• 締切済み

トイック

トイックipテストの点数は受験者層が公開テストと異なるのでipテストで高得点をとった場合と公開テストで同じ点数を取った場合での偏差値換算の点数は異なるということでしょうか。

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TOEICのIPテストと公開会場のテスト

    先日ある機会がありIPテストを受験しました。ですが、スコアーは偏差値みたいに得点化されるということを聞きました。となると、たまたま私が受験した際に、周りの他の受験者が英語が苦手な人が非常に多かったとすると、私のスコアーが異常に高得点になることも可能なのでしょうか。やはり全国の受験者がいて、母体も大きい公開会場で受ける方がいいのでしょうか。今、申し込むべきかどうかで迷っています。 大学生時代に、自分も含め、周りが英語専攻の学生ばかりが受験したTOEICの会場もありましたが、そのときは自分では出来たと思ったのに、スコアーは思ったほどではありませんでした。 宜しくお願いします。

  • 英検とトイックに出てくる『単語の違い』を教えてください。

    英検とトイックに出てくる『単語の違い』を教えてください。 かなりありきたりの既出・他出質問だったらすいません。以下長文ですごめんなさい。 英検とトイックに出てくる『単語の違い』を教えてください。 どう違うのでしょうか? 私は、最近、英検2級合格しまして、秋に、準1級を受けようと思っていました。ですので昨日まで準1級の勉強をしてました。 しかし、少し事情がありまして、トイックにきりかえることになりました。 (事情説明は割愛させてくださいm(_ _)m) 準1までの学習はしてるので、英検は、どういう雰囲気の単語が出るかわかってるのですが、トイックは、まだ勉強を本格的に開始していません。(もう、トイック用単語集は持っており、ぱらぱらと見てみたのですが、いまいち違いがわかってません;) 英検とトイック、両方を勉強したことがある方、『単語の種類』はどう違うのか、教えてください。あまりほとんど変わらないのでしょうか?でも、英検・トイック別々に対策本が売られてるのだから、やっぱり、違うんですよね? お手数ですが、教えてくださいm(_ _)m 追記: ・くどいですが、ここで私が尋ねてるのは、『単語の種類・タイプの違い』です。御理解お願いします。 どっちをどうとると、どう就職に有利か、どっちが企業に人気があるか、とか、そういう質問ではありません>_<(…と、書いてもちゃんと読んでくれなくて、そういう系ことを語りだしてしまう方がおられます。(T-T)) ・ちなみに、英検とトイックの全体的な違いやメリット・デメリットでしたら、 http://okwave.jp/qa/q2298953.html ここでかなり把握できました。 各回答者がかなり違うことを主張されてますが、とにかく、多少は把握できました; ・また、世界的に認知度がトイックの方が上、とか、英検は日本だけで有名とか、そういったことも、他のサイトでかなり聞かされました。トイック派、英検派に別れてることもわかりました^^;両方良いと言う人もいれば、両方否定して、ケンブリッジ英検を勧める人もいます。 ・たまに「いいから両方受験しろ」と、言ってくる人がいますが、両方受験する予定はありません。 ・お前が英語の何を学びたいのか言わないと、こんな愚問答える気にならない、と、中傷してきた方がおられましたが、そういう場合は中傷回答せずに、無視されてください。 長文すいません。

  • TOEIC公開テストとIPテストのスコアについて

    公開テストとIPテストのスコアの差はどのくらいあるのでしょうか? たとえば、IPテストで650点くらいだったら、公開テストでも650点くらいの点数になるのですか? TOEICの公式ホームページの統計を見ますと、ここ数年、IPテストの平均が445点くらいで推移しているのに対して、公開テストの平均は550点くらいで推移しています。母集団の数は同じくらいです。 ここの掲示板の過去ログを調べましたところIPテストのほうが公開テストよりも簡単で公開テストの点数はIPテストの点数より50点ほど下がると書いてありました。 それが、事実なら統計と矛盾しているように感じられます。

  • 兵庫県の公立高校受験について

    私は,高校の受験のことで少し悩んでいます。 それは内申点のことです。 私の中学校は少し(?)偏差値が低くて 他の中学校よりテストなどの点数が低いです。 この偏差値は10段階あると分かっていますが 例えば,ある中学校では3でも他の中学校では同じ点数でも4のときがあります。 この場合,高校受験では3は3,4は4になるのでしょうか? (分かりずらいかもしれませんがすみません。) (よければ兵庫県の公立高校受験のことを教えてください。)

