介護ストレスとは?10代から50代までの介護経験者の悩みとは

このQ&Aのポイント
  • 仕事と介護の両立は大変であり、ストレスを抱えることもある。特に疲れた時に家族に冷たくなってしまうことが辛い。
  • 介護に時間を取られ自由がないと感じることが多く、自分の時間が欲しいという気持ちがある。
  • 結婚を避ける人も多く、介護の負担が将来的な問題となることが多い。乗り越えるためのアドバイスを求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

介護ストレス

私の人生のうち、10代から20代にかけてと40代から50代にかけて、仕事をしながら介護をしてきました。家族ですし、するのが当然とも思いますし、でもたまに本当に辛くなります。 1番辛いのは、仕事で疲れストレスが溜まった時に、家族に冷たくしてしまうことです。本当は1人で生きるのが好きな人間なので、介護に時間を取られ自由がないのは本当に辛いし、いつまで続くんだろうと思います。あと、イライラして家族を傷つけるのも怖いし嫌です。 仕事は、現在の介護が始まる前に介護の予想ができたので少しゆっくりできるものに切り替えました。収入は減りましたが、心身ともに少しはマシになりました。 結婚は、10代から介護を経験しているので、1人の方が介護をすることになるであろう将来(現在)に向けて避けてきました。私の周りの友人や同僚はやはり独身の人が介護をすることが多いです。 どうにか乗り越えていきたいと思っています。何かアドバイスを頂けたらありがたいです。 よろしくお願いします。

noname#247260
noname#247260

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

同じ立場の方なんですね。 お気持ちわかります。私は1人っ子で祖父母の介護、現在は母の介護をしています。 介護することは苦痛ではないのですが、体調を崩したりすると辛く思ったりします。 友人に愚痴ったりすることはあまりできませんし、なかなか捌け口がないところも辛いところです。パートナーもいないですし。 そんな時は、少しだけですが自分時間を作りリフレッシュしたりするようにします。 図書館に行ったり、お茶をしたりと。 一番は、同じ立場の方とお話しするのがいいのかもしれませんね。 とにかく「頑張りすぎないこと」です。 100%の人間なんていませんよ。 ご自身のことを大切に無理しないで下さいね。 お役に立たないような回答でごめんなさい。

noname#247260
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 本当にそっくりな立場の方でびっくりしました。 私はひとりっ子ではないですけど、他は気晴らしの方法までまったく同じです。 何だか私だけじゃないんだと思ってホッとして泣けてきました。 お互いに無理せず!ですね。良いお年を。

その他の回答 (5)

  • dolce0000
  • ベストアンサー率22% (212/930)
回答No.6

育児は自分で産む判断をしている分だけ納得感も持ちやすいし、ピークはほんの数年で徐々に楽になっていくから我慢しやすいけれど、介護はそういうのがないですから、するのが当然というより、普通はできないことをやれているんですよ間違いなく。 私は親戚づきあいで自分が不利になるばかりで懲りたので、これから先、イーブンな負担までは許容しますがそれ以上はしません。 冷たいとは思いません、今まで散々お互い様が通用しないことが判明しているんでそれが限界。 「困ったときはお互い様」って言葉、あるでしょう? あれって本来助けてあげる側が言うセリフで、いつも頼る側は言える立場にないですよ。 だからあなたが「ううん、いいのよ、困ったときはお互い様ですもの」と言える心境とか言える状況の時だけなんです、お互い様の論理が成立するのは

noname#247260
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 親戚も好きなことを言ってきていますが、気持ちがこもっていない言葉はスルーしています。実際に行動しようとしてくれる人は少ないですから…。そういう人に接するだけでも疲れるので…。 これから何年かは我慢が続きますが、程々にリラックスしていこうと思います。 良いお年を。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2241/14871)
回答No.5

