• ベストアンサー

グリーン化とかポエム詩人は消えるべきでは?

アベノミクスの3本の矢で一番大事な「成長戦略」は未達成です。 結局、金融緩和政策は、株を持っている人が儲けて、金持ちと貧乏人の格差が広がっただけのように感じます。 その原因は、何で、今後、どうすれば、日本の会社は成長するのでしょうか? グリーン化とか提唱する夢見る詩人は、政界とか官僚とかから、早く去って、健全な政治をやってほしいです。 グリーン化、、、庶民感覚から完全にずれて、ピンが外れてないですか?そんなしょうもないことに、1円も銭出したくないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10541/33128)
回答No.1

>結局、金融緩和政策は、株を持っている人が儲けて、金持ちと貧乏人の格差が広がっただけのように感じます。 それは別に日本に限った話ではありません。コロナ前、全世界人口の1%分の超富裕層が全世界の資産の48%を占めていました。 そしてコロナ禍の今、超富裕層は更に資産を増やしました。ご存知の通り、株価などが上昇しているからです。超富裕層は、文字通り「寝ている間にお金が増える」状態です。 そしてアフターコロナは、更にそれが加速することでしょう。コロナが終われば実体経済が回復するでしょうから、株価は更に上昇するでしょう。そうなれば超富裕層の資産は益々増えるのです。 >今後、どうすれば、日本の会社は成長するのでしょうか? 今の日本企業は意思決定が絶望的に遅いうえにIT化にも国際化にも遅れていますから、どうにもなんないですね。経営者が外国人に代わって、意思決定が早くなり、IT化や国際化が進まないと取り残されるだけでしょう。 ただし、経営者も含めた従業員の多くが外国人になっている日本名の企業を日本企業と呼ぶかどうかは微妙なところですね。でも日本人だけで固まっていても先はないです。なぜなら日本社会は人口減少&超高齢化社会ですから。日本人相手だけのサービスではジリ貧になるばかりです。 >グリーン化、、、庶民感覚から完全にずれて、ピンが外れてないですか? グリーン化ってなんですか?環境問題のことですか? もし環境問題のことを指すなら、環境問題は喫緊の課題ですよ。だってね、もうそこらへんで売っているお塩の中にもマイクロプラスチックが混じってしまってるそうなんですよ。つまり質問者さんの体の中にも私の体の中にもプラスチックは入ってしまってるのです。 質問者さん、自分の体の中にもっとプラスチックを入れたいですか? あと夏がもっと暑くなっても、台風の威力が更にマシマシになっても構わないですか。

noname#246539
質問者

お礼

>そうなれば超富裕層の資産は益々増えるのです。 そのうち、デフォルトが起きて、今までため込んできた資産がゼロになり、一番困るのは富裕層になる日が来るかもしれません。 そのときも、資産を海外に分散させているかもしれませんが、でも一番困るでしょう。 >経営者が外国人に代わって、意思決定が早くなり、IT化や国際化が進まないと取り残されるだけでしょう。 そんな日は、来てほしくないです。 それよりも、優秀な政治家や官僚が出現して、きちんとした政策をやって、ポエムでない現実的で健全な日本の社会を建て直してほしいです。 今の政治家や官僚は、ポエム詩人です。 経済とか、エネルギーとか、、物事の本質を全く理解してないです。 >質問者さん、自分の体の中にもっとプラスチックを入れたいですか? >あと夏がもっと暑くなっても、台風の威力が更にマシマシになっても構わないですか。 それはそうですが、優先順位は、1番ではないと考えます。 一番大事なのは、なんと言っても「エネルギー問題」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グリーン化のポエムで日本が没落しないか

    グリーン化って、具体的に何をして、それをやって、どんな会社とか、産業が成長するのでしょうか? グリーン化って、どんな国益があるのでしょうか? グリーン化って、詩人のようなポエムな世界を、目指していたら、日本は没落しないでしょうか? 金持ちは、ポエム世界で、現実社会が悲惨になっても生き残れるかもしれませんが、もういい加減やめてほしいです。 追伸 (1)グリーン化って、風力とか太陽光設備とかの、不要な箱物を、一時的に作っているだけのもの、、と考えています。 (2)ヨーロッパとか、感情論で動いている人が多い気がします。その証拠に、EUという連合体自体は金融政策すらできないし難民の問題もあるし、そんな不完全な集団の考え方に日本が同調すべきなのか?グリーン化は、、愚策としか思えないです。

  • もう日本の景気回復は二度と無理?

