• 締切済み

転職活動中。会社への連絡方法

現在、転職活動中です。 求人情報を見つけたのですが、電話番号と会社の住所しか書いてありませんでした。 会社訪問等、問い合わせをしたいと考えているのですが、 現在、仕事を持っているため、就業時間内に電話ができません。(かけられるとしたら、お昼の時間位・・・) 手紙で連絡をして、その後、E-メールで返信をくれるようにお願いしても失礼ではないでしょうか?? また、その場合、どのような文面にしたら良いでしょうか?

みんなの回答

  • yuttka
  • ベストアンサー率43% (308/711)
回答No.2

こんばんは。 仕事内容がわからずですいません。たぶん一瞬抜け出して電話をかける時間くらいは大丈夫ではないかと思いますよ。それが大変でしたら、履歴書などと一緒に手紙で「求人を拝見し・・」というような形でお手紙を添えてはいかがですか?あまりアドバイスになりませんが、私もそうして転職活動できたので大丈夫だと思います!頑張ってください。

pennpennmasuta
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 履歴書には一緒に手紙も添えるつもりでいます。 頑張って受かりたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.1

在職中に転職活動することが多い者です。 職場によっては仕事中に一瞬抜けて電話をかけることが可能だったり、 お昼休みが交代制で12時~13時以外の場合などは、ほとんど問題ない のですけどね・・・ 私の今の職場は、昼休み以外は外に長めに出たり・・・って まず無理な雰囲気です。 よって昼休みや仕事が終わってから電話していますね。 私なら「お昼時間に申し訳ありません。仕事をしていて今しか 電話ができないのですが、○○の求人情報を見た△△と申しますが 採用担当の方はいらっしゃいますか?」と電話をし、昼休み中であれば 「次に電話をできるのが18時以降になってしまうのですが、電話をしても よろしいでしょうか」と言い、OKなら「遅い時間に申し訳ありません」で 電話すればいいと思います。

pennpennmasuta
質問者

お礼

そうですね、断りを入れながら、電話してみます。 早々に回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職活動 自己応募の段取り

    こんにちは。 お世話になります。 私は現在転職活動をしているのですが、 現在受けてみたい会社が、求人紹介会社経由での求人が無く、 自己応募による求人しかないことがわかりました。 私にとっては初めての転職活動でして、 個人応募の場合の段取りがいまいちわかりません。 いきなり必要書類(履歴書etc)をお送りすればよろしいのでしょうか? それとも、問い合わせ先にまずは電話をしてみるものなのでしょうか? 私の受けたい会社のHPには、 求人情報について「問い合わせOK」とも書いてありませんが、問い合わせ先の案内はあります。 また、求人情報をよく見て何かしら質問などを電話で問い合わせたほうが印象がよいのでしょうか? また、その他ご助言などございましたら どんな些細なことでも結構ですので、コメント頂けますと幸いでございます。

  • 転職活動で連絡が来ません。

    転職のため2週間前にwebエントリーをしました。 その時自動返信メールで、「応募者全員とお会いしたいと思っています。連絡までお待ちください」とありました。 もう4月も終わりになりますが、連絡はきません。 HPもない会社で、連絡先が分からないため問い合わせが出来ません。 規模が小さい会社のようで、応募が殺到して手が回っていないのかなと思っていますが さすがに2週間は時間がかかりすぎですよね?選考落ちしたと思ったほうがいいでしょうか?

  • 転職活動中・志望会社へメールで聞くのは失礼か

    前職を会社都合で退職致しました。 私の勤めていた職種はあまり多いとは言えず、転職に苦労しています。 過去に数回、その職種の求人を出している会社があったのですが、タイミング悪く私が退職してからそこの会社から求人が出ていません。 出ていないということは退職する人がいないからなのだと思いますが、 会社のホームーページに載っているメールアドレスへ現在○○職の募集などはしていないか、聞くのは失礼になるでしょうか? もし失礼にあたるのであれば、名前を覚えられてしまいますし、 職安にそこの会社の求人が出たとき「あの人だ!」となってしまうのが心配です。

  • 転職経験のある方教えてください!!