私も10代~20代家族でですが(父、母、弟と)祖父母の介護をしました。 私の結婚で、回せないと判断して施設に。祖母は「捨てて結婚なんて許されると思ってるのか!」って怒鳴りましたが、一度も祖母に怒ったことない母がキレました。 何歳の、どのぐらいの介護が必要な方なのかは、判りませんが、長く続く介護しかも一人だと無理が来ると思います。 公的補助が受けれるものは全て使えば良いかと。 息抜きは大事です。うちの母は、同じように介護をしている家族の集まりに行って気分転換してました。 同じ苦労を話し合ったり、ここは、こうした方が簡単だよ。こんな便利な物が有るよなど情報交換も出来たり、自分だけが、辛いんじゃないんだなと実感できると気持ちも楽になるしリフレッシュできると。 困ったら相談し合えるとも。 今はコロナでリモートとかになるのかもしれませんが。 完璧に、やろうと思うと疲れるから、この辺にしとこうぐらいで。 介護の対象の人が、会話の成り立つ感じなら前もって「ごめん、今日は仕事で疲れてるから、きつかったら許してね。」って言っとくのも有りかと。 金銭的、時間的に余裕が有ればマッサージとかに行ってリラックスするのも良いかもしれません。

noname#247260
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 介護サービスは本人が嫌がり、まだ利用していませんが、考えていかないとですね。 私自身今まであまり家族と話す方ではなかったのでコミュニケーションが難しいです。 マッサージは良いですね!以前は行っていましたけど、最近はパッタリ行かなくなっていました。 良いお年をお過ごしください。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20069/39777)
回答No.4

ゆっくりと深呼吸を。今のあなたでも実は十分やっている。長い目で見れば大波小波はある。ブームがあればスランプもある。若さによって乗り越えられてきた時もあれば、成熟した大人としての自分が求められる時もある。あなたは常に家族というある種の自己犠牲(スペース)を当たり前のように自分の中に割いてきた人。自分中心に日々を過ごして、必要に駆られてようやく自分の中に強引にこじ開けるように自己犠牲を求める人もいる。それ自体が出来ない人もいる。あなたは若い頃から、自己犠牲という自分以外の為の使い道(スペース)を自分の中に用意してきた人。それを当たり前のように感じられる強さを持っていた。自分の置かれた立場や境遇を憂えても何も始まらないから。その割り切りはあなた自身の強さ(長所)ただ···本音の部分では割り切らないとやっていけなかった。そういう自分に慣れていかないと仕方なかった。そういう側面もある。自分で自分に言い聞かせるように自己犠牲を払い、今のスタイルを受け入れてきたあなたがいる。あなたのように割り切れない人も沢山いる。実はあなたはとてもよくやっている。まずはその整理整頓を。やるならしっかりやりたいという真面目なあなたもいる。でも、自分自身の本音に少し目を逸らしている自分もいる。内側のあなたは不安定な部分も沢山あるし、悩みもある。若い頃からそういう自分をさらけ出して、新陳代謝は激しくしていた人なら別だけれど、あなたはそういうタイプではなかった。自分を理性的に落ち着かせたり、現状を逆らわずに受け入れることの方が得意なあなたにとって、ストレスを適度に吐き出したり、自分の中のガスを抜くのが少し難しくなっている。あなたの本音は、1人の方が色々な意味で気楽だし扱いやすい。そういう自分の存在を抱えながら、家族に対するスペースもしっかりと維持しながら、どちらに対しても健やかに向き合っていくことの難しさ。実は凄く応用力の必要な日々を過ごしているのが今のあなた。変な言い方になるけれど、たまに辛くなる時があるというその感覚こそ正常なんだと思う。一番怖いのは無感覚。ぼんやりとした状態で麻痺したような感覚で日々に忙殺されてしまう事。辛くなるという感覚があるということは、あなたはあなたなりに自分自身のことも大事にしたいという感覚が働いている証。あなたが今感じている不安や感覚は、乗り越えるものというよりは折り合っていくものなのかもしれない。折り合いがつく時もあれば、上手くつかない時もある。仕事や家族、自分自身がバランスよく共存している時もあれば、どこかのバランスが崩れてしまい、そのアンバランスが別の部分にしわ寄せとして重なってしまう時もある。完璧な解決策は無いけれど、その時その時の自分ができる事をやっていく。一人の時間が欲しい時は一人の時間を大切にする。介護の終わりを考えるよりも、その時その時の自分ができる事をできる範囲の中で前向きに考えてみる。その積み重ねの先に将来がある。常に家族に優先権を置く必要はない。広い意味で言えば、自分自身も家族だから。あなたという基礎があってこそできる介護。家族とも健やかに付き合っていく為にも、自分自身にとって必要な一人の時間も大切にしていく。自分の方を優先しても良い時もある。あまり色々決めつけずに、自分を追い込まずに、しんどいと感じる自分の事も否定せずに、今のあなたとしてできる事をやっていけば良いんだと思うからね?改めて深呼吸を。これからのあなた自身を大切にね。

