• ベストアンサー

もし岸田が落選すると、、、

衆議院が解散したそうな。ってことは、選挙に突入して投開票して、当落を決めて、数日して当選者にバトンタッチするまでが、落選者の議員在職なんだよね。だから、解散宣言はしたそうだが、あと3週間くらいは衆議院議員なのかな? んで、岸田は衆議院議員選挙に立候補するつもりなのだろうけど、落選したり、立候補手続きに不備があると、そこで総理大臣は終わりですか?だって、内閣総理大臣の大前提は国会議員でしょ。 岸田が落選すると、内閣総理大臣在職期間は1ヶ月くらいかしら? 内閣総理大臣としての仕事は、他の大臣と一緒に記念写真を撮って解散を宣言しただけ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8013/17127)
回答No.8

> 内閣総理大臣の指名は、国会議員の中からしなきゃいけないでしょうか。 指名されるのは国会議員のみです。 > 「お前は国会議員でないから総理大臣に相応しくない」って誰かが意見しても、クビ切れるの? そもそも総選挙後に国会が召集されたら必ず内閣は総辞職します。 > 自民党の総裁は、しばらく岸田ですよね? そうでしょうね。

その他の回答 (7)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12240)
回答No.7

>「オレは国会議員ではなくなったが、総理大臣を続けたいんだい!」って岸田が言い張れば、ドーなるのですか? 自民党総裁も最低限の資格に国会議員であることが必要なので、落選したら総裁も解任です。 総裁、引いては総理大臣である人が落選したら、自民党(他の政党であってもですが)は目も当てられない状況になるのですから、選挙は必死ですし、落選の可能性がある人がトップになることも滅多にないでしょう。野党も党の重役についている人は落選しないだろうと思われる人が中心だと思います。 そういうルールになっていますが、それが実現するような体制には絶対にならないように考えられて、決めてるんですよ。

five_163
質問者

補足

政党のトップは、誰でも良さそうな気がするけど。党員の協議で決めれば。自民党のトップは国会議員でなければいけないのですか? 維新の会のトップは国会議員ではなく、市長だったか知事だったか。 れいわ新選組のトップは山本太郎で、コイツはニートでしょ。 岸田が絶対当選するのならば、選挙をして欲しくないです。ポスター、選挙カー、選挙事務所、政見放送、選挙ハガキ、色んなリソースを税負担で浪費している。貴重なのに、こんな結果の決まりきった選挙なんかに使うなんて、もったいない。 広島1区に誰かが立候補して来たら、「相手は内閣総理大臣の岸田で、残念ですが貴方では惨敗が目に見えています。立候補は受け付けられません。」こんな感じで職員が追い返すべき。それが国民愛だと思う。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10494/32999)
回答No.6

岸田文雄氏の選挙区は広島1区で、前回選挙では岸田文雄氏の他の候補者は共産党の大西理氏だけで、その得票は岸田氏が113,239票に対して大西氏が32,011票です。 ま、いくさにもならんですね。

回答No.5

衆議院解散が行われると全ての衆議院議員は、任期満了前に議員としての地位を失う。(ウィキペディア(Wikipedia)より) ただし、参議院は有るので、国会議員はゼロにはならない。 内閣総理大臣(ないかくそうりだいじん、英: Prime Minister[1])は、日本の内閣の首長たる国務大臣[2]。文民である国会議員が就任し、その地位及び権限は日本国憲法や内閣法などに規定されている。(ウィキペディア(Wikipedia)より) 内閣(ないかく、英語: Cabinet[1])は、日本の行政府。首長たる内閣総理大臣およびその他の国務大臣で組織される合議制の機関である(日本国憲法第66条第1項)。 内政では法律を執行して国務を総理し、公務員事務を掌握し、予算案を国会に提出し、政令の制定や恩赦の決定等を行う。外交では外交権を行使し、条約を締結する(憲法第73条)。 三権分立のうち行政権を担当する最高機関として、国会(立法)、裁判所(司法)と並ぶ憲法上の機関である。 国会に対して連帯して責任を負う(日本国憲法第66条)。 内閣総理大臣は、国会議員の中から国会の議決を経て指名され、天皇が任命する(日本国憲法第67条、日本国憲法第6条1項)。 つまり、天皇が新たな内閣総理大臣を任命するまで、現在の内閣総理大臣は国会議員でなくてはならないと言う規定はない。 まあ落選すれば国会議員ではないので、国会で指名はされません(ただし総理になる条件であって、総理でなくなる条件は新たに天皇が任命した時)。 ただし小選挙区で地元の政治家が総理大臣になるのを解っていて、選挙区の人間が落選させるということはまず無いです(地元のメリットは大きいですから、地元民にとってメリットしかなく、仮にデメリットがあったとしてもメリットとの比ではない)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8013/17127)
回答No.4

