• ベストアンサー

恋愛観

ecooの回答

  • ecoo
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.3

私も以前、もうこれ以上の恋愛はできないっ!!という恋愛をしました。 きっと、これから恋人なんてできないんだろうな、 とその時は感じていました。 別れた人をずっと心のどこかで想っていて、忘れられない時もありました。 結果的に言えば、無理に忘れようとはせずに時が経つのを待つことです。 過ぎ去った思い出はいつかは忘れてゆきます。 今はいいことばかり(あるいは印象深いこと)を 覚えているかもしれませんが、だんだんと薄れてはきます。 あと、人はひとりひとり違います。 新しく出会った人を昔の恋人と比べるのは、無駄だと思います。 出会った人にも失礼です。 新しい目で見ていけば、新しい道が開けるかもしれませんよ。逆だったらいやでしょう。 昔の恋人を忘れないのは悪いことではないと思います。それは、忘れようと思っても無理だからです。 しかし、そこまで気持ちが強いならもう一度自分から告白なりのアプローチをすべきです。 新しい恋愛にしろ過去の恋愛にしろ、 待っていても恋は訪れないと思います。 新しい自分に向かってがんばってください。

mametarou
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 おそらく自分でも過去を美化している気もします。 回答をいただいたみなさんの文章を読んでいるうちに、自分の感情を無理に殺す必要はなく時が経つのを待つようにしようと思いました。 自分からのアプローチですが、環境が変わる前に試みましたが失敗に終わっています。 自分のペースで前を向いてみようと思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 異性の恋愛対象になりたくない??

    私は異性に好かれるのはいいのですが、どうも恋愛感情をもたれるのがイヤです。 「好かれて嫌な女性はいない」と、よく言いますが、私はイヤです。 別に男性に興味がないわけではないのですが・・・    異性の友達もほしいなって思います。 でも好きになられたらイヤでそっけなく接してしまうことが多いです。 明らかに恋愛対象にはならないような間柄の人とは普通に話せるんですけど・・・ どうも同い年の男子とかが苦手です。 恋したいなぁ~とは思うけど「恋しなきゃ!!!」て感じでもないし・・・ 友達とかは皆恋してて、男子と話すのも積極的だし、恋バナとか多いし・・・  私は恋バナとか苦手です(><) なんかまとまりのない文章で申し訳ないです;; 自分でも自分の感情がよくわからないのですが こんな私はおかしいでしょうか?  同じようなことを感じたことのある方いたら是非回答してほしいです!  

  • 思わせぶり?期待し過ぎ?

    あなたに「ステキだな、恋人になってもらいたい」と思う人がいるとします。 その人に「自分は恋愛対象に入るか?」と聞くと「入る」と言われます。 でも中々振り向いてくれません。 すると「入ると言ったし、本当に素晴らしい人だと思っているからこの先好きになってもおかしくない。でも自分は恋愛をあまりしたことがないから好きとかそういうのがよくわからない」 と言われました。 すごく純粋で真面目な人です。 異性関係の噂はありません。 一途で付き合うとかなり長く続く人みたいです。今はフリーみたいなのですが… それで、この言葉は思わせぶりだと思いますか? それとも恋愛対象に入ると言われ、期待し過ぎたのが悪いのでしょうか? これからも期待して良いのでしょうか? みなさんならどう思いますか?

  • これからの恋愛

    よろしくお願いします。 4年お付き合いしていた彼と5月末に別れて(振られました)、これから彼を忘れられるぐらい好きな人ができるのかと心配です、恋愛に臆病になっています…。 今もまだ彼を忘れられなくて好きです。 付き合ってる時は、『彼は私から絶対離れない』と変な自信からワガママも言ってしまっていました。 別れてから自分の行動や考えに反省し、そんな事を考え、反省していると、ますます忘れられなく、別れた事に後悔の毎日です。 これからいつかまた恋愛もしたいです、でも好きと言う気持ちがちゃんと芽生えるのか心配です。 自分の中で、元カレの事を『良い彼氏だったよ』って整理できるぐらいに早くなりたいんですが… まだ自分が立ち直れてないんですよね… まとまりの無い文面になってしまいましたが、何かアドバイスあれば宜しくお願いします。

