• 締切済み

祖母の様子がおかしい

88歳になった祖母、認知症とはほど遠いくらい元気だったのですがコロナ渦で家にいることが多くなってから少し様子がおかしい時があります 祖母は一人暮らしです 読書が好きなのでふだんからキンドルを使いこなしていますが、たまに夜電話がかかってくるとその使い方がわからないというときが。いつもは使えているのに突然わからなくなるのです そういう時はテレビ電話で画面を見せてもらいながらあれこれやるのですが、決まって呂律が回らず、会話もちぐはぐでシンプルな応答もままなりません。単純な操作もできないのでそういうときは何を言っても解決せず、何度も同じことを聞き、何度も同じやりとりを繰り返します。 なんだか夢現のような感じなのですが眠いのか聞いても全く眠くないと。 翌日になるとケロッとしており、その時のことをよく覚えていなかったりします。ケロッとしているとふだんどおりの祖母で会話もしっかりしています 最近までパソコンをバリバリ使って旅先で撮った写真をスライドショーにしてBGMをつけDVDに焼いたり、新しい資格をとったり、一日8000歩あるいたり、料理を毎日作ったり、ボケが怖いと日々たくさんの工夫をして日常を謳歌していたので、突然の変化に驚いています。 これは認知症の症状でしょうか? 考えられる病気はありますか?

みんなの回答

  • jj-grapa
  • ベストアンサー率33% (1146/3438)
回答No.5

3年前、4年前に変化がみられたというのはそれぞれ一度きり様子がおかしかったということなのでしょうか? 一度だけではありません、おかしいと思ったのは2~3ヶ月位続いたのでは無いかと思います、気が付いたら「正常」に戻って居ました(多分おかしいと思う時脳の萎縮が進んで居た時期ではないかと思います) 「正常」に戻っても、これがダメなら次をどうするかとか相手を思いやる能力が無くなって認知機能が低下しています 脳の萎縮をしない為の阻害薬を服用する様になって5年になりますが今の所症状は止まって居て、一人で買い物お金の計算は出来て居ます 認知症は早期発見、早期治療が大変重要だとは自治体の保健師が来て話を聞いて来ていて、その件には理解していました 「おかしいから認知機能検査に行こう」と言うと「私はおかしく無いおかしいのは貴方でしょ」と言う有様で1ヶ月余りそんなやり取りでした、思いあまって「私は認知機能検査に行くが、一緒に行かないか」と言ったらやっと「ウン」と言いました 仕方が無いので、脳神経内科クリニックに二人の予約を入れ認知機能検査、MRI検査の結果、妻の海馬が半分位に委縮との診察結果でした 街中には脳神経内科クリニックが少ないです、電車で5駅程行った所にありましたので助かりましたが、一人で通院出来て居ます 行き始めた頃は、阻害薬が新薬だったのでしょうか今は少し薬価が下がって居ます  自分はおかしく無いと思って居るので連れて行くのが大変だとは思いますが、早期発見、早期治療だと思います 次に起こった時は萎縮が進んでいる時だと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jj-grapa
  • ベストアンサー率33% (1146/3438)
回答No.4

アルツハイマーに妻がなった時と似て居ます この病気は、脳の海馬と言う部分から萎縮が始まるそうです 脳が正常に問題無く働いている時は会話も普通に出来ますが、突然記憶が出来ない部分が出来てしまい、それでも話ている時は多分相手にも今記憶が出来て居ないと言う事は分かりません 時間が経ってからその時の話をしても全く記憶になくチグハグな話になりました 3年前もおかしいと思う事がありましたが、元通り治って居ました 2回目が4年後で、脳神経内科クリニックに連れて行きました お住いの地域で「ものわすれ外来」で検索すれば探せると思いますが同じ医師が脳神経外科と「ものわすれ外来」をやって居る様な感じで余り信用出来ず周辺地域を検索して脳神経内科クリニックを見つけて診察を受けました、脳神経内科は大学病院とか紹介状の必要な大きな病院にあります 5年経ちますが、最初受診した時と変わらないと医師が話している様です、治療薬はありませんがアミロイドβペプチドと言うたんぱく質が脳を萎縮させる原因物質だとか… 脳に蓄積を阻害する薬を処方されています(たぶん新薬だと思います薬価が高かった) 早期発見、早期治療をすれば今の良い状態が先に延ばせるとの事です

