• 締切済み

犬が部屋にはいってこなくなりました。

いつもは夜寝る時に、最初は叔母の布団で寝てから私の部屋に来て布団で一緒に寝ます。 ですが、今朝の1時くらいに叔母と私の部屋の間の扉あたりでくぅんくぅんと寂しい時に出すような声で鳴いていたので、扉が閉まってるのかな?と思い部屋から覗くと扉は開いていてすんなりと私の部屋に入れる状況でした。 呼ぶと尻尾は振っていて反応はしたのですが、境界線でもあるかのようにこっちには入ってきませんでした。入りたいけど入れない雰囲気でした。 叔母の部屋→台所→扉→ちょっとした廊下→私の部屋となっています。 朝の9時頃に知り合いが家に訪ねてきたのですが、ちょっとした廊下の先にある玄関にもいかず扉辺りで吠えていました。人が大好きなのでいつもは玄関まで来るのに今朝は来ませんでした。 もしや地震の予兆かな?とも思ったりもしたのですが、朝の行動を見て違うのかなと感じました。とくに家族内で喧嘩もなく、わんちゃんに対しても嫌な思いさせるようなことだったり怒ったりもしていません。 調べてもこのような行動に関することはなかったので、わんちゃんに関する知識がある方の声をお聞きしたいです。

みんなの回答

  • ultimeto
  • ベストアンサー率17% (80/452)
回答No.2

何かに怖がっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 明け方の犬の行動について

    小型犬を二匹飼っています。 ♀は私の部屋で、♂は別の部屋で毎晩寝ています。 ♂についてなのですが、毎朝4時過ぎになると私の部屋に来て布団に顔や体をグイグイこすりつけて転がりに来ます。 やたらと♀の近くで転がって♀にぶつかってきたりもします。 一緒に寝ている♀は♂の行動をじっと見ています。 たまに私の部屋には入らず、扉から私たちの様子を伺って自分の寝床に戻る時もあります。 次は6時に又現れ同じ行動(体を布団にこすりつける)をします。 この時はいつも穏やかな♀が牙を剥き出して♂に噛み付きに行こうとします。 ♂は何故、明け方にこのような行動をするのでしょうか。 ちなみにご飯を食べた後も二匹ともカーペットの上で顔や体をこすりつけたりしています。 あと♀がペットシーツにおしっこをした後は必ず♂はその上におしっこをします。

    • ベストアンサー
  • 犬?猫?の、糞について

    現在、アパートの2階に住んでいます。(2階建て) 今朝仕事の為家を出ると、玄関の横に犬か猫かわかりませんが、糞が2つありました。 もうこのアパートに引っ越して1年半経ちますが、初めてです。 [私の部屋] [お隣の部屋] [階段] このような感じで、階段から考えると奥の角部屋です。 野良猫・野良犬共に、住み始めてから見た事がありません。 (※放し飼いの猫は、近所に2匹います。) 玄関横にあった糞は、猫にしては大きいような気がしました。 数年前にラブラドール・レトリバーを実家で飼っていたのですが、その時見た糞の大きさと同じような感じでした。 昨日18時頃帰宅→その後外出せず就寝→今朝8時に糞を見つけました。 いつもと違う事といえば、 (1)GW明けから塗装工事で、外壁以外の廊下・窓・手摺り等全てビニールで覆われている。 足場を組んでいるので、アパートの階段入口も狭く、防網で外からはアパートが見えにくい。 (2)昨日は夜から雨で、玄関に近い廊下半分は濡れていなかった。 足場を組んでいるからか、いつもより雨を防いでいたようです。 お隣は先月~新しい入居者さんが入りましたが、ペットは飼っていません。 そもそもペット不可アパートなので、1階の方にもペットを飼っている方は居ません。 近所では見かけない野良犬がどこからか雨宿りに来て、糞を2回もして帰っていったんでしょうか・・・?笑 わざわざアパートの2階の奥まで・・・? 廊下もビニールが貼られているので、糞の処理はとても楽なので問題ないですが 疑問に思う点が多く、少し気味が悪いので質問させてもらいます。 ※ちなみに一階の玄関前廊下は、2階があるので強風でない限り雨で濡れる事はありません。 ここまで読んで下さった方、ありがとうございます。 これは野良犬が原因なんでしょうか?もしくは猫・・・?! まさかとは思いますが、人間じゃないですよね・・・ 塗装工事の為、窓も開けられないようにビニールを貼られ、洗濯も不可、部屋がペンキ臭いだけでもストレスなのに 今朝の玄関横にあった糞・・・。 考えすぎだといいんですが、ナーバスな状態なので楽観的に考えられません・・・。 こんな質問ですいませんが、優しい回答をお願いします><

