• 締切済み

個人でカウンセラー自営、顧客から訴訟すると言われた

私は個人でお悩み相談(カウンセラー)をやっています。 ※とくに資格はありませんが、合法的に営業しています。 以前、一見でこられたお客さんの一人が、料金8000円の相談(カウンセラー)を提供して帰られました。その時は、満足げに帰られました。 すると、後日、ご連絡があり、カウンセリングは無意味だ、返金しろ、とクレームが入りました。 当方にはどう考えても過失が見当たらず、正当なる理由が無いと思いましたので、返金はできない、と返答したところ、 「ああ、そうかい!おれは裁判に強い、迷惑料として、慰謝料請求するから、まってろ!」ときました。 百歩譲って、返金なら、まだしも、なぜ慰謝料なのか不明ですが、 慰謝料請求された場合どうすれば良いでしょうか? 法律は素人ですが、8000円のサービスに対して、慰謝料でどの程度 払うものなのでしょう? これで裁判に負けてしまったら、まるでアタリヤにあった気分です。 なお、8年このサービス業をやっていますが、このようなクレームは初めてで、ほかのお客様には、感謝され続けています。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10617/33351)
回答No.3

>「ああ、そうかい!おれは裁判に強い、迷惑料として、慰謝料請求するから、まってろ!」ときました。 密かに電話の録音ボタンを押して「その迷惑料というのは、いくらがお望みでしょうか?」と聞きます。おそらく相手は「そうだな、100万円だ!」とか法外なお金を請求してくるでしょう。 「そのお金はどこに振り込めばいいですか?」と聞きます。相手が口座番号や口座名義をいったらそれを確認してメモします。相手が「直接手渡しをしろ」といったら、何日の何時にどこで会うかを決めます。「そのお金は急には用意できないので、何日か待って欲しい」と頼みます。明日振り込むとかの約束はしないということです。 そして、その記録を持って警察に「恐喝」で被害届を出します。相手は「恐喝未遂罪」という立派な犯罪で逮捕されます。 これで一件落着。

queeeeen
質問者

補足

ありがとうございます。 その手もありますね。 しかし穏便に済ませたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246576
noname#246576
回答No.2

>慰謝料請求された場合どうすれば良いでしょうか? 正式に請求されてから弁護士に相談すれば十分だと思います。 多分してこないと思うけど。 相手が何をいくら請求したいのかよくわからない状態で、今から心配してもしかたない。 まぁ、多分してこないと思うけど。

queeeeen
質問者

補足

ありがとうございます。 安心しました。そうします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ngwaver
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.1

>「ああ、そうかい!おれは裁判に強い、迷惑料として、慰謝料請求するから、まってろ!」ときました。 今回質問者様に落ち度は全く無いわけですから、裁判で負ける事は無いですが、仮に負けたとしても、相手に何か損害を与えているわけでもないので、最悪でも今回の費用の8000円が上限だと思います。 裁判に強い人は、裁判の費用や手間を知っているはずですので、8000円のために裁判を起こす事は無いです。 おかしな客に当たってしまったと思って忘れましょう。

queeeeen
質問者

補足

ありがとうございます。 訴訟された場合、弁護士を立てるほうが良いのでしょうか? 私には全く非がなく、弁護士を立てるとなると、この時点で弁護士費用が大赤字なのですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 訴訟の価格について

    損害賠償等請求事件として民事裁判で訴えられてしまいました。 原告は私に対して「30万円」の慰謝料を請求してきました。 裁判は3ヶ月程で原告の請求が棄却され終わったのですが… 勝手な言い掛りをつけてきたにもかかわらず何が不満なのか上告してきました。 控訴状には「訴訟の価格190万円」と書かれていたのですが この価格とは私が負けた場合に支払わなければならない金額なのでしょうか? 訴訟の価格とは一体何を示している金額なのでしょうか?

