• 締切済み

メチコバール錠 呼吸が浅い 肺の細胞に悪影響

メチコバール錠飲んで副作用で呼吸が浅くなって、飲むのを止めても呼吸浅いのが1年3ヶ月続いているのですが、これは肺の細胞に悪影響及んだということでしょうか?

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10563/33205)
回答No.4

>私は肺の細胞が入れ替われば元に戻ると思ってました 現代医学では、成人の肺胞(肺の細胞)は「再生しない」とされています。厳密にはなんかいろいろあるみたいですが、一般的な認識としては「再生しない」と考えていいそうです。 なので、アスベストが問題になっているのですよ。アスベストの針状の物質が肺に刺さったままになるからです。 また「タバコをやめても肺がきれいになるわけではない」といわれているのも、肺胞が再生しないからです。 つまり質問者さんはメチコバールで肺の細胞が固くなってそのために呼吸が浅くなったと思っていて、薬をやめれば細胞が入れ替わることで呼吸が元に戻ると思っていると思いますが、それは、 ・メチコバールにはそのような副作用は(厚生労働省が隠蔽していない限り)報告されていない ・呼吸は主に筋肉の作用によるものである ・肺胞が固くなるとしたらそれはもうとんでもない重病で、現代医学では移植手術以外に助かる術はない ・質問者さんの年齢が分からないが、一般的に肺胞が固まるような症状になるのは50代以上と考えるのが自然で、30代以下ではほとんど考えられない(もし30代以下でそうなったら即入院、移植手術最優先レベルになるかと思われます) という点から「肺が固くなる」というのはまず現実として考えられないと思われます。 なお、呼吸に関わる筋肉が衰えて呼吸が浅くなるということはあると思うので「あなたが呼吸が浅くなるのは気のせいです」とはいいません。質問者さんの呼吸が浅くなるのは、薬の副作用でもなければ、肺胞が固くなったからでもないと思います。

fgaa1532
質問者

お礼

細胞においては入れ替わりと再生は別の意味だそうです 肺の細胞は再生はしないと聞きますが入れ替わりはするそうですよ 肺が固くなってかどうかはわからないですけど メチコバール錠には16種類もの添加物が入っていて、それらのうちのどれかが悪さしたと思いますが 年齢は29歳です 間違いなくメチコバール錠(とフォリアミン)飲み始めてから呼吸が浅くなったんですけど フォリアミンが犯人ではないことは確認済みです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2062/5697)
回答No.3

メチコバールが原因で呼吸が浅くなるという事はないと思います。何か別の原因を考えるべきでしょう。

fgaa1532
質問者

お礼

メチコバール錠には16種類もの添加物が入っていますから、それらのうちのどれかが悪さしたと思うのですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10563/33205)
回答No.2

>いや、でも肺そのものが固くなってきちんと広がらなくなると呼吸が浅くなるということも聞きましたが 肺は例えてみればゴム風船のようなものです。ですから質問者さんがいうのはそのゴム風船のような柔らかさが失われてしまった状態ということを指すのだと思います。 もしそうなっていたとしたら、肺移植でもしないと治らないのではないかなと思います。専門医ではないですからなんともいえませんが、確かアスベストを吸って肺に障害が出る人がそういう状態になったかと思います。肺が固くなってしまうんですよね。 ですから質問者さんがアスベストを吸い込んでしまっていたなら、そうなる可能性はあると思いますが、メチコバール錠でそうなるという話はどこにもありませんね。もしそんなことが起きたとしたら、薬害エイズ、薬害肝炎に匹敵する薬害事件だと思いますけどね。 ここでは何をどういおうと「いや、私はASLで間違いない」と自己診断を優先される方が少なくないですが、そういう人ってどういうわけか治らない病気になるのが大好きですよね。もしALSなら難病だから治療もできずじわじわ死んでいくしかありません。 質問者さんの場合ももし本当に肺が固くなってしまっているならいずれ人工呼吸器をつけないと死ぬってことになってしまうと思います。あとは肺移植しかないですが、移植手術ってのはまず適合する人が見つからなければできませんし、仮に適合した人が見つかって移植することになってもとんでもない苦痛が伴うのですけどね。移植手術を受けた人は何の移植であっても、「こんなに苦しい思いをするなら死んだほうがマシだった」と思うくらいの苦痛を味わうそうです。

fgaa1532
質問者

お礼

肺が本当に固くなってるかはわかりませんが 私は肺の細胞が入れ替われば元に戻ると思ってました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10563/33205)
回答No.1

http://splab.net/APD/F100/index-j.html#:~:text=%E5%AE%89%E9%9D%99%E6%99%82%E3%81%AB%E5%91%BC%E5%90%B8%E3%81%AB%E9%96%A2%E4%B8%8E,%E3%81%A6%E8%82%BA%E3%82%92%E8%86%A8%E3%82%89%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 こちらの解説にあるように、呼吸というのは外肋間筋という筋肉と横隔膜が働くことで行われています。 なので「呼吸が浅くなる」というのは、上手く外肋間筋と横隔膜が動けていないということになりますから、肺の細胞は関係ないということになります。 呼吸も筋肉で行われますので、呼吸が浅くなってしまうということは、筋肉が衰えているということになります。弱った筋肉を元に戻すには筋トレしかありません。 ヨガのような深呼吸を伴う運動をするのがいいでしょうね。

fgaa1532
質問者

お礼

いや、でも肺そのものが固くなってきちんと広がらなくなると呼吸が浅くなるということも聞きましたが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 呼吸浅い 肺の細胞が入れ替われば元に戻るか

    メチコバール錠を飲んで呼吸が浅くなって、飲むのを止めても1年3ヶ月呼吸が浅いのが続いています 呼吸浅いのは肺がおかしくなってると思いますし、肺の細胞が入れ替われば元に戻りますかね? メチコバール錠には16種類もの添加物が入っていますから、それらのうちのどれかが悪さしたと思います

  • 肺の細胞が一部死んだ可能性

    メチコバール錠で呼吸浅くなって、飲むのを止めても1年4カ月呼吸浅いのが続いています メチコバール錠を飲んだのはたったの7日分ですが、これで肺の細胞が一部死んだ可能性はありますか?

  • 肺の細胞 更新されるまで相当な時間を要するもの

    肺の細胞で更新されるまで相当な時間を要するものってありますか? メチコバール錠の副作用で呼吸浅くなって、飲むのを止めても9か月呼吸の浅さが続いています 2か月少々経過後に一段階マシになりましたが、その後ずっと同じ状態が続いています ちなみに眠気起きにくいのも9か月続いています

  • メチコバール錠 末梢神経の傷

    メチコバール錠・フォリアミンの併用で副作用で呼吸が浅くなって、飲むのを止めて半年近く経つのにまだ元に戻りません 一応呼吸浅くなってから73日経って一段階緩和されましたが、その後未だに変化がありません おそらく原因はメチコバール錠だと思いますが これは末梢神経に傷がついたのでしょうか? ある方の実体験で末梢神経の傷は半年以上かかったと聞きました 医者に聞いてくれみたいな回答はやめてください 医者でもなかなかわからない案件です これらの薬を処方された医師には言いましたし、調剤薬局の薬剤師にも言いました 医師も薬剤師もわからない感じでした メチコバール錠の製薬会社のエーザイにも電話かけましたが、わからないという感じだったり、「これはメチコバール錠が原因ではありません」と言われました 呼吸器内科で呼吸機能検査も受けましたが異常なしでした ただ、〇〇科の先生はこれについて詳しいみたいな回答でしたら歓迎です

  • 肺 線維化

    薬の副作用で呼吸が浅くなって、その薬を飲むのを止めても1年3ヶ月呼吸が浅いのが続いているのですが、 これは肺が線維化してるということなのですか?

  • メチコバール 

    メチコバールは末梢神経保護作用があるため、いったん効き目が出れば薬止めてもしばらく残る可能性があると聞いたのですが、薬止めてもしばらく副作用が残ってしまう可能性ありますか? 自分がメチコバールとフォリアミン飲むのを止めて3週間経ちましたが、未だに副作用が残ってるのですが。

  • 肺の細胞 入れ替わり

    人体の大体の細胞は7年以内に入れ替わるそうですので、肺の細胞も7年以内に入れ替わりますかね?

  • 肺 細胞 体細胞

    肺の細胞って体細胞でしたっけ?

  • 呼吸が浅い 肺

    呼吸が浅くなってるというのは肺がどのような状態になってると思いますか?

  • 人魚は肺呼吸かえら呼吸か

    「人魚」は肺呼吸、えら呼吸のうちどちらですか。

このQ&Aのポイント
  • 自宅でエレコムのモデムを使用しているにもかかわらず、IPアドレスが変わらない問題に直面している方は多いです。本記事では、IPアドレスを変更する方法を解説します。
  • まず、エレコムの製品Q&A動画やWindows10のIPアドレス変更方法を参考に、パソコンのコントロールパネルからIPv4の設定を「自動的にIPアドレスを取得する」に変更してみてください。
  • しかし、この方法でもIPアドレスが変わらない場合があります。そのような場合は、リセットや電源の抜き差しを試してみても変化がないかもしれません。詳しい解決方法については、エレコム株式会社のサポートセンターにご相談することをおすすめします。
回答を見る

専門家に質問してみよう