• 締切済み

ハンダは陶器にもつきますか?

陶器のコップの取っ手の部分をゴールドにしたいのですが、 最初アクリル絵の具を考えていましたが、理想のゴールドではなく、 ハンダがいいかもと思ったのですが、 陶器にハンダでコーティングは可能なのでしょうか? また、その感じで、ハンダで金継ぎもどきも可能なのでしょうか? 陶器にもつくのか、また、食器など食べるものに触れても大丈夫かなど知りたいです。 詳しい方おられましたらご教授いただけますと幸いです。。

みんなの回答

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2879/5610)
回答No.1

ハンダは、一般的に入手しやすいものは鉛とスズを主成分とした合金です。 食器類に使用すると、鉛中毒の可能性があります。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%9B%E4%B8%AD%E6%AF%92 また、金属でない陶器には、ハンダはつきません。 アイデアとしては、 1)金や銀などの金属箔を接着剤でつける。 <参考> 瞬間接着剤:食品や皮膚に接触しても、安全性が高いので、はみ出してもそのままでよい。 接着時間が長く、垂れないものが、良いと思います。 例 https://www.cemedine.co.jp/home/adhesive/cyanoacrylate/3000gel.html 変成シリコーン系接着剤:強度と柔軟性があるため、はがれにくい。食品や皮膚に直接接触しないところなら、問題ないと思う。はみ出したところを、後で削るなどするとよい。 例 https://www.cemedine.co.jp/home/adhesive/superx/superx.html https://www.cemedine.co.jp/home/adhesive/superx/superx_gold.html エポキシ系接着剤:強度があるが、未硬化の接着剤でかぶれる恐れがあるため、食品や皮膚に直接接触しないように工夫する必要がある。 例 https://www.cemedine.co.jp/home/adhesive/epoxy/highsuper5.html 2)焼き付けるタイプの陶磁器用水性アクリル絵具 使ったことはありませんが、普通のアクリル絵の具より耐久性が高そうです。 https://www.pebeo.co.jp/products/hobby-craft/0131-porcelaine150.html

関連するQ&A

  • 【陶器製のコップを電子レンジに掛けました】取っ手が

    【陶器製のコップを電子レンジに掛けました】取っ手がとても熱くなる陶器のコップと取っ手の部分が熱くならない陶器のコップがあることに気付きました。 陶器製のコップで取っ手が空洞のものと中が粘度で詰まっているものとでは電子レンジに掛けたときに取っ手が熱くならないのはどちらの陶器コップなのでしょうか? 理由も教えてください。

  • 陶器修理に最適な粘土は

    古い陶器の欠けた部分を補修したい。(食器ではないので、安全性は問題でない) (1)成形が容易 (2)硬化後の削りなどが容易(エポキシほど硬くない) (3)ある程度きめが細かく (4)石膏よりもろくない (5)アクリル絵の具などで着色可能   という粘土を教えて下さい

  • 陶器のマグカップ、削ったときにできた釉薬が取れた箇所のふさぎ方

    こんにちは。 お気に入りの陶器のカップの取っ手部分が取れてしまい、カップ本体に残っていた部分を砥石で削りました。うまく削れたのですが、本体と取っ手の継ぎ部分に穴(カップ部分に貫通しているわけでなく、くぼみ)が開いている状態です。元々釉薬をかけてコーティングしてあったものなので、釉薬のなくなった部分から水が染みこんだりして長くつかえないのではと心配しています。この釉薬を取り除いた部分をコーティングする方法を教えてください。このカップにはよく熱いものを入れて飲んでいます。よろしくお願いします。

  • タイルに出来るコーティング剤…ご存知ですか?

    趣味でホームセンター等に売ってるタイルに、アクリル絵の具で絵を書いてます。それを飾ったりしたいのですが、何かに当たったりすると絵の具が剥げてしまいます。ニスは木材にしか使えないし、何か陶器類などつるつるした面にも使えるコーティング剤なんかありますか??どなたかご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。 ちなみにネットなんかで調べてみましたが、業務用などの大掛かりなモノはありそうですが、簡単に手に入りそうなもので何か代用出来るのものがあれば一番良いのですが…。

  • 遠足で滋賀に........

