• ベストアンサー

児童館でよその子を叱ってしまった

iduki1078の回答

  • iduki1078
  • ベストアンサー率31% (71/227)
回答No.9

保育士をしています。 話を聞いた限りでは、確実にこうだ、という答えはできませんが、一意見としてお聞き下さい。 子どもは小さければ小さいほど、「その時」「その場所で」「そのことだけ」を叱られないと分からないことがあります。 また、怒られている意味がわからないということもあります。 ただ、子どもは中学生と違って、一度で全てを理解することは難しいです。 私の勤めている園でも、遊びの中で「叩いた」「つねった」などなど色々なことがあります。 私は極力、「どうして悪いのか」を伝えるように心がけています。 相手がどう感じたか(例えば「叩かれて痛い」)がわからないこともありますから、「○○がされたら痛いよね?」などと返しています。 ただし、あまりに目に余る行動の場合は本気で怒ります。 「何故危ないのか」「何故、叩いてはいけないのか」それを伝えることも必要かなと思います。 そして、きちんと叱ったあとは、その子とふれ合うようにしています。 その子どもがそういう行動をとってしまった理由はいくつかあると思います。 まずは、周りに大人しかいない環境にある可能性。 あくまでも自分が「する側」でしかなく、「叩かれる」という経験が少なかったりもします。 あと、他の方が仰っていましたが、「頭が遅れている」ということ。 私はこの表現はあまり好きではないのですが、ADHDや学習障害、自閉症である可能性。 ですが、3歳でそれらを確実に診断することは難しいですし、最近それらの障害が認知されてきたから頻繁に見るだけで、現代の病気として蔓延しているわけではありませんので、この可能性は少ないかと思います。 ましてやそういう障害は、自分の行動を止められると逆にヒステリックに叫んだりしますし…。 今回の状況で、怒ったことは悪いことだとは思いません。 ただ、幼児であるということから、難しい言葉は使わず、その時にすぱっと怒って、それでおしまい、ときっぱりしてしまう方がいいと思います。 長々と失礼しました。 少しでも参考になれば幸いです。

chierius
質問者

お礼

現場のお話有難うございます。 どうして悪いのかまで 説明してあげたほうが良いですね。

関連するQ&A

  • よその子に突き飛ばされた!

    今日スーパーの中にある子供を遊ばせる所で、1歳8ヶ月の息子を遊ばせてました。そこには同じぐらいの男の子とそのお母さんとおばあちゃんがいて(もう一人赤ちゃんもいたかな?)、離れたところで3人でポップコーンを食べてました。 一人で遊んでたうちの子がそれに気付いて、ポップコーンの自動販売機のほうへ行くと振り返って私を見て目でおねだりしてきたんです。私は笑いながら軽くダメだよーとか言ってたんですが、その時!離れた所でポップコーンを食べていた男の子が息子の方へタタタターと走って行って、いきなりドーン!て両手でうちの子を突き飛ばしたんです。 あまりに急なことでびっくりしてたら、今度はしりもちついてキョトンとしているうちのこにさらに軽くあたまをぶったんです。 そこでやっと気付いたらしいむこうのお母さんがかーるく「すいませーん」て言ってたけど、私は息子に駆け寄っていくときほんとにその子をぶとうかと思いました。それぐらい訳わかんないその子の行動に煮えくりかえったんです。だってうちの子なーんにもしてないんですよー。 でもなんとか抑えましたがもうそこにはいたくなかったのでさっさと帰りました。本当はその子に、「そんなことしちゃだめ」って言いたかったし、その親にも突き飛ばしたこと言いたかった(倒れてるうちの子を見れば分かると思う)けど、怒りを抑えるので一杯で冷静に言葉をいえる状態じゃなかったんです。 みなさんはどう思います?相手の親御さんとけんかとかしちゃってもいいのかなー。それとも子供同士のことに神経質にならないほうがいいのかしら、、、。でもあんまりにもその子の行動が理不尽で。そしてちーっとも怒らないうちの子が可哀想すぎて。 こんなときどうしてます?