    「アベノミクスであそこまで優遇してもらった大企業がそれでも設備投資をせず、景気の好循環は始まらなかったのだから、アベノミクスを2回もやるわけにもいかない状態での日本の景気回復は、あと数十年は無理」 そう考えた方が自然でしょうか? 私は安倍晋三は嫌いですが、 アベノミクスが失敗したのは「第三の矢」である「成長戦略」がちゃんと出せなかったからだと思うんです。ただ「成長戦略」って本来は個々の企業が業界事情を見て決めるものであって、これを政府が大々的に出そうとしたら、特定の業種に偏ったものを出すことになる、あるいはIT産業や観光だけに特に成長戦略を示し実行うることは出来たかもしれないが、さすがに安倍政権もそこまで踏み込めなかった、 規制緩和をした、大企業減税もした、金融緩和をした、さあ後は大企業がこの流れに続いてくれよ、と安倍首相は思ったのではないでしょうか?そうしたら大企業が設備投資をしないで、内部留保を貯め込み黒字リストラを始めた、 これ、安倍君も内心たまったもんじゃなかったかも、なんて思ってしまうんです。 アベノミクス下で大企業が設備投資をせず内部留保を貯め込んだのは、「やっぱりそれだけじゃ不安だったから」ですよね。じゃこの先に「大企業が安心できる、アベノミクス以上の安心材料」が政府から与えられるのか? ないと思うんですが。 1ドル140の今から外貨積み立てやってもいいんじゃないか?と思ってしまいます。1ドル180円なんて世界も、十分ありうると思うのですが、いかがでしょうか?

  • 第三の矢 成長戦略は誰にも実行できない?

    アベノミクスに対する評価は分かれているようです。 その最大の理由は、第一の矢と第二の矢である金融政策や財政出動は大胆に行われ、市場の雰囲気を明るくし、行き過ぎた円高を是正したことで輸出型産業を中心にある程度明るい兆しが見えるようになった一方で、第三の矢である成長戦略はアイデアだけいろいろ出されてはいいるものの、実施に移されていないことにあります。 安倍政権が成長戦略として掲げた目標をすべて実現すれば、それは素晴らしいことですが、実際には遅々として進まず、実体経済の強化に本当に役立つはずの施策がほとんど実施できていません。 その原因は、成長戦略の実施には既得権益の打破といわゆる岩盤規制の緩和や撤廃が必要なのに、それらが最も実施困難なことだからなのでしょう。 自民党が圧勝した後の小泉政権ですら、既得権め機の打破はあまりできませんでした。 安倍政権も先の総選挙で圧勝していますが、やはり既得権益を打破することは出来ないようです。 つまり、成長戦略は絵に描いた餅に終わる可能性が高そうです。 こうなると、結局どの党が政権の座についても、誰が首相になっても結局日本は根本的には誰にも変えられないということなんでしょうか? 農地の統合による大規模農業も、できればいいなと誰もが思いますが、地権者の権利に関わるので、結局ほとんどできていませんね。 農協改革もどうなるのか、見ものですが、どうせ小手先の改革で終わるのでしょう。 何か名案はないものでしょうか? 個人の権利をある程度公共のために制限するしかないでしょうか?

  • 自民党は、小さな政府、緊縮財政、構造改革をやめてし

    自民党は小泉内閣下などで強力に推し進めた「小さな政府」推進、「緊縮財政」推進、「構造改革」推進 ってやめてしまったのですか? アベノミクスの政策を見ると、第一の矢第二の矢で「小さな政府」「緊縮財政」を完全否定しているし、第三の矢の「構造改革」による規制緩和政策も行われているようには見えません。せっかく郵政選挙時にふざけた反対勢力を自民党から追い出し浄化したのに。 日本はこのまま破綻を待つしかないのでしょうか?

  • アベノミクスとは何をやったのですか?(何かした?)