noname#247260
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 深呼吸をするのをすっかり忘れていました。 blazinさんの文章を読むといつも思いっきり深呼吸をして、生きていることを意識できます。 自分自身を大切に…ですね。若い頃から忘れがちですが、それをしないと本当に疲れ切ってしまいますね。 あまり自分自身を追い込まないよう気を付けます。 良いお年をお過ごしください。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

介護ストレス・介護過労など、介護する人の負担を 軽減するために、介護保険が設けられました。 諸種のサーヴィスが受けられますので、 社協(=社会福祉協議会)を訪れて相談して みてくださいませな。 [他、要介護の人に(温泉)旅行等を怡しんで頂く サーヴィスがありますので、そうした機会も 活用されると宜しいのではないでしょうか。 〈温泉の設備がシッカリ整っていますので、 お任せで、安心ですよ〉 日帰り・宿泊、どちらもあります] Good Luck.

noname#247260
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 介護サービスを検討しましたが、母が嫌がりまだ利用していません。また、私自身頑張り過ぎな面があるかも知れません。 温泉、私の方が行きたいですね…。 あまり疲れないようにリラックスを意識します。 良いお年を。

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.1

こんばんは! 大変なご苦労をされているんですね。 でも素晴らしいと感じました。 今の時代は施設に預けるご家族が多い中 お一人で介護をされてるなんて凄い事だと思います。 介護の時は「親孝行」のお気持でされれば良いと思いますよ。 また、介護認定を受けておられるなら 週に数日はご自分の時間を作りリフレッシュされるのも良いかもしれませんね。 介護疲れで質問者様の体調管理も大変でしょうから 権利でもある「訪問介護」等を使われたら良いと思いますよ。 寒くなってきましたのでお体にはご自愛くださいね。

noname#247260
質問者

お礼

こんばんは。 お優しい言葉をかけていただき、どうもありがとうございます。 介護サービスは検討したのですが、母が嫌がり利用していません。もう少し先になったら利用しないとですね。私がダメになりそうなので…。 自分自身ゆったりした気分になれるよう意識してみます。 smiさんもお体にお気をつけて良いお年を。

関連するQ&A

  • 実家の親の介護のために仕事を辞めたのですが

    会社の同僚(女性・独身)が 実家の親の介護のために仕事を辞めたのですが そういうものなのでしょうか? 収入を絶ってしまったら 介護すらできないんじゃないかと思うのですが。 親の介護保険や年金等で 介護をする人(会社の同僚(女性・独身))の 生活費も賄えるのでしょうか?

  • 介護問題について

    アドバイスをください。 現在、30代独身女性、70歳になる母親の介護のため、実家に戻ってきました。母は、糖尿病で目が見えにくく、一人で外に出歩くのが怖くなり、鬱状態に。自信をなくし家事も全て私の負担になるので、仕事もなかなかできません。 最近では、忘れっぽさが目立ち始め、MRIを受けました。今のところ以上はありませんでしたが、これからが心配です。 母は、介護認定を受けていますが、他人を家に入れたり、デイサービスなどは拒否しています。 ほかの家族は、仕事もあり、母のことは全て私にまかせっきりです。 母のことは大切で私しか守れる人がいないと思っていますが、一人ではかかえきれません。 母を介護される側だということを認めさせ、お互いのため、少しでも自分の時間を作り、平和に介護するのはどうしたらよいでしょうか?

