• ベストアンサー

Win10の復元ポイントについて

kimamaoyajiの回答

回答No.3

バックアップ機能を使えば可能ですが、おすすめはしません。 以前この機能を使い、Cドライブ512GBSSD 使用量200GBでバックアップ用HDD 2TB用意して半年ちょっとでバックアップHDDが容量不足になりました、その時のCドライブの使用量は250GBです、まあ4TBとかにすれば1年、8TBなら2年はもつ計算になりますが、Cドライブの使用量が増えればそれすら厳しいかもしれません。 まあそれより市販の差分バックアップ機能で最近のバックアップに戻っれる設定のほうが確実に容量は少なくて住みますが、任意の保存ポイントに戻ることはできなくなります。 それから見れば、手動でリカバリーポイントを保存するほうが、調整できて良いとは思います。

1234ken
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 復元ポイント

    皆さん、こんにちわ。 復元ポイント設定 コントロールパネル->システム保護をクリックすると ====================================* プロパティ ページで予期せぬエラーが発生しました。 システムの復元でエラーが発生しました。システムの復元を再度実行してください。 (0x81000203) プロパティ ページを閉じてから、やり直してください。 ====================================== エラーでて作ることができない。いろいいろ検索しましたがレジストリーを変更、OSをクリーンインストールする等がありましたが、上の2個ともやりたくないです。 上のことをせずに復元ポイントを作成する状態にするように方法はありますか。

  • 復元ポイントが、1つもありませんでした!!

    「システムの保護」を見ますと「ロカールディスク(C:)(システム)」は有効になっています。 「構成」の(最大使用量)は、3%でした。(4%にして見ました(苦笑)) 「システムの復元」をクリックすると 「コンピュータのシステム ドライバに復元ポイントが作成されていません。復元ポイントを作成するには(システムの保護)を開いて下さい」と出ました。 1日1回作成されてる?というのを見ましたが・・・よく解りません。 何故1つも無くなってしまったのでしょうか?? 何日か前に見たときは、1つありました!! 最大使用量を超えてからでしょうか??1GBあれば良いと見たのですが・・・ 1つも無いのは困ります!!不安です!! 一応1つ「作成」で作りましたが・・・これも何時消えるかはわかりません!! 最大使用量を増やせば、良いだけの問題なんでしょうか?? 増やすとしたら、どの位にしたら良いでしょうか? 他にもどうしたら良いか、教えて下さい!! HDDは40GBです。 よろしく、お願いします!!!

  • 復元ポイントの保存場所

    Vistaの場合、システムのプロパティ、システムの保護で「選択されたドライブに復元ポイントを自動的に作成します」と出ますが、これはポイントの保存場所の指定のことではないですよね。 ドライブがWindows RE と (C)と(D)と3つ表示されるんですが、システムってのは(C)に決まってるんで、(C)のシステムを前記3つのドライブのどれに保存しますか?ではないかと思うのですが。

  • 復元ポイントが消える

    こんにちは。 windowsXPにシステム復元と言う機能がありますが、 自動、手動どちらでも復元ポイントは作成されるのですが、1、2日すると復元ポイントが全て消えてしまいます。 プロパティで確認したら、 「システムの復元を無効にする」チェックなし 「使用するディスク領域」最大12%(6868MB) 「状態」(C:)監査 になってます。 レジストリは、90日保存と24H毎の作成(既定の数値)になってました。 昨日Windowsアップデートしたら復元ポイント作成されていたのですが、今日見たら消えてました。 以前は消えることは無かったので、その頃に復元しようとしてもポイントが無いので復元出来ません。 PCは、日立プリウス770B(デスクトップ)     WinXP     HDDの空き容量は40GBあります。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 復元ポイントが作成できない

    Windows 7(64bit) Home Premiumを使用しています。 Windows Anytime UpgradeでProfessionalにアップグレードしようとすると 「復元ポイントを作成できませんでした」が表示されます。 システムの保護設定は有効になっています。 また、手動で復元ポイントを作成しようとすると 「次の理由により、復元ポイントを作成できませんでした: アクセスが拒否されました。(0x80070005)やり直してください。」 と表示されます。 何度行っても同じ結果となります。 なお、自動復元ポイントは作成されています。 どのようにしたら良いかどなたか教えてください。

  • システムの復元ポイントについて

    お世話様です。Win10の復元ポイントについてですが、一週間前はシステムによって2時間おきに作成されていたのが数日前から作成が止まっています。なぜ停止しているのかという点と自動で復元ポイントを作成する時の細かい指定は可能なのかという2点についてお尋ねします。設定では「システム保護対象=Cドライブ、システムの保護を有効にする、ディスク領域の最大使用量=10%」となっています。宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • システムの復元ポイント

    WindowsXPでのシステムの復元ですが。システムチェックポイント(コンピュータが自動作成)する復元ポイントができません。 手動での復元ポイント作成はできます、何か分かればお願いします。

  • システムの復元 復元ポイント作成されない

    システムの復元 復元ポイント作成されない システムの復元で復元ポイントが自動で作成されなくなってしまいました。ソフトのインストール時やドライバの更新などには復元ポイントが作られるのですが、一日に一回自動で作られるはずの復元ポイントが作られません。(他にも手動でも復元ポイントは作られる事も可能です) 何か不具合でも起きたのでしょうか?

  • 復元ポイントを作成するには?

    Windows7 homeなのですがコンピューターの保護が有効になっていないと復元ポイントは作成されないのでしょうか?復元ポイントを自動で定期的に作成するにはどうすればいいですか?

  • 復元ポイントが作成できません。

    windows7で復元作業を試みています。 システムのプロパティ・・・システムの保護タグを選択するとエラーが発生します。 「プロパティページでエラーが発生しました。システムの復元を再度実行してください。(0x81000203)」が表示され、利用できるドライブの検索中から進みません。セキュリティソフトも一時停止してみましたがダメです。ほかのタグは正常に作動します。ネットもOKです。 PC素人で、過去に何か触ったか不明ですが、動かなくなるのが心配で復元ポイントを作成し、システム保護をしたいのです。 dynabook PT550 です。