  • 杉並児童合唱団のメンバーの子について

    杉並児童合唱団のとある子について知っている人が居れば教えてください。 探している子は、オフィシャルサイトに写真が載っていたのでそこを参照して下さい。 http://www.sugiji.net/gallery/index.html その中で「2006年定期演奏会」をクリックして頂くと、「第1部 クラシック・アラカルト」と言う所にいきます。 その中の写真で上段右側の写真の中に居る子なんですが、ピアノを弾いている女性の左側に4人の女の子がいます。 その中の右から2番目の子(ピアノ側)についてなんですが・・・ この子は小学生なんでしょうか? 身長は小さいですが、顔は大人っぽいような感じなので中学生なのか?と疑問に思っています。 合唱団のメンバーは年齢層が広いっぽいので疑問に思っています。 ※タモリのジャポニカロゴス等のテレビ出演で何度か見かけたのがきっかけで、素朴に小学生なのか?中学生なのか?と疑問に思って数ヶ月過ぎました。 ここで誰か知っているかもしれないと思い、質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 彼の好きな子って。

    私には好きな人がいるのですが、その彼とは席も近いので、わざわざ 他のクラスに会いに行ったりする必要もありません。 彼には好きな人がいることは他の女の子から聞いたので確かなんですが、相手は誰なのかいろいろ考えてるところです。 まず、彼は休み時間も他のクラスに出入りしたりしている様子はないです。休み時間も席にすわったまま、友達としゃべっています。 こういう状況だとやはり好きな子というのは同じクラスにいると考えるのが可能性ありでしょうか?また、やはり他のクラスの子より同じクラスの子の方が、いろいろ目に入るので、好きになることが多いんでしょうか?(部活などで他のクラスの子と接点はないという前提で。) また、男の子が自分より背の大きい女の子を好きになることって可能性あるんでしょうか?やはり小柄な男の子は小柄な女の子を好きになるものでしょうか?

  • こういう子って・・・

    私は中学生です。学校では他の子に比べるとクール?というか、あまりカワイイ性格じゃないです。でも女の子とはふざけたり、毎日笑っています。 好きな人がいるのですが、まだその人と話したことがほとんどありません。男の人ってちょっと男の子っぽい性格の女の子ってどう思うんんですか??

  • 児童館が怖いです(長文です)

    現在1歳7ヶ月の男の子がおります。 最初に児童館に行ったときには、息子も皆に混じってよく遊んでいました。その日は、中学生の実習で赤ちゃんと触れ合うという日だったようです。不安に感じていたことは的中し、ビーチボールを思い切り蹴り始め小さな子供は部屋の隅により遊んでいたのですが、うちの息子はちょっとした隙に中学生の真ん中にハイハイで入ってしまい、見事にボールが顔面に当たり息子は飛ぶかのように倒れました。息子は急いで私のほうに戻って、私から離れなくなってしまいました。そんなことがあってか、児童館を嫌がったので今まで連れて行くのをやめていたのですが、そろそろと思い連れて行くと、やはり私から離れずなかなか遊ぶことが出来ず、ようやく隅のほうで同じ位の子と積み木遊びに専念しておりましたが、3歳位の男の子がやってきて、積み木を貸せと奪い、息子も何度か抵抗しながらもどうぞと渡していましたが、何度かそれを繰り返すうちに、その子が息子の頭を思いっきり積み木を持った手で殴ってきました。その子は1度ならず何度も更に力を強くしながらたたき続けだしたので、私もダメよと注意したのですが更にひどくなり、顔をたたいたり、襟をつかんで倒したりまでしてきましたので、息子を抱き上げたのですが、しつこく息子の肩を引っ張って床にたたきつけようとするんです。その子の親も注意することもなく、周りの親も見てみぬ振りでした。今の親や子供はこんなに杜撰なのだろうかと児童館で遊ばせるのが怖くなってしまいました。そういうときに、私はどう対処するべきで、これからはどうしたらいいのだろうかと考えてしまっています。息子も怖がり、また児童館に行くのは、間をおいたほうが良いでしょうか。人見知りがあるので、市の検診時に児童館に積極的に行くように指導されましたが、私にも子供にもストレスになりそうです。

  • あの子が忘れられない

    今ぼくは高校生ですが、 中学生の頃にすごくタイプだった子がいます。 顔も声も才能もデザインも全部好きでした。 デザインに関しては、家庭科の授業で その子のつくった服で確認しました。 ・・・と、ここまで書いてみると 話したことでもありそうですが、 実は一回も話していません(泣) 教室の前の廊下を通り過ぎていくその子を見て 「かわいいなぁ・・・」って思ったり 運動会のリレーで走る姿を見て「いいなぁ・・・」って 思っていたぐらいです。 それで今になって、「話しておけばよかった」と 非常に後悔していますが、 もうその子の情報が一切無いので、 二度と会うことはできません。 情報というのはSNSやブログのID、メール、 電話、住所、所属する高校・・・などです。 この「二度と会えない」っていうのが 切なくて仕方ありません。 もうあの子みたいな人には一生会えないって 思って呼吸が苦しくなります。 こういう心境のときって どうするのが、いいのでしょうか・・・ なんでもいいので回答お待ちしております。