  • 恋愛依存症について・・・(長文ですが)

    僕は22歳の大学生です。最近まで、付き合っていた彼女がいたのですが、彼女は幼少の頃に重い体験をしたことが原因で、恋愛依存症の傾向がありました。前に付き合っていた人に、DVや度重なる浮気などをされてツライ思いをしていたのにも関わらず、その人と離れられずにいました。そんな中、彼女は一度は自分で整理をし、僕と付き合うという答えを出しました。僕といるときはとても楽しそうだったんですが・・・やはり、整理がついていないところがあり、元彼のところに戻ってしまいました。僕といることは幸せだけど、それ以上に元彼と離れられない。頭ではこんなことはだめなことだと分かっていても心は元彼に向いていると・・・またしんどい思いをするのが分かっていながら戻りました。 僕は整理がつきません。そういった彼女の気持ちを理解しきれないでいます。なんで戻ったのか?僕にしっかりした原因があれば楽だったのですが。あきらめなくてはいけないと分かっていながら、あきらめ切れません。彼女は今でも僕を好きだと思います。ただ、元彼に対する思いの方が・・・元彼に対する思いは、好きだという感情と依存という部分があると思います。どなたか、何かアドバイスをください。かなり病んでます。

  • 告白をされたが、恋愛感情がわからない

    20代です。やや長文です。自分の気持ちの整理が付けられず、またどこに相談すればもわからずここに投稿しました。 とある方から告白をされました。数回出かけた方なのですが、そのときは驚きと混乱で保留にしてしまいました。 何に悩んでいるのかというと、私には恋愛感情というものが理解できないのです。もともと誰かに触られたり、必要以上に近寄られることが苦手で(両親や親しい友人でも突然顔を触られるなどされると不快になってしまいます)、手をつなぐだとかのことができないことが目に見えています。相手が誰であっても、誰かとベタベタしている自分を想像すると、なんだか吐き気がするのです。 それに親しい人に恋人ができたときは祝福できますが、かといって自分がそうなりたいと思ったことがありません。小説や映画などで恋愛の描写があって、それを面白いとか素敵だなと思うことはあっても恋人が欲しいとは思えないのです。それに、私を異性として好きになる人なんていないだろうとも思っていました。 親はむしろ長年恋愛経験のない私を心配して、いつになったら恋人ができるのかとか、誰か好きな人はいないのか、という質問をずっと私にしてきました。それにもだんだん嫌気が差してきていますし、この話をすれば私の感情については何も聞かず「はい」と返事するように強く言われるでしょう。以上のように私が恋人は要らない、と伝えても「それはまだあなたが経験がないから、子供だから」という言い方もされました。ですのであまり納得のいくアドバイスを得られないのが現状です。 返事もせず保留にし続けるのは失礼だと思い、早めに答えを出さねばと思っていますが、そう思えば思うほど焦ってしまい、気持ちの整理がつけられません。もし今の自分の状態を告げたとして、それは相手にとって「イエス」なのか「ノー」なのか、はっきりとした結論を出してあげられないのです。そんな待たせるほど価値のある自分ではありませんが、気持ちの整理のつけ方について何か助言をいただければと思います。

  • 恋愛が苦手なので克服方法を教えていただけませんか。

    たまに恋愛感情を寄せてくれる異性がいます。 嬉しいことなのはずですが、背筋が凍ったように、血の気が引くように恐怖を感じます。 そうなるとお誘いや自分への連絡が凄い苦痛になります。 結局、嫌だから会ってもそっけない態度をとってしまうし そういうことをする自身に自己嫌悪してしまいます。 とりわけ異性恐怖症ではありません。普段は問題なく異性と話せます。 相手がいる異性とは二人で会っても全然平気です。 (もちろん間違ったことはしません) 時々二人で飲みにいく異性の友人もいます、完全にお互い恋愛対象外です。 みんなで集まって連絡先交換して、「また遊ぼうね」という社交辞令は歓迎なのに、 恋愛感情を自分に向けられると、すごく重荷になってしまいます。 それは自分が恋愛対象ではない人でも、いいと思った人でもです。 いいな、と思った異性も自分に恋愛感情を持ち始めたと思った瞬間に冷めてしまいます。 異性に対してのトラウマはないと思います。 これまでの人間関係での苦労は人並です。 過去の失恋も、何となくうまくいかなくなって別れた程度です。 仕事や友人との人間関係は良好に気付けるのに、恋愛だけはだめです。 相手に好意を持ってもらえることに感謝をするべきなのに、 どうしてこんな偉そうなことを思ってしまうのか自己嫌悪してしまいます。 どうしたら自分が持った恋愛感情や相手が示した恋愛感情とうまく付きあえるのでしょうか。

  • 恋愛感情がなければよかったのに

    恋愛感情を持たれたばっかりに、 好き避けされてしまうなら、 いっそ、異性として意識され、恋愛感情なんてもたれなければ、 皆と同じ様に、彼と仲良くなれたんじゃないかって、 残念な気持ちになる事が度々あります。 男性として好きな前に、人として興味や好意をもっていたら、 親しく、色々お話したいです。 でも、異性としてお互いに意識し、恋愛感情をもってしまったばっかりに、 恥かしさからか? 話す事さえままならないなんて、折角出会えたのに、勿体無さ過ぎると思うんです。 こんな事なら、友達としてもっと仲良くなりたかった!と。 こんな風に思うことってないですか? どうしたら、折角の出会いを生かせるんでしょうか?

  • 恋愛感情がありません

    高校生です。すごく個人的な内容です。愚痴っぽくなるかもしれません。 年齢的にもまだ確定できるものではないのかもしれませんが、私には恋愛感情がありません。周囲が彼氏彼女の話や、気になる異性の話題で盛り上がっているのにも全く興味が湧かず、異性に対してそういった感情も湧きません。じゃあ同性、と聞かれるとそれもありません。漫画などの影響で「恋愛っていいなぁ」と思うことはありますが、実際に自分がしたいとは思いません。 同じような気持ちを持つ人はいますか? また、そうでない人から見たら思春期に恋愛感情をもたないおかしいことですか?

  • 恋愛感情が芽生える時

     質問です!!    仲のいい異性の友達や、紹介や飲み会で知り合った異性・・・「いい人だなぁ~~。(人として好き)」と思う気持ちと『恋愛感情』の好きという気持ち。その差って何ですか???  例えば、「メールや電話がくると嬉しく思う=恋愛感情」など・・・☆ちなみに私は、「一緒に居る時、手をつなぎたいと思う=恋愛感情」だと思います。明らかに純粋な「友達」の時には手をつなぎたいとは思わないので。  みなさんはどうですか???

  • 恋愛で素直になれません。

    私は、好きな人ができたり、この人はもしかしたら自分のことが好きかもしれないと思ったりすると(たとえ自分もその人のことが好きでも)、周りや本人に自分の気持ちを知られるのが嫌なのか、恥ずかしいのか、まるで仲良くできません。 目も合わせられないし、あまり会話もできなくなってしまいます。 相手のことを嫌いになったかのように避けてしまうこともあるので、今まであまり恋愛がうまくいっていません。 自分が特に恋愛感情を抱いていない異性とは普通に仲良くできるので、異性が苦手なわけではありません。 もう少しでも素直になれればと思います。特に相手が自分と同じようなタイプだった場合、永遠に歩み寄ることはないでしょうし、もっと自然にふるまえるようになりたいです。 なにかアドバイスいただけたら幸いです。