  • 訴訟されます。

    ある企業から10万円程の違約金の請求があり、こちらとしては地域のの行う法律相談で弁護士さんと相談もして多少グレーな個所もあるのですが、支払う必要がないと判断しているので支払わないと回答したところ、相手は裁判を起こすということです。おそらく実際に訴訟を起こすと思います。もし負けた場合、弁護士費用や裁判費用などもこちらに請求されるのでしょうか。相手から弁護士費用は請求できないと検索でも書かれてあるのですが例外はないのでしょうか。

  • 少額訴訟について

    お尋ねいたします。 私はオークションでリモコンを落札いたしました。 特定郵便で発送すると明記していましたが 相手は普通郵便で発送しました。 そして、差額の料金も返金がありません。 相手は、”そちらに、実害がないのだから 文句を言うな。”と言ってきます。 あまりにも腹が立つので、訴訟をしようと考えています。 郵便料金の差額はとり返せると思うのですが、 慰謝料として、二十万円ぐらいの請求をしたいと思います。 この請求は可能でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 訴訟

    現在、訴訟を起こされて、何度か裁判所に行っています。 内容は 私は既婚者で単身赴任していました。その時に不倫をしてしまい、その不倫相手から現在訴訟を起こされています。 当時2重生活で金銭的に生活が厳しかったため、彼女は私に金銭的に助けてくれました。私は返すあてが無いからと言っていたのですが、「奥さんの所にもどるぐらいなら、助ける」言い、月数万円づつ振込みをしてくれていました。 しかし、別れることになり数ヶ月後、彼女からメールで「親戚の弁護士さんに相談し、慰謝料もらう」と言われ、返金の内容証明が送られて来て、話が違うとなり、訴訟まで至ります。 彼女は結婚していたことを知らず、婚約をしていたのでお金を渡していたということにしており、送金したお金+慰謝料の請求をしています。また、私が送ってもいないメール(ホットメール)を証拠として提出しています。 彼女が、私が既婚者であることを知っている内容のメールや、彼女から「お金の返済はいらない」と言うメールを提出したのですが、現在、裁判所の方で不法行為による支払いではなく、借金返済という形で和解を求められているのですが、借用書も無い、贈与であるお金を返さなければいけないというのは納得できず、途方にくれています。 私の言い分としては、原告側に法的に結納を交わしたなどの婚約を証明するものがない、メールの真実味がない、仮に貸したお金と言うなら借用書も無いなどを理由に争っています。私が提出したメールには「親戚の弁護士」というのがある>彼女から来たメールでなければ私が知る余地も無い>真実味がある と言っているのですが、意味がないようです。 いくら裁判でも真実が勝つわけでは無いのでしょうか?ある映画のようになってしまうのかと思うと夜も寝れません。 大変長くなってしまいましたが、どうかお助けください。

  • 国を相手に訴訟の件

    損害賠償、慰謝料を請求したいですが、私が相談した弁護士は不利益になるから裁判をしない方が良いとの事ですが、本当でしょうか。また私は東京都に在中ですが、よい弁護士を教えて下さい

  • 個人にて訴訟を行うため訴状を書いてみました(3)

