• 締切済み

追突事故が起きました。示談中です

sakuramana2000の回答

回答No.13

この内容で10:0はあり得ない。その時に警察呼ぶべきでした。 警察に相談したほうがいいです。

関連するQ&A

  • 追突事故にあいました

    保険のことが全くわからない者です。 信号待ち中に追突事故にあいました。 こちらの過失は0です。 こちらの車は、新車購入で1年半たったところです。 バンパーとトランクの一部がへこんでいます。 バンパーの交換と板金のようです。 私と妻が乗っていて、診断してもらうと、全治3日だそうです。 ただ、3日目くらいから少し首や肩が痛く、整体に通おうかと悩んでるところです。 質問ですが、保険会社に値切られない?ようにどうすればよいでしょうか?整体に行くことは伝えました。ただ、車は板金車になってしまい、いずれ査定が下がるのではないだろうかと考えたりします。 事故車になってしまえば、差額が保証されているようなのですが、板金の場合はないのでしょうか? 損はしたくないので、どのようにこれから進めていけば良いのか教えてください。

  • 追突事故を起こしました。

    先日、バイトの友人の車に追突してしまいました。状況は、互いが80キロくらいで自分が友人の後ろを走っており、目的地に着いたので友人が減速し始めたのですが、思っていたより急減速でこちらも急ブレーキをかけた時にはもう追突していました。衝突したのは大体3~40キロだったと思います。幸い2人とも怪我はなかったのですが、相手の車のリアバンパーが割れてしまいました。自腹で修理しようと思っているのですがリアバンパー一式を変えるとしたらどれくらいの修理代がかかるのでしょうか?保険は使いません。

  • 追突事故の示談について

    以前にも事故の件で相談させていただきました。 8月頭に、完全な私の前方不注意により前に 信号待ちで停車していた車にぶつかってしまいました。 事故の状況は、私の車は運転席のエアーバックが全開して車の前部分はほぼ全損状態、 相手の方の車も、バンパーがへこみ損傷あり 相手の方が事故直後に気分が悪いし首が痛いと言われ、自分で病院へ行くと言われました。 私も、肋骨骨折をしており相手の方には、事故当日と3日後にお詫びの電話はしましたが 相手の方の家まではお詫びに行っていません 。その後は、全て保険会社に任せており今後は直接相手の方と連絡取らないでくださいと言われました。 事故後4日目に警察へ来るように言われ、相手の方が診断書を出しておられいわゆるむち打ちで全治2週間と書かれていました。 後日、検察庁から来る通知の結果内容はわかりませんがどんな結果でも自分の犯した罪は認める覚悟です。 本題はここからです。 先日、保険会社の人から連絡があり相手の方は50代の女性で話し合いはずっと相手のご主人とされているようで、むち打ちの方はだいぶ良くなって来てるようですが相手の方の車が今年に入ってから新車で買ったばかりで修理に出すと事故車になるのでイヤだと、 新車を買うと言っておられるそうです。 でも、保険会社も出せる金額が決まっているから全額は出せないと言うと、そしたら残りは加害者の私に直接電話して出してくれと言っていいのかとずっと言われているようです。 どうしてもご主人が納得されないようで、保険会社の人ももう少し話し合いはしてみますが最悪無理な時は弁護士を立てて話し合いをすすめますと連絡ありました。 もし、相手の方から直接電話が来たら金銭面の話しは一切しないで全て保険会社に任せてると言うように保険会社の人に言われました 私の車は全損状態だったので廃車にして、運悪く車両保険に入ってなかったので実費で中古車を買いました。 このような場合、もし相手の方がどうしても新車じゃないとイヤだと主張されている場合弁護士を立てて、ちゃんと示談出来るのでしょうか? 今のところ、事故してから相手の方からの電話は一切ありません。 私としては、全て保険会社に一任していますので相手の方にも保険の範囲での償いはするつもりですが、こんな場合はどうすればいいのでしょうか? 相手の方が、弁護士を立てて逆に金銭面を要求して来ることとか出来るのでしょうか? 詳しいことをご存知の方がおられましたらアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 交通事故の修理代について

    バイク(原付50cc)に乗っていて、車に追突してしまいました。陽の光が逆行でまぶしくて、よく見えなくて、信号待ちの車のリアバンパーにぶつかってしまいました。原付のスピードは20キロ以下でしたので、双方怪我はなく、車のリアバンパーがわずかに傷ついた程度でした。相手の言うことには、バンパー取り替えで、12万円だそうです。止まっていた車でしたので、当方の責任になります。弁償するのは当然なのですが、問題は、当方は自賠責のみで、任意保険に入っていなかったことなのです。自腹で払わなければなりませんが、正直にいうと、当方はわずかな国民年金暮らしですので、12万円ものお金がありません。相手の車はかなり古い車ですし、傷も10センチもないわずかなものですので、「バンパー交換ではなく、板金塗装で修理してほしい」と言うことはできますでしょうか。当方に直す義務があるのは分かるのですが、とにかくお金の工面ができないので、悩んでいます。すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 追突事故について

