ミシンの上糸がよじれる問題について

このQ&Aのポイント
  • ミシンの上糸がよじれてしまう問題について解説します。
  • 昔のミシンと現代のミシンの構造の違いや、上糸がよじれる原因について詳しく説明します。
  • また、上糸がよじれる場合の対処法や改善方法についても紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

ミシンの上糸がよじれます。

ミシンを購入したのですが、長く縫っているとミシンの上糸がよじれてきます。 ミシンの構造上の問題ではないかと思うのですが、購入したミシンに限らず、皆同じ作りのようです。 昔のミシンは、糸縦棒が文字通り立っており、それに糸駒をたて、使用していたと思います。駒自体が回っていた。 今のミシンは、糸縦棒がミシンと平行に横に倒れており、糸駒押えで押えて使用しています。駒自体は回らない。 上糸がよじれるということは、縫っていくうえで問題ないのでしょうか。 綿の糸ではあまり気にならなかったのですが、ポリエステルの糸ですともう、ギリギリによじれてしまってます。 ある程度縫い終わった時点で糸を外し、ねじれを取っているのですが、結構面倒です。 何か良い方法はないでしょうか。 使用ミシン ジューキ JND-1800

  • 10-9
  • お礼率83% (67/80)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.1

縦にセットする糸立棒でも糸駒自体は回りません。 糸のよじれは、糸の種類とより方向によってできやすくなります。 ミシンにはミシン糸を使ってください。当たり前ですが手縫い用とミシン糸ではより方向が逆です。 フィラメント糸やレジロンなどよじれやすい糸には糸駒専用のネットカバーを使って糸があばれないようにすると軽減されます。 糸縦棒に糸ゴマをセットする時糸の巻き方向きはどちらになっていますか? このタイプに詳しくないので正しいセット方向がわからないのですが、縦方向にセットするタイプでは糸端が奥側左方向へ出るようにセットして糸巻当座で固定しますから、それをそのまま横に倒した状態でいいと思います。わかりにくい説明でごめんなさい。 確実なことは説明書か正しい方法をメーカーサポートへ問い合わせてみてください。

10-9
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 >縦にセットする糸立棒でも糸駒自体は回りません。 ただ、残念ながらこのタイプではないようです。すみません。 また、糸を糸駒の上から出しても下から出してもよじれは変わりません。 どちらかがほどけそうなものですが。 因みに、説明書によりますと、糸は下から出し、糸案内体に通す、が正しいようです。 ちょっと自分で何とかやってみます。 背の高い糸縦棒をつくってみるとか。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ミシンについて教えて。

    ミシンを買おうと思いますが、カタログでは分からないことを教えてください。たとえば、ミシンの下糸と上糸、糸の種類が、ポリエステルと、綿があります。それぞれの糸の癖が違いますので、縫った後がしっかり縫えるでしょうか?下糸がうまく上糸で引っかからず糸がほつれたり、下糸がボビンの下で絡んだりしないでしょうか。どのくらいの値段を出せば使えるミシンが買えるでしょうか?基本的な縫いパターンと、力と扱いやすさを取り入れてあるような物。

  • ミシンの上糸が外れます><

    ミシンを縫おうとすると上糸が外れてしまいます。 何回やっても同じことが起こってしまいます。 糸の通し方などが問題でしょうか??? 買ったばかりなので故障・・・というのはあまりないと思いますが。 どうしてもミシンが使いたいのでよろしくお願いします!

  • 足踏みミシンの上糸が空回りして上糸が切れます。

    去年足踏みミシンをもらいました。 何十年も前に購入らしいですが、あまり使っていないらしくて ラベルが付いていたような状態でした。 初めから上糸の糸調子ができないので修理に出しました。 糸調子は直ったのですが、縫っていると時々上糸がカラカラと空回り して、上糸を立てている軸に糸が絡まって切れてしまいます。 ミシンのことはよくわからないので、どうしてこんな状態になるのか わかりません。 おわかりになる方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 自動糸調子のミシンで 上糸が強い

    自動糸調子のミシンで 上糸が強いのはどうしたら直りますか? 始めて自動糸調子機能付きのミシンを購入しました。 さっそく縫ってみると、上糸がかなり強く引きつれた状態になります。 上糸の糸調子を「オート」ではなく0.5くらいに合わせるとやっと綺麗に縫えます。 試縫い用の糸と針と布がセットされた状態で届き、そのまま使ったので糸の掛け間違いや、針や糸の問題ではないように思います。 ちなみにミシンはジャノメのモナーゼっていう電子ミシンです。 とりあえず購入したお店に連絡はしましたが、自動糸調子の不具合は今までに無い。糸を付け直してもう一度縫ってみてと言われました。 自動糸調子機能って不具合がでないものなんでしょうか? (返品のがれの言い訳かもと少し疑ってしまうのですが・・・) もう一度お店には連絡を取るつもりですが、自分で直せるようなら直したいです。 上糸をはじめに引っ掛ける部分(糸案内体)の上にネジがついてますが、ココを素人が触るとダメですか?  指で糸を引っ張ると、すでにココから糸がきついので、このネジが怪しいのではと素人考えで思ってるのですが。 また、取説を熟読しながら糸をかけていきましたが、ミシンは不慣れなので見落としているかもしれません。 見落としがちなところや、他に注意したらよいところなどもあれば教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 上糸が切れてしまいます。

