• 締切済み

1人とだけ上手くいかない

職場のある1人と上手く行きません。 他の人とはそれなりに上手くやってるはずなのに、その人とペアでシフト入った日は色んなことで怒られるし、「みんなそんなやり方してないよ」って言われたりします。 そういう言い方は違うと思うし、理不尽に怒られたと感じることもありますが、正論を言われて自分はそんなにダメなのかと凹むことも多いです。 ただ、他の人からは注意されるときはされますが、そんなに怒られることはありません。むしろ少し前は「成長したね」って褒められたりすることもありました。 成長したというのは勘違いだったのでしょうか。

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.2

相性が全く合わないのでしょう。こればっかりはどうしようもないものです。本当は社会人として、表向きは何もないようにするのがお互いのためだと思うのですが、その辺は相手も大人げないのでしょうね。強く言われることは気にせずに、言われたことがちゃんと出来ていないと思うなら、ちょっと努力して改善しましょう。それで十分だと思います。 後、できるなら、上司(リーダー)に相談して、ペアにならないようにしてもらう話をしてもいいかもしれません。

skri010125
質問者

お礼

なかなか改善できない私も私なんですけどね。 ペアにならないようにするのはなかなか難しいと思います、人手不足ですし

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cicibo
  • ベストアンサー率34% (190/557)
回答No.1

誰にでも相性というものがあります。私にもなんとなく合わない人(同性、異性ともに)は数人います。 もう、しかたないと思うしかありませんね。別に悪いことして、その人に迷惑をかけているわけではないので。 あなたはその人のことを、なんとなく「うまくいかない」と思われていますが、その方も絶対に同じこと(あなたとなんとなくうまくいかない)と感じているはず。 あまり気にされずに、「なんとなく合わない人」と(よい意味で)開き直ってみてはどうでしょうか。ただ、挨拶は自分から、良いことをしてもらったときはお礼をきちんと伝えてください。それらを続ければ、あなたのストレッサーにはならないと思います。参考にしてください。

skri010125
質問者

お礼

既に大分ストレッサーにはなってます。 いや、チームプレーの仕事なので迷惑はかけるんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社で理不尽に怒られたエピソードありますか???

    ちょくちょく理不尽に怒られるのですが、 今日は散々の1日でした。 ロッカーで1人耐えれず涙ぐんでしんまいました・・・ 私はアラサー独身で、職場では浮いています。 新人ならまだしも、こんな良い大人になっているのに 理不尽に叱られて、反論さえ許されない立場。 相談相手もおらず・・・ションボリしているところです。 みなさんも、理不尽に怒られたりした経験なんてあるでしょうか?!

  • スルースキル習得したいです

    昨日、掲示板で理不尽な煽りを受け、半日くらいイライラしてしまいました。 煽られた時に、つい注意してしまったので相手が喜び、また煽られてしまいました。 あの手の人に正論を言っても意味ないですね。 スルースキル習得したいのですが、どうしたらいいでしょうか? 負けず嫌いな性格なので難しいです。

  • 理不尽

    宜しくお願いします。 社会生活で例え自分が悪くなくても謝らないといけないとき、自分のなかで葛藤や悔しさ、理不尽さがあるなかで謝ることはできますか? 例えば、職場全体の不十分な連携や連絡網が取れてなかったのが原因なのに、たまたまその日にシフト(夜勤)にあたった自分がその不十分な情報のなかで対応するハメになり相手に誤解や不快な思いをさせたと判断され、上司からの指示で謝罪しないといけなくなったとき、職場全体責任なのにあたかも社員一人のミスであるかのように頭を下げる理不尽さは受け入れられますか? 上司も社員たちに充分な連絡や情報提供、充実した記録を残してなかったと思ってるはずなのに、上司からの指示で取り敢えず頭を下げるように、謝罪するようにと言われたとき受け入れられますか? 上司も自分の立場を守りたいのか、社員に“取り敢えず頭を下げるように”“取り敢えず謝罪するように”と社員に「取り敢えず」と言って穏便にことを済ませようとしてます。 その理不尽さを受け入れられますか? また、そんな理不尽さを受け入れられないと思うのは人生経験が浅いのでしょうか?

  • 1つのことが嫌になると絶望してしまいます

    自身の性格について悩んでおり、 質問いたします。 例えばですが、 職場で一人の嫌なことを言う人、理不尽な人、仕事が凄まじく暇…などがある 場合、 全てのことが嫌になる、絶望してしまって、 心が病んでしまったり、最悪退職をしてしまったりしてしまいます。 メンタルの弱さがいつも自分のクビを絞めているいるのですが、 いつも1つのことにつまづくと、もうダメだ…と病んでしまいます。 皆様も辛いこと、職場で嫌なこと、嫌な人はいると思いますが、 どのように乗り切っていますか? もちろん仕事後など飲んだり遊んだりするかと思いますが、 仕事中の苦痛さを紛らわせるなにかあらば、 是非教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 自分の性格のことです。

    20代半ばの女です。 私は怒られるとすぐ涙が浮かんでくるんです。 理不尽な怒られ方をすると、『違うのに!』って思って誤解を解こうと反論します、そのときも目に涙が溜まります。 自分が悪いってわかってて怒られてるときは、『失敗したー!!』『迷惑かけちゃった・・・』ってへこんで涙が溜まったり、流れたりします。 涙をみせずに相手の話を聞きたいのですが、なにか対策はないでしょうか? 相手の言い方がきついとか恐いとかで泣いてるわけじゃないんです。自分が後悔してたり理不尽におもってると泣けてくるんです・・・ この性格って、直すことはできないでしょうか? 今の職場では、注意してくれる人はとてもいい人なので泣かせてしまったって気にさせたくないのですが、前の職場の上司は「あぁーあ、泣きはじめたぁー」って皆に聞こえるように言う人だったので、こうゆうことも今後避けたいのです。

  • 社会は理不尽だらけなのか?

    失礼致します。 私は、世の中、理不尽な事がたくさんあると聞いたことはありましたが、 実際にそれほど理不尽なことを体験した事はありませんでした。 (恵まれていたのだと思います) しかし、就職してみて、いろいろなことを知りました。 一番驚いたのは、実力も無いのに何故か上(偉い立場)にいて 理不尽なことを言ったり、手柄を横取りしたり、できる部下をつぶしたり している人の存在です。 なぜ、あのような役職に就けているのか疑問なのですが、他人の 揚げ足ばかり取って、自分を優位に見せることに注力しています。 多くの人(同僚)が正論だと思っていることに対して「精神論で乗り切れる」とか 「人の2倍、3倍働けば良い」という発言と剣幕で話を終わらせます。 この人以外にも、部下や後輩のダメな部分ばかり指摘して 自分がいかに優れているのかを語る人もいます。この人は 専門家ぶっていて、具体的な質問や詳細について聞かれると 不機嫌になって、話を切り上げます。 私は自社と関連する数社のことしか知りませんが、 同じような人が必ずいました。他の業界、他の会社でも同じなのでしょうか? 世の中のサラリーマンはこういった理不尽な状況を毎日体験して、 それに屈しず、耐えているのでしょうか? 私ならストレスでどうにかなるか、すぐにケンカになって、退職しそうです。 世の中がとても怖く思えたのですが、教えてください。 お願いします。

  • 世の中の理不尽なことをどのようにして受け入れてますか?