  • 介護職 イライラ ストレス 対処について

    介護職に就いてもう少しで一年になりますが、 介護しているのは 認知症 や なかば殖物状態 の方々です。 認知症も程度が進んだ人もいてコミニケーションが全く不可能だったり 何をするにも抵抗が激しい人がいたり大声で叫んだりと色々といます。 つくづく「こんなんじゃ在宅介護は無理だろうなあ」と思う人です。 保護者の中にはめったに面会に来ない人も少なくなくて家族からは 見放された感を感じることもあります。 勤務が休日以外の毎日これら利用者の方々を見ていると、 「いったいこの人の生きている価値は何なの?」 と考え込んでしまうことがあります。 そして同時多発的にあっちもこっちもっとなってバタバタと対処する 場面になったりした時に思わずこちらもイライラしてきてしまって、 手荒く扱ったり、きつい口調で叱ったりしてしまいます。 冷静になると「ああストレスがたまってるなあ」と客観的に自分を 見れるのですが、イライラした時に利用者様に当たる自分が怖く なることがあります。 イライラがつのると何度も「この仕事やめようかなあ」と思ったこともあります。 介護をしている方々なら誰しも少なからず感じたことはあるでしょうが、 どのように気持ちを立て直しているのでしょうか?

  • 介護・育児でのストレス解消法

    現在、在宅で家族の介護をしている為、なかなかゆっくり外出が出来ず、ストレスをうまく発散できないでいます。 私と同じように、介護や育児などご家族の面倒をみられている方、ご自身が体調不良などで、外に出てリフレッシュすることが難しい方もいるかと思うのですが、どのようにストレス発散をしていますか? 自宅でされている解消法を教えて下さい。 もしくは、これからやってみたいことなどがあれば参考にさせて頂きたいので教えて下さい。

  • 一人っ子の介護…

    現在47才独身男性 1人っ子 両親80代 今の所は元気。 母親は 老人ホームなんか入れるような子は 親不孝だ!と言う考え方。 自分は 年寄りじゃない!と言ってる。 きっと将来 介護が必要になった時 息子に面倒を見て貰いたい…自宅にいたいのだろう。 1人っ子男性で 仕事しながら両親の介護を自宅で出来るだろうか?

  • ストレスがたまって・・・

    私は、27歳のOL(派遣)です。 度々、このカテでお世話になっています。 あと数ヶ月で、今の仕事を辞めるのですが、辞めるまでのあと半年間、今の職場で働く事を考えると、毎日憂鬱な気分になってしまいます。 なるべく、仕事でストレスをためない様にしているのですが、 一緒に働いている同僚が、カチンとくるものの言い方をする人で、 いちいち頭にきてしまいます。 かといって、私より先輩なので、無視するわけにもいかず、きつく言い返すわけにもいかないので、そういった事で日々ストレスがたまってしまいます。 つきあっている彼氏といる時間は、そういったイライラを唯一忘れていられる時間なのですが、彼氏も社会人なので、ひんぱんに会いたい時にいつでも会えるわけではないので、 仕事の後一人で買い物したりして、ストレス発散させているのですが、 どうもうまく発散出来ず、買い物中に、同僚に言われた嫌な事を思い出したりして、また気が滅入ったりしてしまいます。 仕事が終わっても、うまく気持ちを切り替える事が出来ず、悶々としてしまう事がしょっちゅうあります。 嫌な事を言われても、「あと半年なんだから」と思う様にしていますが、簡単に割り切れるほど強くなく、気が滅入ってしまいます。 ひどい時は、朝嫌な事を言われて、2日間位悶々としてしまいます。 会社にいると、イライラする事が多いので、 体にも良くないとわかっています。 あと半年、どうやって乗り切ればよいでしょうか?

