• ベストアンサー

プラ板を・・カシメる?ハトメる?

fugiboの回答

  • fugibo
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.4

カシメ  又は ハトメをする時にプラスチックの板を重ねた上に穴を開けた厚紙を隙間ができるようにプラスチックの板の上に重ねて置いた状態でカシメます。 カシメた後に厚紙をむしり取れば厚紙の分1mmか2mmのスキマが出来ていると思いますから1度試したらどうですか?

lock_on
質問者

お礼

カシメ鋲の足が短いものと回答のボール紙を使うとうまくいきますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プラ板に穴を上手くあける方法

    趣味でNゲージの鉄道模型を製作しています。車両の前照灯を点灯するため、車両のプラスチック製床板に半円形、または長方形の穴を開けて 車輪から伸ばした端子で集電していますが、この床板に穴を開ける作業が上手くいきません。現在は彫刻等やナイフなどを使ってどうにかやっていますが、切断面が不揃いになったり、端がギザギザになるなど納得できません。簡便な工具を使って、或いは技法で綺麗な穴を開ける方法がありましたら教えてください。 穴のサイズは、直線、半円形でも長さ約1cm、幅2mm程度です。

  • 精密接合

    板厚0.5mmの薄い鋼板にあいた穴にΦ1mmのステンレスシャフトを通し強度のある接合を検討しています。 鋼板とシャフトはカシメた状態から強度を上げるようにしたいのですがどういった加工が有効か教えて下さい.

  • リンク機構の回転軸金具の最小パーツ

    リンク機構を使った製品の開発をしています 板金1~3mm厚の幅1~2mm のリンクの回転軸の接続パーツとしてどんなものがあるのでしょうか? カシメのような簡単、安いものが希望ですが、カシメは一見すると最小でも3.5mmの直径のものしかないようです。 360回転をしながら、直径1mm以下の接続金具を教えてください。

  • 引っ張り・破断強度の計算方法について

    はじめまして。素人です。 仮設舞台建設用吊り物の部材を製作するのですが、強度計算で悩んでおります。 材質は一般構造用の鉄板(SS400?)を使用します。 厚さ20mm 1辺が400mmの逆三角形の形状で、各角に24パイの丸穴を空けます。 クレーン等の2箇所の吊り点から部材の上部2点の穴で吊り上げて、 下側の1点の穴で重量物を吊り下げます。 ○   ○   |   | ____________ \。 。/    \ / \ 。/   概ねこんな形状 \/      |     重量物 この部材が何トンまでもつのか、破断強度を計算したいと思います。 安全率10倍で、どの様に計算すれば宜しいでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 構造力学のような質問です

    高さ1600mmの垂直支柱の最上部から水平方向に2500mm先端に150Kgの荷重が鉛直にかかった時に支柱2か所の支持金具にかかる力は其々どちらの方向にどれだけの力が加わるのかご指導いただけないでしょうか? 支柱と荷重のかかる水平部材は溶接固定です。 支持金具は下が最下部から560mm 上が同じく1100mm(水平方向部材から500mm下)です。 宜しくお願いします。

  • カラーボックスを重ねたい

    同じメーカー、同じ大きさのカラーボックスが2つあります。 以前はそれを2つ並べて使用していたのですが、部屋が狭いのと、部屋上部の空間が空いていて、背の低い収納は空間が勿体無い気がしまして、カラーボックスを縦に積もうかと考えております。 繋ぎ目にはステー金具(というのでしょうか?)を使用して、ネジをとめて接続しようかと思ったのですが、サイズに合ったステー金具だと、ネジ穴が3mm程度しかなく、強度的に不安で、ネジ穴を優先すると、異様に長い物しか売っていなくて困っています。 やりたいことは、カラーボックスを2つ積んで、接続することなので、この他の接続方法やアドバイス等ありましたら、お教え頂ければ幸いです。

  • タレパン加工による長穴のつなぎ目処理

    タレパンで長穴をニブリングしました。その際に長穴に繋ぎ目が残りギザギザになっています。 幅6mmなのですが、何を使用してギザギザを処理すると効率が良いか教えてください。

  • 板金加工について

    客先支給された板に穴加工をしていますが切断寸法が1~1.5mm ずれていることが多々あります。 板は長さ3000mm×幅1000mm程度です。 これは切断機械に問題があるそうですが誤差範囲でうちでセンター (中央)を基準に加工すれば問題ないとの事です。 そのためまずステンレス製の定尺にてどれだけずれているか計り、 中央にけがき線を入れています。(そこを基準に加工します) 例:長さ2000mmに対して1999mmと1mm短いなら中央は両端より   1999÷2=999.5mmにけがき線を引く ただ中央線、加工穴ピッチ等の寸法公差は±0.5とシビアです。 困っているのは私の経験が浅く素人のためか中央線または 孔ピッチが公差以上にずれており品質管理で引っかかります。 考えられるのが定尺を100逃げさせて計っていますが目視判断 なので実際とずれがあるのでは? あと最近わかったのは例えばセンターに、けがきで2箇所印をつけて そこの先端同士に定尺で線を引くと定尺の厚みが原因で先端が見難 いためか少しずれていました。 アドバイス頂けると助かります。

  • ベッドの柵に棚を設けたい

    2段ベッドに物置がなく不自由しています 頭側の柵(背板)にコの字型のフックを利用して簡単な棚をつけたいのですが、ホームセンターでは適当な金具が見当たりません。 なにかいいアイデアないでしょうか? 柵の幅 40mm  棚幅 50cm-100cm

  • 窯業系サイディングの柱を特定するために穴を開ける

    窯業系サイディングに、金具を取り付けたいと思っています。 在来工法の尺モジュールなので、だいたい90cm?(45cm?)くらいの間隔で柱があると思うのですが、なんとなくこの位置かな?程度で推測したのですが・・・ 本当に壁の裏に柱があるか、1.5mmくらいのドリルで試しに穴を空けて針金を刺してみて柱の存在を確認したいと思っています。 それで質問なのですが 1.空けた穴はどういった素材で塞ぐのでしょうか?(色はこげ茶) 2.通常サイディングを貫通させるには何ミリくらいの深さで空けるのでしょうか? 3.実際に金具を固定する場合、4mmのネジなら3.5mmの穴を開けるのでOKでしょうか? 4.実際に金具を固定するネジはどんなネジが向いていますか?