• 締切済み

楽典・聴音・新曲視唱について

songbookの回答

  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.2

独学は可能だとは思いますが、時間・労力・ストレスの無駄になる可能性も、けっこうあると思います。 結論から先に言いますと、今のうちに独学しておいた方がよいが、「楽しんでやる」という気持ちの支えがなければ、逆効果となります。 楽典をやっているうちに、「難しくて嫌い」という気持ちにならないでいただきたい。確かに難しいが、そこには、聴覚の世界である音楽を、何とか視覚で伝えたいと願ってやってきた人々の英知がぎゅうぎゅうに詰め込まれているのです。 あなたは、今、何年生でしょうか。出来ることならば、来年と言わず、今からでも、少しずつ先生に見てもらったほうがよいと思うのですが… 学習法については、noopeeさんが回答されているようにやっていけばよいと、私も思います。私の場合は、教育学部の音楽科だったのですが、音大の楽典・聴音・新曲視唱・コールユーブンゲンのテストのミニチュアのようなものをやりました。 その頃の私は、割と楽譜の理論が好きだったので(実技はまるでだめでしたが)、けっこうするすると楽典の本を読み進めていましたが、それでも難しい理論にもぶち当たると、一人で悩みがちでした。 そんな頃、ピアノの先生が、楽典と聴音・コールユーブンゲンを見てくださることとなり、ビックリするほど効率的に進むようになりました。やはり一人でやってしまうと、どうしても間違えて覚えてしまったり、サボったりしてしまうので。 でもやはり最後は、自分が好きになり、やる気になって向かっていくことだと思います。ガンバレがんばれ!!

cardi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 独学は難しい・・ですよね。 聴音や新曲視唱は以前レッスンを受けていたので、 何となく練習方法などイメージできるのですが、 楽典はまったくはじめてなので、(さらに楽典自体難しいので、) 覚悟が必要ですね。 songbookさんのおっしゃるとおり、 楽しむ気持ちで、まず入門の本から始めたいと思います。 noopeeさんへのお礼にも書かせていただいたのですが、わたしは社会人です。 本当は今からでも先生に見ていただきたいのですが、 現状では無理なので、せめて準備だけでも、と思っています。 励ましの言葉、ありがとうございます。 がんばります!

関連するQ&A

  • 楽典・聴音

    ・学校(高校)の音楽の先生に聴音や楽典を教えてもらい、音大に行く  ことは可能でしょうか? ・その場合レッスン料などはかかるのでしょうか? いろいろ教えてください!!

  • 音大、「新曲視唱」について。

    ビンボーな為、新曲視唱の勉強は、独学でなんとかしたいと思っているのですが、無謀だと思われますか? もし、可能と思われる場合、勉強法やお薦めの教材など教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。m(_ _)m

  • 楽典、ソルフェージュ

    楽典、ソルフェージュを勉強するので皆様が使っている教材、オススメの教材、人気の教材など知っていたら教えてください! できれば音大やそういう所の受験に役立つ教材の情報をお願いします。

  • 楽典

    私は現在洗足学園の音楽学部音響デザインコースと言うところを目指して勉強中の受験生です。 その入試の際に必要な知識として他の音大同様「楽典」があるので、とりあえず本を買ってみようと思うのですが、どの本を買えば良いのか検討がつきません・・・ できれば洗足の方で、受験しようと思った時にはポピュラーミュージックの、しかも曖昧な知識しかなかったという方、教えて下さい・・・・

  • 楽典について

    エレクトーンを習っています。 私の楽典レベルはとても低く、カデンツやコード名など良くわかりません。 ハ長調・ト長調・ヘ長調はすぐ押えられますが、他のコードですと、コード名もわかりません。 即興ではただ演奏するだけなので、このような勉強はレッスンでは皆無です。 自分で独学しようと思うのですが、わかりやすい楽典の本を教えていただけますか? 色々調べたのですが、コレ!と言うのが見つかりません。

  • 音大入試科目について

    来年、音大を受験しようと思ってて、試験科目に楽典があるのですが、楽典の勉強はもう始めた方がいいのでしょうか? 教えてください(^-^)

  • 楽典の参考書

    音楽大学を受験する場合におすすめな楽典、ソルフェージュの参考書、問題集などを教えてください。

  • 楽典(音大入試において)

    ポップス系ではなく、いわゆる”正統派”のクラッシックを学ぶ音大を受験する場合、「楽典」の試験において、コードネームを学習する必要はあると思われますか? 一応、志望している学校の過去問を見てみましたが、過去の出題はありませんでした。 しかし、今後、それが出ないとも限らないのですが、いかがですか? ご意見よろしくお願いいたします。

  • 保育士資格 保育実習 楽典克服について

    現在、子育てをしながら保育士資格取得に向けて勉強をしています。 1月から勉強し始めて順調にすすんでいたのですが、 保育実習の科目でつまづいています。 ピアノの経験もなく、楽譜もまともに読めないので 楽典の箇所がチンプンカンプンです。 ユーキャンのテキストで勉強していますが 書かれている内容がよく理解できません。 そこで、楽典だけでも他の教材などよいものがあれば使ってみたいと思っています。 よいテキスト、教材、DVDなどお勧めのものがあれば 是非教えてください。 ちなみに楽典に関しては 本当に素人で何にもわからないレベルです・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 楽典を勉強する際に・・・

     こんにちは。音楽がすきで理論の方にも興味がでてきたので、楽典の本を買って、独学で勉強しています。  小さい時からピアノをやっていたり、吹奏楽にはいっていたので、少しくらいの知識はあると思っていたのですが・・・理論に関することには無知だったようで、楽典レベルも理解できないことがちらちらあります。  たとえば・・・音楽之友社の、楽典~理論と実習~を使っているのですが、倍音(2,4,8倍音などはオクターブとして、3,5,7,9倍音は何の音??)とか純正音程(振動数の比が5:8→短6度・・・??)など、たぶん本当に基礎となる部分が分かってないんだと思います。  こんな自分でも理解できるような楽典の本や、参考となる副教材など、なにか楽典を1から理解するのに良い本を教えてください!!  おねがいします。