665

  • 卒論で目次と本文が若干違っているのに気づかずに・・

    卒論で目次と本文が若干違っているのに気づかずに提出してしまいました・・・。 今日、卒業論文を提出してきました。 しかし諸事情で直前の卒論確認ができず、目次と本文で違うまま提出してしまいました・・。 具体的には、目次では「2章・従来型エネルギー政策と地方自治体」と書いてあるのに「2章・従来型電力エネルギー政策と地方自治体」と本文に書いてしまいました。 それ以外にも3箇所ほど、目次では「展望」と書いたのに本文では「未来」と書いてあったり・・・。最悪です・・・。 提出前に原本を先生にざっと目を通してもらい、GOサインが出れば教務課に提出するというのがうちのゼミのやり方です。 その段階では先生も違いに気づかなかったのか、出していいよとGOサインをもらいました。 また「まあ評価は別として提出すれば単位を落とすということはないよ」ともいってもらえました。 しかし・・不安です... 目次と本文での表記が違うというのはどれくらいやばいミスなんでしょうか?? 減点対象になったりするでしょうか?? みなさんが教授だったら・・どうしますか?? ご意見をお聞かせください!お願いします!

  • 卒業論文についての僕の考えです

    新4回生なんですが研究室の教授が、卒論なんか大した論文を書く学生なんかいない。院に行ってまともな論文が書ける。と話してたのですが実際はそうなんでしょうか?僕は二回生のころから研究室の手伝いをしていてテーマも決めてます。毎年他大学の修士論文や博士論文公聴会を聞きに行って勉強してます。正直僕の研究室の修士論文レベルなら僕は卒論で書けそうな気がします。卒論で学会賞を取りたいんです。皆さんも修士論文の発表を聞いてこれなら僕にも書けると思ったことがありませんか?

  • 卒論の製本について

    この前、ニュースを見ていて決まらない就活しながら卒論も書いている学生さんが出ていて懐かしいなあと思っていて、ふと思いました。 私は大学院を卒業していますが、修士論文を正式提出するときに(口頭諮問合格済み)、大学保管用の製本を作るからと高いお金を取られた覚えがあります。通常博士論文は大学と国会図書館に提出するのですがあれと同じ製本です。 そこで質問です。大学(学部)の卒論も製本にして大学保管するんでしたっけ? 大学の時の卒論はそんなにかしこまって提出した覚えがないのですが… ふと思い出し質問させていただきました