    アベノミクスですでに行った政策は何でしょうか? 具体的に何かをやったのでしょうか? 三本の矢として以下を掲げていると言う事は分かりました。 ・大胆な金融政策 ・機動的な財政政策 ・民間投資を喚起する成長戦略 またいくつかのHPを見たのですが、ほとんどが株価が上がったとか物価が上昇したとか表面的な成果だけばかりを取り上げていて、現実に何をやった結果そうなったのかを書いているところはほとんどありませんでした。 それから以下を読み アベノミクス - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%99%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%82%B9 アベノミクスとは何か?超がつくほどわかりやすく解説 - 【とはサーチ】 http://www.toha-search.com/keizai/abenomics.htm 以下の政策をやったという事は拾いました。 ・2013年1月、13兆1千億円の補正予算案を閣議決定 ・2013年3月(日銀の独立性の原則を無視し)日銀の白川方明総裁を早期退職させ、アベノミクスに賛同する黒田東彦総裁を任命させた ・2013年10月に、「2014年4月の消費税8%へ引上げ」を決定 ・2013年11月にタクシー業界の規制について、それまでの規制緩和の方向をやめ、規制を強化する事にした こんなもんでしょうか。他にもありますでしょうか? (これだけだと結局、昔ながらのばら撒きしただけ?と思ってしまいます) ※金融政策については、実際に行う内容を考え実施するのはすべて日銀であり、安部総理や政府が考えたり実施させたりしているわけではないと理解していますがこれはあっていますでしょうか。 アベノミクスですでに行った政策について「時期・数字・内容」を含めて、それぞれの政策について10文字から100文字程度の簡単な説明でいいので具体的に教えていただきたいです(上の個条書きの文程度)。 質問を簡単にまとめます (1)金融政策全般は原則日銀まかせである(Yes or No) (2)アベノミクスですでに行った政策について「時期・数字・内容」を含めて個条書きで簡単 (3)これからやる予定の政策※これは無くてもいい ※(2)(3)は明確に区別して書いてください よろしくお願いします。

  • ローンのある人が預金封鎖に直面したら

    アベノミクスは、今のところ肯定的に受け入れられているようですが、日銀が国債を買い漁るという禁じ手を大胆に取り入れたいわゆる異次元緩和によって、人工的に雰囲気作りを行ったわけですね。 禁じ手を使った以上、その副次的な効果、つまり弊害が近い将来顕在化する可能性が十分にあるのではないでしょうか? 消費税はアップしてみたものの、公共事業は増やしてみたものの、法人税は減らしてみたものの、景気は停滞し、財政赤字だけが増えていく。 そんな恐ろしいシナリオはあり得ないと、言い切れる方はいらっしゃいますか? そこで心配されるのが、財政破綻です。 ある日突然預金が封鎖されたら。 その時、多額の借金を抱えている人はどうなるのでしょう? 預金封鎖さえなければ、預金で借金を相殺できたのに、何で大借金だけ残るんだ? そんな悲惨な状況に追い込まれるのでしょうか? こんな人を救済する法律や制度はあるのでしょうか? 無いのであれば、現政権はそんな法律を作る気はあるのでしょうか? 第一の矢と第二の矢は、それなりに効果があったのかもしれませんが、どうも第三の矢である成長戦略が、絵に描いた餅に終わりそうな気配がして怖いですね。

  • アベノミクスは成功しない?

