• ベストアンサー

macのハードディスクの空き領域がどんどん減る

OmniBookの回答

  • ベストアンサー
  • OmniBook
  • ベストアンサー率38% (515/1338)
回答No.4

このテの質問をされる際は、OSのVer.だけでなく、機種名と仕様も重要です (20**年モデルの何Mac、分かれば型式、RAM容量、HDDの総容量)。 別の質問も拝見しましたが(同じ内容を多重投稿するのは良くありませんが)、 仮想メモリーにHDDが使われているようなのでひょっとするとメモリーが 壊れて本来の容量が確保出来ず・HDDに仮想メモリーを展開している可能性も あります。RAMの容量が購入時の値と同じか確認されてみて下さい。 また、HDD自体が劣化を起こしてアクセスが遅くなっている可能性もあります。 データのバックアップを取っておき、別の回答でも示されているOnyXを使うか fsckコマンドでディスクエラーのチェック修正を行い、OSのクリーンインストールを 行っても改善しないようであればHDDの交換も検討されて下さい。

oshieteh
質問者

お礼

ご回答、また、ご指摘 ありがとうございます。 ついに起ち上がらなくなってしまいました。 ダメになってしまったimac(2013後期モデル)High Sierraは、回復も望みなのですが 『なんとか残っているデータだけでも取り出したい』と思っております。 業者にお願いするしかないですかね? もし良きアイデアありましたら、また教えてください。 よろしくおねがいします。

oshieteh
質問者

補足

RAM容量  :8M HDDの総容量:1T になります。

関連するQ&A

  • macのハードディスクの空き領域が減って動作が鈍い

    adobe flash player をアンインストールしてから、作動がすごく遅くなり、ハードディスクの空き領域 がどんどん減る現象が起こっています。 ちなみに 使用しているのはgoogle chromeが主で 空き領域 138G あるのですが 使用しているうちに 110G ぐらいになり 動きはすごく鈍くなるので セーフモードの再起動 の繰り返しです。 (セーフモードの再起動で、一旦は回復しますが  すぐまた鈍くなります) 文字打ちも 全角ひらがなで入力しているのですが 半角 英字になってしまいます。 『空き領域がどんどん減るというのは  メモリに使われてしまっている』 ということなのでしょうか? 解決方法をどなたか教えて下さい。 (os 10.13.6 を使用しています) よろしくおねがいいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ハードディスクの空き領域が少ない

    ・ハードディスクの空き領域が少なく表示されている原因が知りたいです。 良い解決方法もありましたらご教示願いたいと思います。 マイコンピュータからローカルディスクCのプロパティ情報を見た所では、 全体容量は25GBで、そのうち使用領域が20GB、空き領域が4GBと表示されています。 しかし、自分では20GBも使用しているとは思えませんでした。 それで少し分かりづらいんですけど、 今度はCドライブを開き、合計サイズを調べる為に、 すべてのファイル(隠しファイルも含めて)を選択して、 プロパティをもう一度見てみました。 結果、合計サイズは8GB程しかありませんでした。 本来なら10GB程度の空きがあってもいいはずなのに...。 どうも謎の使用領域が存在しているような感じがします。 もしかしたらこれが原因なのかもしれないという心当たりは1つあります。 最近になってこのドライブにOSの再インストールを行いました。

  • ハードディスクの空き領域

    (C)ハードディスクをディスクデフラグで整理しようとしたら、空き領域が4%しかなくてファイルを少し削除するように指示がでたのでほとんど削除したのに5%にいかならず空き領域が増えませんどなたか解決方法を教えてください。 現在の状態:ファイルシステム(NTES)、容量(27.94GB)、空き領域(1.40GB)、空き領域の割合(4%)

  • Macでのフラッシュプレイヤーの不具合

    Mac OS Xを使用していますが、急にフラッシュプレイヤーが使えなくなりました。ADOBEのサイトからインストールやアンインストールを試みましたが、延々とダウンロードを行っている表示がされるだけで、数十時間たっても完了しません。どなたか対処方法をご存知の方いらっしゃいますか?

    • 締切済み
    • Mac
  • Flash Playerが作動しない

    Windows 7 で Flash Player 11にアップデートしました。Ver.10では正常に作動していたのですが、ダメになりました。アンインストールして再インストールしても状況は変わりません。アンインストールの画面で(Adobe Flash Player 10 Plugin)という項目があるので、これが邪魔しているのかもとアンインストールしようとしても「これらのアプリケーションを閉じるとインストーラーは自動的に続行されます。・・・x basic・・・」という画面に変わってアンインストールできません。ちなみにグーグル クロームではFlash Playerは正常に作動します。解決したいのですが。

  • ハードディスクの2つの領域について

    これから一つのハードディスクで2つの領域を確保しようと考えているのですが 例えばCドライブとDドライブがありDドライブのみVisualBasicをインストールさせ ることなんかできるのでしょうか?またOSもCとDがそれぞれ違うということもできるのでしょうか?できるようでしたらその設定方法も教えてください。

  • Meのハードディスク使用領域表示についてなんですけど・・・

    現在OSはWinMeなんですけれど、マイコンピュータのハードディスクのC、Dドライブの使用領域表示の値が実際の使用領域と異なっていることがたまに見られるのですが、この原因についておしえていただけませんか?またこれを防ぐ方法もしりたいです。

  • ユーチューブを見れなくなりました

    ユーチューブを見ようとすると You need to upgrade your Adobe Flash Player to watch this video. Download it from Adobe. と出てきて見れなくなってしまいました。 Adobe Flash Playerのアンインストール、インストールをくり返しましたが状態は変わりません。 使用のOSはWindows Vista Home Premium、ブラウザはInternet Explorer8、あとアバスト!を使っています。 どなたか解決方法を教えてください。

  • FirefoxでFlash Player

    以前にも同様の質問をしたのですが、解決しません。 http://okwave.jp/qa/q8612568.html Dell E198FPのモニタを使用しています。 先日よりwindws8.1をインストールして使っているのですが、 Firefoxで、文字が添付ファイルのようにゆがむことがあります。 また、Adobe Flash Playerをインストールするとたちまちフリーズしてしまいます。 Flashのない画面でもフリーズします。 アンインストールするとフリーズはしなくなりますが、文字がゆがむ現象は続いています。 解像度を設定する画面で、 1280×1024(推奨) に設定しています。 Adobe Flash PlayerとFirefoxは最新のバージョンを使用しています。 どうやら以前のバージョン?のAdobe Flash Playerを使えばいいらしいのですが それがどのバージョンなのかがよくわかりません。 またインストール方法もよくわかりません。 よろしくお願いいたします!

  • ハードディスクの容量が減りました。

    Office2000からOfficeXPパーソナルへアップグレードし使っていましたが、Outlookの調子が悪くなりいろいろな方法を試みたのですが結局直らず、アンインストールし再インストールしました。そうしたらOutlookのみDLLが見つからないとかで起動しなくなり、何度もアンインストールとインストールを繰り返しました。そうしたら、何とハードディスク使用領域が150MBも増えてしまいました。結局Outlookは2000を使っています(調子よし)。大した差がないのでそれは良いのですが、釈然としないのはなぜ使用領域が増えてしまったのかということです。OSをセットアップは大変なので他に方法はないでしょうか?なお、復元機能は停止させています。 お願いします。