• ベストアンサー

規格外のディスク?

utataneの回答

  • utatane
  • ベストアンサー率33% (86/254)
回答No.3

メディアがリージョンフリーなのですよね? なのであれば、買ったDVDがPAL規格になっていたりしませんか?日本国内のDVDプレイヤーは大抵NTSC規格のものしか再生できません。 蛇足: #1さんは勘違いされているようですが、DVDレコーダで作ったものもリージョンフリーですし、アダルトものなどは国内外問わず、リージョンフリーのものがあります。 決して違法ものと断定できるわけではないですね。

balikaeru
質問者

お礼

プレーヤーもソフトもNTSCです。TVの大きい画面で観たかったです。 ありがとうございます

関連するQ&A

  • ディスクの再生ができない

    BDP-S 1500を先週購入しました。 店舗で購入の際、リージョンフリーだと確認して購入しました。 リージョン2のディスクは、再生出来るものと再生できないディスクがあります。 リージョン4のディスクは、今のところ問題ありません。 ブルーレイのディスクも、今のところ問題なく再生できています。 リージョン2のディスクですが、なぜ再生可能なディスクとそうでないものがあるのでしょうか? 同じボックスに入っていたDVDで、再生出来るものと出来ないものがあります。 これは機械自体の不具合なのでしょうか、それとも設定が何かあるのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 規格外のディスクで読み込めない

    SHARPのDV-HRW50というHDD・DVD・ビデオ一体型レコーダーを使っているのですが、昨日まで普通にDVD-RWや市販のDVDを再生することができたのですが、今日、どのDVDを入れても「規格外のディスクです」と表示され出てきてしまい読み込むことが出来なくなってしまいました。それらのDVDを別のDVDプレーヤーに入れると普通に再生することができます。説明書を見たのですが「このエラーはディスクに傷がついているか、本機では再生できないディスクです」と書いてあったのですが、昨日まで再生できたし他のプレーヤーでは再生できるので問題はないと思うのですが、本体がおかしくなってしまったのでしょうか?他にどんな原因が考えられますか?設定などは変えていないと思うのですが。HDDは正常に動いています。

  • オークションで某人気ダイエット器具を安価で購入したのですが…

    オークションで人気の某ダイエット器具を安価で購入でしました。 しかし、輸入品の為、付属の説明書とトレーニングDVDは英語です。 出品者の説明には「輸入品につきDVDはリージョンフリーです。リージョンフリーを再生できる機器やPCでご覧ください。」とありました。 DVDの「リージョンフリー」とはどういう意味ですか? 「リージョンフリー」とはDVDの再生機器に対してのみ使う言葉ですか? DVDディスクそのものに対しては使わない言葉でしょうか? AV機器知識があまり無く「リージョンフリー」で調べてみましたがイマイチよく分かりません。 分かったのは ・日本とアメリカではDVDの規格?が違って、それにあわせた機器でしか再生ができない ・そうでない機器で再生すると規格?の変更回数に制限があり、それを使い果たすと再セットアップしてもその数は元には戻らない ・リージョンフリーとはリージョン0(ゼロ)またはリージョンALL(オール)ともいう? 通販だと世界中の人が購入するわけですから、その人たちにいちいち専用機器を買えというわけではないと思うので、どの国の再生機器でも規格?変更しなくても見れるようになってると思うんですが、どうなのでしょうか? 変更回数に制限がある場合はリージョン2(日本他)→リージョンフリー、リージョンフリー→リージョン2へは変更したとみなされるのしょうか? みなされるとしたら1、2回見るくらいにしておいた方がいいのかなと。 ちなみに私が持っているPCは日本の大手メーカーのノートPCで2004年に購入しました。 どなたか分かりやすく教えて下さい。お願いします。

  • 映像規格とリージョンコードについて

    まず、ある程度自分で下調べしたところ 英国と日本はリージョンコードが同じだが 映像規格が違う為、結果観ることができない というのは間違った解釈でしょうか? またどうしても英国のDVDを再生したい場合は 再生機器を英国の物にすれば見らるのでしょうか? それともTVと再生機器の両方を揃える必要が あるのでしょうか?… それとも両方変えても観られないのでしょうか? またPCでディスクをコピーする際や コピーした物を再生する場合は リージョンコード及び映像規格の扱いは どうなるのでしょうか?? まとまりのない質問で申し訳ありませんが 詳しい方ご説明いただければ 大変助かります。