    基本的な考えは (1)この家にはもう住みたくありませんので、工事費用の2100万円が返ってきて、その後は家売って、新住まいは今後考えます。(2)契約書(仕様書)と柱、梁など鉄骨造になっているのに木造であり、これは一目瞭然です。(3)なるべく簡潔な訴状で証拠も少なく、被告が反論したら提出する考えです。(4)民法634条の時効が気になります、引渡し後から頻繁に電話で苦情は言っていました。(5)契約不履行で損害賠償請求というかたちをとりたいと思っています。(6)文字制限があるので文字を詰めて「請求の趣旨」からになります、読みずらく申しわけありません。 建築設計工事請負契約にかかわる契約不履行による損害賠償請求事件 請求の趣旨 1 被告は,原告に対し,金4962万円の金員及び、これに対する訴状送達日の翌日から支払い済みに至るまで年5分の割合による金員を支払え。2 訴訟費用は被告の負担とする。3 1,2の判決ならびに仮執行の宣言を求める。 請求の原因 1 被告は,住宅販売、住宅設計、住宅施工業を営む「株式会社222」である。 2 原告は,平成14年7月21日に被告と金2100万円にて「建築設計工事請負契約」を平成14年12月27日までに竣工引渡しする旨、締結した。 3 上記2の建築設計工事請負契約は被告の業務遅延にて平成15年2月17日に竣工引渡しが行われ、52日間の遅延竣工引渡しとなってしまった。 4 原告は竣工引渡し後に通常居住していたが、大型トラックが住居前を通ると住居が大きく揺れるのが気になり、不安を感じていた折、友人に相談すると上記2の建築工事請負契約内に記載のある仕様書(甲第1号証)と施工構造が大きく違うことに気がついた。 5 上記4の仕様書の内容の違いとは (1)柱が角鋼管ロックウール吹き付け、となっているが木造で造られている。  (2)梁がH鋼ロックウール吹き付けとなっているが木造で造られている。 (3)床が鉄筋コンクリートとなっているが木造で造られている。 (4)外壁がALC(発泡コンクリート)となっているがサイディングで造られている。 つまり、鉄骨を使用する部分があるのに、木造が使用されている、また外壁が仕様書より安価な材料で造られている。 6 上記5により原告は住居の揺れが心配で、仕様書のとおりの建て直しを要求するため、被告へ何度も頻繁に電話連絡をしていたが、会社の全権限を持つ代表取締役:333への連絡が常に不在とのこと、おり返しの電話を要求しても、内容証明郵便を平成17年12月7日に提出しても被告はまったくの応対をせず今日まで至り原告は訴訟を考えはじめた。 7 その後も、被告はまったく応対がないなか、平成20年5月21日の午前11時2分にようやく代表取締役の333氏との電話連絡がつながり、333氏に相談すると333氏は「訴訟でもなんでもおこしてくれ」と言いはなり、まったく応対をする姿勢がないため、泣き寝入りをせず訴訟を行うべき、と考え本訴訟に及んだ次第である。 8 原告は今までの経緯をみて被告を信頼できないので、契約履行にあたって修理に変えて損害賠償を請求する。また下記10の引越し費用、下記11の慰謝料についても損害賠償にて請求する。 9 契約履行の内容とは (1)建築設計工事請負契約の金2100万円を即時返金すること。 (2)現住居の解体費用300万円 (3)解体、新施工期間8ヶ月(8ヶ月の算定根拠は現住居の施工に7ヶ月の期間がかかったため、解体期間1ヶ月をたして8ヶ月とする)の現住居と同じ延床面積104.75m2と同じ住居への仮住まい費用280万円(内訳は下記)。 近隣のマンションの104.75m2の1ヶ月家賃は20万円と敷金、礼金が6ヶ月分で20万円かける6ヶ月で120万円。 20万円かける居住期間8ヶ月で160万円。 上記、120万円たす160万円で280万円。 10 現住居から仮住まいまでの引越し費用、仮住まいから新住居までの引越し費用として50万円。 11 被告が原告の訴えに応対せず、原告に家屋倒壊の心労をかけたことにより原告は精神疾患を伴い現在も精神科に通院しており、うつ病と診断を受けています、よって慰謝料を1日1万円として、現住居の竣工引渡し日の平成15年2月17日から新住居が完成する日を平成21年3月31日として、その期間2232日となり、よって2232万円。但し、本件裁判の判決が延びた場合は判決から8ヶ月後を慰謝料請求の算定日として計算する。 12 民法634条、民法722条に基き原告に発生した損害の損害賠償額は以上9の(1)2100万円、9の(2)300万円、9の(3)280万円、10の50万円、11の2232万円をたして計金4962万円の金員及び、これに対する訴状送達日の翌日から支払い済みに至るまで年5分の割合による金員を支払え。 以 上

