• ベストアンサー

凄いだるさが抜けない

gongorogonの回答

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.3

体内時計は合っていますか。 デスクワークはいいですが、運動不足や日光に当たる時間が不足していませんか。

rpg9
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かにデスクワークなので完全に運動不足だと思います。 エレベーター等を使わずに、なるべく動くようにしたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕事中に酷い眠気が出る

    私は昼12時から出社して21~22時まで働いているのですが、仕事中に強烈な眠気に襲われてしまい、仕事にまったく集中することができません。 強烈な眠気というのはほとんど意識を失うような頭が重くてクラクラするような眠気です。汗も出てなんとか眠気を取ろうと頑張るのですが、かなりつらい状況です。 状況を箇条書きに書きます。 ・仕事はデスクワーク(パソコン関係の仕事です)で仕事は好きなほうです。 ・仕事時間は8時間ほどです。 ・睡眠時間は昼出社なので朝6~12時睡眠でり睡眠時間は十分ですが完全に夜型人間です。疲れているときは深夜1時くらいには寝てしまいます。 ・あまりに夜に眠れない状況が続いたことがあったので心療内科で睡眠導入剤を処方してもらっていました(1ヶ月ほど)。あまり効果がなかったです。 ・現在31歳ですが体力がとてもありません。長時間歩くとすぐに疲れてしまいます。 ・土日は休みなのですが、休み中に不快な眠気は出ません。仕事中にだけ眠気が出ます。 おそらく仕事でストレスがあるといわれるのですが、眠気さえなければバリバリに仕事ができます。1日8時間寝ても午後に酷いめまいのする眠気が出てしまうのですが、この場合はどうすればよいのでしょうか?

  • 体力とストレスの関係について

    私は、仕事の関係上ハードワークに耐えられるようにもっと「体力」が欲しいのですが、仕事はデスクワークや出張先での交渉が多く、実際には筋力はあまり使用しません。 むしろ、長時間の労働や、一時的な睡眠不足、交渉によるストレスなどに耐えられるような体になりたいです。 基本的に、「体力がある」というのは、 1、筋断面積を増やすこと 2、心肺能力を高めること の2点だと思いますが、これらを高めることによって、ストレスの多い仕事を長時間こなすことに対応できるようになるでしょうか? 私の考えでは、いわゆる仕事で「体力がある」というのは、上記点との関係は薄く、むしろストレスや睡眠不足への慣れや、気分転換の取り入れなどによるのではないかと思うのですがいかがでしょうか? あるいは、やはり運動選手のような方々は、長時間のデスクワークにもへっちゃらなもんなんでしょうか? 経験なども交えて、具体的なストレス対処法や運動の提案など頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 行動したい、やる気と熱い情熱を取り戻すには?

    仕事の精神的ストレス、肉体的疲労と最近の不眠症?(とにかく、寝付き難く睡眠不足です。) あと、原因不明の脚、足裏の痺れ。 整形外科医は慢性的な腰痛から来ているとの診断。 こんな状況下の中で、技術系国家資格取得の勉強や仕事に励む熱い情熱を取り戻すにはどうすれば良いでしょうか? 私的にはとにかく、睡眠を十分にとって眠気を取りたいです。

  • 朝から晩まで体がすごくだるい。

    ここ2週間くらいのことなのですが、体が以上にだるく、朝おきるともう既にかなりの疲労感があり、食事も気合でとっている状態です。 さらに、仕事中1日中眠気があり、おきているのがかなりつらい状態です。コーヒーを飲んだり、水を飲んだりしてなんとかしのいでいます。 ただ眠気といっても、どちらかというと体のだるさから来る眠気のようです。エネルギーが無い、といった感じです。 睡眠は7時間程度はとっていますし、食事もとっています。 週末にはテニスをしていますし、買い物に行ったり元気はある はずなのですが、常に体が重いといった感じです。 2週間前にランニングをはじめたことがきっかけかもしれないと思いましたが、2週間も疲れが取れないというのは異常だと思います。 何か精神的なものが原因なのでしょうか。 昔からいびきが大きく睡眠時無呼吸症でしょうか。 仕事のやる気がなくなったからでしょうか。

  • 何かの病気でしょうか

    平日は8時間睡眠で、土日は10時間近く睡眠をとっても昼間には耐えられない眠気が襲ってきます。 また、野菜中心で青汁やサプリメントも摂取しているのに風邪がまったく治りません。 仕事でストレスがかかっているのは自覚していますが、何かの病気でしょうか? この程度でも病院にかかった方が良いのでしょうか?

