• ベストアンサー

【電気】昨日のニュースで大型クレーンが電線に接触し

【電気】昨日のニュースで大型クレーンが電線に接触してタイヤが飛んでいったとニュースで流れていました。 なぜ電気が車体に流れるとタイヤが飛んでいくのですか? どういうメカニズムですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ayzm
  • ベストアンサー率16% (175/1041)
回答No.1

ゴムが電気を通さないと思っていると思いますが、高電圧や雷の電気は車のタイヤを経由してアースします。 クレーンの場合はタイヤをすこし浮かしますから、地面とタイヤ間で火花が飛んだ可能性があります、その場合は火花の熱でタイヤの空気圧が膨張した可能性がありタイヤがバーストした可能性があります。 あの大きさと9kの空気圧なら、爆風はものすごいですよ。 2000ccクラスのワンボックスのサイドドアーなら凹んでしまします。

asuszenphonemax
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 送電線に接触したクレーン船

    送電線にクレーン船が接触した事故がありましたがこの事故で人が死んだというのを聞いていません(ニュース等で) 送電線や電線に触れると感電して死んでしまうという認識でいましたがこれはどういうことなのでしょうか? またクレーン船も壊れたりしなかったのでしょうか? どなたか分かる方ご回答ください。

  • 物凄く大きい自走式クレーンも大型特殊で運転できるのですか?

    物凄く大きい自走式クレーンも大型特殊で運転できるのですか? 大型特殊の免許取得の際乗る車体は小さめの工事現場等で見る普通免許で乗れるトラック程度の大きさですが 街中でタイヤが平均成人男性の背丈くらいあるクレーンを装備した大型車両がよく走っています。 あれも大型特殊の免許のみで乗れるのでしょうか?

  • 昨日のニュースで紹介していたショッピングセンター

    昨日テレビのニュースで、どこかに大型のショッピングセンターができたって言っていたんですが、途中から見たので、どこにあるなんていう名前のお店かさえもわかりませんでした。 ただ、関西のローカルニュースでやっていたようなので、多分関西にできたのではないかと思います。 近ければ行ってみたいので、もしそのニュースをご覧になっていて、場所や名前をご記憶の方いらっしゃれば教えていただけないでしょうか。

  • 露天掘り鉱山で使っている大型ダンプはなぜ電気自動車?

    露天掘り鉱山で使用している大型のダンプカー(タイヤの直径が3mはある)は、なぜ電気自動車でしょうか? このダンプは、電動モーターで駆動しますが、なぜかその電気は、搭載のディーゼル発電機で発電されます。 ディーゼルエンジンを直結すればいいのに、と思うのですが。 電動の理由を教えてください。

  • 非接触型の充電器の原理は?

    最近、電気シェーバーや電動歯ブラシの充電器で非接触型のものがあるのですが、あれはどういう原理で充電をしているのですか? 指定の場所に電気製品を置くだけで電線とかをつながないのに、まるで電波か何かで充電するようなやつです。 このメカニズムで例えば、発電所で発生したエネルギーを遠方の場所まで「無線」で送れないでしょうか? ・・・出来る訳ないですよね! よろしくお願いします!

  • 地絡と蛇

    地絡事故について教えてください。 ウィキペディア https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%B5%A1 地絡の主な原因として、電線路に樹木やクレーンのアームなどが接触することによるもの。山間部ではサルなどの野生動物が誤って接触することがある。このほか、電線路付近に鳥類が巣を作る場合があり、大きく作られたものが接触することによっても起こる。さらに、この巣にある卵を狙ってヘビなどが電柱やがいしをよじ登り、電線路に接触することで地絡することもある。  とあります。なぜ、この巣にある卵を狙ってヘビなどが電柱やがいしをよじ登り、電線路に接触することで地絡するのでしょうか。   電柱やがいしをよじ登り、電線路に接触した蛇は、大地とつながるのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 自動車のバッテリーショートの原理

    こんにちは 自動車のバッテリーショートの原理について教えてください。 バッテリーが上がって、他の車のバッテリーから電気をもらうときの話です。 以下、質問となります。 回答、よろしくお願いします。 --------------------ここから-------------- 電位差のある2つ以上の点を、非常に小さい抵抗値の導体で接続することをショートといい、 このとき電気回路には、非常に大きな電流が流れる。 電線やケーブルなどは、流すことのできる最大の電流値が定められていてこれを許容電流という。 電線やケーブルは、許容電流を超える電流を流すと発熱が大きくなり、時間とともに被覆が溶け、 さらには発火する場合もある。 というショートについての説明は一応分かったつもりなんですが、 バッテリーブースタケーブルの、 マイナスがつながっていない時点では、プラスのコードを落としたりして車体に接触させても、 何も起きないので安全であり、 プラスが接続された後でマイナスの線を車体に接触させても、これも何も起きないので安全だが、 マイナスを先に接続してからプラスの線を車体に接触させると、ショートして大電流が流れる。 という説明が、どうしてそうなるのか分からないでいます。 自動車自体がマイナスの役目を果たしているというのと関係があるんでしょうか? 乱文ですみません。。。。 --------------------ここまで-----------------

  • 電車はどうやって電力を供給してますか?

    電車は電気で動いています。 あの電気はどうやって供給してますか? 蓄電装置などはついていますか? 電車の上にでっぱりがあって、電線と接触しているように見えます。 しかし、電車は走ってゆれています。 接触がずれたりしないのでしょうか? また、あの電線が裸のまま通電しているとすると危険じゃないでしょうか? 雨でスパークしたりしませんか? 地下鉄の線路を見ると、線路に電線らしきものが二本通っています。 地下鉄の場合はあれで供給しているのでしょうか?

  • 風力発電について

    大型の風力発電は、どうやって電気を運んでいるのでしょうか?電線などが付いているのは見たことはないと思うのですが。よろしくお願いします。

  • 【電気理論・この電気の公式を教えてください】

    【電気理論・この電気の公式を教えてください】 下記の電線の電荷が距離で二乗に反比例する電気の法則を何と言うのか知りたいです。 例えば6600Vが通電されている電線から10cm離れると何Vの誘導電荷がありますか? 「電線の周囲に電荷はあります、その強さは距離の二乗に反比例します。 検電器を使うときは電線に接触させるか数mmの距離に近づけますが、数センチ離せば距離は10倍以上離れますね、そうなると電荷は10の二乗、つまり100分の1以下に減ります。 もともと電線に接触させても安全な検電器を少し離す意味がないし、離した事で正確に測定できないリスクとどちらが安全性が高いでしょう」