  • 乱暴するわが子

    今1歳9ヶ月になる男の子の母親です。 公園とかに行くとおもちゃを取られたり気に入らないことがあると、すぐその子の髪の毛を引っ張ったり、顔を叩いたりしてしまいます。 「そういうことをすると痛いんだよ、だめだよ!」と注意しても また同じことをすぐしてしまいます。でそこから機嫌が悪くなり何も悪いことをされていないのに、周りの子に乱暴してしまいます。 まだ言われていることもはっきり分からないし、口で言えない分手が出てしまうのはわかるのですが、何回注意しても駄目なんです・・・ ちなみに私にも同じことをしてくるときもあります。 これからもっとひどくなるのでは?と心配です・・・ 何か良い方法はないでしょうか? 私のしつけが悪いんでしょうか?性格なのかうちの子は私がすごいけんまくで怒ったりしてもあまり泣いたりせず、壁とかを叩いて怒ったりしてます。

  • 4歳児 近所の子との接し方

    4歳の男の子、ひとりっこです。幼稚園では、おとなしい方ですが、楽しく遊んで、適度にお友達とも、関わりを持てているのですが、これが、家に帰ってきてしまうと、性格が変わってしまうようで… 家の周りには、3歳以上年の離れた小学生が多く遊んでいます。 その子たちに、なんとか交わりたい。と、思っているのかいないのか、 大きい声で、変な事を口走るのです。例を出すのが難しいのですが、本当に、思いもつかない意味不明なこと、まったくその場の遊びと関係ないことなど。例えば、公園で、ブランコをしている子に、「その、自転車の油さわったらダメだってばー、手べたべたになるんだから!」と。誰も、自転車に触ってもいないのに、突然しゃべりだす息子に、小学生たちは冷たい視線。その場の雰囲気が固まったり、場所を変えて遊んだりする始末です。しかも口調も、大人口調で可愛げも何もありません。 この行動はどういう心理なんでしょうか? 「お姉ちゃんやお兄ちゃんの邪魔をしてはいけないよ。一緒に遊びたかったら、僕も入れてね。って、優しくお願いしようね。」と言い聞かせるのですが、輪の中に混じって遊ぶ気まではないようです。とにかく、興味があるんだと思いますが、幼児らしく、お兄ちゃんたちにじゃれる(と言ったら、変な表現ですが)事ができず、変なちょっかいをだし、白目で見られてるんです。このまま、わが道をゆく、変な子に育ったらどうしよう。とか、小学生たちが、親たちに、うちの子のことを、変に報告してたらどうしよう。とか、不安になって、連れ歩くのがはずかしいのです。重ねますが、幼稚園でこのようなことはなく、内気ながらも楽しい園生活です。 小学生たちの誤解を取り除き、かつ、できれば、可愛がってもらえるようにするには、どう言い聞かせたらよいのでしょうか?? 

