• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職人の世界で技術の継承が難しいものは)

職人の技術継承についての考察

このQ&Aのポイント
  • ネット上の情報に頼りすぎる若者たちが増え、職人の技術継承の重要性が問われています。
  • ネット上の情報は正確性や実際の経験に欠ける場合もあり、職人の技術継承の限界が浮き彫りになっています。
  • 現実の職人との師弟関係や実践的な経験が欠落してしまった場合、本物の技術は失われる可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1370/2305)
回答No.7

堅苦しい言葉ですが、技術を伝承するには、「暗黙知」ではなく「形式知」に置き換えて記録として残すことが必要と言われています。 技術の内容を、JISなどに代表される「規格」「標準」として文書化して形式知とすることは有用な方法ですが、JISであれば日本語、国際規格であれば英語などの自然言語で文章化することになります。 技術伝承を必要とする分野に携わる多くの人々は、言語を用いて技術的な内容を伝達するトレーニングが十分とは言えない状況と思います。また、自然言語を用いた文章は、論理的な内容を正確に伝えるには、必ずしも適するものではありません。 IoT化が煩く言われる現状においても、ISO、IECなどの国際規格、JISなどの国内規格は、昔ながらの自然言語を用いた文章を用いて作成することから脱却できません。動画データ等を活用して標準化を進めるなど革新的な方法の実用化を切望するとともに、そのような方法を職人技の技術伝承にも応用できることを期待したいと思います。 技術伝承を期待される分野の職人さんに対して、新聞記者のような文章作成修行を期待することは現実的ではありません。そのような課題をアシストする情報処理技術に資源を投入できることを期待します。

noname#247941
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 きちんとお礼出来ずにお詫びします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • go-go-box
  • ベストアンサー率23% (368/1564)
回答No.10

結局その仕事で食えないと後継者は生まれないのです。 技術の継承が行われないとその技術はロストテクノロジーとなります。 このような物は世の中に沢山あります。 宇宙開発だって予算が下りず計画が中断すると技術の継承がベテランから若手に行われなくなりやがて途絶えてしまいます。 結局技術は人なんですね…たとえ細々とでも技術を継承していく必要があるんです。 一度失われた技術を取り戻すのは大変です。 高度な宇宙開発でも職人技でも同じ事。 それにはやはりお金なんでしょうね。

noname#247941
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 仰る通りです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1108/2307)
回答No.9

技術継承出来るか出来ないかはコスパで決まる 日本刀、陶磁器、漆器、その他伝統工芸品といわれるものはコスパが悪い 芸術作品にまでなれば、コスト以上の成果を上げれるかも知れないが そうでない場合はタダ同然、せいぜい良くて百均並みでしかない アイドル歌手とかもそうですね メインステージに上がれるほどになればそれなりに稼げてるでしょうけど バックダンサー止まりでは稼げるという範疇でもない 陶磁器工房とかせいぜい良くてバックダンサー止まりじゃあないかな? もしかしたら稼げてる工房なんてアイドル歌手より少ないんでは? https://job.mynavi.jp/conts/2022/gyoukaimap/ https://careergarden.jp/idol/tenbou/

noname#247941
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 お礼が遅くなりましてお詫びします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.8

すべて 昔の職人は目で盗めということで 教え方を知らない 長時間かかって教える 滅びたもの 梅ジャム 後継者内 & 稼げない 地球ゴマ 廃業後 職人により復活 伝承しなければ 滅ぶ カム技術 応答性の限界 による 滅びつつある       電子カムより早い      ⇡単に物理法則を無視してるだけ で カムでも起こる      バカばかりなので復興を目指す気配がある       ⇡応答性の壁は超えれないのに など 直近の質問であった リアルタイムOSもその矛盾に陥ってる デフォでOS環境だから ハードウェアー直接駆動を知らない そのため消滅していくのです ホリエモンのすし職人発言が物語っている https://www.j-cast.com/2015/11/02249615.html?p=all ようつべとかに上がってるのも やりっぱなしが多い 日本の工業系は結構全滅 でその穴を埋めようとしてる(洗脳という教育のために)が カメラがないorz & 根性がない

noname#247941
質問者

お礼

いつもお世話になります。 ご丁寧にご回答いただきました。 この御恩は忘れないようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1047)
回答No.6