eringi_54
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アルツハイマーですか…確かに少し似ているような気がします。 3年前、4年前に変化がみられたというのはそれぞれ一度きり様子がおかしかったということなのでしょうか? あの後祖母に病院に行かないか、慎重に話を切り出してみましたが、そのときはお酒を飲んでいたからと一蹴されてしまいました。飲んでもそうなったことはあまりないのですが、ボケたくないと常日頃言っているのでもしかすると信じたくない気持ちがあるのかも…と思いしばらくしたらまた話してみるつもりです。 あと一回同じことがあったら病院へ行く、と話していますが悠長すぎるかもしれませんね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.3

お医者さんに診てもらったほうがいいと思います。 決まって呂律が回らず、会話もちぐはぐでシンプルな応答もままなりません。とあるので、もしかしたら脳梗塞などの脳関係の可能性もあるので。 家の死んだ祖母はものすごく元気で、本当に買い物や家事までやって無茶苦茶、汚い言葉でいえば刺しても死なないだろうという元気な人ですが骨折して入院したとたんに気弱になりボケ始めましたから、 案外、急にやることがなくなってきたらボケたりすることもありますから。

eringi_54
質問者

お礼

やはり早く見てもらったほうがいいですよね。一度切り出しましたが断られてしまったのでまた話してみたいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2

症状自体は働き盛りの年齢にも時々みられるものですが、 脳梗塞などの前兆症状としても現れたりします。 循環器系など内臓の老化が血管や血液の劣化を招いたり、 間接的に脳の毛細血管に良くない影響を与えやすくなります。 年齢が年齢なので脳の健康診断を名目に、 総合的に診てもらえる病院で念の為のの精密検査を薦めます。

eringi_54
質問者

お礼

病院に行くこと、念のための検査として切り出してみましたが今はコロナが怖いからなるべく病院に行きたくないと言われてしまいました。やはり脳梗塞も考えられるのですね…もう一度説得を試みます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.1

認知症には色んなタイプがあり、また症状も色々あるそうで、まだらボケというタイプがあるみたいです。 一時的におかしいけど、すぐ正常に戻るタイプです。しかし、放置しておくと、だんだん進行して、ぐっと悪くなり、手遅れになるそうです。 現代の医学ではまだ、認知症から回復させられないようですが、進行は止められるそうです。 今の段階で受診して、これ以上悪化するのを止めることは大切だと思います。 また、このような症状は、鬱病等の精神障がいでも出てくる症状ですので、とりあえず、どちらでもないかを確認したほうがよいです。 まずは、念のため、脳神経内科を受診してもらいましょう。そこで異常がなかったら、心療内科に行かれることをお勧めします。

eringi_54
質問者

お礼

まだら認知は聞いたことがあります。やはり早期発見が大事ですね。ただコロナ禍で祖母が病院に行きたがらないので、それはどうしようかと考えあぐねています。もう少し検討してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 88歳の祖母を助けたいんです

