• ベストアンサー

全額を負担しなければいけないものなのでしょうか?

miyacchi518の回答

回答No.5

どの場所の修理か・・・ですね。 バンパー程度ならば下地・本塗装・パテ等なのでそれこそ1万もしないでしょう。(部品代のみで) ドアやフェンダー(鉄の部分ですね)になると素人ではちょっと手がでないと思います。塗装してもかならず1年もせずに再塗装した部分が他の部分と比べて明らかに違いがわかるほどになるでしょう。こうなると後々(1年後とか)にまた文句を言われるかもしれませんのであくまでも「今回の修理でおしまい」という確約を取りましょう。 なお原則としては自転車が倒れたことが明確であれば賠償責任が生じるようです。私の弟は子供が倒した自転車でドアに傷がつきましたが警察を呼んで対処しました。修理代+代車の代金は100%子供の両親がお金を払いましたよ。 今になって「やっぱり警察・・・」となると相手の善意を踏みにじる行為にもなり余計にモメそうな懸念もあります。もちろん他の方のおっしゃることも最もなんですが。 ちなみに私は自分で直せる程度のキズをつけられたことがありますが、いろいろと面倒なのと相手が「3万で示談」と言ってきたのでOKしたことがあります。 相手の方がどういう方かわかりませんし、車に乗っていたのは女性のようなので「あたりや」ってのは考えにくいですし、私はその人が善意で言ってくれたのでは・・・と思いますね。警察を呼ぶとなれば現場検証も必要ですし警察への出頭、賠償額の決定までに相当の時間を要します。そこまするなら工場での修理はきちんとやってもらうでしょうし、DIYで直せるレベルだとしても工賃の分必ず高くつくでしょう。おそらく「カーコン」系の簡易修理では直したがらないでしょうし。 いろいろ書いていますが「心配」ならば手間とお金をかけてもきちんと対処することですね。 他の方もおっしゃってますが領収書の金額を見て判断すべきでしょう。迷惑料を含めて30,000円まででしょうね。 個人といえでも「工賃分」を請求することは違法ではありません。(分解整備とか法がからんでくるのは別ですが)

nhkbs
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。遅くなって大変申し訳有りません。  

nhkbs
質問者

補足

 ポイントあげれなくてごめんなさい。

関連するQ&A

  • 停車中の車に、歩行者の自転車が当たり、傷が、、、

    車を運転しており、道を調べようと道路で停車しました。とある家の前で停車したのですが、停車して一分後くらいで、その家の人が自転車で帰ってきて、家に入ろうとして、車にぶつかりました。 すぐに警察を呼びましたが、交通事故扱いにはならず、当人同士の話合いで、傷の修理費を決めることになりました。 修理費は約11万でしたが、傷を付けた自転車の持ち主は、「家の前に車を止めた」ということで、こちらにも落ち度があるとして、3万しか出さないと主張しています。 しかし、車と家との間は、人や自転車が通れるくらいのスペースがありました。 この場合、修理費の負担割合はいくらになるのでしょうか?? 私は、全額負担してほしいのですが、、、

  • 自転車と車の事故

    相談にのってください。先週の日曜日に自宅の付近のスーパーで買い物をしていて、買い物が終わり店からでると自分の自転車が車にぶつかって?車にキズが付いたと自動車の持ち主の相手から言われました。状況が自分でもはっきりしないのですが、わかる限り説明します。  スーパーの外に自転車をおいていてどうやら風?か人がぶつかってか私の自転車が自転車の後ろにあった車にあたったようなのです。この場合はどちらがわるいんでしょうか?車のキズもたいしたことありません。一応警察に連絡しましたが、相手の事故証明書の書類当を書いて、後は当人同士で話し合ってくださいと言われました。 今日相手側から電話があり車の修理費として全額の5万払ってくれと言われました。この場合払う必要はあるのでしょうか?  わかりにくい文かもしれませんがお願いします

  • 猫のいたずら

    飼い猫ではないのですが、たまに餌をあげています。その猫が車に、ひっかき傷をつけていました、車の持ち主から傷を治したいから修理代を全額負担してくださいと、いっています。 修理代を負担しないといけないでしょうか。

  • 停車中の自転車と車の接触、責任の割合と修理代負担

    停車中の自転車と車の接触、その責任と修理負担についてです。宜しくお願いします。 駅前の路上で、それぞれ停車中の自転車と車両の接触によって生じた傷と、その修理代負担についての質問です。 私は自転車側です。駅前にある店の前の歩道に自転車を停めました。店には駐輪場がないため、店の前の歩道内の車道近くに停めました。用事を済ませて自転車の所へ戻ると、自転車の傍の車道に、車が駐停車していました。電車帰りの家族や子供をピックアップするために、停まって待っていた車でした。 私が自転車を出す際、自転車のバランスを崩し、車道側に自転車を倒しました。その際に、その車の側面に自転車が擦る形になり、傷をつけました。凹みはなかったと思いますが、15~18cm程度の細い1本の線状キズがつきました。 運転席で座っていた女性(母親)がすぐ出てきて、大変手際の良く傷の写真をとり、こちらの電話番号を求め、電話が繋がるか通話確認、身分証提示も求められて見せました。 後日修理代を請求するから連絡する、と言われ、先に車が帰宅待ちの子供をピックアップした後、去っていきました。 このようなことは初めて起こした事だったので、動揺したというか青ざめましたし、相手の言うようにするしかないのかな、と話をただ聞いていました。私の自転車も、専用駐輪場はなく所謂自転車置き場ではなく歩道の端の路上に停めたので、迷惑な状態であったと瞬時に思ったからです。 その運転手の母親から、後日、メッセージが入り、修理会社から修理代金について連絡が行くから、直接振り込むように、指示されました。 数日後、車の修理会社から連絡があり、振込するよう言われました。明細書は添付ファイルにあったかと思います。 請求された額をそのまま払いました。約10万円でした。ここで、これは非常識な気持ちなのかもしれないとも思いますが、当時の率直な気持ちです。駅前ですが比較的狭い道路なので、その路上にピックアップ待ちで駐停車している車に、同じく路上に駐停車していた私の自転車で過失で傷付けたとはいえ、100%こちらに責任はあるのか、修理代を全額請求される責任と必要があるのか、というモヤモヤする気持ちがあったのです。自転車を倒したのは間違いないのですが。 その当時は、即トラブル後に相談出来る人がおらず、また家族とも連絡が直ぐに取れない状況だっため、また、相手側も迅速な修理の車の返却を求めているであろうことは想像出来たので、これで絶対に正しいのか、という思いはありつつも迅速に支払いまで済ませ、終わりました。 それから1週間後くらいでしょうか、やっとその件で相談できる方に一通りの話が、出来たところ、その方の意見ではありますが、そういった件で、責任が10対0になることはまず無いとの話でした。全額払うのは違うのでは、と言われました。 どうだかは、分かりません。私よりも博識な方ですが、その方も法律の専門家はありません。 その後も、駅前で、その母親の車を何度も見かけました。相変わらず、ピックアップ待ちで暫くの間狭い道に停めたままの状態で、その度に前回トラブルの事を思い出し、モヤモヤしました。トラブルの後、ピックアップ目的の車について検索したのですが、駅前で既に待っている人間に乗り付けて拾って車に乗せるのは問題のない行為、でも、まだ駅に到着していない帰ってきていない人間を、先待ちして暫く停車しているのは、良くない行為だと、書かれていました。 そんな車でも、傷をつけたら100%こちらの責任になるのが、常識で普通なのであれば、そうなのか、と思い勉強になるだけなのですが……それが常識ならばそうである、と教えて頂けたらと思います。 どんな回答であっても、モヤモヤした気持ちは解消出来るであろうと思うので、 もし精通された方がいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 車と自転車の接触事故