    今年転職活動をします!! 私が働きたい企業は、某転職サイトやハローワーク等に求人はでていません。 だから直接、その会社に自分でアポとって、乗り込もうと考えています。 そこで気になってることがあるのですが・・・・ 直接、電話で連絡をとるか、E-mail(ホームページ上から)、手紙等で連絡をとるか悩んでいます。 電話の場合 会社が忙しい中、対応してもらえるか等を考えるとやっぱりE-mail、手紙等で求人の確認をしたほうがよろしいのでしょうか?これは失礼に当たらないのでしょうか・・・・ 転職サイトを利用しないで転職された方、ご教示願います。よろしくお願いします。

  • 転職活動中ですが

    24歳で現在パートで働いていますが、今後のキャリアアップを考えて正社員で転職先を探しています。 学歴は高卒、正社員経験は新卒で3ヶ月しかありません。 ハローワークや斡旋会社で相談していますが、就業中ということもあってか具体的なアドバイスも貰えず、求人情報を追いかける日々で、前向きな言葉はあしらわれてるだけで私は今の職場にしがみつくしかない市場価値なのかと悩んでいます。 就職活動を就業中にするのは甘えでしょうか? また、どう取り組めば良いかどこに相談するものなのでしょうか。 皆様のご経験を参考にさせて頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 求人の電話をかける時間帯について。

    求人の電話をかける時間帯について。 現在転職活動中(就業中)です。 とある求人に問い合わせの電話をしようと思っています。 明日からの受付で、相手先の営業時間は9:00~18:00です。私の仕事は9:00~17:00なので、仕事が終わったらすぐに問い合わせの電話をしようと考えていますが、時間帯的に問題はないでしょうか? 昼休みは相手先の昼休みと被ってしまうだろうし……と考えると、その時間帯しかありません。 「お忙しい時間帯に失礼いたします」と一言付け加えれば大丈夫でしょうか? それとも、何とか時間を作って(遅刻や早退などを使ってでも)、別の時間帯にかけたほうが良いでしょうか? お知恵をお貸しいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 転職活動

    転職された方、活動中の方 さまざまおられると思います。 例えばハローワークや求人誌、新聞の折込、 現在ではたくさんの転職サイトもありますよね。 僕はハローワークや求人誌を多く利用しました。 子会社ばかりでしたが…。 転職サイトでは苦戦しそうなのでやめました。 皆様はどのようなやり方で就職活動を進められましたか?

  • 現在、転職活動中なのですが

    現在、転職活動中なのですが 検討している求人内容について、問合せしようと思っています。 書き方をネットで調べて「職暦要約」を付加える例を見つけました。 中途の私の場合、転職回数分長くなってしまうのですがも大丈夫でしょうか?

  • ニートの転職活動について・・・

    フリーターで転職活動中だったのですが、先日アルバイトを突然解雇されました。 もともといち早く正社員になりたく色々求人を探していましたが、ニート状態になってしまった以上とりあえずのアルバイトをしなければと思っています。 ただ転職活動も平行してするつもりです。 もしアルバイトが決まる前に気になる転職情報があった場合、書類選考の現在の就業状態には「就業していない」と記載する事になりますが、これって物凄いマイナスポイントになるのでしょうか? やはり転職の前に何かしらアルバイトを決めてから動かなければ転職は話にならないのでしょうか?

  • 在職中に転職活動した方に質問です。

    現在、長期派遣で働きながら転職活動をしてます。 派遣の満期は6月で5月に更新の返信を言います。 派遣会社にも、就業先にも転職してる事はまだ言ってません。 採用が決まり次第、辞める旨をつたえようかと思ってます。 そこで質問です。 面接時 会社をいつ退職するか、またはいつから就業するかを質問されたら、どう応えてますか? やはり、今の会社にまだ言ってないとは、言わないでいますか? 良い言い回しが思いてかないので何て言えばいいか悩んでます。