    初めての事故について質問させて頂きます。内容不備がございますかもしれませんが、よろしくお願い致します。 ○経緯 先日追突事故にあいました。当方が完全停車時、前方の車が対向車からの車を避けるため、バックしてきてため、クラクションを鳴らし続けましたがそのまま衝突されました。 すぐ警察とこちらの保険会社には連絡し、状況説明している中では、こちらの非は恐らくないだろうということを言われました。 相手は怪我なし、車後方部位に少しのへこみ、当方はバンパーに凹みです。 相手が保険会社を使いたくないといったため、その後の用事を取り消し、こちらから一応どのくらいかかかるかすぐに調べたところ、板金不可のバンパー交換だったため、技術料込みの約6万、また4日預ける必要があるため、代車代2~3万ということです。 ○相手に伝えた当方の希望 ・保険会社に連絡して今後の対応をして頂くことを強くお願いしたい ・もし、保険会社で対応が本当にいやな場合、手間代込みで12万程で示談します の2パターン ○それに対して相手の言い分 ・保険会社は保険料が上がるし、いろいろややこしいことがあるから連絡すらしたくない ・なぜ交換費用にそこまでかかるのか、なぜ4日もかかるのか。2日にしてもらえないのか。 ・代車はもったいないから、こちらが用意する車を使ってほしい ・なぜ実際かかる費用以上を請求する必要があるのか。実際かかった費用を後で請求してほしい。またどういった内容かの詳細がかかれた請求書は必ず頂きたい。 ・新しいダンパーはこちらが買うのだから、古いダンパーは渡してほしい などなどとほとんど喧嘩腰の態度であったため、示談は成立させずに保険会社の対応を強くお願い致しました。また、1時間以上のやりとりの中で、謝罪やお礼の言葉等一切なく、すべて上からの言い方です。 ○現在の状況 ・3日目になりますが、まだ相手側の保険会社からの連絡はありません ・同乗者4人でしたが、運転手のみ次の日に肩にコリがあったため、病院にいったところ頚椎捻挫と診断されました。(通院4日程度の軽いもの) 診断書は頂きましたが警察に届出はまだしておりません。 加害者からは事故の次の日から3日間は電話にでれないと伝えられており、またこちらから上記の内容でいざこざがあったため、かけたくないからです。明日保険会社から連絡があれば、伝えてから届出しようと考えています。 ○質問内容 1.こちらは保険会社から連絡があったら、上記の内容を伝え、加害者本人との直接示談や接触を拒もうと考えておりますが、これから進めていくうえでどういった対応が望ましいでしょうか? 2.今回のように程度が軽くても、事故による人身が発生した診断書を持っている場合、人身事故にするかしないかはこちらが強く判断できるものですよね。 報復と捉えられるかもしれませんが、やはり加害者の態度は私としては本当に苦痛であり、人身を拒まれても示談はしたくないと思っています。また、加害者本人との会話はもうしたくなく、保険会社様を通じてやりとりしたいため、謝罪もききたくありません。 こういった場合は、やはり慰謝料としてあちら側は人身の拒否をしてくるものなのでしょうか?また、どのくらいの費用が一般的なのでしょうか? また、こちらから多少でも慰謝料の請求を直接することはもちろんしないほうがよろしいでしょうか? 3.修理内容はバンパーの交換になるかと思いますが、 こちらとしてはバンパー交換費+通院費+慰謝料等の現金が頂けるのであれば、交換せず、凹みの部分をそのままにしておいてもいいと考えています。 ただしこれは、すでに保険会社を通しての交渉はは難しいものでしょうか? 4.最後に少し余談になるかもしれませんが、私めが、加害者との慣れないいざこざの会話、また保険会社から連絡がない状況が続いている、また保険会社にして完全に対応して頂けるか・・もろもろの精神的なダメージによりここ2日間不眠が続き苦しんでいます。もちろん性格上のためのものですが、精神的なことを伝え、通院し診断された場合は通院費は事故と関係性があれば請求することはできますでしょうか? 以上になります。長々な文章になってしましましたが、お答え頂ける範囲でかまいませんので、よろしくお願い致します。

  • 追突事故(10-0)の賠償について

    先日信号待ちをしているところに、後ろから追突されました。 相手はレンタカーで、レンタカー会社の保険会社(東京海上日動)から連絡がありました。 事故自体は10-0で100%相手が悪いと認めたものの、車の修理(バンパー部分が全損とのこと)に60万程かかると言われました。 当然全額保険会社で賄うものだと思っていたのですが、自価額(現在の車の値段)が20万程度なので、それしか払わないと言われました。 確かに古い車ではあるのですが、こちらとしては思い入れもあるし、大事に乗ってきた車なのです。 これって、なんとか修理してもらう事はできないのでしょうか? 修理もできない、同等の車も用意できないと言われました おまけに、数日で代車も引き上げるとも言われました。 保険会社っって、こんなにも横暴だったんですね。。。 納得がいかない旨話していたら、弁護士から連絡させると言われてしまいました。 なにか、良い方法(修理もしくは同等の車を用意してもらう)は無いものでしょうか? 100%の貰い事故で、これでは腑に落ちません。 お知恵のある方、至急お助けください!!!