    アドバイスお願いします。 叔父と同居している祖母が箪笥に入れているお金が度々なくなり、祖母は叔父を疑い、叔父にお金がなくなると言ったそうです。怒った叔父家族は祖母に向かって”お前はボケたのだ!”と怒鳴ったそうです。悔しかった祖母は認知症外来を受診し、CT/MRI検査の結果、認知症ではないと診断されました。診断結果を家族と一緒に聞きに来るように医者に言われたのですが、叔父達は祖母一人で行かせ、診断を聞きに行きませんでした。 今日、また祖母がお金がないと叔父に言ったそうです。叔父は祖母に怒鳴り散らし、妹である母に電話して来ました。祖母がボケたのは私達母娘のせいであり、私達が悪いのだと怒鳴り散らされました。母はびっくりし話ができなくなったため、私が電話を代わりましたが、一方的に怒鳴り散らされ電話が切られました。叔父は診断結果を聞きもしないのにボケたと怒鳴る資格はないはずです。私は小さい時とても可愛がってくれた祖母に孝行がしたくて、クリスマス、誕生日と理由をつけては2ヶ月おきぐらいに2,3万円ほどの服やかばん、お菓子を送っているのですが、叔父の家ではそれも気に入らないようです。 私と母は祖母と別居のためお金の件が事実か否かはわかりません。でも、叔父はお金に困っていますし、祖母とはたまに会いますが今までと変わりありません。認知症ではないと診断され、祖母担当のケアマネとケアマネである母も認知症ではないといいます。(祖母は要支援1です)それでも、祖母は認知症なのでしょうか? 前回と同じようにまた祖母は『ボケたのだ。お金の管理はこちらでするから、年金口座を全部差し出せ』と怒鳴られ、辛い思いをしていると思います。私達は祖母のために何ができるでしょうか? 祖母を引き取りたいのですが、田舎から友人もいない東京に連れて来て大丈夫でしょうか?

  • ボケた祖母への接し方

    私の祖母は最近急速にボケが進み、 「物が盗まれた!」 「家を少し空けると泥棒が入る!」 などと言っています。 祖母は祖父と二人暮しなんですが、最近は2,3日置きぐらいに祖母か祖父から心細そうに電話をしてくるようです。 祖父は普通なんですが、祖母がおかしいのですごく不安なようで、このままでは祖父もおかしくなってしまいそうです。 病院にも2回ほど行っているけど、おそらくアルツハイマーだと思われます。 親は一、二週間に一度祖母宅を訪れていて、私も一度行ってあげたいと思っているのですが、そのときの対応に悩んでいます。 行けばきっと「泥棒が入る!」とかそういう話をされると思うんですが、そのときに 「心配ないよ!」などとう風に同調?してあげればいいのか・・・ それとも 「おばあちゃんはボケているんだよ。」 って言ってあげればいのか・・・。 経験のある方教えて下さい!

  • 祖母が認知症に

    実家で母と同居している母方の祖母(90歳・動けます)が認知症になりました。自分は孫にあたります。 最初に気が付いたのは自分で、電話をした時に幾ら名前を言ってもそんな人知らないと言われた事で発覚しました。 母は祖母と同居していますが、殆ど喋らず、お互いに部屋から出ていません。食事は毎回母が作り置いたのを各々好きな時間に食べているようです。ですので、認知症に気付くのが遅れてしまったようです。 自分は現在離れた所に住んでいて、2〜3ヶ月に1回実家に帰っていますが、コロナ禍で最近は中々帰れずにいました。 母から、祖母に対する愚痴を普段から聞かされていたので、自分が祖母を施設に入れたほうがいいのではないかと提案するも、『本人が嫌がるから』『お金が勿体ないと言われるから』『認知症というにはまだ早い(?)』等、言い訳され母は祖母を施設に入れる気はないようです。 自分は親の介護で自分も共倒れした人が知り合いに何人も居て、できれば施設に入ってもらった方が、母も気が楽なのではないかと思ったのですが、やはり自分の親を認知症と認め、施設送りにするのは心苦しいのだと思います。(自分も親がそうなったら、正常性バイアスが働いてしまうと思います) 母が祖母を施設へ送りたくない、実家で面倒を見るつもりなら…母がそうしたいならそれでも良いと思います。 前置きが長くなってしまいましたが、今現在も実家には認知症の祖母がいるのですが、自分の事を覚えていれくれてないのがショックで、何だか帰りたくありません。電話口のように、知らない人と面と向かって言われたら多分泣くと思います。(自分が産まれて実家を離れるまで20年以上一緒に住んでいたので) 今まで世話になったのに、ぼけてしまったから会いたくないというのは薄情でしょうか… どうしたら良いでしょうか…

