• 締切済み

3問だけなのに

オンラインで、数学の質問に回答してくれるサービスを見つけました。10問まで1000円ということですが、わからない問題が3問なので、300円にしてもらえないか質問したら、不可と言われてしまいました。10問以下というのが最小単位?だとか… どう思いますか?

みんなの回答

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.8

1問100円でないなら無理かも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.7

商売なので、それだとコスパが悪いからでしょう。 利用しなければ良いだけだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2558/11397)
回答No.6

ここで聞けばタダです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • putiabu
  • ベストアンサー率30% (88/293)
回答No.5

そのサイトを逆に教えてほしいくらいです。どこですか?それ。 1000円なら一門100円ですよね。 例えば1か月のうち質問10回で1000円と考えれば残り7問は 1か月のうちに出てきたときにお願いしたらいいんじゃないですか? 今は、3問だけど残りの7問はまた質問が出てきたら使えばいいだけだと思いますよ。 要は回数券買ったと思えばいいだけだと思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2379/7709)
回答No.4

「10問まで1000円」という日本語の意味が理解できないようなので、数学だけでなく日本語も勉強することをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rsu2maea
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.3

>10問まで1000円 と言うことは一問でも1,000円、十問でも1,000円という事ですね。お菓子に換算するとお菓子10個でも1,000円、1個でも1,000円なら、10個買いませんか? 同じように知らない問題をあと七問選び合計十問にしてサービスを受けたらいいのではないでしょうか。 一個買ったらもう一つおまけというのと同じ発想です。1問100円でもいいけど、それでは面倒が増えるだけ、サービスをする側としては旨味が少ない。だから少なくとも一作業1,000円は欲しいというサービスの表れですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

10個入り1000円 3個しか食べなかったので300円にしてくれと言いますか? 「10問まで1000円」で約束したのだから約束を守りましょう、これを契約と言う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1597)
回答No.1

それはそうでしょう。3問は10問以下なので1000円です。 算数で2個1000円のものが1個500円になるという問題がありますが それのやりすぎでは? 2個でしか売らない、1個だと割高になるというのはよくある話です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 98年センター過去問IIB大問1の[2]

    こんにちは、 1998年の、数学IIBのセンター試験過去問を解いています。http://www.densu.jp/center/98center2bprob.pdf 大問1の[2]の(2)の問題なんですが、合成して、 f(θ)=√6cosθ+√2sinθ 条件より、0°≦θ≦90°より、 60°≦θ+60°≦150° から -√3/2≦sin(θ+60°)≦2√2 より、θ+60°=150°つまりθ=90°で最小値は単位円より、一番小さい値の-√3/2だと思ったのですが、答えは√2になっていました。 どうして、単位円を書くと、値が小さい-√3/2ではだめなんですか? 私の考え方って、ぜんぜん違うのですか?? 回答お願いします…

  • 「銭」単位に小数点の桁数を揃えることは不可?

    ご回答ありがとうございます。 「280円80銭」は「280.80円」として表すことができます。 「280.8円」の表記は「280円80銭」となるのでしょうか? また桁数が増えた場合、たとえば「1,123.20円」は「1,123円20銭」となりますが、「280.80円」を「1,123.20円」の小数点以下の桁数に合わせるとすると「280.800円」となります。しかし 「1銭は旧1円の100分の1補助貨幣としては終了しています。 現在補助貨幣としては1円が最小単位です。 」 とのことです。小数点以下の桁数を合わせることは銭以下の単位を使うことになりますがそれができない以上、桁数を合わせることはできないのでしょうか。

  • プレートの移動速度の求め方がついて。

    地学で数学の計算が求められる問題があり苦戦しています。 以下、数学的な問題の部分を抜砕しました: >> 2500万年かけて、280km移動するプレートがあります。 このプレートの平均速度(単位は~cm/年)を求めなさい。 ご回答お願い致します。

  • 単位円

    数学の休日課題でわからない問題があります。回答、よろしくお願いします。 0°≦θ≦180°とする。次の等式を満たすθの値を、単位円をかいて求めよ。 (1)sinθ=√3/2 (2)cosθ=1/√2 (3)tanθ=-1/√3

  • 確率の問題について

    アホな質問ですみません。どうしてもわからなくて困っています。 サクシード数学I+Aという解説が載ってない問題集なんですが 3個のさいころを同時に投げるとき、次の確率を求めよ。 (1)出る目の最小値が3以上5以下である確率 (2)出る目の最小値が2である確率 式は書いてあるのですがまったくわかりません。 解説をお願いします。

  • 数学の、2次関数の問題です。

    数学にはある程度の自信があったのですが、以下の問題がわかりません。 どうか回答おねがいします。 aは正の数とする。 実数x,yが、ax^2+y^2=aを満たすとき、 4x+y^2の最大値、最小値を求めよ。

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 正の整数m,n,lがmn/(m+18)=l+1/3を満たすとき以下の問いに答えよ。 (1)mは3の倍数であることを示せ。 (2)mの最小値を求めよ。 (3)nの最小値を求めよ。 (2),(3)の問題で悩んでいます。 わかりやすい説明お願いします。

  • 最小の自然数

    高校1年生です。 早速ですが 数学の問題で 次の不等式を満たす最小の自然数nを求めよ。 200+12(n-10)≦15n という問題があるんですが、最小の自然数とはなんですか? この問題、答えは26.66‥となり、n=27になります。 明日テストです。 回答お願いします

  • 高校数学の問題です。

    高校数学の問題です。  1から6までの目が等しい確率で出るさいころを4回投げる試行を考える。 (1)出る目の最小値が1である確率を求めよ。 (2)出る目の最小値が1で、かつ最大値が6である確率を求めよ。 回答お願いします。

  • 分厚く重い教科書の問題約1500題を2回づつ解かないとクラスをパスでき

    分厚く重い教科書の問題約1500題を2回づつ解かないとクラスをパスできないクラスを2個(数学と物理)とっているのですが、教科書に2回どころか1回すら回答を書き込むスペースすらないし、プリンタで教科書の問題を全部コピーする時間と体力と紙とインク代もないし、見やすいように丁寧に2回づつ問題を自力でノートに書き写すかパソコン入力も、時間がいくらあっても足りません。もし質問と回答を一緒に並べて見れなければどの質問への回答を書いているのか後から見直したとき見にくいです。物理の方はウェブ上に8000円のオンラインテキストブックが売っているのですがコピペかプリントできるか買う前にはわからないし、既に紙の教科書を1万円で買っているし8000円も払うお金はないし、数学の方はウェブ上の教科書もありません。どうすれば2回ずつテストまでの短期間に解けるのか分かりません。残り時間も少ないです。どうすればいいのでしょうか?本当に困っています。