    今年1月の半ば 私が自転車に乗っていたとき、路肩に止まっていた車のミラーと接触しまいました すれ違いざまにミラーの先端に接触してしまい、ミラーは反対側に曲がりした ミラーの修理代を払って1ヶ月経った先日に、持ち主から 「車のド アに傷も付いていたから修理代を払って。修理代は10万」 と連絡がきました 何故1ヶ月も経った今連絡したのか聞いたら「車のミラーを修理したときに気付いた」「1ヶ月経ったのは車の塗料を揃えるのに時間がかかったから」と言われました それは私が本当に付けた傷なのかと聞いたら「ディーラーが同じ時期に付いた傷だと言っていた」と返されました 最初のミラーの修理代を見積もるのにディーラーへ持って行ったときに気がつかなかったのでしょうか? ディーラーは車の点検?をするとき、言われた箇所しか点検・確認しないものですか? そして車に付いた傷がいつ付いたかディーラーは分かるものですか? 私がこの請求に1番納得いかないのは、私がミラーにぶつかったときそのまま直進したからなんです そのまま直進した自転車がどうすれば車のドアに傷なんて付けられるんですか?? ミラーの修理代を請求されたとき、持ち主から言われた請求代がディーラーから聞いた請求代よりも高かったのが不審に思う要因の一つでもあります 私が付けたと自分でも納得できれば私のせいなのでちゃんと責任持って修理代支払います 今回のことは納得がいかないことばかりです 初めてのことなのでどうすればいいか分かりません 傷は持ち主から言われただけで私は見ていません 持ち主にディーラーから見積書を送るようにお願いして、見積書が届いたらしいそのディーラーに質問の電話をしようとは思っていますが… この場合どうすればいいでしょうか 対策・解決方法等ありましたら教えてください よろしくお願いします…!

  • 自転車と乗用車の衝突事故の修理代負担

    小学校3年生の息子が、自転車走行中に、見通しの悪い狭い交差点で乗用車とぶつかりました。私は現場を見ていませんが、息子と先方の話を総合すると、息子は徐行運転、先方は一時停止後徐行運転で、ぶつかったようです。 子供に怪我等はないですが、自転車の前輪がゆがみました。前輪の交換費用(約5千円)の費用負担折半を求めたところ、先方は、車にも傷がついた、修理する積りはなかったけれど、そういうことなら修理代を出してほしい、損害保険会社に任せると言いました。 通常ですと、車と自転車の負担割合は10:3でしょうか。車の修理代(先方が見積もり中)を考えると当方の負担は大きくなりますし、先方も今後の保険料が上がります。先方に、当方は自転車修理を自己負担するから、保険金請求を取り下げるようお願いしようかと思いますが、この判断は妥当でしょうか? 今日初めて先方の損保会社から連絡を受けましたが、損保会社が動き出した後でも、保険金請求の取り下げはできるのでしょうか?

  • 当て逃げ?

    子共が自転車に乗りたいというので公園に行き、駐車場で自転車を渡し、その子が発進しようとしたところ、いきなりバランスを崩し隣の車に倒れ掛かって行きました、とっさに車と自転車の間に入り車にぶつかったのは私の体だけでした(フラッとしただけだったから簡単に支えれました)。幸いその車に傷は付いていませんでした(私が自分の触った付近を見た限りでは)。周りは休日を公園で過ごす人も多く、バーベキューをしている人やら大勢が見ていました。もちろん車に傷が付いていたなら警察に通報したでしょうが、車に傷が無かったことと、持ち主が居なかったこと、しばらく回りで遊んでいても誰も何を言わなかったことで特に気にせず帰ってきましたが、今になってやっぱり警察に通報しとくべきだったかな?と気になっています。こういうのって当て逃げになるんでしょうか?お時間が有りましたら教えてください。

  • 自転車で車にキズ 保険は適用される?

    題名の通り「自転車で車にキズ」を付けてしまいました。 はじめは私が付けたと気づかず、コンビニで買い物を済ませた後に持ち主の方から指摘されて気付いたという流れです。キズは10cm~20cmが2つです。 しかし、持ち主の方も実は借り物の車らしく、キズがあったかははっきりと分からないとのことです。(しかし私の自転車の車輪止めの高さのキズと、車の中でキズが付く音が聞こえたと言っています) その後、私の方で大切な用事があったため、話は後日とその場で名刺を渡し先方の電話番号を聞いてその場を後にしました。 その後、用事を済ませすぐに電話をかけたのですが「まだ持ち主の方に会ってないので詳しくは分からないから明日電話させて下さい」とおっしゃりました。 キズ自体はほぼ私が付けたもので間違いないと思うのですが、この場合に保険が適用されるのかが分からないのです。 しかも保険が住宅保険の保険賠償責任が適用されるのかが心配です。 今後の対応の仕方も含め回答いただけると助かります。 分かりにくく読みにくい説明で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 駐輪場における自転車の傷について

    駅の無料の駐輪場に自転車を止めておいたところ、隣の自転車が倒れてきていて、フロントフォークに傷が入ってしまいました。 そのときは、自転車の持ち主に賠償を要求することを考えたのですが、よく考えると持ち主が倒したとは限らないので、賠償は要求できないのではないかと思うのですが、どうでしょうか? 以前、コンビニで止めてあった自転車が倒れて車に傷がつき、車の所有者は倒れてきた自転車に賠償を要求し、修理させたという話を聞いたことがあります。 風や他人が当たって自転車が倒れ、他の物を傷つけた場合、所有者に責任を問うことはできるのでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • 接触事故の費用負担について(当方加害者)

    こんにちは。 先週の土曜日に車同士の接触事故を起こしてしまいました。 私の乗っていた車は父親の車で、任意保険に年齢制限があるため、保険を使うことはできません。 事故について私は当たった気がしていなかったのですが、軽く擦ってしまっていたようで、添付写真のとおり傷が付いています。 大した傷ではないのと、上記のとおり保険も使えないので特に警察は呼ばず、修理費用はお支払いしますと言い電話番号を交換しました。 そして、修理費用が大雑把にでも分かったら電話くださいと言い別れました。 ちなみに私の乗っていた車(父親の車)には傷は見受けられません。 付いてはいるんでしょうが、見ても本当に分かりません。 そこで質問がいくつかあります。 (1) 写真のような傷の修理の場合、いくらくらいかかるものでしょうか? 実際の傷はコンパウンドでもかければ消えそうな感じでした。(当方の車の白い塗装が付いただけのような) 以前、これよりも大きな似たような傷を自車に付けた際は2万円もかからなかったので、3万円くらい覚悟しておけばいいものでしょうか? (2) 私は傷が付いた部分(周辺)のみの修理を見込んでいるのですが、 もし相手の方がバンパーのまるごと交換などを考えている場合、そんな大きな修理しなくても・・・と止める権利は私にあるのでしょうか? (以前の自車の修理でも、キッチリ直すにはバンパーの交換しかないとディーラーに言われたため、無い話ではないかなと思いまして) (3) 私は修理費用が分かったら一度電話くださいと言って別れたのですが、上に書いたような大規模な修理をすでに発注してしまっている場合、やはり私が負担するしかないのでしょうか? (4) 今日現在、相手の方から連絡が無いのですが、どれくらい待つべきでしょうか? 相手の方の都合もあるので、早く見積もり取りに行ってくださいとは言えるわけもないのは分かっています。 どうなりましたか?とこちらから電話したいところですが、催促しているような気がするので出来ないでいます。 ただ、その間に私が付けた以外の傷が付けばまた面倒なことにならないかなと思いまして・・・。 (5) 軽微な事故だったので、警察に届け出ていませんが、今からでも事故の届けをすることは可能でしょうか? 相手はちょっとヒステリックなおばさんだったので、想定外の要求をされないかとビクビクしています。 今思えば軽微な傷でもちゃんと警察に届けておくべきだったと後悔しています・・。 アドバイスよろしくお願いします。