  • 遠くに住む祖母が認知症になりました。

    遠くに住む祖母が認知症になりました。 まだ、家族の名前は分かるみたいです。 幻覚が見えていて、しょっちゅう私の名前を呼ぶそうです。 昔同居していて、おばあちゃん子の私は、会いに行きたいなあ・・と思うのですが、迷惑になるのかどうか悩んでいます。 祖母の介護をしている親戚は、来てもいいよと言ってくれていますが、実際迷惑なのかどうか・・? ちなみに、電話では割とハッキリ会話のやりとりが出来ます。

  • 祖母の死後、祖父の様子がおかしいです

    先週祖母が亡くなりましたが、その後の祖父(84歳)の様子がおかしいようです。 いつも一人で入るお風呂を、 同居している娘婿と一緒に入ろうと、かなりしつこく要求したそうです。 おじが根負けし、「やさしくしてあげなきゃ」と一緒に入ったところ、「体を洗ってほしい」とのこと。 背中などを洗ってやると、今度は代わりに洗うと言いだし、 おじの性器をまさぐったのだそうです。 息も荒く興奮しているようだったとのこと。 また、夜、同居している娘夫婦と「川の字になって寝たい」と言い、 その時は寂しいのだろうと一緒に寝たそうです。 普段はしっかり会話し、変なところはないです。 祖母の死で、精神的にショックを受けてのことでしょうか? このようなことは、よくあることなのでしょうか? 家族はどのように対処したら、よいのでしょうか? 同居している叔母夫婦が不安に感じています。 お教えください。

  • 祖母の介護を誰がみるか

    はじめまして。 誰が祖母の介護をするべきなのか、ということについて悩んでいます。 祖母は以前、一人暮らしをしており、母も離婚後、私と弟と同居していましたが、 母が数年前に、伯父夫婦に頼まれ、祖母の介護をするため、パートをやめて、 祖母の面倒をみるかわりに、お金に余裕のある伯父から、月に8万もらっています。 わたしは8月に出産を控えていますが、 現在、祖母のボケ(認知症)があり、里帰り出産は無理です。 その代わり母が一ヶ月来てくれる予定だったのですが、 その間、祖母の面倒を誰が見るのか、という話になりました。 祖母と母が暮らす家と伯父夫婦の家が近いのと、 母は、伯父夫婦の娘が里帰り出産をした時、 おばが仕事(医者である伯父の手伝い)を丸2ヶ月休んでずっと家にいたのを見ており、 おばは仕事を休みたい時に休めること、 おばがいなくても、伯父の病院はそこまで困らないこと、 働かなくてもお金にかなり余裕があることを知っているので、 (他にも旅行に行く時などちょくちょく休んでいます。) 伯父夫婦に面倒をみてもらうつもりだったらしいのですが、 伯父夫婦は、母がいない一ヶ月間の間、祖母を施設に預ける予定だそうです。 しかし、祖母の現在の状態だと、施設に預けると、もっとぼけが進んでしまい、 今後の母の介護がさらに大変なものになる可能性が高いそうです。 母は『これ以上おばあちゃんのボケが進んだら、もう一人で面倒をみれなくなってしまう』 『今回だってわたしがいない間(おばが)仕事を休んで、おばあちゃんの面倒見てくれたらいいのに』 『わたしは4年もひとりで面倒みてきたんだから、こういう時くらい助けてほしい』と言っていたのですが、 伯父夫婦は、一ヶ月も祖母の面倒を見るのは嫌だそうで、 『施設にしばらく預けてボケが進んでも、それはそれでしょうがない』 『無理なものは無理、わがままを言わないで』 と、施設のショートステイに預ける、と言って聞きません。 結局私のほうで、『お母さん、こっち来なくてもいいよ』と言い、 母がこちらに来ることはなくなったので事態は収拾がついたのですが、 母の主張がわがままなのか、そうでないのかが分からず、凄く気になります。 母の考えは、やはり甘いのでしょうか?