    中3です。僕たちは11月に遠足で滋賀に陶器をつくりにいきます。そこでお茶碗やコップや湯のみをつくるのですがぼくはコップというか取っ手があるコップ(マグカップ的なもの)をつくりたいのですが、その取っ手の部分に手をつくって、その手を持ってのむようにしたいです。でもそれは難しいんじゃないかとも思います。できますでしょうか?とっての部分を手にするのがだめならコップに羽をつけたいです。それもできるでしょうか?できたあとでとれたり焼いているときにとれるのはいやなのでこうして前もって聞いています。とにかく人と違うものが(普通じゃないもの)がつくりたいです。回答のほうをどうかよろしくお願いします。

  • ホルベイン、リキテックス、ターナー。おすすめは?

    すみません、初心者です。 アクリル絵の具を買い揃えようと思っていますが、どれにしようか迷っています。 主観、客観は問いません、それぞれの長所や短所を教えて頂けると幸いです。 ちなみに私が描きたいと思っている絵は、ベタ塗りの部分もありますが、リアルに描く部分もあります。 まぁ実際描けるかどうか分かりませんが(笑) 最初から三種類を揃えるのは、お財布の事情からちょっと厳しいです。 とりあえずメインで使う絵の具を決めたいと考えております。 どうぞ回答の方、よろしくお願いします。

  • コップの匂い

    コップが魚くさくて困っています。 コップに入れる前は無臭で、スーパーに置いてあるイオン水をコップに移してのんでいると、最初は無臭ですが、一口飲んで少し置いておくとだんだん匂いがしてきます(T-T) 一口飲むまではしばらく置いておいても匂いはしません。 コップはガラスや陶器のコップです。 両方ともハイターにつけてみたり、 食器乾燥機ですぐに乾かしてみたりもしたんですが、 どれも変化なしで困っています。 同じ水をペットボトルに入れて会社に持って行って、 会社用コップで飲んでいますが、 そのコップからは匂いはしません。 スーパーのイオン水が合わないのかとおもって、 ミネラルウォーターを買ってみたんですが、 同じでした・・・。 食器乾燥機かなと思ったりもしますが、 乾燥機からは匂いはしませんし、 コップ以外の食器からは匂いしないので、 食器乾燥機じゃないとは思うんです。 何か良い方法ないでしょうか?

  • 石膏どりした物の艶だしと着色

    石膏どりした物に、しっとりとした艶をもたせ、部分的に着色したいと思っています(アクリル絵具の予定。油絵具でも可) 艶を出し、さらに絵具をあまり吸い込まないような表面にするにはどのような処置が適しているでしょうか? (今は表面がなんとなくさらさらとしています。  表面の細工がこみいっていてやや磨きづらそうです。。。  ためしにアクリル絵具を塗ったところ、吸い込みすぎてしまい色も白っぽくなりました。) ちなみに、市販の石膏像などを見るとつややかで、自分のイメージに近いです。なにか表面処理されているのでしょうか? もしかしたらまだ乾燥が足りないのかもしれません。。。しっかりと乾燥するのを待つ間に、少しでもいろいろな方法、ヒントを知りたく思っています。 ご存知の方、ぜひご教授ください。どうぞよろしくお願い致します。

  • システムキッチンの取っ手部分の掃除は?

    築5年の我が家のシステムキッチンの鏡面はとってもピカピカできれいなのですが、取っ手部分はとっても汚いんです。 ゴールドなんですが、塗りがはげたような感じです。 こするとそれが全部はげてしまう感じがして...。 どうしたらきれいに目立たなくできるのでしょうか? とって部分のみの交換なんてないですよね?

  • 補修の仕方を教えて下さい。

    キッチンに備え付けの食器乾燥機の中にある水切りが、写真の様にサビてしまい排水穴が詰まり困っています。 買い換えるにも、かなり古い食器乾燥機で同じ製品の入手が困難なので、補修しようと思っています。 できれば、錆びた部分だけを補修し、正常な部分と同じコーティング剤で修復できればと考えています。 DIYは苦手ではありませんが、このような補修をやったことがなく、どんな種類のコーティング剤を購入すれば良いかも分かりません。 よろしければ、補修手順と購入すべきコーティング剤などご教授ください。 ちなみに、剥がれたコーティング部分を観察すると、自転車のカゴなどで使用されている塗料(コーティング剤)と同じものに思えます。 御手数ではございますが、何卒宜しくお願いいたします。