> あと3週間くらいは衆議院議員なのかな?[ 違います。衆議院が解散したら,衆議院議員ではなくなります。 > 落選したり、立候補手続きに不備があると、そこで総理大臣は終わりですか? 違います。内閣総辞職するまでは内閣総理大臣です。さらに言えば,その後新たに内閣総理大臣が任命されるまでは内閣総理大臣の職務を引き続き行います。 > 岸田が落選すると、内閣総理大臣在職期間は1ヶ月くらいかしら? 落選議員は内閣総理大臣になれませんから,別の人が選ばれることになります。

five_163
質問者

補足

内閣総理大臣の指名は、国会議員の中からしなきゃいけないでしょうか。だけど、指名されちゃえば、議員失職しても総理続投する上で何の問題も無いのでは? 「オレは国会議員ではなくなったが、総理大臣を続けたいんだい!」って岸田が言い張れば、ドーなるのですか?「お前は国会議員でないから総理大臣に相応しくない」って誰かが意見しても、クビ切れるの? 自民党の総裁は、しばらく岸田ですよね?「岸田よりも河野の方が総裁に相応しい」って思っている自民党員は何人も居るけど、総裁選やったばっかだし、岸田に総裁続投の意思があれば辞めさせられないでしょ。れいわ新選組のトップは山本太郎で、コイツはプータローでしょ?

  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1597)
回答No.3

衆議院議員は解散した瞬間に職を失います。 なので選挙で新しい衆議院ができるまでは衆議院は空です。

回答No.2

もちろん、岸田が落選すると総理大臣の座を失います。その場合、与党内でそのトップを決めることになります。 衆議院選挙の結果、与党が現在と同様「自公政権」のままなら、自民党の新総裁が総理大臣になるでしょうし、野党が議席の過半数を得て「与野党逆転」した場合は、現在の野党連立政権となり(現在の政治情勢では)野党第一党の党首が内閣総理大臣となります。 ただし、明治以降、内閣総理大臣が落選したことは一度もありませんし、岸田が立候補予定の選挙区の情勢では当選確実です。菅が総理大臣のままだったら、落選の可能性はありましたけどね(笑)。

five_163
質問者

補足

内閣総理大臣の指名は、国会議員の中からしなきゃいけないでしょうか。だけど、指名されちゃえば、議員失職しても総理続投する上で何の問題も無いのでは? 「オレは国会議員ではなくなったが、総理大臣を続けたいんだい!」って岸田が言い張れば、ドーなるのですか?「お前は国会議員でないから総理大臣に相応しくない」って誰かが意見しても、クビ切れるの? 自民党の総裁は、しばらく岸田ですよね?「岸田よりも河野の方が総裁に相応しい」って思っている自民党員は何人も居るけど、総裁選やったばっかだし、岸田に総裁続投の意思があれば辞めさせられないでしょ。れいわ新選組のトップは山本太郎で、コイツはプータローでしょ?

