• 締切済み

入学早々高校に行くのが辛いです

agehageの回答

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2582/11479)
回答No.3

1週間も経たずにこんな結論出すのがおかしい しばらく好きに過ごせばいい 半年くらいしてもまだ過ごしにくいならまた相談してみてください

sa36jysn3257da
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まだ3日しか行ってないのに冷静な判断が出来ていませんでした。 頑張ってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高認取得からの定時制高校入学。

    今年高1になったばかりの16歳女子です。 元々同学年の女の人と話すのがかなり苦手だったのですが、その高校でやりたいことがあったので覚悟を決めて女ばかりの公立高校に入りました。 でも、あまりに女子が多くて耐えられず2週間で不登校になってしまいました(´;_;`) 高校にはまだ在籍してますが、 今は高認を取る為に(大学に行きたいです;)高認サポート校で勉強をしています(><) ただ、高校の担任には「うちは単位制だけど高認を取っても単位認定は出来ない。高認を取るのも良いけど、どんな形であろうと高校生活も送るべきだ。大学でも同じように行かなくなるかもしれない」といわれてしまいました。 高認が単位認定されないのはなんとなく分かってましたが、高校生活を送るべきだと言われるとちょっと悩みます…。 昔から同学年の女の子とはほとんど仲良くすることが出来なかったです。 逆に年下や年上の同性・異性(年齢関係問わず)とは仲良く出来たのもあり、「媚売り」「男好き」等と思われ虐めや嫌がらせを受けることが多かったです。不登校にも何度かなりました。 そんな私でしたが、男子のかなり多い中学に入り楽しい中学生活を送ることが出来ました。 今考えているのは、今の高校を退学し(多分高認取得後に復学しても、 また不登校になると思うので…)来年から夜間・公立の定時制に入学することです。 年齢や経歴が色んな人がいると聞いたので…少し気になっています。 出来れば高認という資格を、単位認定してくれるところが希望です。 住みは神奈川県です。 インターネットで自分で調べたりしてるのですが、 家の事情でTELがなかなか使えないので高校に問合せも何も出来ずにいます。 どなたか定時制に関する情報等あれば頂けると嬉しいです。 また、高認を取得後に夜間定時制に通い、高認の単位認定をしてもらうのはやっぱ不可能ですか?

  • 入学そうそう友達とうまくなじめない…。

    今年高1になった女子です。 私は中学時代(中高一貫の女子校)すべて学校にいきませんでした。 それはいじめで行けなくなったからです。 克服し、この春から別の私立の中高一貫の高校(高1は450人)に入学でしました。 しかし、昨日入学式で今日は午前だけの日でしたがこの2日間で友達が全然できません。 まわりはグループができてすごくすごく不安です。 2日間過ぎましたがこれからでも平気でしょうか? 今からでも仲間にいれてくれますか? あと、1番面白そうな、にぎやかなグループ(5人)にはいりたいとおもってるんですが入るのがとても勇気がいってこわいです。 明日からはお弁当が始まるので1人ぼっちだとほんとに嫌です。 今日母に学校どうだった? といかれましたが普通とこたえ自分の部屋で4時間くらいないていました。  仲間に入れなかったらこわいので明日学校行きたくないとおもいました。 また不登校になるのがこわいです。 回答おねがいします。

  • 商業高校に入学すると女性にモテるでしょうか

    商業高校は男子生徒より女子生徒の方がずっと多いそうだから、 商業高校に入学すると女子生徒にモテるでしょうか。

  • 高校入学後・・・友人関係

    はじめまして! 今年高校に入学した息子を持つ母親です。 息子は希望した高校に合格する事ができましたが、競争率が高い高校 でしたので、仲のよかった子はすべて落ちて、同じ中学出身の子が他 に数人いますが、あまり話した事もない子ばかりで、クラスでも同じ中学出身の男子は一人だけになってしまいました。 中学の時は、いつも友達に囲まれて、朝は友達が迎えに来て、帰りも部活の仲間と楽しく帰って来て、毎日楽しく過ごしていました。 今は部活にも入らず、一人で学校に行き一人で帰って来る日々です。 学校では、自分から声をかけたり、話しかけられたりする事もあるそう ですが、事務的な事ぐらいで話しが広がらず、中学の時のような、たわいない話しはしないとの事です。休み時間も、他は同じ中学出身の子のグループができているので、いつも一人だそうです。また、お弁当も食べる気がしなくて、家に帰ってから食べているので心配です。 行事等は行く気がしないようで、休んでいます。 楽しく学校生活を送るために私がアドバイスできる事は何かありますか?

  • 20代高校入学

    今年22才になる男子です。 高校既卒です。 昔から周りの方々に迷惑をかけて生きてきた自分で、 出来る事であればもう一回高校からやり直して少しでも恩返しできたらと思っています。 22才の男が入学できる 公立高校の全日制をご存知の方いましたら 教えていただきたいです。 どこの県でもかまいません。 また、似たように20代で全日制に入学された方いましたら お話伺いたいです。 自分勝手な考えですが お力添えよろしくお願いします。

  • 志望高校に入学できたものの行きたいと思えない・・・

    自分でよく原因がわからないのですが、 中学の2、3年生で、不登校になり、 カウンセリングなどもずっと受けていますが、学校に行くことが出来ず、 それでも学校は、行かないといけないと思い、 自分の好きなこと(コンピュータと工業関連)ができるような高校にいけば、 学校に行けるようになるのでは無いかと考え、 何とか、情報科がある工業高校に多分ギリギリで、入学できました。 しかし、今日、入学式に行って、 最初のうちは、がんばっていけるかな。と思っていたのですが、 態度に対する厳しさを見たり、校則や、説明などを聞いて、 本当に自分がずっと行けるのか、不安になりました。 クラブも、楽しそうなクラブ(コンピュータ関連や、モノを作ったりするクラブ)も あるようですが、あまり入る気がしません。 (ちなみに、パソコンやモノづくりは好きです) 中学のときも、 パソコン関係のクラブに入っていましたが、 クラブは、行ったら行ったで、たのしかったのですが、 それよりも、何故か、早く自分の家に帰りたいと思ってしまい、 結局、あまり行きませんでした。 高校も同じで、何故か、早く家に帰りたいと思ってしまい、 それで、クラブも、入りたくないのかもしれません。 又、実習などを休んだり、勉強がよくなかったりすると、 補習があるときいて、放課後も勉強したり、休みの日も勉強したりで、 家にあまり居れなくなる(早く帰れなくなる)のが、 激しく嫌だと思ってしまうのです。 高校の先生には相談しましたが、 ”あたらしいスタートだと思ってがんばれ”とか ”つづけて行けば、楽になる”とか言われ、 そのときは、”そうかな”って思っていましたが、 今になると、そういう気には、全くなれません・・・。 ”志望校に入学できたのに”などと 思われる方も居られるかもしれませんが、怠けようとかなんて考えていません。 本当に、どうすればいいのでしょうか・・・。 みなさんにとっては、他人事ですが、非常に困って居ます。

  • 近隣の高校へ再入学することについて

    県立高校普通科1年の男子を持つ母親です 在籍をしている高校を中途退学し近隣の県立工業高校を再受験することになりました もし合格して入学したとすると一学年下だった子と同級生になり,同級だった子が一年先輩となります.親としてはそのあたりの人間関係を心配しています 住まいは超過疎化の田舎です.学年が違っても子供たちはある程度顔見知りという環境です また隣県の高校も考えていますが一家転住ではないので公立高校の受験資格がなく私立で工業系の高校が1校しかなく,その高校は寮もなく`良くない意味でヤンチャ'の学校なので親として不安です(我が子がひ弱という意味で) 似た経験をお持ちの方,このようなことに関してアドバイスいただける方がおられましたらよろしくお願いいたします 事の経緯を書いておきます 中3/2学期/進学について普通科か工業系かを迷い,担任と話し合う 中3/3学期/本人工業系に魅力を感じつつも普通科へ願書提出.その後,第一志望に不合格となり第二志望へ入学 高校入学後/やる気にならないまま一応休まず登校.人間関係で嫌気がさすも部活に熱中して過ごすがじん帯損傷し入院手術.その入院中に同じ部活の友人から嫌がらせメールが届く.その友人は幼馴染で大の仲良しだった(入院の直前まで家にきていっしょにご飯を食べたりしていた)ためしばらく人間不信になる 現在/退院しても学校は休んでいる/将来なりたい職業があるので高校卒業資格は欲しいのが本人の希望.本人は高校卒業認定を取りたいというが自宅で一人で勉強し続けられるタイプの子供ではなく仲の良い友達とは連絡も取り合い出かけたりもするので引きこもりにならないためにも希望の工業系への再入学の話を進めている 以上です.高校入学願書の締め切りが5日後ということもあってあせりもあり冷静さを欠いているかもしれませんがどうぞよろしくお願いいたします

  • 高校入学

    中三です 僕は勉強はできる方なんで受験は大丈夫そうなのですが、入学し初めの時が心配です。ほぼ全員が初めて会う人で、どうやって友達になるかという事です。 中学入学の時とは違うと思うので やはり積極的に話しかけるのがいいんでしょうか? あと部活も入った方がいいですよね

  • 高校生から1人暮らしをしたい

    私は中学2年生の女子です。 父・母・高2姉・私・父方祖母の5人家族です。 両親は仲が悪く、私も姉も、父と祖母の事が嫌いで、 私が中学を卒業したら離婚して、母と姉と私で家を出て行きマンションに住む予定でした。 しかしこの前、母から 「あんたを連れて行きたくない。 あんたはお父さんと一緒に居たいんでしょ。 ずっとこの家におれ」と言われました。 大嫌いな父の側に居る気はありません。 かといって母に「連れて行ってください」と頭を下げたくありません。 高校生から一人暮らしをしたいです。 高校生から1人暮らしはできるのでしょうか。

  • 不登校ですが高校に入学できますか?

    私は中2の4月から不登校でそれから学校には1回も行っていません。 家で勉強してたわけでもないので中1のところまでしか分かりません。 様々な精神病にかかりずっと治療していました。 やっと治ったので9月から学校に行こうと思います。 しかし、今から学校に行ったところでどうにかなりますか? 通知表は評価なしで出席日数もありません。 今から死ぬほど勉強して頑張って追いつこうと思っているのですが 1年と4ヶ月近く休んでいた私が高校に入学することは可能ですか? 出席日数がないと入学できないとネットに書いてあったのですが・・・。 もし合格できなかった時はどうすればいいのでしょうか?