• 締切済み

lwp-trivialとは何ですか?

こんにちは webサーバのアクセスログでUser agentがlwp-trivial/1.40という記載があったのですが、lwp-trivialとは何者ですか?ご存知の方お教えください。

みんなの回答

  • RZ350RR
  • ベストアンサー率27% (444/1615)
回答No.1

WWW ページ検索エンジンなどの収集ロボットです。 更新チェックもしない悪たれロボットだと記憶してます。だからrobot.txtも無視されるは帯域は食うは散々でした。今は1.40か

hasshy
質問者

お礼

RZ350RRさん 早速のご回答有難うございます。ロボットからのアクセスだったのですね。 アクセスを拒否する有効な方法はあるのでしょうか? もしよろしければ、RZ350RRさんはどのように対応されたかお教えいただけると助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LWPについて

    Perl,CGI初心者です。 LWPのUserAgent(もしくはSimple)を使ってWeb上のHTMLをGETして、そのHTMLの特定の部分を 出力するCGIプログラムを作成しています。 コマンドプロンプトで<perl "cgiプログラム>とすると想定通りの結果が得られるにも かかわらず、いざブラウザ経由で当該cgiにアクセスしようとすると、エラーにはなりま せんが、データがGETできていません。 何か原因は考えられるでしょうか? LWPを使用する際はApache側にも何か設定が必要なのでしょうか? Webサーバ:Windows XP,Apache2.2,Perl5.8.8

    • ベストアンサー
    • Perl
  • ホストがLWPに対応しているか確認したい

    こんにちは。 現在僕が使用しているホストサーバは問い合わせたところ、lwpに対応していると言われました。 しかし、ブログ用のlwpを使用するcgiスクリプトをアップしてブラウザからURLを打ち込み直接アクセスしたところ、500 Internal Server Errorと出ました。 そのスクリプトが正常に動いているかさっぱり解らないのですが、lwpが動作するという確認ができるスクリプトなどあれば紹介していただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • LWP Cookie取得

    恐れ入ります。 LWPで、特定サイトにアクセスした時に発行されるCookieを任意のディレクトリに保存したいのですが、どのようにしたらよいかわかりません。 use HTTP::Cookies; use LWP::UserAgent; $ua = LWP::UserAgent->new(); $cookie_file = './cookie/xxx.txt'; $cookie_jar = HTTP::Cookies->new(file => $cookie_file, autosave => 1); $url = "http://~~"; $response = $ua->get($url); print $response->content; で、コンテンツは表示されますが、xxx.txtにcookieが保存されません。 #LWP-Cookies-1.0 のみが記載された白紙のxxx.txtが精製されます。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • [LWP?] 特定のCLASSの値だけ取得したい

    LWPを使って、特定のWebページを取得しました。 -- use LWP::UserAgent; $ua = LWP::UserAgent->new; $ua->agent("$0/0.1 " . $ua->agent); $req = HTTP::Request->new(GET => 'http://www.yahoo.co.jp/'); $req->header('Accept' => 'text/html'); # リクエストの送信 $res = $ua->request($req); # 出力のチェック if ($res->is_success) { print $res->content; #←ここが取得したあいたいです。 } else { print "Error: " . $res->status_line . "\n"; } -- この中から指定したclassのinnerTextだけ取得したいのですがどのようにしたらよいのでしょうか? 要は$res->contentに -- <BODY> <UL> <LI class=aaa>xxx1</LI> <LI class=aaa>xxx2</LI> <LI class=aaa>xxx3</LI> </UL> <UL> <LI class=bbb>yyy1</LI> <LI class=bbb>yyy2</LI> <LI class=bbb>yyy3</LI> </UL> </BODY> -- のような値が入っていてclass=bbbの「yyy1」~「yyy3」だけ取得したいのですが。 よろしくお願い致します。 (参考)LWP http://homepage3.nifty.com/hippo2000/perltips/LWP.html

    • ベストアンサー
    • Perl
  • ログ解析を簡単にする方法を教えてください。

    システムのアクセスログを解析してリソース不足を事前に予測したいと思っています。 ログの出力として形式は以下のようです。 -----ログ----- (WEBサーバ1)fihfgoifbirde012344(ユーザー名) (WEBサーバ1)fihfgoifbirdfefreierfef333(ユーザー名) (WEBサーバ2)ewerertetertefreierfef5559(ユーザー名) (WEBサーバ1)fihfgoifbirdfefriiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiieierfef333(ユーザー名) (WEBサーバ2)ewerertetertertbirdfefreierfef5559(ユーザー名) ・ ・ ・ -----ログ----- こんな風にログが出ます。 WEBサーバ1からのアクセス数とWEBサーバ2からのアクセス数をカウントさせて、どちらかのサーバが設定した値を超えたか両方の合計値が超えた場合、イベントビューアに警告などを書き込みたいのですが・・・PowerShellなどとの組み合わせで簡単にできませんでしょうか?

  • httpとhttps リファラーも暗号化されるの?

    ブラウザでサイトにアクセスする場合、 普通にhttpでwebサーバへアクセスするとUser-Agentやリファラーなどの情報が平文のまま送信されますが、httpsでアクセスした場合はUser-Agentやリファラーなどヘッダ情報もSSLで暗号化されてサーバへ送信するのでしょうか?それともヘッダは平文のまま? 我ながら呆れるのですが、検索しても見つけきれない。。 まだまだ検索できないほど理解が足りてませんです。 どなたかよろしくお願いします。

  • apacheのログにHTTP_USER_AGENTを残すには

    apacheのログから携帯からのアクセスを切り分けたいのですが、HTTP_USER_AGENTが分かれば分類できるのですが、今取っているapasheのログにはクライアントのipはあるのですが、HTTP_USER_AGENTがありません。これを残すにはどうすればいいでしょうか?

  • .lwp のファイルを読む方法

    多分昔のロータス123のワープロでかかれた物と思われるのですが、 .lwpのファイルをワードか一太郎で読みたいのです。 または何か無料のソフトで読む方法が有りませんでしょうか? ご存じの方がいらっしゃれば教えて頂けませんでしょうか?

  • アクセスログについて:SUBサーバー(クラスターではない)のアクセスログをメインサーバーでつけるには

    [状態] WEBページを2つのWEBサーバーに分けて管理されています。 それぞれを、A・Bサーバーとすると、 Aサーバーでは、通常ページ、 Bサーバーでは、SSL通信用のWEBページとなっています。 しかし、アクセスログを取れるのはAサーバーのみで、 現状はBサーバーでどのようなアクセスがあるのか わかりません。 [質問] Bサーバー上のページが表示された時に、 Aサーバーにもアクセスログ(擬似でもOK)が 残るようにするにはどうすればいいでしょうか? (例えば、自動でAサーバーの代理ページを呼び出して  そのページが自動で閉じればAサーバーに、  Bサーバーのアクセスログと同等のものが残ると  思います。ただ、このやり方だと新たにウィンドウが  開いてしまうなど、ユーザー側に付加がかかるので、  ユーザーい気付かれない形で実装したい) 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ファイル共有のアクセスログ(Windows2000サーバ)

    LANでファイル共有のために、WIndows2000サーバを使っていて、ユーザーはIDとパスワードでWindowsサーバにアクセスして、共有ファイルにアクセスしています。 誰がどのファイルにいつアクセスしたか、という記録(アクセスログ)を見たいのですが、どこに記録されているのかわかりません。 どなたか教えていただけませんでしょうか? (もし記録するために設定が必要であれば、そこも教えていただけるとありがたいです) WEBサーバApacheのアクセスログ(access.log)のように見れるのかな、と思っているのですが、もしかしてWindowsサーバのファイル共有では、そんな機能はついていないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • エブリイワゴンにキャリアルーフを取り付けると車の車高はどれくらいになるのか気になります。
  • ルーフキャリアは6本脚と8本脚の2パターンありますが、どちらがおすすめでしょうか。
  • ルーフキャリアを取り付けることで駐車場の車高制限にクリアできるか心配です。
回答を見る