  • 市販ボイスレコーダーやICレコーダーで隣の部屋の話し声をきれいに録音で

    市販ボイスレコーダーやICレコーダーで隣の部屋の話し声をきれいに録音できますか? 家内の板壁を隔てた隣の部屋です。 大きな声なので、耳を壁に付けると聞こえます。 廊下からも部屋の中の声が聞こえます。 携帯電話のボイスレコーダーを私の部屋の廊下側の扉の内側の隙間に置きましたが、 距離は2mしかないし耳では聞こえるのにノイズで声がほとんどかき消されていました。

  • 犬ってしっぽを振っている時は必ずしも喜んでいるとは限らないのでしょうか

    犬ってしっぽを振っている時は必ずしも喜んでいるとは限らないのでしょうか? 部屋のチャイムを鳴らすと、知らない人が来ると思っていつもすごい勢いで吠えます。 が、しっぽは振ってるんです。これって嬉しいんでしょうか??

    • ベストアンサー
  • 部屋がとても汚く、学校の友達にも見られました

    中学一年の男子です。 今日、クラスの子二人が僕の宿題などを家にもって来てくれました 何回か玄関で「すいませーん」と呼んでいましたが 面倒なので居留守を使いました。 「そろそろ帰るだろ」と思っていたら、なんと庭に勝手に入り 窓の鍵が開いていたので開けて、カーテンまでどかして 顔を出してきたのです。 びっくりして声が出ませんでした 彼はきょろきょろと僕の汚い部屋を見渡し 「体大丈夫?」と… 「あ、ああ」 そう言って、彼は窓を閉めました。 彼が悪いのはたしかです、住居不法侵入になると思います でも僕も悪いのです。 僕は母と二人で暮らしています 母は僕が小さいころから片付けなんてしませんでした 一年中部屋は足場もありませんでした でも人間性としてはとても良い人で尊敬もしていました。 小さい頃から汚い部屋を見ていた僕はいつしか片付けられない人間に・・・。 これを書いている時 玄関から「すいません」と声が・・・ 近所のおばさんの声だったので出ると・・・ 「お母さんいる?」 「いえ、いませんけど?」 「何時ごろ帰ってくる?」 「10時くらいだと」 「じゃ、明日は?」 「予定は無いはずです」 「そ、わかった」 彼が早速誰かに伝えたのでしょうか? しかも彼と一緒に来た友達は、僕の仲の良い人です どうしましょう… 学校に伝わったら… いじめられるのは構わないですが、親戚との関係などもいろいろあるので・・・

  • 玄関の防寒対策

    お世話になります。 玄関の防寒対策についてご教授頂きたく。 昨今、築40・50年の社宅に入居し、しばらく生活しているのですが、 まだ真冬ではないのですが寒くて仕方がありません。 家族で過ごす部屋には強いエアコンを入れたので過ごせるのですが、 部屋を出た時の廊下が非常に冷えています。 寒さの原因に、廊下の窓からの外気の流入はあるとは思いますが、 家の中が冷えているのは玄関が原因のような気がしています。 家のつくりは、添付画像を参照下さい。 玄関ですが、下はコンクリ打ちっぱなしで、扉は鉄?のような扉です。 扉の下には、牛乳配達用?の変な可動式の部分があります。 廊下も、多分コンクリの上にフローリングシート張っている程度だと思います。素足だと冷たいので。 ネットで調べていた感じでは、扉の内側に何かを貼ることが提案されていましたが、 正直世間体があり断念しました。(友人や奥様方が来た時に少し、、) 仕方がないので、玄関に一枚厚手のカーテンを入れて、区切ることにしました。 そこでの質問なのですが、 どこに設けるのが一番効果的でしょうか? (1)扉に重なるようにカーテンを設ける。   扉からの冷気の流入や伝熱阻害だけになるので、玄関足元のコンクリが外のコンクリから伝わった冷気で冷えている場合は意味が無い?(逆に、扉からの冷気で玄関下のコンクリが冷えている場合は効果あり?) (2)玄関ゾーンもろとも区切る   扉から冷気の流入や伝熱を少し許すことになるが、玄関下コンクリからの冷却の廊下への流入が阻害できる? 細かい話かもしれませんが。 (部屋の位置が少しずれていて、設置場所によって資材が全て変わってきてしまいます) 妊婦がいるので気になって仕方がありません。 アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願い致します。

  • 犬について

    犬が飼い主の布団で一緒に寝たがるのは何故ですか? 犬用のベッドがあるのに夜寝るときだけは布団に入ってきます。部屋が寒いので犬用に小さい毛布をかけてあげてます。 なんとか犬用のベッドで寝かせても朝になるといつの間にか布団の中にいます。強引にとか怒ったりとか犬がトラウマになるような事はしてません。 朝~昼間飼い主が起きてるときは布団には入りません。 試しに入れてみようとしましたが、すぐ出てきます。そして犬用ベッドで寝たり座ったりします。 留守中も犬用ベッドで寝てるようです。 飼い主と寝るのはよくある事ですが、この行動には何か意味があるのでしょうか? やっぱり同等に見られてしまってるんでしょうか。 ちなみに、おすわり・伏せなどの躾はきちんと言うことも聞きますし、おねだり吠えなどもしません。 一応リーダーとして見てくれてるのかなと微妙な感じですm(__)m