  • ゲーム会社に対して小額訴訟を起こそうと思っています。

    LineageIIというオンラインゲームをやっているのですが、ある日突然アカウントの凍結をされました。 BOT(不正プログラム)を使用していたということだそうです。 そのことに対して不満はないのですが、そのアカウントには、凍結された時の月ぶんの課金に加え、さらに3か月分の課金7200円がされていました。 こちらの課金分に対しては、一切サービスを受け取っていない状況です。 代金の返還を要求したところ、NCJapanという会社から、規約には返金できませんという形で書かれているために、返金は一切行わないという返答でした。 そこで、一切サービスを受け取っていない7200円を返していただきたく、小額訴訟を起こそうと思っています。 規約には 8 「有料サービス」とは、本サービスにおいて、お客様に対し有料で提供される以下のサービスやコンテンツをいいます。 (1) 有料ゲーム: 料金に対し、一定回数、一定期間、一定時間のあいだ、ゲームサービスを利用することが可能です。 と書かれており、7200円分の課金に関しては、1秒たりともサービスを受け取っていないからです。 勝ち目はあるでしょうか? 規約にはさらに 第24条(払い戻し) お客様により一度決済されたカイモ、有料サービスなどは理由のいかんによらず払い戻しされないものとします。 とありますが、以前あった例ですと、法律が優先され、規約は全く効果をなさなかったという判決もあったようです。 弁護士に相談しろと仰られると思いますが、社会人の身で、時間やお金などをあまり取ることができないので、小額訴訟という形にしようとしており、また皆様に知恵を借りたいと思っております。 よろしくお願いします。

  • 民事訴訟の流れを教えてください

    不倫相手の妻から慰謝料請求の内容証明を受け取りましたが、請求額(500万円)は経済的に支払えないため、応じることができません。 内容証明では「支払いがなかった場合は法的措置を…」とあるので、調停に進むと思いますが、初めての経験なので流れがわかりません。 教えてください。 具体的には、 (1)調停で不調になった場合は、その後どうなりますか(調停が何度も行われるのか、2回目からは裁判になるのか) (2)不倫相手が証言の機会を求めていますが(自分が浮気に積極的であった事実を述べて酌量を求めたいと)、調停での証言は可能ですか。 (3)もしも裁判になった場合の裁判費用は誰が払うのですか。 そのほか、経験者の方でお気づきの点がありましたら色々と教えてください。よろしくお願いします。

  • 人身事故は少額訴訟が可能でしょうか?

    自分の自動車保険から(人身傷害特約)一定の治療費・慰謝料(自賠責基準)を受け取りました。しかしまだ相手とは示談をしておりません。私は加害者のお見舞いも一回もなく精神的な苦痛をかなり受けています。それで私は裁判基準の慰謝料にまで増額してその不足分を相手に請求しようと思います(20万円前後)。このような人身事故の場合相手を少額訴訟で訴えることは可能な歯にでしょうか?また証拠書類や慰謝料の増額自由を裁判官より聞かれた場合、どのようなものを証拠として提示したらよろしいでしょうか?どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 個人にて訴訟を行うため訴状を書いてみました、如何でしょう。