  • 配列データから、偏差値50における値を取得する

    コンニチハ 学校の生徒一人ひとりのテストの得点など、 適当なデータの配列から、 よく偏差値を計算したりしますが、 この配列データからちょうど偏差値50の値(テストの点数)を計算するには どうすれば良いのでしょうか? 計算方法を教えてください。

  • エクセルで特定のデータの挿入について

    B1に受験番号  C1に氏名  D1~F1に科目名   G1に合計点数  H1~J9に教科ごとの偏差値を入力しました。 例えばD2(国語)の得点に偏差値を挿入する場合の方法がわかりません 95(52.6)のように点数(偏差値)とする場合の方法を 是非お教えください。 ちなみに=95($H2)と素人考えを試したところ=95*($H2)となり 失敗しました。

  • 統計-回帰分析 最小二乗法 使用方法について

    ある試験の得点分析を依頼されたのですが、統計学の回帰分析の正しい使用法がわからず困っております。 そこで皆様の知識をお借りしようと思った次第です。 10万人が受験している100点満点の試験(A)と、5千人が受験している100点満点の試験(B)があります。 試験(B)を受験している生徒の80%が試験(A)を受験しています。 試験(B)は難易度が高い問題と難易度が普通の問題の2種類が用意されており、試験(A)での中~高得点層が難易度の高い問題を、低~中得点層が難易度の普通の問題を選択しています。 試験(B)の精度を試験(A)の精度に近づけるために、試験(A)(B)両方の試験を受験した生徒を対象に最小二乗法で試験(B)を試験(A)に換算しようしました。 その結果、試験(B)の難易度高の換算SSと難易度中の換算SSは、近似値になるのかなと思っていたのですが、大きく異なります。 やはり、100点満点という限界値があると高得点層は頭打ちしてしまい正しい結果が得られないのでしょうか? それとも換算の仕方が間違っているのでしょうか。 そもそも、そのような事はできないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • これだけの情報だけで、偏差値を計算をすることは出来ますか?

    教育大の附属に通っている中1です 学校の期末テストが返ってきだしました。学校は塾とは違って順位が出ません。なので、内部進学のことを考えると、偏差値を知りたいです。 学校から公開されるのは ・自分の点数 ・平均点 ・受験数 ・度数分布 です。 これだけの情報で偏差値を大体でもいいので、計算する方法があったら、教えてください。 よろしくお願いします。     

  • TOEICの問題用紙に書き込むとどうなる?

    私は、英語の長文などを読むとき、受験の癖で文の間に斜線や括弧を入れながら読む癖があるのですが、トイックのテストが始まる前に問題用紙には何も書かないで下さいと言われますよね。 もしも、書き込むと0点になったり、何らかの措置が取られることは有るのでしょうか?回収した問題用紙の中までいちいちチェックしてるのですかね…? もちろん、日常では書き込んだりしませんよ。ただ、試験なので少しでも高得点を取りたいので…

  • 偏差値換算得点・・・?

    こんにちわ。 先日私は中央大学を一般試験で受験しました。 赤本に書いてある近年の合格最低点が例年230点前後なのですが、それは全て「偏差値換算得点」というものなんです。 この偏差値換算得点というものは、選択科目の平均点が絡んでくるんですよね? そうすると、素点で230点を超えていても偏差値換算されると下回ってしまう可能性があるということでしょうか・・・。 ちなみに私の素点(概算)+例年比難易度は 英語・・・100/150(例年より易しめ) 国語・・・75/100(難易度変わらず) 政経・・・75/100(例年より難) ↑こんな感じです。 一応250(少なくとも240)は取れているようなのですが・・・正直いって心配してます。 ご回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • タブレットをPCのモニターにする方法について教えてください。無線LANまたはUSBケーブルを使用して接続します。
  • タブレットをパソコンのモニターにする方法を教えてください。接続方法は無線LANまたはUSBケーブルです。
  • タブレットをPCのモニターにする方法を教えてください。無線LAN又は、USBケーブルを使用します。
回答を見る