回答No.1

確かにそうです。比例代表の名簿に名前なくて、選挙区立候補のみで落選すれば国会議員にはなれないし総理大臣にも当然なれない。国会議員でなくても大臣にはなれるけど総理大臣だけは無理。落選すればただの人です。

five_163
質問者

補足

内閣総理大臣の指名は、国会議員の中からしなきゃいけないでしょうか。だけど、指名されちゃえば、議員失職しても総理続投する上で何の問題も無いのでは? 「オレは国会議員ではなくなったが、総理大臣を続けたいんだい!」って岸田が言い張れば、ドーなるのですか?「お前は国会議員でないから総理大臣に相応しくない」って誰かが意見しても、クビ切れるの? 自民党の総裁は、しばらく岸田ですよね?「岸田よりも河野の方が総裁に相応しい」って思っている自民党員は何人も居るけど、総裁選やったばっかだし、岸田に総裁続投の意思があれば辞めさせられないでしょ。れいわ新選組のトップは山本太郎で、コイツはプータローでしょ?

関連するQ&A

  • 短命内閣の可能性は?

    4日に新総理大臣が決まり14日に衆議院解散、衆議院選挙は19日告示31日投開票というスケジュールが計画されているようです。 今度の衆議院選挙で自民党が敗れ政権交代し、岸田さんは過去最短命の総理大臣になってしまう可能性はどれくらいあると思いますか?

  • 国民審査と衆議院の解散は同時で良いのか?

    国民審査ってあるじゃん。裁判官に×するヤツです。 あれ、衆議院の解散総選挙と同時にやるらしいね。だけど、コレってドーよ? 裁判官を評価するタイミングを、衆議院の解散に合わせることに何か意味はあるの?単独でやると税負担が多いし、選挙に合わせた方が効率的だろうけどさ。ならば、参議院選挙に合わせた方が良くね?これだと、3年に1回で、定期的に信任を問えるじゃん。 内閣総理大臣は、衆議院議員の働きぶりを評価して、解散を宣言するじゃん。最高裁判所に勤める裁判官のことなんか、考えてないでしょ。逆に言うと、総理大臣の個人的に嫌いとする裁判官が居て、ソイツのクビを切りたいこと理由に解散宣言できちゃうよね?解散の理由なんて、真実は総理大臣本人の脳内に存在して、他人に対してはいくらでも嘘が付けるし。。。

  • 総理が選挙で落選した事ってありますか?

    現職の総理が衆議院選挙で落選した事って過去にありますか? 総理と言えど衆議院議員ですから選挙に受かる必要があります 例えばもし 今回安倍総理が落選したら? どうなるんでしょうか? それとも現職の総理は落選しない仕組みでもある?

  • 総裁選

    無知ですいません。最近ずっと気になってるのでお願いします! 内閣が新しく発足しましたが、それは岸田さんが新しく総理大臣になったからですか?岸田さんはいつから総理大臣なのですか? 間もなく衆議院選挙があると思いますが、そこで内閣に入った人たちが選ばれなかったらどうなるのですか?

  • 日本国憲法を改正せずに大統領制への移行は可能か

    日本で憲法改正をせずに大統領制に移行することは、制度上、可能なのでしょうか?大統領制のメリット、デメリットはさておき、私の考えでは以下のようにすれば、制度上は可能ではないかと思うのです。 内閣総理大臣は、参議院からのみ選出される 参議院は、国務大臣のみで構成される(憲法第六十八条第一項「内閣総理大臣は、国務大臣を任命する。但し、その過半数は、国会議員の中から選ばれなければならない」を満たすため)。 内閣総理大臣は、選挙前に閣僚の候補を公示する。 内閣総理大臣のみを直接選挙して、そのほかの閣僚(兼参議院議員)を内閣総理大臣が任命すると、憲法第四十三条第一項の「両議院は、全国民を代表する選挙された議員でこれを組織する」という条件を満たせないから、国民は議員一人ひとりに対してではなく、内閣全体に対して投票する。 衆議院は、当選した内閣の長を形式的に内閣総理大臣に指名する。指名を受け、天皇から任命された内閣総理大臣は、閣僚の候補をそのまま任命する。 衆議院に大きな委員会を2つ作れば、実質的な二院制を維持できます(もちろん、一院制にするもよし)。 内閣と衆議院とがそれぞれ持つ権力の抑制と均衡は次のように働くのではないでしょうか? 法案拒否権(=参議院の否決)→←法案拒否権を覆す権利(衆議院の3分の2の多数による再議決) 衆議院の解散権→←内閣不信任(≒大統領弾劾)