伝承できるということは、情報として固定化し、伝達できるということかと思います。 伝達できるものが技術で、それを超えるようなものは芸術で、その人固有のものかもしれません。 みんながアクセスできる情報にすれば、多くの人が様々な視点からアプローチできるので、単に継承するだけでなく、思わぬ方向にも発展していくと思います。 高級時計の組立なんかは、機械化するのが難しすぎて、人が修行する方が現実的ということでそのようにしている例かと思います。 機械化の困難さとそのコストとの比較で、職人が修行する方がましな場合は、技術継承がされるという形で生き残っていくのかなと思います。

noname#247941
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 お礼がおそくなりお詫びします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17757/29660)
回答No.5

こんにちは 普段使わないもので 日本刀の継承はもう難しいと思います。 ハイテクノロジーでは出せない内部構造なんだそうです。 http://ohmura-study.net/008.html https://www.touken.or.jp/about/jigyou/densyou.html https://leisurego.jp/archives/151467

noname#247941
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 リンクもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • by_plus
  • ベストアンサー率29% (19/65)
回答No.4

極めると言うことでは無くて 平均的な職人技という点で言えば youtubeでも技術を残していける可能性は高いと思っています。 それに広く伝えるという点では優れていると考えてます。 ここもその一つかな? 現実にスポーツや調理、プログラミングスキル、金属加工、配線等々 youtubeで覚えて一流になった方やオリンピックでメダルを取った方もいます。 見て覚える技術の継承は、ネット時代にマッチしているのかも・・・

noname#247941
質問者

お礼

お世話になりました。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10558/33186)
回答No.3

ずいぶん昔ですが、競走馬の蹄鉄作りの職人さんを取り上げたドキュメンタリー番組を見ました。その人は神様と呼ばれている人で、その人が蹄鉄を作ると途端に馬が走り出すと評判だったのです。 しかしこの神様には、ひとつ欠点がありました。もう根っからの職人気質。「自分の気持ちや考えを言葉にする」ということが全くできない人だったのです。 その番組では、お弟子さんも取り上げていました。師匠の技術を継承しようと、ものすごく真面目に取り組んでいました。 あるとき、そのお弟子さんが蹄鉄を作って職人さんに見せました。職人さんはしばらくお弟子さんが作った蹄鉄を撫でまわすと、突然放り投げてお弟子さんに「(なぜ俺が投げたか)分かるか?」とだけいいました。 お弟子さんは自分が一生懸命作ったものを放り投げられたショックと、師匠の問いかけが「分かるか?」しかなかったので顔面蒼白になりながら「分かります。全然できていなかったということです」と答えました。 分かるわけがありません。何の説明もなしにいきなり放り投げて。「すいません、僕バカなんで分からないので、何がダメなのか教えてくれませんか?」なんて、とても聞ける雰囲気でもないし、それを受け入れる人でもないでしょう。おそらく「それも分からないようなら、出ていけ」といわれてしまう。 その神様のところで修行した人は何人もいたようですが、神様二世となった人はいなかったようです。いるわけがないです。本人は何も教えないですから。お弟子さんはみんな、分かった気になって、卒業試験も何もないままに卒業するのでしょう。どこまで分かっていて、どこが至らなかったのか誰も分からないままで終わるのです。 実は私の父親もそんなタイプでした。技術系サラリーマンで、古い世代の人間です。子供の頃は何の説明もなしにダメ出しだけされて、まるで理解できませんでした。それに対してまだ若かった父は「何がダメなのかも分かってないお前はダメなやつだ」といっていたのです。 自分が当時の父親より年齢が上になった今、子供の頃の自分に対して可哀想だなと正直思います。もっとちゃんとした教育を受けていたら、また違ったのかもしれないねと。 さて、最近は特にYouTubeで様々な技術を伝える動画がアップロードされています。権利や法律などの関係でできないもの以外はなんでもあるんじゃないかというくらいの充実ぶりです。 しかも、人気の動画は非常に分かりやすくかつ丁寧です。教えるのが上手な人が動画を作ってアップロードしています。 これって素晴らしいことだと思います。だって、身近に教えるのが上手な上司や先輩がいるとは限らないじゃないですか。しかも様々な動画が出ているので、多角的に勉強することもできます。 もちろんネットでは伝わりづらい細かいニュアンスというのはあります。あるけれど、技術系の職人さんでその細かいニュアンスを伝えられる人が実際にどれだけいるのだろうとは思いますよ。ネットなどで勉強している人は、身近にいる上司や先輩じゃ物足りないから勉強しているのだと思いますよ。 個人的見解ですが、2021年の今、海外も含めてインターネットで出てこない情報をリアル社会で手に入れるというのは、非常に難しい時代になっているのではないかなと思います。探せばどこかにはある、という感じです。ただ、それを探し当てるのが大変というのはあると思います。

