• ベストアンサー

恋人と話したくない時

彼氏との連絡頻度ですが、毎日LINEと夜に電話をしています。 彼は沢山連絡したい人で、私も別に多すぎるな、とは思わないのですが、私が生理やテスト期間だと心に余裕がなくなって、彼氏と連絡を取るのが疎ましくなってしまいます。 でも自分が話したくない気分だからって、二日間ぐらい連絡してこないで。と言うのも我儘だと思います。 それでもどうしても話したくなくて、嫌な対応をしてしまうので、どうしたらいいでしょう。 連絡したい派と連絡したくない派だったら、どちらかが我慢しなくてはいけないですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20091/39827)
回答No.1

真実は逆なんだと思う。心身のコンディションが不十分だから少し連絡を控えたい(整ったら私から連絡するから待ってて)と言うのがわがままなのでは無くて、結局きちんと言わない事でそれが間接的に歪んだ嫌な態度に繋がってしまう事こそがわがままなんだと思う。ここで言うわがままとは自己完結という意味。彼にはあなたの感覚が分からない。良かれと思って毎日の連絡を続けている。あなたもそれを望んでいるという前提で繋がっている。まさか自分の連絡頻度が彼女であるあなたを悩ませているとは思っていない。思っていないから出来る対応でもある。彼の中では交際中の相手には自動優先権が付与される。毎日の連絡も苦痛では無いし、むしろ繋がる事で安心感を得たいと思っている。彼的には毎日の連絡があなたに対しても安心感を「与えられている」という前提で向き合っている。そんな彼目線からすれば、あなたが彼氏であっても繋がりたくない時があるという感覚を持っている事は驚きなのかもしれない。驚くけれど、もしそういう感覚があなたの中で自然にあるのだとすれば、そういうあなたの感覚も尊重したいと思うはず。本当に彼女であるあなたの事が大切ならね?彼はあなたを悩ませたいとは思っていないから。プラスになっているという前提であなたとの高頻度の連絡が成り立っている。あなた目線でプラスにならない時もあるという事実を知る事は、ある部分はショックであるけれど、ある部分は発見でもある。あなた側に彼氏である自分とは異なるペース&スペースがあるのであれば、それに対して合わせられる懐の深さ位彼氏だって用意したいと思っている。だからこそあなたは、正直に彼氏に対して自分の持っている感覚を自分の言葉で丁寧に伝えた方が良い。今後も長く付き合っていていきたいなら伝えた方が良い。伝える事は彼氏への否定では無く、お互いのより良い理解への潤滑だから。伝えれば分かる。分かろうとしてもらえる。言い換えれば、伝えなければその感覚は永遠に彼には分からない。あなたの言うどちらかが我慢というスタイルも一つだけれど、お互いにお互いの違いを負担し合うという意味で言うなら、我慢するよりも正直に伝えた方が良いのかもしれない。あなたの今の感覚は、その彼氏と付き合う前からもあった感覚だから。その彼だけに特殊に作用している感覚では無い。しっかりあなたの持つ独特なペース&スペースも理解してもらった上で、お互いに分かち合える範囲を無理なく楽しく。そういう目線で彼氏と不器用同士の凸凹ピースをはめ合いながら付き合っていくのか?これからもお互いの間にはっきりとした違いは共有せずに、中途半端で分かり難い嫌な態度で間接的に彼を遠ざけ続けるのか?その部分は、あなたの彼女力次第なんだと思うからね☆

tyonnsa1004
質問者

お礼

皆様のアドバイスの通り言葉を選んで自分の気持ちを話しましたら、「女性は大変だね。なんでも言ってね」と理解を示してくれました。(⸝ᵕᴗᵕ⸝) 皆様ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.7

>でも自分が話したくない気分だからって、二日間ぐらい連絡してこないで。と言うのも我儘だと思います。 これは我がままではありません。 嫌なことを無理に我慢していると、いつかコップから水が あふれだしてしまいます。 言い方には注意は必要だとは思いますが、お互いに どう思っているのか?ってことは、共有した方が いいのではないでしょうか? そのうえで、お互いに納得できる落としどころを探るというのが 無理がなくていいように思いますけどね。 我慢するってなると、気持ち的にしんどくなります。 大切なことは、お互いに思いやりを持つことだと思います。 状況的に相手が余裕がない時は連絡を控えるというのは 思いやりだと思います。 ただ、あなたがそういう気持ちだってことは相手に言葉で 伝えてあげないと伝わりません。 そのために言葉は存在するんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2253/14989)
回答No.6

「連絡して来ないで」と言えば揉めるけど言葉を選べば大丈夫じゃない? 「テストが有るから集中したいから終わるまでは、電話もLINEも、お休みで。」とか「今日は、しんどいから、もう寝るね。また元気になったら、こっちから連絡するから。」と言い方を換えれば大丈夫じゃないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (584/2603)
回答No.5

関係を維持したいとお互いが思ってるなら、「どちらも」、です。 場面によってどちらかが「譲る」。 それはお互いが話し合いするなり気遣いするなりで決めて下さい。 それが出来ない関係は、そのうちどちらかが暴発することになりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#249271
noname#249271
回答No.4

>連絡したい派と連絡したくない派だったら、どちらかが我慢しなくてはいけないですよね。 連絡したい派が我慢すべきです。 >でも自分が話したくない気分だからって、二日間ぐらい連絡してこないで。と言うのも我儘だと思います。 体調が悪い時、何かに集中したいときは我儘でも何でもありません。 素直にそう伝えましょう。 逆に毎日連絡しないと不安だと言うなら、それは愛が足りないだけ。 彼女のためを本当に思うなら我慢するのも優しさだし愛情でしょう。 それができない男なら別れた方が良いですよ。 こういうところから恋人間DVというのが始まりますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shioyu
  • ベストアンサー率22% (160/708)
回答No.3

体調面や精神面に応じて、 臨機応変に連絡取り合えば いいじゃないですか? 彼氏だから、彼女だからと 毎日、連絡しないと行けないと  いうルールはないんですからね。 彼氏さんに、生理やテスト期間の事を、 説明してないんでしたら、 ちゃんと本人に説明して、理解させないと、 これらの事を、分からないままになるので、 伝えべきところは伝えましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cicibo
  • ベストアンサー率34% (190/557)
回答No.2

>生理やテスト期間だと心に余裕がなくなって、彼氏と連絡を取るのが疎ましくなってしまいます このことをしっかり伝えた方がよいと思います。若い男性はこの点において、まったく配慮が足りないことが多いです。特に男兄弟だけやひとりっこの場合は。 これが理由で気分を悪くするような男性なら、距離をおいた方がよいと思います。 参考にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恋人との連絡頻度について。

    恋人との連絡頻度について。 彼氏から毎日おはようLINEが送られてきます。その後も今日はこんな事する予定、今から外行ってくる、今日何してた?と1日に何回もLINEがきます。彼は寂しがりやで毎日LINEがしたいし週2くらいで電話したいし、1週間会わないだけで寂しい会いたいと言うタイプです。それに対して私はLINEは業務連絡だけにしたいし一緒にいない時(1人でいる時)はその時間を楽しみたいし、会うのは月1くらいがちょうどいいと思ってしまうタイプです。タイプが真逆ですが、お付き合いは2人の事なので自分のわがままだけを言ってはいけないと思い、頑張ってLINEも電話もデートもしているのですが、最近少し疲れてきてしまい、LINEが来たり今日電話できる?と言われたりするとイラッとしてしまうようになりました。 もともと彼の猛アプローチからお付き合いを始めて、私も好きになりつつあったのですが、ここまで正反対の性格をしているので合わないのでしょうか…。私のわがままで彼を我慢させてしまうのも嫌だし、でも自分が我慢するのも疲れてきてしまって…。どうするのがベストなんでしょうか…。

  • 心に余裕がない時の恋人

    現在付き合ってる彼女が、実習や試験前になると、連絡が急激に減ったり、連絡内容が簡素なものになったりします。 例えばですが、時間的に拘束が長いわけではなくても、ストレスや人間関係で疲れていると、心に余裕ができるまで家族や親友としか連絡を取らない、会いたくないみたいになる時ってありますか? 女性で彼氏に甘えないタイプの人は、やっぱり心に余裕がないときは彼氏は放置みたいになってしまいますか?

  • 彼氏の連絡頻度について。

    彼氏の連絡頻度について。いつも連絡がマメな彼氏がいます。付き合ってそろそろ1年経つので、LINEの頻度は落ち着いてきています。最近は、私が忙しいのでお昼などはあまりやりません。ですが、いつも夜になると、彼の方から沢山LINEを送ってきてくれます。しかし、ここ2日間は、夜になってもLINEを送ってきてくれなくなりました。また返信が少し素っ気なくなってる気がします。普段はこんなこと無かったので、彼は私に安心しているのか、冷めたのか、どっちか分からなくて不安です。彼は冷めても安定期として見るとずっと前に話した事がありますが不安です。私が自分からあまりLINEをしないということもあり、彼に任せ切りなとこも悪いのでしょうか。

  • 恋人がいても寂しいって思う時はどんな時ですか?

    私は長い間彼氏がいなかったです。 その時は凄く寂しかったです。 今やっと出来たのですが 寂しいと思ってた気持ちが思い出せません。 付き合って8ヶ月で週に1回お泊りしてます。 平日は会いませんが ラインや電話で連絡を取っています。 9割がた彼から掛かっています。 私も彼も一人暮らしで 私も夜ひとりに成る事は有りますが 寂しいとちっとも思いません。 彼と会ってバイバイする時も寂しいとちっとも思いません。 恋人が出来たり結婚すれば 寂しい感情何て忘れてしまうのでしょうか?

  • 恋人との連絡の頻度

    こんばんは、よくこちらでお世話になっています。 みなさん恋人とはどれくらいの頻度で連絡(メール、電話等)をとっていますか? もちろん人によって様々だとは思うのですが。。 付き合って3ヶ月弱、2歳年下の彼氏は付き合った当初は毎日長電話をかけて きましたが今では私からしなければ連絡はきません。 (すれば大抵返してくれますが。) 自分から連絡するのを我慢してみたら、もう5日間全く連絡を取っていません。 ちなみにお互い学生です。 彼は私に興味が無いのかとずっと悩んできましたが、もう疲れて冷めかけています。 20歳前後で学生の方、又は過去にそうだった方、ご意見や感想頂けると嬉しいです。

  • 恋人と会う頻度

    彼とは連絡を取り始めて15日間後にはお付き合いすることになり、 それからほぼ毎日会っています。 彼の行為で私の家にまで迎えに来てもらって、 私も苦ではないので会っていますが、 短い期間でお付き合いを始め、 ほぼ毎日会っているのはすぐ終わってしまいそうな気がしてなりません。 みなさんの恋人と会う頻度はこんなものなんでしょうか… アドバイスよろしくお願いします。

  • 生理期間に恋人とぎくしゃく

    大学2回です。付き合って10ヶ月の彼氏がいます。さっきまで会っていましたが、気まずくなって帰ってきました。 昨日、生理になったんですよ。しんどくて食欲のなかった私に、これなら食べれる?と言って私の好物を買いに行ってくれた優しい彼です。帰ってからLINEで明日も会いたいと言われ、心配もかけてしまったし、会いに行きました。 最初はいつも通りでした。でも、あんまりイチャイチャできないじゃないですか。私も気分がのらないし。1週間我慢してもらわないといけないのは、とても申し訳なく思っています。そしたら今日、少しずつ離れて行き、しばらくすると彼が勉強をし始めました。私がしゃべりかけても、ぶっきらぼうに返すだけで。最初私から距離をとったときは、我慢してるのかなと思いました。でも、明らかにいつもより冷たくて。 無言の気まずい時間がすぎた後、我慢しきれなくなって、怒ってる?って聞いたんです。返答は、一瞬だけいつもの顔に戻って、なんで?そんなことないよ?って。 私は彼とおしゃべりできるなら、と思って、時間をとってきました。私やることないじゃん。いるだけじゃん。みたいな。 それで、気まずいまま帰るって言って帰ってきたのですが… イチャイチャできないのを我慢して不機嫌になるのは、仕方のないことですか? そこは、私が我慢すべき部分なのでしょうか。 少しくらい不機嫌になるのも仕方ないとは思うんです。それでも、彼にあんな態度をとられるのは嫌です。なので、生理中は会わないようにしようって提案したいのですが、それはダメですかね? ちなみに、彼は体目的ではないです。 私を落とすのに1年くらいかけてますから(笑)

  • 彼氏を怒らせたかもしれない(しょーもないことです)

    彼氏(36歳)が繁忙期のなか、私(24歳)はGW10連休真っ只中です。 半年以上毎日LINEをしていますがここ2,3日連絡が途絶えることが多く、 夕方ぶちられる→朝わたしからおはようのラインを送る→またしばらくしてぶちられる→朝になってこちらからまたおはようラインする という感じでした。 彼はもともと頻繁にラインするタイプの人だったので、 連絡が少ないことが少し寂しくなっていた私は、昨日の朝に「構って~。さいきん連絡すくないからさみしくなっちゃうよ~」とラインしました。 すると、「つかれてんの。忙しいめっちゃ。お前が暇そーにしてて腹立つからシカトした」と返信が来ました。 なので、これはほんとにピリピリしてるやつだと思い、険悪な空気にしたくなかったので 「えーごめんてばー。大変そうなのはわかってたよ、でも夜も朝も連絡こないとえーなんでーかまってーってなっちゃうけど許してね(ハート)笑」と少しふざけた感じで送りました。 これがまずかったなと、、、 忙しくて余裕がなくなっている人に構ってアピールし、イラつくとはっきり言われたのにも関わらずそれでも構って(ハート)とふざけてくるなんてすごいわがままな感じだな、、と、、笑 送った直後にやらかしたとおもったんですけど案の定返事がありません。 彼女にこれ言われたらうざいですよね? 待っていても向こうから返事来ることはないので、謝るにしてもまた私から連絡することになってしまいます。 連絡頻度のことで怒っている人にはどう申し訳ない気持ちを伝えればよいでしょう。。

  • 飲みに行く時、恋人にいちいち伝える?

    私は彼氏と付き合って半年です。お互い社会人です。 彼とは、おはようからおやすみまで毎日10往復くらいLINEで連絡をとりあってるんですが、最近たまに夜、プツンと彼のLINEが途切れて心配になります。 翌日返事が来て、たいてい「飲みに行ってた」と言います。 LINEで一言「飲みに行ってくるね」って言ってくれたら、心配しないのに…と私が言うと、「毎回報告するのは縛られてる感じがしていやだ。やましいことはないんだし」 と言われました。 私は、以前つきあってた人がその辺マメに知らせてくれる人だったので、彼女を心配させたくないならできるだろう、と思うのですが、彼は「心配と言うより、何か疑われてる気がする」と言います。 確かに私は結構焼きもちやきです。だからこそ、黙って行かれると逆に浮気してるのかな…とか不安になります。 これから長くおつきあいしていけるか心配です。 みなさんはどうですか。男性はやはり、いちいち言うのは面倒なものでしょうか。

  • 仕事>恋人??

    自分を大事にできない状況にあると、他人を大切になんてできないですよね? 彼氏とは、つき合ってまもなく別れました。 彼氏は、ひどいときは月に一日しか休みがないほど忙しい人でした。 慣れない土地で友達も少なかったらしい彼氏さんは、同じ分野の仕事をしていて話の合う私と会えて、うれしかったそうです。 仕事の合間のほんの少しの時間も私に使ってくれましたが、彼氏ほど忙しくない私がどうしても彼の都合に合わせる形になっていて、それが自分のわがままで私のことを振り回している、ゆっくり会ってあげられないと罪悪感がずっとあったそうです。 また、自分の休息の時間まで使っていて、心も体も無理していたらしく、このままだと私のことも仕事も中途半端になるから、ひとりにしてほしいと言われ別れました。 それはわがままじゃないと説得しましたがだめでした。 一度は別れたんですが、「しばらくそっとしておいて」と言われたのに連絡をとりました。いつまでそっとしておけばいいのか、私はどうしたらいいのかわからなかったんです。 結果、「もうお前への気持ちは残ってないし、ほっとけって言ったはずだよ」と言われました。 そのときは何が真実だったのかわからなくなりました。 でも今は、私を大事にしようと頑張ってくれた気持ちは確かに本当だったと思います。 自分に余裕がないときも、ウソをつけるほど男性は器用なんですか? それに、今は私のことで煩わされたくないというのが本音だと思います。寂しかったんだろうな、とも思いました。 でも、私は待ったりしません。彼氏の態度には自分勝手だと本気で腹が立ったし、許せません。 でも、人間は一人じゃ生きていけない。一人がつらくなったとき、私に連絡をとるような人じゃない。だからよけい心配になります。このもやもや感がずっと消えません。 お仕事頑張ってる男性の方とかご意見ありましたらお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 彼女には自慢じゃなですが顔がかっこいいという理由でアピールをされ好きと言われました。そして僕も好きになりました。単純ですね。
  • 6ヶ月間毎日ラインをしていましたが、最近彼女の気持ちが冷めてきたように感じます。彼女にLINEをしたところ、気持ちははっきりしてないけど前みたいな気持ちはもうないと言われました。もう一度好きになってもらう方法はあるのでしょうか?
  • 私が全然積極的にいけなかったことをめちゃめちゃ後悔しています。友達として2人きりで話すなど、彼女の気持ちを変える方法があるのか知りたいです。また、ラインはしない方がいいでしょうか?
回答を見る