    個人にて訴訟を行うため訴状を書いてみました、修正点等いかがでしょうか? 当方の意向は請求金額をできるだけいただき、当住居にはもうこりごりで住みたくないので他の住居に引っ越したいのが本望です。 宜しくご教示お願いいたします。 訴   状 平成20年7月17日 東京地方裁判所 御中                            建築設計工事請負契約にかかわる契約不履行による損害賠償請求事件  訴訟物の価額  5212万円  貼用印紙額   17万9千円 請求の趣旨 1 被告は,原告に対し,金5212万円の金員及び、これに対する訴状送達日の翌日から支払い済みに至るまで年5分の割合による金員を支払え。 2 訴訟費用は被告の負担とする、との判決ならびに仮執行の宣言を求める。 3 仮執行宣言。 請求の原因 1 被告は,住宅販売、住宅設計、住宅施工業を営む「株式会社 2222」である。 2 原告は,平成14年7月21日に被告と金2100万円にて「建築設計工事請負契約」を平成14年12月27日までに竣工引渡しする旨、締結した。 3 上記2の建築設計工事請負契約は被告の業務遅延にて平成15年2月17日に竣工引渡しが行われ、52日間の遅延竣工引渡しとなってしまった。 4 原告は竣工引渡し後に通常居住していたが、大型トラックが住居前を通ると住居が大きく揺れるのが気になり、不安を感じていた折、友人に相談すると上記2の建築工事請負契約内に記載のある仕様書(甲1)と施工構造が大きく違うことに気がついた。 5 上記4の仕様書の内容の違いとは (1)柱が角鋼管ロックウール吹き付け、となっているが木造で造られている。  (2)梁がH鋼ロックウール吹き付けとなっているが木造で造られている。 (3)床が鉄筋コンクリートとなっているが木造で造られている。 (4)外壁がALC(発泡コンクリート)となっているがサイディングで造られている。 6 上記5により原告は住居の揺れが心配で、仕様書のとおりの建て直しを要求するため、被告へ何度も頻繁に電話連絡をしていたが、代表取締役:3333への連絡が常に不在とのこと、おり返しの電話を要求しても被告はまったくの応対をせず今日まで至り原告は諦めるしかないと5年間考えていた。 7 その後も、被告はまったく応対がないなか、平成20年5月21日の午前11時2分にようやく代表取締役の3333との電話連絡がつながり、3333に相談すると3333は「訴訟でもなんでもおこしてくれ」と言いはなり、まったく応対をする姿勢がないため、友人に相談したところ「泣き寝入りをせず訴訟を行うべき」と勇気づけられ本訴訟に及んだ次第である。 8 原告は今までの経緯をみて被告を信頼できないので、契約履行にあたって他の施工業者によって契約を履行するための費用、その他を請求する。 9 契約履行の内容とは (1)建築設計工事請負契約の金2100万円を即時返金することにより、原告の希望で他の施工業者にて本来の仕様書内容どおりの施工を行うことを考える。 (2)現住居の解体費用500万円 (3)解体、新施工期間8ヶ月(8ヶ月の算定根拠は現住居の施工に7ヶ月の期間がかかったため、解体期間1ヶ月をたして8ヶ月とする)の現住居と同じ延床面積104.75m2と同じ住居への仮住まい費用280万円(内訳は下記)。 近隣のマンションの104.75m2の1ヶ月家賃は20万円と敷金、礼金が6ヶ月分で20万円かける6ヶ月で120万円。 20万円かける居住期間8ヶ月で160万円。 120万円たす160万円で280万円。 10 現住居から仮住まいまでの引越し費用、仮住まいから新住居までの引越し費用として100万円。 11 被告が原告の訴えに応対せず、原告に家屋倒壊の心労をかけたことによる慰謝料を1日1万円として、現住居の竣工引渡し日の平成15年2月17日から新住居が完成する日を平成21年3月31日として、その期間2232日となり、よって2232万円。 12 以上9の(1)2100万円、9の(2)500万円、9の(3)280万円、10の100万円、11の2232万円をたして計5212万円を支払え。 以 上 証 拠 方 法  1 甲1号証             建築設計工事請負契約書 仕様書 添 付 書 類  1 訴状副本             1通  2 甲1号証(写し)         1通  3 資格証明書            1通

継続読み取りの設定
このQ&Aのポイント
  • ix500の継続読み取りの設定について教えてください。
  • ScanSnap/fiシリーズ/HHKB商品についての質問です。
  • 継続読み取りの設定方法について詳しく教えてください。
回答を見る