noname#247941
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.2

陶器を作る人、漁師、大工、整地する人、工場で組み立てする人、検査する人、医師、運転手、ソフト開発者、棋士.、雀士、教師、作家...............その他知識だけでは仕事にならない全ての仕事。 世の中に溶接作業を40年間続けた人はたくさん居る、しかし現代の名工と厚生労働省から表彰されるのは1年に1人か2人、卓越した技能を獲得するのは時間だけでは達成できない。 プログラム言語の知識があることと、プログラムを作れること。 TOEICで高得点を得ることと、英語でコミュニケーションすること。 これらは等しくない、知識があることと、技術があることは別物。 技術は経験・評価・改善、を繰り返せた人だけが得るもの。

noname#247941
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 沢山の事がありますね。 AIが仕事を奪うということも言われてますがそうではない事もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (946/2891)
回答No.1

工場勤務です。 世間では職人と呼ばれる技術で技術継承が難しいとなっていますが、工場でも同じように熟練の勘に頼るところがやはり難しいですね。 (寸法の出し方(設定)等) 基準書等に落とし込もうと思っても、そういったところを文章にしてなかなか表現できません。

noname#247941
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 匠の技術の継承は難しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現実とネットの世界の違いについて。

    素朴な疑問です。 現実とネットの世界の違いは、何が違うとお考えですか? 私は、ネットの世界は、匿名で成り立っているバーチャル世界であり、仮想空間だと思っています。 皆様のご意見をお聞かせいただきたいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • あなたにとって、「世界」とは何ですか?

    【1】 「現実」と「仮想空間」 現代は、知らない人と簡単に交信できる、便利なIT時代です。 最近、ネット友達のBさんと、 毎日何通か「元気?」とか「今日は何してるの?」とか、 簡単なメールのやりとりをしています。 今では日常の一部です。 最近、実際にその友達とリアルで会ったことがあります。 でも、メール上から想像していたイメージと、 実際のBさんは少しイメージが違いました。 その為、頭の中で2人のBさんが一つになりません。 どちらも、まるでそれぞれ別個の友人のようです。 あなたには、このような経験はありますか? あなたにとって、「現実」と「仮想空間」の違いは何ですか? 【2】 「現実」と「夢」 時は大昔に遡りますが、昔の漢文でこういうものがありました。 「ある時は蝶で、別の時は人間。  蝶になった夢を見ている人間、人間になった夢を見ている蝶、  どちらが本当の自分かわからない。」 ※上記漢文の詳細は、こちらでご教示いただきました。 http://question.excite.co.jp/qa3379685.html あなたにとって、「現実」と「夢」の違いは何ですか? 【3】 「現実」とは?  私は、夢を現在進行形で見ている時、現実と区別できない事があります。 また、生まれる前の事や、地球の裏側で起きている事は、情報の信頼に過ぎません。 「自分の脳で知覚する事象が、全てである。」と言われたら、 あなたは、これを覆す反論をすることはできますか? 【4】 「多重人格症」と「無罪判決」 以前、米国で多重人格症であるという理由で、 殺人を犯した男性が無罪になったようです。 殺人を犯した人格以外の人格を、尊重するという考えのようです。 (多重人格者は、他の人格でいる時の記憶がないそうな。) 皆さんはこのような判決について、どう思われますか? 【5】 「自分」と「世界」 あなたにとって「自分」と「世界」の関係はどんなものですか? A、世界の中に自分が存在する B、自分の中に世界が存在する C、自分と世界は対等の関係で、相対的にしか成立し得ない D、その他