  • 体が熱くて眠れない

    知人のことで相談させてください。 34歳 男  年中体が熱いと言っているのですが、ここ最近特に寝るときに体が熱いらしく睡眠がとれないくらい体が熱いそうなのです。 過労気味で疲労感はすごくあり眠気もあるそうです。 熱はないそうです。 病気でしょうか。また対処法はありますか? よろしくお願いいたします

  • 仕事中寝てしまう

    はじめまして。 この冬から仕事中異常な睡魔に襲われ寝てしまいます。 仕事は朝8時半から18時頃までで毎日夜6時間は睡眠をとっているのですが眠くて眠くて仕事になりません。 デスクワークで部屋が暖かいせいなのか部屋に居ると眠くなるのです。 仕事が終わって外出すると眠気はなくなります。 なにか病気なのでしょうか? また解決策をご教授いただける方はおりませんか? ※なお部屋の温度はこちらの権限で調節できません。

  • 仕事中に眠くなる・・・

     このカテゴリになるのか分かりませんが・・・タイトル通り、仕事中に眠くなって困っています。  睡眠時間は平均6~7時間とっていて、決して少ないわけではないのですが、 出勤して席について(デスクワークです)1時間程するとすぐに眠気に襲われます。 毎日6時ごろに起きているのですが、最近よく5時すぎに目が覚めて、そこから1時間浅い眠りにつくというパターンが多いです。 熟睡できていない事が原因でしょうか?また、熟睡するためのコツ、眠気を抑えるよい方法をご存知でしたら教えてください。

  • 仕事中眠気が襲って来ます。薬を処方してもらっても直りません。

    夜に十分睡眠をとっていようがいまいが仕事中眠気が襲って来ます。今25歳で社会人ですが、前の仕事で酷いストレス状態にあったためか、そういう症状が出てきました。頑張りたいと思っているのに体がついていかないため、周りにやる気がないととられてしまいます。 前の仕事を休職し1年以上働いていなかった期間があり、その期間に非常に強いストレスをずっと感じていて、自殺まで考えていた時期がありました。その間に症状が出始めたので、ストレスが原因だと思い(それ以外の原因も検査しましたが、最終的にストレスだと診断されました。)、有名な病院にも行き、薬を処方してもらったりもしたのですが、一向に直りません。それ以上にストレスが強かったのかもしれません。それが、いまだに尾を引いていて、転職をしても直りません。こんな感じでは、もう社会で働いていくのが難しいんじゃないかと思ってきます。 休職をしていた間にうつ病のようになってしまった感じです。 うつ病を克服しなければ、眠気も直らないのではないかと思います。うつ病の克服方法や、良いアドバイスがあれば教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。体験談でもお教え頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 異様な眠気

    異様な眠気を感じる日が毎月、月に1~3日くらいあります。 3年前くらいから起こるようになったと感じています。 普段の平均睡眠時間は6時間程です。 異様な眠気を感じる日は、うまく説明出来ませんが、ただの睡眠不足から感じるような眠気とは違うように感じます。 仕事がある日は気が張っているので、眠気を感じながらもなんとか普通の生活をこなせますが、 休みの日だと眠気が我慢できなくなり、友達との約束をキャンセルしたり、家事ができずにほとんど1日中眠ってしまいます。足が重く、体がだるく感じます。 ですが最初に言いましたように、こういう日が何日も続くのではなく、突発的に月に1~3日程起こるのです。 これは「こういう日もある」くらいで気にするようなことではないのでしょうか? 原因が分かるなら知りたいです。 また、これとは関係無いと思いますが、紫斑が2ヶ月前から両腕に出来、治りません。 皮膚科では大きい病院の紹介状を書くほどでもないと言われ、とりあえずビタミン剤を出されました。 栄養不足なのか、疲れなのか、何かの病気なのか… とても気になります。 何か思い当たる原因や、おすすめの病院がありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。