    前にちょっと理不尽なことにあってるってことでなんて運悪いんだろうって質問させてもらいましたが ではどうやって皆さんは世の中の理不尽なことを受け入れてるんだろう?って思いました。 「他の人はいい思いしてるのに、なんで自分だけ?」ってずっと思ってます。受け入れたらいいんでしょうけど。精神的修行ってとらえれるようにもっていこうって思ってますけど。やっぱり苦痛は苦痛ですね。 理不尽でいやな思いなのを、実はこれっていいこと! なんてなかなか思えません。 世の中の理不尽なことをどのようにして受け入れてますか? (どんな理不尽なことありますか?) ・とにかく近所がうるさいんです (私のところだけ。ちょっと離れたら平和で静か。私の心休まる日はない) ・就職や試験とか今まで全部だだすべりだった人生でした (なんでそういう入学入社はダメなんだろう?)って・・ 以上私のことでした

  • =======職場関係=======

    職場において理不尽だと感じる事ありますか? 具体的にどんな事ですか? 特に対人関係について教えてほしいです。 あと、職場で「合わない」人っているのが普通なんでしょうか? 職場によるのでしょうか? どんな人と合いませんか? 理不尽とか合わないとか感じる時、どのように対処していますか?

  • ひとりっきりの職場に耐えられません。

    本社が東京にあり、私は地方の支店に勤務しています。事務職で勤続5年です。 今年春頃から支店の他の社員はみなそれぞれの理由で退職していき、 7月下旬から支店に一人っきりになってしまいました。 一人になってからというもの全く仕事に意欲が湧きません。 客先からクレームを言われても相談する相手もなく、 おはよう、お疲れ様のあいさつをする人もなく、張り合いのない毎日です。 本社では私がいればとりあえず大丈夫、しばらく任せるという方針です。 (勤続年数が長いのでほとんどの事務処理、クレーム処理、客の対応はこなせるので) 支店として営業成績があがらないのは今はやむを得ない、営業マンを入れるまで 頑張ってくれとの見解なのです。 何度も辞めたいと思っていましたが、次の職場の目途もないので我慢しておりました。 しかし先日、今の会社よりもっといい条件で来てくれないかとの打診がありました。 そっちに行きたいのはやまやまですが、今私が辞めれば支店は閉鎖状態になってしまう。 5年も世話になった会社に理不尽なことも出来ない。とも考えてしまいます。 もし皆さんがこのような立場だった場合、どのようにされますか? 今の会社は辞めて、新しい職場に移りますか?ご意見をお聞かせ下さい。

  • 理不尽さが辛いです、、、

    職場で理不尽な事がありました。 ある女性社員が仲のいい男性社員と 職場内で自己中心的に好き放題していました。 しかし、彼らは立場が上の人達には媚びを売るため、上司は可愛い後輩として見ていました。 その一方で大人しい人達は彼らの身勝手なわがままの標的になり精神病に入院する人まで出ました。 次第に上司も異変に気づき彼らに注意をするようになり大人しくなりました。 けれど、その時には被害にあった人達も多く 退職者も何人か出ました。 私もそのうちの1人で人格を否定されたり、 理不尽な仕事を押しつけられたり苦しんで来ました。 今は精神を病み退職し、貯金などで細々休養をしています。 彼らに対して怒りはあるけれど、訴える気力もありません。 他の人たちも同じように憔悴してしまって何か言える状態ではないようです。 真面目で優しい人たちばかりなので、 本当に悔しいです。 社交的な感じではないけれど 誰に対しても丁寧で仕事も真面目に取り組んで る方達でした。 自分が、苦しめられた事よりその人達に対して フォロー出来なかった自分にも腹が立ちます。 上司は、一時は仲良くしていた事で自分達の体裁を気にしたのか、注意するくらいで 当の彼らは今も職場で働いているみたいです。 こういう人達が、結局いい思いをするだけなのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • HL-L5100DNの印刷面が汚れる問題について相談します。ドラムユニットの清掃方法で清掃を試しましたが、効果がなく、むしろ悪化してしまいました。
  • 使用しているパソコンのOSはWindows10で、有線LANで接続しています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類は特に指定はありません。
  • ブラザー製品のHL-L5100DNで印刷面の汚れが直らないトラブルに遭遇しました。ドラムユニットの清掃方法に従って清掃したものの、逆に汚れがひどくなってしまいました。
回答を見る

専門家に質問してみよう