• 締切済み

近鉄シリーズ21?まだ20世紀!連結バラバラ?

近鉄電車のシリーズ21は、奈良線がメインで大阪線では殆ど見ませんが? 京都線、京都市営地下鉄~橿原神宮前、天理、奈良線難波迄乗り入れの 3220系、奈良線~阪神神戸三宮迄乗り入れの5820系、9820系、増結用9020系、大阪線の5820系、9020系、南大阪線の6820系の僅かですが? 古い車両との併結は見映えが悪い? 12200系スナックカー、30000系ビスタカーEXと22600系ACE、22000系ACEの併結も見映えが良くないですね! 何でごちゃごちゃの編成になるのか? 阪神尼崎駅の切り離し併結、シリーズ21の9020系と5800系、1026系の併結は致し方がないですけど? 京都線は橿原神宮前迄は切り離しは殆ど無いと思いますが? 併結がバラバラは何ですかね? 起動加速度も違うから? 同じ形との連結回送が面倒で、 有り合わせで、くっ付けてるだけ? 何方か知ってますか? バラバラ編成?理由は何ですかね?

みんなの回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

名鉄に至っては毎日の運用すら機種を決めておらずバラバラだと聞いたことがあります。車両というものは一定の距離を走行したらオーバーホールしなければならないことになっており、走行距離を調整するのに機種を決めたりしないほうが好都合かもしれません。別に撮り鉄へのサービスのために運行しているわけではないですから。

関連するQ&A

  • 平日の京都9時45分発橿原神宮前行き特急(近鉄)

     京都9時45分発橿原神宮前行き特急の車種(ACE、サニーカーなど)がわかる人いたら教えてください。お願いします。近鉄のホームページの空席案内でビスタカーではないことはわかりました。

  • 近鉄特急 京奈

    先日、近鉄のダイヤ改正が実施されました。 京都~奈良を結ぶ特急、京奈特急ですが、 橿原神宮行きの特急と併結する列車もありますが、 その場合、どちらが4連でどちらが2連となるのでしょうか?

  • 阪神尼崎駅での連結

    阪神尼崎駅で近鉄奈良方面へ向かう(或いは近鉄奈良方面から)列車の 増結作業をしていますが増結は何時頃の列車で行ってるのでしょうか? 現在の時刻で平日の三宮発8:41発も尼崎で増結するのでしょうか? 増結車両って6両編成の前に増結されるのでしょうか?それとも後ろに 増結されるのでしょうか?

  • 近鉄橿原線について

    こんばんは。以前は西大寺駅から通学していたんですが、朝7時台に橿原神宮前駅から来る京都行きの急行がものすごく混んでいました。私はてっきり西大寺駅からしか混まないと思っていたんですが、混んでいるのを見てびっくりしました。そこで質問なんですが、大体どこら辺から橿原線の急行の混雑が始まるのか教えていただきたいです。ちなみに私は混んでいるのには乗りたくないので、比較的すいている奈良からの京都行き急行に乗ってました。

  • 新幹線から近鉄への乗り入れ列車の可能性について

    首都圏から三重県や奈良県に行くには、新幹線から近鉄線に乗り継ぐのが便利ですが、この両線を直通する乗り入れ列車というのは開発できないものでしょうか? 名古屋乗り入れで津から伊勢志摩方面、京都乗り入れで奈良・橿原神宮方面です。 さすがに難波行きは需要はないでしょうけど、奈良や伊勢志摩は大観光地ですしJRの特急が走っていない空白地帯で、需要はありそうです。 いわゆるミニ新幹線と同じ発想ですが、新幹線と近鉄線はもともと同じ線路幅の規格なので、秋田新幹線や山形新幹線を作ったのに比べて安いコストで実現できそうに思うのですが。 秋田県や山形県では、わざわざ線路幅を変えてでもミニ新幹線を作って直通にこだわったのであれば、奈良県、三重県でもなおさら同じことが要望されてよさそうですが、秋田・山形と奈良・三重では事情が異なるのでしょうか? 両線の間では電圧とか周波数とか電気系統が違うでしょうけど、今時交直流両用電車の運用はあちこちに見られますし、改めて軌道を広げる工事を行った山形新幹線などに比べて初期投資は少なくてすむと思います。 もちろん、東北のミニ新幹線と違って近鉄とJR東海では会社が違うので、相互乗り入れ契約とか、事務手続きが煩雑になるでしょうけど、JRから私鉄への乗り入れ特急はスペーシアやあさぎり、踊り子など前例がありますし、越えられない壁ではないように思われます。 ほかにも、ハードルとなることがあるのでしょうか?

  • もっとも新しく創建された神社はどこですか?

    靖国神社(東京都千代田区)・・・1869年 橿原神宮(奈良県橿原市)・・・1890年 飛行神社(京都府八幡市)・・・1915年 大阪護国神社(大阪市住之江区)・・・1940年 創建だそうです。 日本で最も創建が新しい神社はどこになりますか?

  • 奈良についてです。【7/8】

    どっち回りが早い?? 大阪とカブることなんですが、北側の上本町や難波から南側の阿部野橋へ行く場合、布施で枝分かれすると思いますが、奈良線経由の【⇔大和西大寺⇔橿原神宮前⇔大阪阿部野橋】にするか大阪線経由の【⇔大和八木⇔橿原神宮前⇔大阪阿部野橋】にするかどちらが早く大阪阿部野橋に着くのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • かしわらじんぐう って分かりま?

    とるに足らないご当地ウンチクで失礼します。お暇なときにご回答を…。 大阪/奈良の境あたりに、柏原(カシワラ)と橿原(カシハラ)の両市が近距離にあります。 どちらにも近鉄の駅があり、高速もKashiwaraインターとKashihara(-kita)インターがあり、とてもややこしい…。 大阪の近鉄ターミナルで「カシワラまで」と言っても、たいてい橿原神宮駅(カシハラジングウ)への切符を出されます【笑】 橿原市には有名な橿原神宮がありますからね。 みなさんは、「カシワラ」・「カシハラ」と聞いて、橿原神宮と柏原のどちらを連想されますか? また地元付近の人たちは、柏原と橿原の混同防止は、どのようにされていますか?

  • ICカードで山陽~近鉄

    3月20日に西大阪高速鉄道(阪神なんば線)か開業する事に なりますが、開業に伴って阪神・近鉄が相互乗り入れを開始 することになりますが山陽姫路から神戸高速・阪神を介して 近鉄奈良や賢島・名古屋へ行く際、ICカード(PITAP・ ICOCA)を利用することが出来るんでしょうか。 一度、三宮や尼崎なので改札の入り直し(清算)が必要でしょうか。

  • 大阪上本町から天理方面までの近鉄ルート

    近鉄を使って、大阪上本町や鶴橋から天理方面までのルートですが、一般的なのは奈良線を使って大和西大寺から橿原神宮行に乗って行くのだと思います。 しかし、週末などの夜は上本町でもすでに乗車率高しで、他にルートがないかと探したとき、近鉄大阪線を使って上本町から大和八木、大和西大寺方面に乗り換えて天理へと思いつきました。 時間は少しかかりますが、上本町が始発なので座れる率が高いかなと思ったのです。 夜8時から10時くらいの大阪線の混み具合はどんなかんじでしょうか? 奈良線よりすいてますか? 上本町からめっちゃ混んでるんですかね? 他にもおすすめのルートがあれば教えて下さい