  • 事故示談について・・・

    私は何年か前に軽い物損事故をしました。 内容は、私が駐車場内でゆっくりバックした所、後方に駐車場に入ってきた黒い車が いて私のリアバンパーと相手のリアバンパー側面とリアフェンダーに接触しました 私のバンパーは相手の塗装がついてる程度でワックスで磨けば消えました。 修理はしませんでした。でも相手はリアフェンダーがわずか凹みワックスでは 消えません^^; 私は修理を全額出しますから私の友人の修理工場で修理してもらえませんか? とお願いすると了承をもらえました。 任意保険に入っていなかったから修理代が心配だったからです。 それと自分で勝手に自分が悪いと思い、「良くても9:1だろな。6万円かかったとして、 6000円くらいいいや!」とその場で示談したんです。後で知ると過失割合は8:2でした。 たいしたことはありませんが、自己示談した際の発言撤回は絶対出来ないのでしょうか?

  • 追突事故で

    先日、追突事故を起こしてしまいました。 相手の方が全治4週間の怪我(腰の打撲?)で車も痛んでしまいました。 (相手の方はバンパーが割れ、ハッチがへこみました。私は前面のバンパーが外れてボンネットが浮く) 事故当初から「現金が無いから、病院へは行かない」「自分の保険は保険会社の方からもう使えない」などいわれていましたが、本日相手の方を説得して病院へ行きました。 警察の担当の方には「人身事故ですから後日出頭してくださいね」といわれており連絡まちです。 私はこの後どんなことになるのでしょうか、免許は無くなってしまうのでしょうか。 罰金はいくらくらい用意すればいいのでしょうか。 どなたか経験者の方教えてください。

  • 追突事故時の示談交渉について(私は被害者)

    先日、追突事故に会いました。 私は、渋滞で完全に停止している状態で、後ろの車が、私の車との 車間距離が短いにも関わらず右車線に車線変更しようとして、 停止している私の右後ろのバンパーと、 相手者の左前方が接触しました。 相手の車は、衝突に気づかなかったらしく、 そのまま、右に車線変更し、右折してしまったので、 急いで、追いかけ、相手車を停める事ができました。 運転手に、接触のことを確認すると、 「気づかなかった」と言っていましたが、 相手者の左前方に、明らかに凹み傷があり、 私の車に接触したことを納得してくれました。 ※直ぐに接触を認めたので、最初から気付いていたと思いますが。。。 警察は私が呼びました。 相手者は、運転手(以下A)と同乗者(以下B)が一人いました。 どうやら、その車は同乗者Bの親が所有しているようで、 任意保険も、家族限定のため、運転していたのを、運転手Aから 同乗者Bにしてほしいと言われました。 ここで、 ・修理にかかる一切の費用、及び、格落ち分を、そちらが支払う ・私には、一切の過失が無いことを認める 点を了解させた上で、運転手の交換を認めました。 (全て口約束です。書面はありません) 相手は、警察から調書を取られた際、わたしの車が渋滞で完全に停車している 状態で、後ろから衝突してことを認めてくれました。 ここからが質問なのですが、 わたしに過失が無い場合、わたしが加入している任意保険の保険会社は 示談交渉に入れないとのことなので、私の交渉相手は、 相手の保険会社ということになります。 もしかしたら、保険会社より、元々の運転手Aのほうが、 交渉しやすかったかなと後悔しているのですが、 今から、相手の運転手は、運転手Aでしたと主張することは できるのでしょうか? お手数ですが、ご回答、宜しくお願い致します。

  • 追突事故

    「損害保険」のほうでも質問させていただいた者です。 停車している車に追突するという私の過失100%の事故です。 相手の方には、多大なるご迷惑をおかけしてしまったので、誠実に対応したいと思っております。 さて、質問なのですが、最近の車はパンパーに追突した程度でも「交換」するのが普通なのでしょうか。100:0の事故だから交換なのかな? また、見た目にはほとんど傷がなくても、実際バンパーをはずしたら実は重大な損傷がみつかる事も多いのでしょうか? 昔なら、それこそ板金でパンパー「叩いて」直していたような気がしますが、今はよくみるとバンパーって無いのですかね。(コンパクトでもミニバンでも、いやすべて?) 大事故の際、「あえて」車体をつぶすことで衝撃から搭乗者を守るためですか? でも軽微な事故の際は、かえって修理代金が高くついちゃうような・・・。 交換は妥当なものと考えてよろしいでしょうか? やっぱり、あの形状では交換以外の修理方法はないのでしょうか? (相手のかたの対応に不満とかではなく、純粋な疑問としてお答えいただけるとうれしいです。)