  • 独特の世界観を持った小説を探しています。

    独特の世界観を持った小説を探しています。 たとえばDさんの「キぐるみ」やその他の作品、 また岩井俊二さんの「ウォーレスの人魚」や「スワロウテイル」みたいな・・・ まったくの仮想空間の中の話よりは、空想なんだけど、でもなんか現実味があるようなもの。 みなさんのおススメを教えてください。 またそういう話や世界観を作り出せてる作家さんのお名前も教えてください。

  • この世界のバグ

    シミュレーション仮説、、、この世界は上位の世界で作られた仮想現実であるという仮説です。どんどん進化するゲーム、VR、AR、AIなどの技術を見るに、近い将来人類は現実と見紛う仮想現実世界をつくるはずで、そう考えると実はこの世界も上位世界のコンピュータのようなものの演算によって出来ているんじゃないかという実感があります。 光速度不変の原理とか二重スリット実験、量子もつれなどの現実離れした意味不明な現象は、そのコンピュータの負荷を抑えるための処理なのではないかと囁かれています。 そうすると、幽霊とか超能力などの超常現象は、そのコンピュータのバグなのではないかと考えられます。 小難しい話になりましたが、あなたが「この世界のバグなんじゃないか?」と思った事を教えてください。 ・・・私が思うのは、例えばメガネを失くしたとき、何度も何度も探したはずの場所で急に見つかるあの現象。初代ファミコンでキャラが4つ以上並ぶと1つ消えちゃう現象と関係あると見ています!

  • 肉体が死んでも、魂というより意識は仮想世界(電脳世

    肉体が死んでも、魂というより意識は仮想世界(電脳世界)で生きられるという技術が実現できたら、人々の生活はどうなりますかね? 例えば…。 ・日常生活で不便に過ごしている障がい者が、仮想世界であれば健常者と同じように生活できる。 ・子どもが不慮の事故で無くなっても仮想世界で生きられる。家族が望めば、家族も仮想世界で子どもと一緒に生きる。家族は現実世界と仮想世界を出入りできる。 ・自殺願望者を仮想世界に引っ越すという形で救うことができる。 こんな感じですが、重い話をしてすみません! カテゴリわからないのですみません。

  • 仮想世界で正義を実現する必要はないのか

    仮想世界で正義を実現する必要はないのか ネットで作られた仮想世界の中に、大勢の人間が同時接続することで、社会を作り出すことができます。 その仮想世界サイトの運営者にも現実の法にも処罰されない限り、どんなことをやってもいいと思いますか もしその世界の中で誰とも関わろうとしていないなら、その世界ではどんなに嫌われていてもほとんどデメリットがないとします

  • 2次元→3次元は不可能でも・・・

    ものすごく馬鹿げた質問ですみません。 よく「2次元(=アニメなどのキャラ)と3次元は別物、2次元を3次元に持ってくることはできない」 といわれますが、ならば我々が2次元の世界へ、つまりは仮想現実空間に意識だけを移動し、 あたかもその2次元の世界にいるかのような錯覚は(数分でも)起こすことができますか? できるとしたら、それはただの陸なのか、建物があるのか、人が存在するのか、人と会話が可能なのか、どのくらいのレベルまで可能なのでしょうか? 意図が伝わりにくくて申し訳ありません・・・

  • マトリックスや仮想空間計画のような

    映画「マトリックス」や ジェイムズ・P・ホーガンの「仮想空間計画」 みたいに、 現実だと思ってた世界が実は仮想空間だった、 というようなテーマの小説、映画など 他にありましたら教えて下さい。

  • 動画の背景を映画のCG世界のようにしたい

    動画の背景を映画のCG世界のようにしたい URLは映画トロンレガシーの一部動画です。1:10の部分で巨大なCG世界がありますが、あのような世界の中をPCのWebカメラの背景というか仮想空間があるようにして映る人物がそのCGの中にいるような事ができる有料ソフト(無料でも可能)などはありませんか?やはりハリウッドなどの映画を作るスタジオでないと、Webカメラで写っている物自体を仮想空間にするなどいう簡単そうな事もできないのでしょうか? http://www.youtube.com/watch?v=prlkWXZmkBs&feature=youtube_gdata_player

  • 仮想空間での犯罪行為

    現実世界でそれをやったら犯罪行為にあたる行為は、仮想空間で行ってもやはり犯罪行為にあたるでしうか?

専門家に質問してみよう