• ベストアンサー

保険証からどこの病院に通ったとかはわかりますか?

医療機関を受診したとき保険証を提示しますが、その保険証からこれまでどこの医療機関に通ったのかとかの情報はわかるのでしょうか?

  • 医療
  • 回答数8
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.7

分かりません。 保険書には記録用の磁気データが有りません。 貴方が申告もしくはお薬手帳を示さない限り分かりません。

その他の回答 (7)

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.8

国保なら支払い金額が後から郵送されてきます、社保なら一定金額 超えると還付される支払い金額が通知されます。

  • tokohay
  • ベストアンサー率10% (171/1568)
回答No.6

紹介状がなければ、医療機関はわかりません。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8014/17130)
回答No.5

保険証を見ただけではわかりません。その保険証を発行している保険者ならばわかりますが、正当な理由がない限り、それを他人(医療機関などを含む)に伝えることはありません。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1786/6836)
回答No.4

分ります。 国保は、各自治体(市役所など)で、社保は、各保険組合だと思います。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5081/13278)
回答No.3

第三者には判りませんが、健康保険組合などから被保険者に対して医療費の通知が送られてくるので、家族は判る可能性がありますね。

  • kana1104
  • ベストアンサー率23% (174/727)
回答No.2

『誰が』わかるのかが重要なのですが。 保険証をそのあたりの人が見たらわかるのかというなら、わからないでしょう。 保健所や会社の事務をしている人なら見ることは出きるかも。 給料明細に通院した病院が出ていた気がします。 気のせいかもしれませんが。

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.1

>その保険証からこれまでどこの医療機関に通ったのかとかの情報はわかるのでしょうか? 個人情報に関わりますからそれは分りませんよ!

関連するQ&A

  • 保険証について

    医療機関等を受診する際に提示する保険証は、コピーでも良いのでしょうか。 家族で1枚の保険証なのですが、内1名が旅行に行くことになり、念のために持たせたいのですが。

  • 医療機関受診時の医療保険証に関する情報の提供

    医療機関受診時に医療保険証がなかった場合、後日提示するという時でも保険証の種類や乳幼児の「マル乳」の有無はに情報として必要ですか。保育園や幼稚園で事故時の受診の際、保険証なしに受診することになりますが、その際に必要な情報として保険証の種類などが必要かどうかおしえてください。

  • 保険証を利用すると病院で受診暦がわかるのでしょうか?

    事情があり、過去の受診暦を知られたくありません。 現在は個人情報保護法が存在し、患者の情報は保護されているはずですが、いつも疑問に感じています。保険を利用することで受診暦が自動的に医療機関でわかるようになっているのでしょうか? ご存知の方がおありでしたら是非教えてください。

  • 病院での保険適用について

    私の知り合いで婦人科系の病気で医療機関を受診し、ピルを処方されました。副作用が酷くなったら次回の予約よりも早く来てほしいと言われたそうなんですが、行きたくないと言っています。理由を聞いたら、保険が効かなくて高いからと言ってきました。本人はコロナが原因だと言っていました。 しかし、ちゃんと保険料を支払っているのに病気と診断された以上保険が適用されないのはどうも納得がいきません。 コロナで病院の経営が厳しくてわざと保険適用させてないのか、そもそも保険が適用されない病気なのでしょうか。 コロナが影響しているのかどうかも含めて、他の医療機関で診てもらうというのも視野に入れたほうがいいのでしょうか。 専門の方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

  • 健康保険証の切り替えについて

    主人の転勤により(単身赴任)健康保険証が切り替えとなりました。 共済組合です。 毎月掛かってる病院に、今月二度目の受診をしました。 もちろん、二度目なので、医療機関からの保険証の提示は求められませんでした。 私は以前、医療事務的なことをしておりましたので、医療機関に迷惑をかけてはいけないと自分から切り替えの話をしたところ、自費での支払いを求められました。 それを主人に話したところ「みんなが使えるって言うから黙っててよかったんじゃないの?お金もたくさん払わなくてよかったのに」と言われました。 お金は保険証を持っていけば、返金はしてもらえるのですが、こういう場合みなさんはどうされるのでしょうか? そして、転勤してるのに、切り替え期間ということで今の保険証が使えるってことがあるのでしょうか?

  • 国民健康保険の被保険者資格証明書について

     令和2年11月30日頃に、厚生労働省から出ている通達で、 「国民健康保険の被保険者については、受診前に市町村の窓口に納付相談や保険料の納付のために訪れることは、感染拡大を防止する必要性から避ける必要があり、これは、保険料を納付することができないと認められる事情があると考えられることから、本来、資格証明書ではなく短期の被保険者証の交付対象となり得るところであるが、当該者については、短期の被保険者証の交付に比べ診療・検査医療機関の受診を優先する必要があることから~」という文があり、 診療・検査医療機関の受診の際の資格証明書の取り扱いについて、「診療・検査医療機関及びその機関において交付された処方せんに基づき療養の給付を行う保険薬局にあっては、国民健康保険の被保険者が診療・検査医療機関を受診した際に資格証明書を提示した場合は、当該月の療養については、当該資格証明書を被保険者証とみなして取り扱うこと」とありますが、 この制度は令和4年の現在時点で継続している制度なのでしょうか。もし、継続されているのなら、根拠のホームページ等を教えていただくと助かります(私では探せず)。 制度にお詳しい方、病院や薬局の事務で勤務されている方等よろしくお願いいたします。

  • 病院の診察券について。

    先日、耳鼻咽喉科を受診しました。もともとのどが弱く突然受診することも少なくありません。 とある日、急にのどが痛くなったので、かかりつけの耳鼻咽喉科を受診しました。この時、保険証は持っていました。 しかし、診察券をもっておらず、保険証だけ提示して受診しました。 もちろん初診ではないのでカルテも病院にあります。 しかし、受付に診察券がないと診察受けられません。50円になりますと。自宅には診察券がある旨を伝えたのですが、「強制です。ないと診察できません」と言われました。保険証がないらならまだしも、診察券がないだけで患者が必要とする医療を拒み、強制的に診察券が再発行され、しかも50円請求されたことに納得いきません。 医療保険は皆保険制度で医療を提供する側もよほど特別な理由がない限り拒否することはできないはずなのにその点どうも納得いきません。保険証の記号や番号で十分わかるはずなのにおかしいと思います。見識のある方にお尋ねしたいのですが、こういった場合医療提供を拒否できるのでしょうか。苦情を言えるとしたらどういった機関があるのでしょうか。診察券忘れても何も一切言わないところがあるのにどうしても腑に落ちません。 よろしくお願いいたします。

  • マイナンバーカードと保険証

    マイナンバーカードと保険証を紐づけると病院にかかった時に他の医療機関の受診履歴や薬などの情報が得られるそうですが、他の医療機関の情報が知られたく無い場合は今までの紙の保険証で受診すれば他の受診記録は知られずに済むのでしょうか? 紐づけた時点でマイナンバーカードで受診しようが紙の保険証で受診しようが同じということですか? 原因が解らない時などよく調べもせずに他の医療機関の診断を鵜呑みにして診断する医師が多いので初診時に知られたく無い場合もあると思います(セカンドオピニオンなどで) この様なケースの場合を紙の保険証で回避できるのかが心配です また、これ話がそれますのでついでで良いです マイナンバーカードに学校の成績を記録する案もあるそうです 例えば学校の成績など必要としないマイナンバーの利用先で学校の成績まで観覧できてしまうのか心配です マイナンバーに記録されている情報が関係のない利用先にまで全て筒抜けでは恐ろしい事だと思いますがその辺はどうなっているのでしょうか? アルバイト先や銀行や病院に、成績や病歴や金融情報まで筒抜けなんてことはありませんよね?

  • 健康保険の未加入期間に病院に受診した場合

    会社を退職し、自分の社会保険が月末で喪失しました。夫の社会保険に扶養として加入の手続き申請中に病院に受診しました。初診でなかったために保険証の提示はなく、そのまま3割負担で支払いました。ところが、新しい保険証の交付日が翌月10日になっていました。10日間の未加入期間に受診した医療費は全額支払わないといけないのでしょうか。

  • 健康保険のしくみについて

    医療機関を受診した場合、病院に届け出た住所と保険機関に届けてある住所が異なるとき、遠隔地被保険者の申請をしていなくても、通常の保険診療が受けられるでしょうか。 また、住民票との兼ね合いはありますか。

専門家に質問してみよう