• ベストアンサー

雨で濡れた布団をよく乾かさないで寝た場合

濡れた部分を表面にして三畳半の部屋に広げて乾かしてます。 かなり部屋が狭く、掛け布団と敷布団で幅を取る理由で邪魔と感じてものの2時間ほどで片隅に畳んでます。 寝る時間に敷いてみたとして冷たくて風邪引く事になり得るでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1707)
回答No.2

 空気中に蒸発するよりも、下側に移動する量の方が多そうな気がします。  下に新聞紙と、簀子のような布団を浮かせるようなものを敷けば、多少は抜けてくれるかと思いますけど。  あとは気休めに、畳んだ布団の間に新聞紙や乾いたタオルを挟んでおくとか。  濡れ方にもよるでしょうけど、湿気たままの使用はやめた方が良いです。  冷たいので風邪を引くのもあるし、後々カビるというのもありますが、まず湿度の高さが不快で寝られないと思いますよ?

dpmbwel3urn2iy
質問者

お礼

前の方のも参考しますが、より詳しかったのでベストアンサーにしました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2388/7746)
回答No.1

風邪も引くでしょうし、そのうち布団がカビるでしょうね。

dpmbwel3urn2iy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 晴れたり降ったりの繰り返しで再び干そうか考えてます。このまま広げたままという事になりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 布団の干し時間

    こんにちは。敷き布団の干し時間について教えて下さい。 敷き布団は洗えないので、たまにベランダで干しています。それでこの干す時間は一枚当たり、どの程度必要なんでしょうか?また、掛け布団や毛布も同じ時間干せばいいのでしょうか? もうひとつ。ベランダに布団を引っかけると、表面の半分しか日光に当たりませんよね。ってことは裏返したり向きを変えたりで、全部で四回干さないといけないんでしょうか?

  • 友人が泊まりに来るとき用の予備の布団(特に敷き布団)

    友人が泊まりに来るとき用の予備の布団(特に敷き布団) 12畳1Kの部屋で一人暮らしをしています。 今度2~3人、友人が泊まりに来るのですが、うちには布団が一人分しかありません。 あるのは、 敷き布団1枚 冬用掛け布団1枚 夏用肌掛け布団1枚 タオルケット2枚 冬用寝袋1枚 です。 自分は簡易ベッドに敷き布団+タオルケットで寝ています。 夏なので、掛け布団は何とでもなるとして、友達の分の敷き布団がありません。 うちはフローリングなので直に寝ると結構背中が痛いです。 試しに寝袋や肌掛け布団を敷いてみましたが、やっぱりちょっと痛かったです。 寝袋と肌掛け布団等を2枚重ねると寝れないこともないですが、ここに3人はキツイし。 敷き布団代わりになるものや、いいアイデアないでしょうか? ちなみにうちは収納が少なく、今も季節外れの寝具を仕舞ってあるだけでクローゼットはいっぱいです。 これ以上収納スペースはないです。。。 小さく畳めるものや普段部屋にあっても使える、邪魔でないものがいいです。 難しいですがよろしくお願いします。

  • 敷き布団、どんな物を どれ位 使ってますか?

    畳の部屋で、 マットレス(25年は使ってる、中身は ただのスポンジ)の上に 敷き布団(綿70%ポリエステル30%、コチラも15年ほど…)、 更に パイル地の薄い敷きパッドを敷いて、 ふとん乾燥機にかけながら使ってるんですが、 ヘタってるので買い替えるか検討中です。 敷き布団とマットレス両方となると 安い しまむ●でも各3000円…。 しま●らやニッセンカタログに、 お昼寝マットを厚くしたような堅綿が入ってて一周ぐるりと パイピングされてる敷き布団があったんですが、 アレってベッド用でしょうか? 畳に1枚ではツラいでしょうか? 安いマットレスも買った方がいい…ですよね? 掛け敷きセットのなら お手頃なんですが、 掛け布団は まだ新しいので敷き布団だけが悩みです。 みなさんは どのようなもの(材質や値段)を どのくらい使ったら買い替えてますか?