    金融緩和、財政出動、成長戦略とあります。 金融緩和は世界中の有識者の間でも評判が高かったと思うのですが、これ、結局どうなんでしょう…。 (1)現在失業率が下がっていますが、これ、相対的に日本人の給料も上がっているんでしょうか? 失業率だけ見ても良く分かりません。販売分野の仕事をしているのですが、結局庶民が余分なお金を持ってもらわないと売り上げも上がらず、商売あがったりなんですが… (2)物価目標も上がっていますが、これは燃料費?輸入に由来する物価上昇なのでは? こういうインフレって、アリなんでしょうか? (3)アベノミクスは何年か何十年か経てば、徐々に大企業の儲けが庶民に浸透してくる目論見だと思うのですが、結局増税したことで、大きく見ればつまり「国民から税を絞り上げて、輸出産業に再配分」という形になったと思うのですが…これ、上手く行くイメージがないんですが…どうなんですか? メイドインジャパンという言葉を最近聞きませんが…円安に振れて、ドーンと行ってくれれば安心するんですが、何かリストラリストラ、非正規拡大で輸出系もイマイチふるっていないイメージがあるんですが、大丈夫なんですか? (すき家ほか、飲食業のバイト給料増加はアベノミクスとは関係ない気がしますし…) (4)今更ですが、財政出動は何に使いましたか? 昔のように「未舗装だった国道を舗装すれば、経済効果は劇的に上がる」と思うのですが、今現在公共事業に財政出動して税金を無駄…とは言いませんが、無意味に使った気がするんですが…道路が既にあるのにその道路を豪華にしたところで、そこまで経済効果はないと思うのですが…プラマイ0か、逆に維持費で後年マイナスになりかねない気が… 何か大勢で見ればプラマイ0で、単に国内のお金をこねくり回しているだけのイメージがあるんですが… これから年金や健康保険料など、福祉分野が破綻すると思うのですが、アベノミクスの成長戦略でこれが解消されますか? 一番重要だと思われる成長戦略が特にヤバイ気がして…「若者や女性を強くしよう」とか…若干意味が分からない…「老人も働け」は悪くないとは思いますが、とてもこれからの日本を支える材料になるようには見えません… 個々の政治家や政党への批判などは結構です。純粋に政策について教えて頂ければと思います。 これから日本はどうなりますか? 政府はどうすればいいですか?

  • アベノミクスの三本の矢

    小論文でアベノミクスを予想しています。 そこで、聞きたいのですが、 『大胆な金融緩和』 『機動的な財政出動』 『民間投資を誘発する成長戦略』 とは具体的に何を示唆しているんですか? 今日で経済的効果を期待され、話題となっており、掘り下げたいのですが貧しく乏しく稚拙な情報力のため、考察できません… 先輩方の知恵をお貸しください…。

  • アベノミクスとは何ですか?

    私の得ている情報をかき集めると、アベノミクスとは景気刺激政策の事で、円高が続く昨今、日本政府が日銀に借金をするカタチで円を刷らせて、円安にもって行き輸出産業を伸ばす政策だと聞きました。さらにはその政策で得た円を国会維持費や各省庁の資金とし、公共工事やあまたの政策でお金を国民にばらまき、不景気でダメになっていた経済や社会インフラを整えようとする政策だと聞きます。日本は民主党不景気を経験した国家ですので、国民は相応に景気が良くなってもらわないと困るから、と言う理由でアベノミクスを大いに指示しているようですね。更に言うならば、日本政府の日銀からの借金も、日本政府が日銀に借金を免除してくれる様に法律を改正すれば、自動的に日本の借金もなくなって一石二鳥だと聞きます。逆にアベノミクスの弊害として、高度経済成長に伴う、インフレの進行であったり、社会格差の進行、環境問題への配慮の欠如などが指摘されると思いますが、現在の日本はこれと真逆の方向で世の中が進んでいるからこそ、アベノミクス信仰をする人が多いと聞きます。 ざっくり書きましたが、アベノミクスは大体こんな政策でしょうか?思うところお教えください。

  • もうすぐ参議院選挙ですね!

    アベノミクスは愚策であると思います。 デフレ脱却は国が企業を後押し(する金もないか)消費者の購買意欲で、さらに企業が発展するのが通例であり。 アベノミクスはまず消費者に負担をかけ(実際スーパーなどでは価格が上がってきてる) 国の財源を確保し余った金で企業に融資する。 まるで、今の経済学とはかけはなれている政策。 国は老後の事も考えず。庶民は年金の問題で貯蓄したお金で高い買い物をし、貯蓄までけずり やりくりする政策がいいのでしょうか? アベノミクスも官僚の入れ知恵でいいようにいわれてますが、賃金のアップなどほとんど無い状況でよくそんな政策を自慢げに安倍は言えたものですね。復活日本!笑いがとまりません! 20~30年後日本はGDPでも5~6になるとおもいます。 安倍の一言で姨捨山の復活でようやく成り立つ日本になるであろう。 円も85円位でも輸出企業は優秀(アホな官僚や議院)ですのでなんとかしますよ! エネルギー問題1つでも円安でどうなるかわかるはずですよ!光熱費の高騰、ガソリンの高騰、 輸入品の高騰、畜産農家の餌代、など賃金上昇前に130%の物価上昇が起こりえますよ! 様々な意見があるとおもいますが、勉強さして下さい。