• ベストアンサー

ラーメンの海苔って要りますか?

babybabykidbabyの回答

回答No.6

ええぇ、ご飯に巻くためなんですか? そうなら、ラーメンの汁に突っ込まれてたらフニャフニャになってやりにくく思います。 お店によっては、1帖まるごと入ってますよね?それだと、手でちぎらないとご飯を巻くことができませんが、スープに浸かった海苔をちぎるのはとてもじゃないですがやりにくくて仕方ないので、ご飯に巻くことは考えてないように思います。 私は、ラーメンに入っている海苔は大好きです。ご飯に巻く事はなく、スープを吸った海苔を食べるのが美味しいからです。 なので、ラーメンに海苔は、アリです。

yuseiok
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ラーメンの海苔

    ▼こちらの投稿でラーメンの海苔はご飯に巻くためにあると書かれているんですが本当ですか? https://okwave.jp/qa/q9932579.html ラーメンの味のアクセントとして海苔が入っているとばかり思っていたのでショックです。

  • ラーメンの海苔

     ラーメン屋でラーメンを注文するとよく海苔が入っていますよね? あれってみんなどうやって食べてるのかなぁ??と今日ラーメン食べながら思ってしまいました。 1.どのタイミングで食べる?(最初?真ん中?最後?その他タイミング?) 2.どうやって食べる?(そのまま海苔だけ?麺といっしょに?麺を包んで?w 等) 3.そもそもあの海苔って、具の中ではちょっと趣?が違うような気もするのですが あれは何か特別な意味でもある?  その他ラーメンの海苔を含め、具について思い入れがあれば教えてください(^^;

  • 海苔ラーメンの海苔はいつ食べるのでしょうか

    海苔ラーメンの海苔はいつ食べるのでしょうか。 麺を食べたあとに海苔を食べるのでしょうか。 それとも麺を食べる前に海苔を食べるのでしょうか。 あるいは麺と一緒に海苔を食べるのでしょうか。

  • ラーメンの海苔の食べ方

    ラーメン屋さんで出てくる、ラーメンのスープにちょこっとだけ浸かってる海苔はどうやって食べればいいですか? スープに浸して麺と一緒だと海苔が大きすぎて食べづらいし、そのまま食べると口の中がモサモサするし、スープに浸けて海苔だけ食べる? それぞれの好みがあるかもですが、ラーメンを作ってる人はどうやって食べて欲しいのかも気になります。 どうぞ、皆様の意見をお聞かせ下さい。

  • ラーメンのトッピングの海苔

    些細なことですが、ラーメンに時々ついてくる海苔。 あれはどのタイミングで食べるのが最適なのでしょうか。 「そんなの人それぞれです」と言われればそれまでですが、 作り手側からするとどのタイミングで 食べてもらいたいモノなんでしょうか。 くだらない質問ですが、前から気になっていたもので。。

  • ラーメンについてくる焼き海苔の食べ方・タイミング

    ラーメンの焼き海苔の食べ方・タイミングについての質問です。 お店のラーメンやカップラーメンなどに焼き海苔がついてくることがありますが、 私はこれをいつ、どう食べようかいつも悩んでしまいます。 過去ログを見ると、麺を巻いて食べるのがいいのかな、 みたいな結論でしたがどうもはっきりしません。 そこで、みなさんはどのようにされているのかお聞きしてみようかな、 と思った次第です。人それぞれこだわりがあるのかも。 (1) あなたは、ラーメンの焼き海苔をどのタイミングで食べますか? (2) あなたは、ラーメンの焼き海苔をどのようにして食べますか? 私のやり方は次の通りです。(これでいいのかな、と戸惑いつつ) (1)まだぱりっとしている、早目のうちに食べる (2)麺を7,8本くらい巻いて食べることにした 正解はない質問かもしれませんが、お気軽にお答え下さい。 もし、ラーメン店関係者の方がご覧になっていらっしゃれば、 どのように食べてもらうのがいいのか(笑)もアドバイス下さい。

  • 海苔の食べ過ぎ。

    ここ1ヶ月ほど、取り付かれたように海苔を食べてしまいます。 海苔に習慣性があるという話は聞いたことがないですが・・・。 で、手の平と手の指が最近黄色いのです。 人に指摘されるので気のせいではないです。 海苔を食べ過ぎると健康上何か問題があるでしょうか?

  • おいしい海苔の佃煮を教えて下さい

    おいしい海苔の佃煮を探しています。 10年前くらいになりますが、母が誰かからもらってきた海苔の佃煮があったのですが、それが非常においしく、忘れられない1品になっています。 母に銘柄を聴いてみましたが忘れてしまっていました。 そこで、当然ですが主観でかまいませんので、皆様がおいしく食べていらっしゃる海苔の佃煮を教えて欲しいと思っています。 江戸むらさきの「ごはんですよ」と比べると、私が以前食べた「それ」は以下のような感じです。 ・「ごはんですよ」はしょっからいが、「それ」は甘みがあって、何杯でもごはんが食べられた ・10点満点で、「ごはんですよ」が1点だとしたら、「それ」は10点くらいあった気がする 予算は「100g 1000~2000円以下」という感じですが、これに限らずおすすめのものがあれば是非教えて欲しいです。 以上、なにとぞよろしくお願いいたします。

  • ラーメンライスはよく聞きますが、ラーメンパンは?

    ラーメンを食べる時にライスを組み合わせて一緒に食べる人がいますが、ラーメンにパンの組み合わせってあんまり聞きませんね。 食べる人も見かけませんし、ラーメン屋などに言ってもそういうメニューは見当たりません。 さて、ラーメンライスがあるのに、ラーメンパンがないのはなぜだと思いますか?

  • 皆さん流の、「ラーメンライス」の食べ方って・・・

    炭水化物の王様、ラーメンライスですが・・・ 実際、皆さんはどういう食べ方をしてるんでしょうか? ・ラーメンをすすってご飯を食べる、またラーメンをすすってご飯・・・という感じですか? ・ご飯の上にラーメンを乗せて、両方一緒にかき込む感じで、スープはみそ汁代わりでしょうか? ・ラーメンを普通に食べて、残ったスープにご飯を投入、お茶漬けみたいにサラサラかき込みますか? 全部考えられそうですが、皆さんはどうですか?