  • 子供が掛け布団を蹴飛ばして困ります。通気性が問題か

     普段,家族4人で8畳間に布団を敷いて寝ています。  私は,小学校6年の次男と同じ布団で寝ているのですが,冬でも布団を掛けていると暑いのか,すぐに掛け布団を蹴飛ばしてしまいます。そして,しばらくすると寒くなるようで,また,掛け布団を引っ張って布団の中にもぐるということを繰り返します。おかげで,私は,次男が掛け布団を蹴飛ばす影響で,掛け布団を剥がされてしまい,いつも寒い思いをします。  さて,次男が掛け布団を蹴飛ばす理由は,布団の中が蒸せて暑くなるからです。  掛け布団は,以前から,薄手の羽毛布団にしていますので,これが原因ではないと考えています。  私の推測では,敷布団が蒸せるのが原因ではないかと思います。  現在,敷布団は,化学繊維(ポリエステル)のものを使用しています。  ネットで調べたところ,ポリエステルは,湿気がたまることがわかりました。  ついては,通気性のよい敷布団に変えれば,蒸せることがなくなるのではないかと考え,敷布団を買い換えようと思います。  ネットで調べたところ,東洋紡のブレスエアーという製品は,非常に通気性がある素材であり,しかも軽くて使いやすいということがわかりました。ついては,このブレスエアーを使用した敷布団を購入しようと思うのですが,これを使用すれば,蒸せることがなくなり,次男が掛け布団をとけばすことがなくなるでしょうか。  ブレスエアーは,みたところ,固めのマットレスのようで寝心地がよいのかどうか不安な点があります。また,中がスカスカなので,冬場,寒いのではないかという心配もあります。  ブレスエアーを使用した敷布団を使用した経験のある方にお尋ねします。蒸せることはなくなるのでしょうか。  また,羊毛布団は,湿気を吸収するということを聞きましたが,羊毛布団に変えたほうが効果があるのでしょうか。よろしくお願います。

  • 間質性肺炎 布団の選び方を教えて欲しいです。

    こんにちは、初めて投稿させて頂きます。 宜しくお願いします。 私の父が昨年より非特異性間質性肺炎にかかってしまい、最近は症状は安定していたのですが、昨日の夜中に急に激し目な咳を連発し出して怖くなりました。これが急性増悪というものなのかなと思いました。処方されている咳止めの薬を飲んで貰い、加湿器を付けると朝には咳が治まっている様子でした。でも、夜中目覚める度に咳をしてました。朝は換気扇を回し窓を開けて換気を行ってます。しかし、その肺炎の方は徐々に悪化して行っているのかなと不安になりました。 父の部屋は、畳の上に布団が敷いてあります。 使用している寝具は、敷布団は綿製の物。 掛け布団は、掛け布団カバーがふわふわとした最近流行のポリエステル製の掛け布団カバーに中は綿製の布団が入っている物になります。 昨年1度コインランドリーで全て洗濯しまして、初めの頃は咳も減り良かった感じでしたが、気になった事が2点あります。 1つ目は、そのコインランドリーで敷布団を丸洗いした時になにやら砂みたいな物が表面にザラザラと付いておりました。後で調べるともしかしたらダニの死骸ではないかという事でした。 2つ目は、使っているそのふわふわの掛け布団は、私も同じタイプの物を使用していて年数(多分5年目位)も一緒ですが、温まるスピードが明らかに最初の頃とすると大分落ちたんじゃないかと感じます。枕はビーズクッションで、カバーは黄ばみで汚れてきている感じです。私が父の布団をたたんでいる時に、鼻に一瞬鼻にツーンと着てくしゃみをしてしまいました。 一応、父の寝具には、ダニ用のシートをいくつも付けてはいますが、全て新しい物に交換した方がいい様な気がしました。多分、父は布団に眠ろうと入った時に布団中のダニやダニの死骸を吸い込んでしまって、保温の悪い布団のお陰で中々温まれずに体調を悪化させてしまったのかなという感じだろうと思っています。 肺炎の人向けの正しい布団の選び方(敷布団・掛け布団・毛布・枕)を教えて頂きたいです。羽毛布団以外のものという事なので、宜しくお願いします。

  • ベビー布団買わず長座布団や固めのマットを使用したという方教えて下さい。

    来年1月出産予定で、ベビー布団について悩んでいます。 和室で布団を私と主人の二枚敷くと、部屋がいっぱいの状態です。 赤ちゃんがある程度大きくなったら川の字になって寝ようと思っているので、ベビー布団セットなどは買わずに長座布団や固めのマットを買おうと思っているのですが色々わからない事があるので教えて下さい。 (1)固めの長座布団や固めのマット(敷布団に使えそうな物)はどこに売っていますか?大体いくらくらいでしょうか?(やわらかい長座布団は何箇所かで売っているのを見た事あるのですが固めの座布団を売っている所がわかりません) (2)冬出産なので掛け布団は必要だと思うのですが、お店では殆どが布団セットとして売っています。掛け布団はどこで買いましたか? アカチャンホンポや西松屋などで掛け布団だけって売っていますか? (3)掛け布団の大きさは大きくなってからも(川の字で寝る事になってからも)使用できるようにある程度大きいものを買ったほうがいいのでしょうか? そもそも何種類も大きさ別に掛け布団ってあるのでしょうか・・・。 (4)お昼寝セットとしてちょっと軽めのお布団セットを見たことあるのですが、敷布団だけ別途長座布団やマットを買い、掛け布団などはこのお昼寝セットの掛け布団など使用でもOKでしょうか?軽すぎるのでしょうか? ある程度大きくなって、幼稚園・保育園でも使えるのならば今から買っておいてもいいのかなと思いまして。 お金がかかるのでなるべく無駄なく買いたいと思っているので、布団セットに代用できるものがあるならいいなと思っています。 上記の件だけでなく、その他何か知っておいた方がいい事などありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ベッドvs布団!幼児の居るママ、回答下さい。