  • 内閣不信任案 衆議院解散について

    内閣不信任案が決議されて、衆議院が解散された時についてです。 色々調べていると、総理大臣が白黒をはっきりさせたい場合に解散という選択肢を選ぶと出てきます。しかし、あまり納得できません。 国民の選挙によってまた同じ議員が選ばれれば、また解散前と同じ人が内閣総理大臣になるという説明がされていましたが、そもそも内閣不信任案を決議したのは衆議院だから、同じ議員が選ばれた場合、第1党の総裁に解散前と同じ人を選ぶということはないのじゃないですか? この辺りがあまり理解できません。

  • 選挙制度や政治について教えてください

    選挙って当たり前と思いますが、いまいち仕組みがよくわかりませんので、簡単に教えてください! 国会議員の選挙は、衆議員480人、参議員242人が定数だと認識しております。 で、仕組みについてですが、全国各地の決まった地区で480人(衆議員の場合)選び抜かれる。 で、それぞれの衆議員達は自分の所属している党がある。(自民党、公明党など) 480人の中で一番議席を獲得した党から内閣総理大臣を選出することができる。 そして、その党のやりたい政治ができる。 で、国会から内閣総理大臣を選出してるので、国会は内閣不信任案を提出することができる。この場合、総理はやめなくてはならないのですか? また、総理の方からも、国会(衆議員)を解散することができるそうですが… この場合、衆議員を解散すれば、総理は辞職する必要はないのですか? また、参議員はなぜ解散されないのですか? そもそも、参議員と衆議員はなにが違うのですか? それと、選挙というと、市長や町長、町内議員などありますが、これらは別の選挙なんですか? この人たちも、所属してる党などがあるのですか? 全く選挙や政治についてわからないので教えてください! これくらいは知っておかないといけないような気がして… お願いします!

  • 衆議院解散

    衆議院解散を決める権限は、内閣総理大臣に有るのに、衆議院解散すると宣言するのは、衆議院議長ですね。これは日本国憲法で決まってるからですか?宣言は、総理大臣が宣言しても良いと思いますが…素朴な疑問ですみませんが、回答お願いします

  • 内閣総理大臣の指名が行われる「国会」は?

    内閣総理大臣が指名される場合は、内閣が総辞職したときですが、 憲法70条では「内閣総理大臣が欠けたとき、又は衆議院議員総選挙の後に初めて『国会』の召集があつたときは、内閣は、総辞職をしなければならない。 」 とあります。 この「国会」とは、(1)解散総選挙のあとは「特別会」ですが、その他の(2)「内閣総理大臣が欠けたとき」や(3)衆議院の任期満了による総選挙のあとの「国会」は何会と呼ばれるのでしょうか?((3)は「臨時会」と書いてある物もありました。) また、(1)の場合の開会までは選挙後30日以内で、(2)や(3)の場合は何日以内という決まりはあるのでしょうか? 長くなりましたが、ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 内閣の総辞職と衆議院の解散について

    内閣の総辞職と衆議院の解散について 他の方の質問とダブってしまうのですが、自分なりの言葉で、内閣の総辞職と衆議院の解散について 簡単に理解してみました(忘れないように、強引に簡単に) 以下の理解の仕方は正しいでしょうか? (1)衆議院から一般的に内閣総理大臣は選ばれる。 (2)衆議院の中で、この総理大臣は???と自分達で選んでおきながら、疑問を持ち”内閣不信任決議”を決行する。 (3)内閣総理大臣は、そんな事をするならば、衆議院を解散させようか考える(10日間の猶予がある) (3)-(1)10日以内に衆議院を解散すると決める。→衆議院の解散総選挙→他の衆議院のメンバ-から作り直そう。 (3)-(2)10日間に決められなかった。→ここは私が辞めよう(総辞職) もっと強引に理解するならば、 そんな事を言うなら、あ~辞めるよ! いや、そんな事を言うならば、仲間を総選挙で決め直す!