  • 認知症の祖母について悩んでいます

    80歳になる認知症の祖母は、私の家から2時間ほどのところで一人暮らしをしています。 一人暮らしを始めてから数年になりますが、ここ1,2年で認知症を発症したため、最近では一人暮らしがままならくなってきました。 幸いにして穏やかな性格は健在で、孫の自分もとても優しくしてもらっていますが、徐々に病状が悪化していることは近くにいてよく感じられます。 うちの近くの病院で月に一度貰っている認知症の薬は、病気の進行のカーブを緩めることしかできないそうです。 曜日が分からないため習い事を忘れてしまうことが往々にしてあり、お金の管理や食事の用意などにも問題が起こっています。 自分の家にいるときの食事は栄養の無い菓子パンのようなものばかりで、以前よりもだいぶ体重が落ちてしまいました。 金銭面では、月に2度くらいはうちにやってきて、こちらで預かっている通帳でお金をおろしますが、下ろしても下ろしてもすぐに無くしてしまいます。 そのうち家にも来られなくなってしまうでしょうし、今でさえギリギリの一人暮らしなど全くできなくなるでしょう。 ですからこれまで何度も家で一緒に住むことを提案しましたが、祖母は「悪いから」と拒みます。 また、私たちとしても、認知症の祖母の世話をすることは負担になりますし、これからますます病気が進行すれば家では対応しきれなくなることを恐れています。 それに、祖母は一人で家にいるのが不安らしく、家に帰っても一人で「寂しい」とよく電話で話していますし、うちに遊びに来ていても家族はたいてい日中出かけていることが多いので、祖母は「早く帰りたい」としきりに言います。(家族と一緒に会話をしているときなどはとても幸せそうなのですが.....) 私も祖母が遊びに来ているときには極力一緒にご飯を食べに行ったり、金銭など身の回りの面倒を見たりはしていますが、自分のやることもやらなければならないので悩んでいます。 その他、うちのすぐ近くのアパートを借りて住んでもらうことや、老人ホームなども検討しましたが、不慣れな環境が病状を一層悪化させることからいずれの案も難しい状況です。(家で一緒に住むことについては、何年も前から幾度も遊びに来ていて慣れているので、環境変化のリスクは比較的少ないと思います) このままギリギリまで一人暮らしを継続するべきか、強引にでも家で一緒に暮らしてもらうべきか、あるいは病状悪化のリスクを冒してでもその他の選択肢を選ぶべきなのか。 どうすればいいのかなかなか結論が出ないので、他の方の意見を是非聞かせていただきたいと思います。 長文失礼いたしました。よろしくお願いいたします。

  • 祖母への対応

    祖母への対応について質問させていただきます。 今年で85になる祖母がいるのですが、軽度よりの認知症と足腰がかなり衰え、自律神経も乱れ気味です。 この祖母についてなんですが、人の言葉の言い方に過敏になりすぎているような気がするんです。祖母は耳がかなり遠く近くに行き要件を伝える時耳元で大きな声を出すと、「優しい言い方出来んのか、きつうい言いやがって」と怒鳴られ、また祖母が「あああしんどい、しんどい」と言い私がしんどかったら横になるか?と言うんですが、「しんどかったらしんどい言わなしょうがないやろが!!」と半分八つ当たりの感覚で怒鳴られました。 そして自分の都合が悪くなれば死にたい死にたいばかり喚きます。家には井戸が有るんですが、そこに飛び込んで死ぬわ!!など言い、これが日常茶飯事な感じなんです… 本当に井戸で死なれたらこっちも困るので 聞かないふりをしていますが、母は「人に迷惑のかからない死に方しいさ!」と反応してしまいます。 祖母の世話は主に母がしていて私も時間があれば手伝うようにしているんですが、過去に私が母の介護に文句を言う祖母が腹立たしく思えつい、「何でそんな事言うんや母さんが可哀想やわ!」ときつく言ってしまいました。そこから私に対する祖母の態度が最悪になり、あのガキは私を死んでも何とも思わんとか、優しくない孫や!!と怒鳴られてしまいます。私が何度謝って優しくしてもボケが回っているのか上記の繰り返しです。 老人ホームには予約済みなんですが五日間しか入れないらしく、祖母が帰ってきたらまた暴言吐かれるなと最近では本当にそう言う祖母が嫌いになってしまいました。けれどどこかで罪悪感に浸っている自分もいて、あんなひどいこと言わなければ…と少しだけ思っています。 余談なんですが、年寄りは年寄りでも暴言や手に付かない年寄りなりの対応は有るんですか? 皆さんの意見を聞かせていただければ幸いです。