    • ベストアンサー
  • 猫の気持ち

    猫を2匹飼っています。 まず一匹目の猫について質問です。 人が外から帰ってきたとき、玄関で出迎えてくれるのですが、そのとき、しっぽを垂直にあげた状態で痙攣しているかのように小刻みに付け根から震わせます。 ネットで検索すると、このようなしっぽの動きからみる猫の気持ちは、イライラだったり緊張だったりあまり良いものではないようなのですが…うちの猫の場合、しっぽを痙攣させながらすり寄ってきて人のそばを離れなかったりするので、一見甘えや寂しさを意味しているようにも思えるのです… しっぽを痙攣させるのはどんな気持ちからなのでしょうか?やはり怒っているのでしょうか? 二匹目の猫についての質問です。 人が出かけようとすると、それを察知して玄関に先回りし、玄関で人に攻撃をしてきます。ニャオーとものすごい野太い声を出し、足に食らいついてきます。ドアノブに手をかけると、手にジャンプしてきます。外に出れません(ToT) 毎日格闘です。 この行動は何を意味しているのでしょうか?怒っているようにしか思えないのですが、何を怒っているのかわかりません。 この二匹目の猫は基本的にいつも鳴いています。常に何かしゃべっているようです。ただ歩いている時も、だれもいない部屋でも、ごはんやおやつを催促する時は人の顔をじっと見ながらとにかくよく鳴いています。何か欲求不満があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • フローリングの部屋にお布団で快適に眠りたい

    いままで畳にお布団を敷いて寝ていました。 つい先日引っ越して、フローリングの部屋になりました。 そこで、フローリングにじゅうたんを敷いて、 その上にお布団を敷いて寝ているのですが、 床がすごくすごく硬く感じるのです。(当然かもしれませんが。。。) 朝起きたら肩や腰や肋骨のあたりが痛くて痛くて困っています。 どうしたら、フローリングの部屋でお布団で快適に眠れるのでしょうか? (部屋の広さの関係上、ベッドは導入したくないのです) なにかいい方法があったら教えてください。

  • アパートの1階の住人の行動が怖いのですが…。

    アパートの1階の住人の行動が怖いのですが…。 4階建てのアパートに住んでおります。 自分は2階なのですが、その真下の1階の住人の行動が怖く質問いたします。 (1階あたり、たぶん、6~8部屋ぐらいあるかと思います。階によって異なります) どこに相談すればよいのか不明で。 アパートは建物の管理会社が管理しています。 近くに交番もあります。 管理会社なのか、交番なのか、他のところに相談するとよいのか、分かる方がおりましたら、ご相談ください。 不振な行動に気づいたのは、ここ1週間くらいになります。 朝、家を出る時間がだいたい決まっているのですが、 ごみを捨てようと思い、ごみ捨て場のほうに進路をかえました。 (丁度、正面玄関から出る道と、ごみ捨て場のほうに行く道が、 階段を下りたあと、この不振な行動の部屋の前で分かれます) すると、バタンと扉がしまるので、扉が空いていたんだ。 ということに、ここで気づきました。 それから数日、扉が空いているのか、その部屋の近くまで行くと気になったので、 見ると、扉が空いていて閉まるときと、空いているけど部屋の中が見えるほどではなくそのままのときとありました。 また、夜は帰る時間がまちまちなのか、扉は閉まっています。 最初は、出かける時間が一緒な方が住んでいるのかなとかも思ったのですが。 今朝、洗濯しようと思ったら、どうも50~60ぐらいの男性のようです。 後ろ姿しか見れませんでした。 それから、今朝はどこらへんから、どのくらい扉のすき間が空いているのか。。 と思い、階段を下りた直後から、その部屋を見ていたら、 結構あいているようで、また、見始めた瞬間から、じょじょに扉がしまり、今日は最後まで扉がしまりきりました。 ということは、私をみていたかはともかく、 この時間に下りてくる人を(階段から)見ていた。 ということになります。 また、私を見ていたのではないのなら、どのような理由でその行動を取っていたのか気になります。 結構、気持ちわるいので、どこかに相談したいのですが、 管理会社、交番、その他。 ここがよいのでは?と思う機関がありましたら、教えていただきたいのです。 よろしくお願いいたします。 ※説明不足などありましたら、補足などもその都度いたします。

このQ&Aのポイント
  • 現在使用中のプリンターが寿命です。買い替えを検討中ですが、現在使用中のプリンターが使いやすかったので、同等の仕様の品番があれば教えてください。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?接続方法や関連するソフト・アプリ、電話回線の種類なども教えてください。
  • 販売価格やFAQのURLなどの情報は不要です。よろしくお願いします。
回答を見る