    ごめんなさい、質問変えますね。 我が家は幼児1人のいる3人家族です。 現在、賃貸マンションに暮らしていますが、全室フローリングで リビング以外は8畳間が2部屋あります。 8畳間のある北側の部屋にマットレスをひいて布団を重ねて そこに寝ていますが、翌朝、子供の寝汗が酷くて床がビッショリと 濡れてしまっています。 天気の良い日はまめに干すようにしていますが、マットレス、 敷布団、毛布、掛け布団・・・と2客分あるので大変な思いをして います。 雨の日は干せず、湿気があるのでクローゼットには入れるのも 気持ちが悪く、床にたたんだ布団を置きっぱなしになっていて 見た目が悪いし、子供が登ってぐちゃぐちゃにします。 かと言って、ベッドだと一部屋つぶしてしまうことになり、 あと一部屋は物置状態に・・・。 幼児を持つお母さん達はどっちを利用していますか? 私の周りはベッド派が多く、「邪魔よ~」と良く聞きますが・・。 私自身は、リビング以外は日常で使う事がない北側の部屋に 収納つきのベッドを置いて、そこに物を入れて、今までの 家具を少し減らして・・もう一部屋はすっきり!が効率が良いように 思うのですが、主人の方は部屋が狭くなる・・としか言わず あまりのり気ではありません・・・。 良い所、悪い所、失敗した事などなんでもいいので 書き込み宜しくお願いします。

  • 布団からベッドに変える時、何が必要ですか?

    普段は畳に布団を使って寝ています。今度ベッド(分厚いマットの付いたもの)に変えることにしたのですが、今まで使っていたシーツ、羽毛掛布団、毛布、夏用タオルケット、羊毛敷布団などは、どれがそのまま使えるでしょうか。シーツはベッド用のボックス型?でないと何かまずいですか。今の布団用パッドシーツもサイズが合えば使えそうですよね。 ベッドカバーというのは見た目を気にしなければ、なくても構わないのでしょうか。ホテルなどはシーツと毛布とカバーだけの所とか、空調が効いているせいか薄い掛け布団とカバーだけが多い気がします。 うちの部屋は冷暖房はあまりしないので、冬は毛布に掛け布団1,2枚です。 回りにベッドを使っている人がいないので、細かな質問ですみませんがよろしくおねがいします。

  • 布団の干し方

    普段敷布団を使用しているのですが 敷いたり折り畳んだりするのが面倒で、ずっと敷いている状態だったせいか 布団の下に敷いているマットにカビが繁殖していました。 それで今日は晴天だったので布団とマットを4時間干したのですが、 どうもまだ布団の裏側が湿っているような気がしました。 そこで質問なんですが、敷布団はどう干せばよいのでしょうか。 ちなみに干し方は普段肌にあたる面(表面?)を上にして そのまま裏返しなどはせずにベランダで干しました。 あと布団は表面・裏面共に綿100%、詰め物ポリエステル100%のものです。

  • 布団の長期保存?収納の仕方。 

    宜しくお願い致します。 布団を客様用と思い新品を買ってしまいました。 お客は来ないけど^^;; 素材は、掛け布団・敷き布団共に 布団がわ・・・・表・裏綿100% つめもの・・・・ポリエステル100% です。 注意書きに ・湿気の少ない場所に、敷き布団は下に、掛け布団は上に収納して下さい。 ・しばらく使わない時は、一度日に干してからカバーやシーツをはずし、湿気のない場所に保管してください。 ・ダニやカビを防ぐため、使わない時でも。布団は時々日に干し、押入れも乾燥させましょう。 とは書いてあります、それは、普通にわかります。 が、しかし、 仕事上、その部屋で従業員が休憩時間、普段着のまま他の前からあった布団に寝て休憩仮眠を取っています。 布団は皆、汗臭いです^^;;タバコも匂います。 お客様用に買ったので従業員は使いませんが、部屋が汗臭く、布団にもにおいが移ると思います。 他にしまう部屋もありません。 その部屋で新しい布団を長期保存するためには、 布団圧縮袋に防虫剤としまったほうがよいのでしょうか?   時々開けて干したりした方がいいのでしょうか? その部屋は今年、畳にカビが発生した部屋です。   毎日部屋を開けてあったし、布団も出来るだけ干しているのに、普通以上に気を使ってる部屋です どうか、新しい、布団を守って下さい!!宜しくお願い致します。 従業員には使わせません。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J914Nでトラブルが発生した経緯や原因について相談しています。
  • 使用環境や接続方法、関連ソフト・アプリ、電話回線の種類について教えてください。
  • この質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る

専門家に質問してみよう