    今バッグを作っています。 ナイロン?アクリル?のテープを持ち手にするのでそれをバッグ本体に縫いつけているのですが上糸が切れてしまいます。手回ししながら観察すると糸が裂けるカンジでだんだん細くなって切れてしまうようです。 かなり厚くなるのでミシン針を16番に変えてみたり、上糸の糸調子を弱めてみたりしたのですがそれでもだめです。。。糸はフジックスのファインという糸で50番のようです。ちなみにに私自身は初心者ですがミシンはふるーい職業用で、ミシンの性能に問題はないように思います。(普通地は縫えてます。)糸の問題でしょうか?買いにいかないとだめでしょうか。。。

  • ミシン『 CPE1501』の縫い目について

    お世話になります。7月末にミシン『アニュドール ブランII CPE1501』を購入し、説明書通りに上糸、下糸の準備をし最初の2回までは何の問題なく縫えており、模様を試しにとミシンの押さえを変え、また点字の押さえに戻した処、上糸がつるようになりました。何度も下糸を入れ替えても直らず、上糸もやり直してはいるのですが一向に症状が改善されません。糸調子のレバーを弄っても駄目でした。これは故障でしょうか?。縫っていて気付いたのですが天びんが物凄く緩い気がします。天びんには糸はしっかりかかってはいますが、どうも調子のレバーを強くしても駄目です。これは故障でしょうか?。宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • ミシンの下糸がほつれます。対策は??

    現在ジャガーのミシンを使っています。 上糸の調子がずっと強いのと、下糸がほつれるので悩んでいます。 上糸についてはここでもいくつか同じような質問を検索して ためしてみました。 糸のかけかた、おさえをあげて糸をかける、などしてもメモリ0(いちばんゆるい状態)にして、 ちょっと厚めの生地でないとちょうどいい具合の縫い目になりません。 薄い生地だと0にあわせていても上糸がつっている感じです。 下糸についてですがこちらは時々目がとんでゆるんで糸が たわんでいます。 ボビンもジャガーミシンに使えるものを使っています。 これら二つについて何か対策などあればおしえていただければ幸いです。全く初心者の質問ですみません。

  • ミシンの糸調子がわかりません。

    JANOMEミシン(家庭用で3万円くらいで購入)を使い始めました。ものすごく手芸初心者なので恥ずかしいのですがお教えいただきたく宜しくお願いします。 ミシン自体の調子は悪くないと思うのですが、薄手のコットンプリントを縫うときなのですが、試し縫いしてみると上糸が強すぎるので糸調子を「0」までもっていってもまだ上糸が強くて、これ以上どうしたらいいのかわかりません。ちなみにある程度厚みがある生地だと綺麗な縫い目になります。 薄手の生地を縫うこと自体が無理なのでしょうか? それとも、針や糸を変えるとか、ミシン本体の調整かなにかで縫えるようになるのでしょうか? よろしくご教授くださいますようお願いします。

  • ミシンを使って絹糸で縫いたい!!!

    ■製品名を記入してください。 【Entreprenur Pro X PR1050X  】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 水溶性安定紙に上糸も下糸も絹糸で縫いたいです。 しかし、上糸のテンションが高くすごく張ってしまい、てんびんに擦れたりですぐ切れてしまいます。 ちなみにタイヤーの50番の糸を使っています。いつもはポリエステルの糸を使って普通に縫えています。 様々な問題が考えられて一概には言えないのですが、この糸が切れる問題をどうにかしたいです。また、ミシン用の絹糸をあまり見たことがないためご存知であれば教えていただきたいです。                  】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • ミシンの下糸と上糸の調整について(家庭用の垂直半回転ミシン)

    家庭用垂直半回転ミシンの下糸と上糸の調整について聞きたいです。 糸は30番で、針は16番を使用しています。 生地を縫ったところ、生地の表の上糸は綺麗に縫えていたのですが、生地の裏の下糸はダブダブにたるんでいて、縫い目が汚かったです。 そして、色々と調整をした結果、下糸を思いっきり強くして、上糸も思いっきり強くしたらなんとか縫えました。 ところで、ちょっと昔、どこかのホームページを見たところ、「糸の調節は緩めがコツ」と書かれていました。 現在、この30番の糸と16番の針を使って縫うときに、糸の調節は上糸と下糸共に非常にキツく調節してあるのですが、これで正常なんでしょうか? みなさんもこんな感じなんでしょうか?