  • 親の病気(寝たきり)による息子、娘の親への介護責任

    現在母親がパーキンソン病という治療法の見つかっていない難病にかかっています。 パーキンソン病とは段々と体の自由が奪われていく病気で、現在もう一人で動けない状態です。 家族は父親はすでに亡くなっていて母親(57歳)、兄(実家を出てこども二人の4人家族)と私(独身)の3人です。 実家は高知県で、母と兄は別々ながら同じ県に住んでいて、私は兵庫県の在住でこちらに仕事もあります。 のでそんなに帰省できるわけではないですし、仕事を続けて行きたいので一日に3回ケアマネージャーに来て頂いている状態です。 しかし金銭的にかかりすぎるので少し長期のお休みをいただいて帰省して介護にあたったり、手続きをしたりと心身ともに疲れ果て食事もお金が無いのでまともに取れないような状態です。 そういう状態が何年も続く中、兄は厄介事を見て見ぬように全く関係ないと言うばかりに、金銭的にも介護など何もしてくれない状態です。 電話すら出てもらえなくなっています。 母親と兄は少し仲が悪いのですが、こういう状態の中私だけで全部抱え込んで対応するのは、人生のすべてを介護に費やさなくてはなりません。 親なのだからそうするべきという方もいらっしゃるかもしれませんが、自分はそれを受け入れることが出来ないでいます。 同じ県に住んでいるのに兄は何もしてくれないという風にやはりとらえてしまいます。 法律上こういう状況で兄の親への責任はどのようになるのでしょうか? このままでは潰れてしまいそうです。 詳しい方なにとぞご回答よろしくお願いいたします。 長文を読んでいただきありがとうございました。

  • ストレスたまってます!解消法教えて。

    ストレスを感じやすいので、すぐイライラします。 ストレスの原因は、職場で怒られて、出来ない自分のストレスです。 本当なら怒られないよう家でも仕事をすればいいんでしょうが、今は思い出したくもないほど、イライラしちゃっています。 こういうストレスって、どうしたら抑えられますか? 私は友達も近くにいないし、彼氏も今忙しいので、一人で何か出来る発散方法教えてください。。

  • 介護の仕事

    私の夫(27歳)が、近い将来今の会社を辞めて、介護の仕事に転職しようと考えています。 現在、ケアクラークと、ホームヘルパー2級の通信講座に通おうとしています。 (1)介護の仕事は給料が安いイメージがしますが、介護の仕事で家族を養っていくことは可能でしょうか。 (手取り収入はどれくらいなのでしょうか) (2)介護福祉士と社会福祉士の違いを教えてください。 その他、介護の仕事についてなにかご意見がありましたら、何でもいいのでお話を聞かせてください。宜しくお願いします。

  • 介護者を抱えて

    私44歳、主人48歳です。20歳で結婚し、3人の子供と義理母の6人家族です。といっても一人娘は嫁に行き今では5人です。数年前より義理母の持病(パーキンソン)が進行し今では自分一人では立ち上がることも出来ません。デイサービス、ショートステイ、ヘルパーさんを利用して何とか生活しています。実はここに至るまでには一人息子の主人は無関心で私に任せきりでした。私が体調を崩し寝込んでしまうと当然主人がやらなければならない事が増え私を心配する言葉も無くとても不機嫌になり、挙句には母に当たる始末・・・。それまでも気難しい人でわがままで・・・介護を通してとても思いやりに欠ける人と確信してしまいました。介護に疲れ夜の生活などとても出来ずに断ると何日も口をきかず又そのことで心身共につかれてしまい心の病気になりそうです。外出も時間を常に気にしながらで、旅行どころか実家に帰る事も出来ません。子供の試合も応援に行かれず・・・。主人はさっさと行くのが当然のように出かけていきます。 自営業なので家にいるのに・・・とイライラはつのるばかりで今ではほとんど必要なこと意外に会話はありません。 こんな人生じゃ、つまらないです。どうしたらいいでしょうか~?