  • 認知症の祖母に会うことを止められている。

    認知症の祖母に会うことを止められている。 高齢の認知症の祖母について相談させて下さい。市内の実家で祖母は私の両親と暮らしています。両親は共働きのため、週に二回デイサービスへ通っています。 私も子供の用事がない週末などはなるべく顔を出してました。 子供がまだ赤ちゃんの頃はもっとたくさん実家に帰っていました。 認知症が進みだしたのはこの二年あたりのことです。 帰る度に私には特に甘えたり、昔のように私に手を焼いてみたり、食べきれないおやつを買って待っています。私がまだ小学生のように見えるようです。 最近泊まりにこない、一緒に寝てもくれないんだねとすがってきます。 その割に母には悪態や無視、暴言を吐いたりしています。 祖母はもちろんのこと母も心配です。 しかし、母いわく『あなたが来ると、寂しいがひどくて手に負えない。無理してこないで』と言われてしまいました。 私が帰ったあと急に落ち込み部屋に閉じこもったり、母の悪口を親戚に電話したりしているようです。 母としては祖母に孫やひ孫を見せてやりたいのは山々だが、私自身が持たないから来ないで。 それより私のストレス発散に付き合ってと言われます。 母も毎日辛いと思うし、私が出来ることはそれくらいだし でも祖母のことも気掛かりです。 私はどのように祖母や母と関わっていけたらよいのでしょうか。 頑固で意地悪なとこもあるおばあちゃんだけど、私にとってはかけがえない存在でもあります。 私が祖母に関わることは、悪影響でしかないのでしょうか…。中途半端にしか看てあげられないなら手を差し延べるべきではないのですか?

  • 祖母に会いに行きたいけれど…。

    20代中盤の社会人女性です。遠方に住んでいる母方の祖母のことで、質問させていただきます。 私は生まれてから社会人になった数年前まで、ほぼ毎年祖母に会いに行っていました。電話を通して声を聞くことは何度かあるものの、これほど会っていないのは生まれて初めてです。 こう表現すると悲しくなりますが、祖母が元気なうちに、何度か会いに行けたらな…と思いますし、家族からは「会いに行ってあげたら」と何度か言われています。 祖母と仲が悪いわけでも、会いに行きたくないわけでもありません。ただ私は、もともと神経質なのか環境が変わると便秘になったり眠れなくなったり、普段それほどイライラしないのにイライラしたりします。これは小さいころからそうで、祖母の家を含む母方の親戚の家に行ったときが一番ひどいです。これはきっと、生まれたときから可愛がってもらえたのと同時に、大いに期待され続けてきたことによるのだろうと思っています。また、そうやってイライラする自分が非常に嫌いです。自分がイライラするのではないかと思うと、怖いのです。 父が同じ地方に単身赴任しておりますので、父の家に泊まればさほどイライラしないだろうと思えるのですが…きっと私が行くことになったら、祖母は私が泊まるだろうと考えると思います。 遠いので日帰りで帰ってくることは厳しく、会いに行きたいけれど自分の状態を考えると…。一刻も早く、というわけではありませんが、悩んでいます。 アドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう