• 締切済み

ヒトは界面活性剤の消化が不得意?

ヒトはその辺の鳥類よりも界面活性剤の消化が不得意な気がしますが、そうでしょうか? カラスが石鹸を食べる話とか、ヤマガラがサポニンを多く含有するエゴノキ果実を食べる話から、そうじゃないかと思いました。ヒトはそれらを食べると溶血作用でダメージを負いますよね。 むしろこれらの鳥が界面活性剤に強いのでしょうか?あるいはヒトというより哺乳類全体が活性剤に弱いとか? 生理学的な説明が可能なら教えて下さい。

みんなの回答

  • mammie267
  • ベストアンサー率52% (155/294)
回答No.1

サポニンは大豆にも含まれていて、人間はそれを食べ続けています。 栄養もあります。 https://himitsu.wakasa.jp/contents/saponin/ ですから、あなたの主張する 「ヒトはそれらを食べると溶血作用でダメージを負いますよね。」 の箇所は誤認かデマです。 当然、大豆はアレルゲンの表示義務項目にされているくらいですから、人によっては消化不良を起こしやすいなどもあるのは事実でしょうが、ヒト族に共通した内容ではないと思いますよ。 プロパノールの名前を付けたのですから、それくらいご存じか、ご自身でお調べくださいませ。 ここで終わるとクレームがつくだけになりそうですから・・・ https://g2015graman.top/archives/20455.html このサイトによると、カラスも餌の少ないときにしか石鹸を食べない、と解説しています。 決して好きで食べているわけではないようですよ。 是非、カラスに直接聞いてみて下さい。 『カラスの勝手でしょ~』

1-propanol
質問者

補足

デマか誤認? サポニンは総称であり一意の構造に定まりません。以下によると茶種子サポニンには溶血作用が認められるとか。https://doi.org/10.1248/yakushi1947.115.7_528 とはいえ、界面活性剤全般が苦手で体調悪くなるとは限らないってことですね。ヒトの体は。

関連するQ&A

  • 哺乳瓶を洗う際の界面活性剤

    界面活性剤が良くないと聞き、産まれたばかりの赤ちゃんのために洗濯石鹸や洗剤を界面活性剤不使用のものに変えました。 ところが肝心の哺乳瓶を洗う洗剤に界面活性剤が入っているのを発見してしまいました。 哺乳瓶洗い専用のピジョンのもので、野菜もあらえる植物性とあったので、成分表までじっくりみていませんでした。 そこで質問なのですが、哺乳瓶洗い専用なのに界面活性剤が入っているのは、製品として良くないというだけなのでしょうか?それとも汚れを落とす為に必要な成分なのでしょうか?ミルクの成分なのか、哺乳瓶をつけておくと油分みたいのが浮いているときがあり、あれ?結構汚れているのかな?と思います。 このまま専用洗剤を使い続けるか、石鹸の洗剤に変えるか迷っています。 哺乳瓶を洗うお勧めのものがあれば教えてください。

  • 界面活性剤のないシャンプー

    最近、界面活性剤を気にして、界面活性剤の入ってないシャンプーを捜しています。しかし、なかなか入っていないものがなく、界面活性剤無添加の石鹸シャンプーなどを使ってみましたが洗いあがりがキシキシして・・・。けれど、界面活性剤でも石油系でなく植物性なら刺激は少ないと何かで読みました(界面活性剤でも食品に使われるような安全なものもあるらしいのです)。石鹸シャンプーが無理なら植物性のものを使おうかと思ってみたり・・・。 そもそも私が「界面活性剤」を気にし始めたのは抜け毛が増えた時期があったのです(その原因が界面活性剤とは限りませんが)。それで色々調べていくうちに「界面活性剤」の存在を知りました。育毛シャンプーを使おうかともしましたが、育毛シャンプーにも界面活性剤が含まれていたりしたのです。美容院の人もやはりシャンプーは無添加のものがいいとおっしゃるので・・・。 すみません。途中、話が脱線しかけましたが、どんなシャンプーが良いかを教えていただきたいのです。あと、界面活性剤(ラウリン酸・ラウリル酸を含)・BG・防腐剤・香料・着色料・鉱物油などが無添加で髪がキシまないもの、オススメがあれば教えて下さい。 色々ワガママを書いてしまいましたが、よろしくお願い致します。

  • 手作り石けんも合成界面活性剤

    手作り石けんが好きで、自分でよく作る者です。 合成洗剤 V.S. 石けん、みたいになったとき、よく言われるのが 界面活性剤の質についてです。 最近思うのが↓ 「一口に界面活性剤といっても、合成のものとそうでないものがあって、  石けんは天然の界面活性剤です。  界面活性剤とは、油とも水とも結びつく親基をもっている物質のことで、  乳化剤と働きは同じです。  界面活性剤全てが悪いというのなら、  卵の中にあるレシチンだって悪いものになってしまいます。   でも、界面活性剤の中でも合成のものとそうでないものがあって、  悪いのはその"合成"界面活性剤なのです」 という言い方についてです。 ソーパー(手作り石けん愛好家をこう呼びます)の間で 広く言われている事なんですけれども・・。 最初は、これをそのまま自分でも思っていました。 でもこのあいだ、疑問に思いました。 手作りだろうがなんだろうが、石けんも合成ではないのか、と。 家庭用品品質表示法で、洗濯用洗剤や台所用洗剤は、メインの洗浄成分が 純石けんであるものを石けん、純石けん以外のものを合成洗剤、 と呼ぶことは覚えました。 (間違っていたらご指摘ください) だから、「合成洗剤」と「石けん」の間に 一線が引けることはわかっていると思います。 一番聞きたいのは、 「石けんも合成の界面活性剤ではないのか」ってことに、 皆様がどう思うか、です。 化学を修了された方や、化粧品開発の方などに、特にお話を伺ってみたいです。

  • 合成界面活性剤入りで毎日洗髪しても大丈夫でしょうか

    洗髪は毎日した方が良い。合成界面活性剤は頭皮に良くない。 石けんシャンプーを使うと良いと聞きます。 と、わかっていても石けんシャンプーを使いたくない私、、。 合成界面活性剤について調べてみると、ねずみの実験で毛が禿げたりして 将来そうなってしまう?と恐ろしくなりました。 女性のカツラが流行っていたり、街のお年寄りを見ると 髪の薄い人を見かけますが、それは合成界面活性剤を使い続けてのことなのでしょうか? 市販の洗髪剤は、ほとんど合成界面活性剤が入っているそうです。 頭皮に良くないとわかっていて、どうして売ってるのでしょうか? もしかして、心配するほど頭皮には悪くないのかな?と思ったりもします。 市販の洗髪剤で毎日洗髪しても大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 人の赤血球のNa,K-ATPase活性の測定について

    人の赤血球のNa,K-ATPase活性の測定をサポニン等で処理し(ATPを取り込ませるため?)、行っているのですが、うまくいきません。赤血球は、完全溶血、不完全溶血の状態で実験したのですが、うまくいってないようです。 どなたか、Na,K-ATPase活性の測定法について詳しい方が、おられましたら何でもいいので教えて頂けないでしょうか?

  • 陽イオン界面活性剤

    薬用石けんを調べていたら、陽イオン界面活性剤に行き当たり、 「細菌の表面に吸着して細菌内に侵入し、蛋白変性をおこして菌を溶かす」 とあったのですが、人の体も蛋白質なのに、薬用石けんを使っても なぜ影響がないのかと疑問に思い、質問しました。 詳しい方からすれば簡単な質問なのかもしれませんが、 よろしくお願いします。

  • 界面活性剤を使用していないシャンプー

    アトピーなので低刺激のシャンプーを探しています。 病院でも界面活性剤が入っていないものを使ったほうが良いと言われました。 ですが、お店にいくと色々な種類のシャンプーがあり、いったいどれが 界面活性剤を使っていないものなのか分かりません。 自然成分、天然成分、せっけん系、どれも該当するような気もするし、 そうでもないような気もするし・・・ 大げさなスキンケアものではなく、ドラッグストアで購入可能なものを 探しています。毎日使うものだし、高額だったり、手に入りにくいものだと 続かない気がします。 それに今は、アトピーの人だけではなく、敏感肌の人が増えていると聞きます。 それなのに、街中にあふれている商品が肌に良くないものばかりというのは おかしいと思いませんか? 各化粧品メーカーがこぞって肌に大敵な成分を研究しているわけはないですよね。 肌の弱い人で誰でもつかえる商品の方が売れるのは当たり前ですからね。

  • 合成界面活性剤入りの方がいい??

    21歳・女です。 今、胸のニキビに3年も以上も悩んでいます。 皮膚科へ行ってやっとわかったことは、体質的なものでもあり ・・・脂性肌なため、脂を好む癜風菌の増殖」とのことです。。。 それで、癜風菌について色々調べていくうちにこんなサイトにたどり着いたのです。 All Aboutというサイトなのですが このページの ◆こんな人は要注意!という所を見てもらいたいのです。 http://allabout.co.jp/health/familymedicine/closeup/CU20070830M/ そしたら「合成品の石鹸やシャンプーは使わない」人は注意!と書かれていたわけです・・・ ☆合成品の石鹸やシャンプーとは・・・合成界面活性剤が入ってる商品のことですよね?>< 私は・・・ほとんど何の成分も入っていない石けんシャンプーを使っているのですが、それはもちろん肌のことを考えて使っているのですが・・・ まさか><合成品のシャンプーの方が良いなんて思いもよりませんでした! あと、さっきのサイトの2ページ目も見てもらいたいのです>< http://allabout.co.jp/health/familymedicine/closeup/CU20070830M/index2.htm こんな風に書かれています。 ◆癜風菌増殖予防には油断ち! 日常的な予防対策を考えてみましょう。皮膚の病気では皮膚の清潔が重要です。 癜風菌対策では癜風菌に油を与えないことが重要です。 合成石鹸でない石鹸を使用した場合は、濯ぎが悪いと癜風菌に油を与えてかえって増殖を促進する可能性があります。充分に濯ぐか合成のボディーシャンプーを使いましょう。 どういうことでしょうか? “合成石鹸でない石鹸を使用した場合は、濯ぎが悪いと癜風菌に油を与えてかえって増殖を促進する” と書かれていますが、何を言ってるのかさっぱり解りません><;; なんだかわからなくなってきて・・・私は肌のことを考えて石けんシャンプーを使ってきたのに、まさか合成石鹸の方がいいなんて思いもよりません。。 どなたか詳しく教えて下さい。。お願いします><

  • 発生学。中腎の意義。系統進化。

    中腎は鳥類の胚期に排泄器官として働くそうですが鳥類の祖先がそのために獲得したのですか。爬虫類では存在しないのですか。せっかく糸球体まで作るのですからもう少し系統発生的に由緒のある目立つ存在意義がないものでしょうか。何のためにそこまでのものがあるんかと。 爬虫類と鳥類では排泄や生殖はかなり異なるのでしょうか。 爬虫類も似たような硬い殻の卵なのに特別深刻な淘汰圧もなく鳥類の胚期の排泄器官から哺乳類への道を拓く進歩をしたということですかね。恒温動物と精巣の関係が淘汰圧だった?とか。 哺乳類は鳥の子孫みたいな話は聞きませんけど。鳥は飛躍しますね。 宜しくお願いします。

  • ハードコンタクトレンズを界面活性剤を使わずに洗いたい(エタノールはダメ?)

    私はハードコンタクトレンズ(酸素透過性レンズ:ボシュ○ムEX-02)を使っています。 手荒れと環境問題の件から、界面活性剤(石油系・植物系とも)以外の 何かでハードコンタクトレンスを洗えないかと考えています。 試した方法として、キッチン用の液体石けんで洗ったり、 さらにクエン酸水で洗い、水でよーーくすすぐ等試しましたが、 目にしみたり曇ったりと、あまり良くありませんでした。 試した中で、 消毒用エタノールに浸し、優しくこすり、その後水でよーくすすぐ。 という方法は、曇ってこないし、可能性を感じたのですが、 エタノールはプラスチックの成分によっては、溶かす事も あるようなので、やや不安になりました。 昔のハードレンズは素材的にエタノールで溶けてしまう素材だったみたいなんですが、 最近の素材はよくわからなかったので、 コンタクトのメーカーに、話をオブラートに包みながら質問してみましたが、 さすがに明確な回答は得られませんでした。 ●エタノールで洗っても大丈夫か? ●それ以外で何か良い方法はないか? 以上2点お分かりになる方、長々とすみませんが、 どうぞよろしくお願い致します。