  • ノートPCで日本のDVDが見れません

    DELLのノートPC(Vostro1400)を使っています。 先ほど、内蔵のCD/DVDマルチドライブでDVDを見ようとしたところ「リージョンコードが一致しない」というエラーメッセージが出ました。 ソフトはDELLのMediaDirectで設定はリージョンフリー、DVDは日本製(リージョンコード2)で市販のもの(音楽PV)です。 PCにはWindowsのMediaPlayerも入っているのですが、それでDVDを再生しようとしても勝手にDELLのMediaDirectに切り替わってしまいます。 MediaDirectのリージョンコードを2に変えれば見れるのでしょうが、どうにも解せません。 このエラーの原因やリージョンコードを変える以外の解決策をご存じの方がおられましたらお知らせ下さい。

  • PCでBlu-ray再生ができない。地域コードエラー。

    PC上で、ブルーレイの視聴をする際、 ディスク、ソフトによって、 リージョンAプレイヤーで再生してください。 など表示がでまして、再生出来ないことがあります。 ただ、ブルーレイレコーダーでは問題なく再生出来ることから PCに問題があると思うのです。 リージョンコードは初回に  DVD:2 BD:Aと設定済みです。 ソフトはアップデートをし、最新です。Cyberlink PowerDVD。 また、検索をしていると、AnyDVDというソフトを入れれば リージョンコードがフリーになるそうで、入れてみましたが、 改善はありませんでした。 よろしくお願いします。

  • コピーしたDVDが家庭用DVDプレーヤーで見れない

    2つの質問があります。 1つ目 以前までPCでコピーしたDVD(DVD-R)を家庭用DVDプレーヤーで再生出来ていたのですが、 ディスクエラーとなり、突然再生できなくなりました。 プレーヤーは購入して2ヶ月ほどしか経過していません。 メディアはビクターのものです。箱裏に台湾製と表示されていました。 やはりメーカーのものであっても生産が海外の製品はだめなのでしょうか? それともほかに原因があるのでしょうか? 2つ目 もう1台最近購入した家庭用DVDプレーヤーがあるのですが、 そのプレーヤーはリージョンコード2とフリーのものしか再生できないタイプのものです。 PCでリージョン2やフリーになったコピーしたDVDを再生してみましたが、 すべて再生できずディスクエラーとなります。 どうしてでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • ps3にリージョンフリーDVDプレイヤーソフトを・・・

    pcでは可能なリージョンフリーDVDプレイヤーソフトの再生。 ps3でリージョンフリーのDVDプレイヤーソフトを入れて再生する事は可能でしょうか?

  • ポータブルDVDドライブで再生ができない

    ノートPCのドライブが故障して、DVDを読み込みしなくなったので、BUFFALOのポータブルDVDドライブを購入して、レンタルした韓国ドラマのDVDを再生しよう.としたら、Win DVD上で、「このリージョンのコンテンツは再生は許可されていません」と表示されます。 他の質問サイトで私と同じような質問があり、回答には、「リージョンコードを変更してください」とありましたが、ディスクのリージョンコードは「2」なので、再生できるはずなのですが…。 もしかすると、PC側やドライブ側のリージョンコードを変更するという意味なのでしょうか? もしそうなのであれば、その変更の仕方もわかりません。 わかる方、教えてください。 あと、対応OSは問題ありません。 よろしくお願いします。

  • ディスクを挿入しても「ディスクを挿入してください」とでる

    DVDプレイヤー(日立DV-DH500W)で、DVDディスクを挿入して再生ボタンを押すと、「ディスクを挿入して下さい」とメッセージがでて再生ができません。 以前再生できていたDVDディスクを試しに入れましたが、同じメッセージがでて、再生できませんでした。音楽CDであれば再生ができました。 ちなみに、2つのDVDディスクをPCで再生したら普通に再生できたので、ディスクの問題ではなさそうです。 どういった原因が考えられますでしょうか?