  • よその子が息子を叩きます。その対応の仕方について

    よその子が息子を叩く事について、叩かれた時の対応の仕方、また、将来、自分の息子がよその子を叩いた場合の叱り方について、アドバイスを頂きたいです。 1歳になる息子と、ママ友のお家へ遊びに行ったときの事です。ちょうど反抗期真っ盛りの2歳半になるその家の男の子は、息子の事が気に入らない様で、何度も叩いたり蹴ったり、意地悪な顔を作って、威嚇します。息子が、おもちゃを「貸してね」と言わずに勝手に借りてしまった時など(まだ言えないのですが)、私が代わりにその子におもちゃを返して謝り、息子にも、その場で説明をして、仲裁をする様にしています。ただ、その子の母親がその場に居る事もあり、叩かれて呆然としている息子を、「痛かったね、びっくりしたね」ときちんとかばう前に、その子に謝る自分が居て、息子に悪い事をしたと、毎回、胸がとても痛みます。謝られたその子は納得する様なのですが、こう言った事の無い時にも、息子に近寄っていじわるをしてしまいます。反抗期だから、仕方ないな、と思いつつ、その子の母親は、一切叱らず、やんわりと「だめよ~」としか言わないので、だから繰り返し暴力をふるうのかな、と思いました。反面教師として、将来、息子がよその子に暴力をふるう事があったら、その場で、しっかり言葉で叱り、悪い事だと教えてあげたいです。ただ、その母親がしからないのは、この年頃なら、多少の喧嘩も必要だと考えているからなのかな、とも思います。(年下の、しかもやり返す事もできない1歳の赤ちゃんに暴力をふるうのは、私は喧嘩だとは考えていませんが。)なのでもし、私が全ての喧嘩を未然に防いだり、割り込んで仲裁してしまったら、子供達に必要な勉強の機会を摘んでしまう事になるのか、と迷ってしまいます。 ちなみに、私の近所には、他にも反抗期で、暴力をふるいがちなお子さんが居るのですが、その子達の母親もけっして叱りません。どなたも、やわらかく「だめだよ~」としか言いません。一度、公園で同じ子が2度、息子のおもちゃを横取りしようとして突き飛ばした時、2度目に、私がその子に、静かに、でも決して甘くない声で、「優しくしようね」と伝えると、その場に居た他の母親達の空気が少々、凍った様に感じました。よその子を注意するのはいけない事でしょうか?私は、周りに居る大人が、ルールを教えてあげるべきだ、と思ったのですが。 最初に取り上げた子とは、距離を置こうと思っています。何度か会う内に、その子も息子に慣れてくれるかな、と思ったのですが、いじわるは良くなるどころか、少しずつ強くなっている様に思うのと、正直、息子が真似をしたら嫌だな、と思ってしまいました。(先日、遊びに行って帰って来た後、息子が鏡を見て、今までにした事のないしかめっ面を作って試しているのを見て、その子の表情を思い出して作っているのかな、と思いました。考え過ぎかもしれませんが・・・。)1歳の子が、反抗期の子の態度を見て、真似る、影響を受ける、と言う事はありますか?また、反抗期の子は、赤ちゃんと遊ぶのを嫌がるものなのでしょうか? 最後に、その子の暴力は、単に反抗期だからなのでしょうか?それとも、息子に対してだけではなく、何かに対して不満があるからいじわるをするのでしょうか?一度、その子の母親が見ていない所で、息子がぼんやりと座っていると、後ろから木のおもちゃのトンカチの様なもので、息子の背中をぶちました。(2歳半の子供の力なので、大した強さでは無さそうでしたが)。その子は、私が見ていた事に気がつくと、ハッとした顔をして、バツの悪そうな表情をしました。その時、私は、これは少しタチが悪いんじゃないかと思って、びっくりし、息子をとっさに抱き上げて背中をさすってあげる事しか出来ませんでした。その日の後、しばらく距離を置く事にしたのですが、久しぶりに会う事になった時、上に述べた様に相変わらず暴力が多かったので、これで最後にしようと思いました。私は、子供は元々、みんな良い性質だけを持って生まれてくると思っています。今もそう思いたいのですが、実際、(きっと自分の息子がいじめられているのを見てしまったせいもあってか)、もしかしたら、子供によっては、たった2歳半でも、純粋な心を無くしてしまうのだろうか、と考えてしまいました。皆さんは、どう思われますか? 分かりにくい長文で申し訳ありませんが、どうかアドバイス、ご意見いただけたら、嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 2歳児の発言について困っています

    こんにちは。 いつもお世話になってます。 最近、言葉が活発になってきた2才3ヵ月の男の子のことなのですが 中年(40~50才いかないくらい)の、近所のおばさんたちに 「ばあちゃんだぁ! ままぁ、ばあちゃんが居たよ~」と 婆ちゃん扱いしたり 中年の男性にも 「じいちゃん」と言っていたり‥ わたしがとても恥ずかしい思い‥というか、申し訳ないというか、嫌な思いをしています。 今日も 近所の奥さんを見つけて「ばあちゃーん!!」と 呼んでいました。 その奥さん(たぶん40代)いつもキレイにされていて 「ばあちゃん」と呼ばれて不愉快な思いをされていると思います。 いつもはうちの子を見かけると 「おーい、〇〇君、 おはよぅ」と 声かけしてくださるけど 今日はうちの子が、「ばあちゃん」と呼んだせいか うちの子を見かけても無視されていました‥ なるべく50代の方までは 「お姉さんだよ」と何回も教え込んでいますが とっさに言葉に出るのが 「ばあちゃん」です。 あと、顔が怖い おばさんなどを見た時は 「鬼だ!!鬼!! ママァ、鬼がおったよ!!」と、大きな声を出すので とても嫌です‥ 言葉が達者になるにつれて怖くなってきました‥ 今まで近所の方に散々可愛がられてきた息子です。 そのぶん、申し訳ない気持ちでいっぱいです (T_T)/ みなさんのお子さんの言動はどうですか? うちのような恐ろしい発言をされた時はどんな対処をしていますか? 同じ経験がある方がいらっしゃればアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう