• 締切済み

木目シート

mdfの回答

  • mdf
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.3

再度登場mdfです。こんにちわ。 >何を貼ってあったのでしょうか??  また、個人でも購入できる所はありますか?    この質問には、完璧に答える自信はありますが、  施工はド素人ですので、他をあたるか、3Mに聞きまし ょう。  うちも問屋で取寄せは出来ますが、一般人はおことわ  りです。

blublu
質問者

お礼

有難うございました 無事に購入できました

関連するQ&A

  • 木目の種類を教えてください

    部屋のドアに貼るシートを選ぶのですが、見本帳のサンプルが小さいので全体の木目の感じが分かりません。 木の種類によって木目が違うと思うのですが、画像と同じ様な木目を探しています。 何という木の種類でしょうか? 色はサンゲツのリアテックTC-7184,TC-7173,TC-7158が近いです。 サンプル請求する時間がないので、アドバイスを宜しくお願いします。

  • クローゼットにカッティングシートを貼って色を変えたいです

    現在模様替えをしており、アジアン風な部屋にしたいと思っています。 そこで、組み立て式の安いクローゼット(黒い木目調)の色をこげ茶色の木目に 変えたいと思っています。 高さ180cm、横75cm、奥行50cm程度で引出しが2つ付いています。 材質はプリント合板というのだと思います。 塗装よりはカッティングシートを貼るほうが簡単と聞いたので そうしようかと思うのですが、カッティングシートを使ったことがないので ちゃんと貼れるか心配です。 どのように貼れば綺麗にできるでしょうか。 ガラスには洗剤をうすめた液を使って滑らせながら貼るというのを こちらの質問で見ましたがクローゼットにはどうやって貼ればいいでしょうか? 大きい面がいくつかあるので、失敗しないか不安です。 また、左側面が壁側になるので見えないんですがそこにも貼るべきでしょうか? 貼るとなるとシートを使う量がかなり増えるので迷っています。 アドバイスをお願いします。

  • 木目調の敷居補修

    各部屋のドア敷居額縁に木目調「こげ茶の木目」が使われています。 床部分額縁はウレタンフローリングから約3~4cm上がっていますが、足が擦れる為に、合板みたいな材質から木目シート?が剥がれていて見苦しくなっています(内部の合板が見えている) 当初、よく似た木目カッティングシートみたいなのを貼れば…と考えていましたが、似た物がなかなか見当らず困っています。 良い方法がありましたら、ご教示頂けないでしょうか。

  • 古くなったカッティングシートでも剥がせますか?

    今度公団賃貸に引越しを考えています。 キッチンの扉が古いのでカッティングシートを貼る予定なのですが、10年近くそのままでも剥がすことはできるのでしょうか? 両面テープで貼ったほうが剥がしやすいのかな?と思っていたのですが、熱のかかるところですし、素材も木なので一緒にはがれてしまいそうで怖いです。 あと、シートの素材には色々あるようなのですが、お勧めを教えてください キッチンなので、屋外用のものがいいと過去検索にあったのですが、部厚いイメージです。 薄いほうがはがれにく&剥がしやすいかな?とも思うのですが・・・ シートは東急ハンズ以外ではありそうなショップはありますか? (名古屋です)

  • キッチンキャビネットの扉の色をなんとかしたい!

    新居(賃貸マンション)のキッチンのことで悩んでおります。ほかの条件がとても良くてこの物件に決めたのですが、難点がひとつ・・・キッチンキャビネットの扉の色が、強烈なオレンジ色なんです!オレンジ色が大の苦手の私にとってこれはキツイ!!なんとかイメチェンできないものかとネットをざっと見てみたんですが、カッティングシートというものが手軽にリフォームできるそうで惹かれております。ただ、「うまく貼るのが難しい」「はがした痕が残る」といった話もあり、「賃貸物件(しかも新築!)なのに大丈夫かな・・・」と不安でもあります。 そこで、 「こういうやり方ならビシッと貼れます!」 「こうするとあとでもきちんとはがれやすくなるよ~」 「カッティングシートじゃなくても、こういう方法でもイメチェンできるのでは?」 などなど、皆様からのご意見・体験談など、お待ちしております!よろしくお願いいたします! ちなみに、新居の壁は白、床はよくあるライトブラウンのフローリングです。シンクより下のほうのキャビネットの扉は床と同じような木目、天井に近いほうの扉は白っぽい色、という感じにできたらな~と思っています。今住んでいるところはキャビネットの扉はすべてベージュっぽい色の木目で、キッチンツールは白かステンレス色、ポイントでカントリー調の青いデコレーションフレームを飾っています。

  • クッションフロア上の木目調ビニールシート(?)を溶かしてしまいました・・・

    部屋で鍋をしたときにふと鍋を床に置いてしまい、クッションフロア(白い硬いスポンジのような素材の床)に張ってあった木目調のビニールシート(?伝わりにくかったらごめんなさい)が溶けてしまいました・・・。家は賃貸マンションなうえ近々引越しの予定なので、なるべく敷金が戻るようにしたいのですが、これって自分で補修することってできないですか?1cm×3cmぐらいと、1cm×4cmぐらいの2箇所です。 なるべくなら自分で直したいんですが・・・。 素人なので無理ならばあきらめます・・・(TT)

  • 家具の色のコーディネートについて

    私は木目でも明るい色が好きなのですが、私の部屋には建てつけの大きなクローゼットがあって、65センチ幅の扉が4枚あります。 そのクローゼットの扉の色は濃い木目です。MBR(ミドルブラウン)という感じ。 クローゼットに入りきらない服があるので、チェストが欲しいのですが、 気に入ったチェストの色がLBR(ライトブラウン)とナチュラルの間の色なのです。 そのチェストは色違いでミドルブラウンもあるので、それを買えば部屋になじむのでしょうが、 クローゼットの扉の色(ミドルブラウン)が好きでないので同じ色のチェストを買っても、楽しくないのです・・・ 色がバラバラだと安っぽく見えるといいますが、みなさんならどうしますか? ちなみに天井も同じミドルブラウンの木です(泣 ドアの枠やカーテンレールまでも同じ色。 でもチェストもそれで揃えると圧迫感がありそうです。 布などで隠すしかないでしょうか? 気に入った方のチェストを買って、テーブルなどもチェストに合わせればなんとかなるでしょうか??? ちなみに部屋の広さは8畳くらいです。今までインテリアは全く手をつけてなかった部屋なのですが、ちょっと私好みの部屋にしたいなあと思いまして・・・。 こうした方がいいとか、自分ならこうする、というご意見やアイディアがあれば教えてください。

  • 壁の木枠部分を白くしたい

    私の部屋は、壁と天井には白い壁紙が貼ってあり、ドアとドアの周囲、クローゼットのドア、クローゼットの周囲や、床から約10センチ部分など、何かの境目には全て木枠が付いているごく一般的な部屋です。 その木枠部分は木目調になっているだけで、実はペリペリ剥がせる木の柄の透けたシールのような素材で、めくるとその下はベージュ色の素材です。 その木枠の部分を壁と同様に白くしたいのですが、どのような方法があるのでしょうか?白い壁紙やカッティングシートを購入し、木枠部分の寸法にカットし、木枠部分の上から貼ってしまっても大丈夫でしょうか?ペンキなどで塗装するのは気が乗りませんので、何か良い方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • キッチン棚のリフォーム

    最近引っ越した物件のキッチン、その棚の扉の汚れが取れず困っています。 そこで、カッティングシートを貼ろうかと思うのですが、剥がすと糊が残る(跡が残る)ので賃貸には向かないとネットにありました。 跡の残らないカッティングシート、もしくはその他手軽な方法はありますでしょうか? 扉の数は、流し/ガスレンジの下に5枚+引き出し、天井に5枚です。 簡単なリフォームを教えてください。 ちなみに大家さんには、元に戻せるならとOKをいただいています。 よろしくお願いいたします。

  • クローゼットの柄替え

    部屋のコーディネイト上、クロゼットの扉の色を壁の白色に合わせた色にしたいのですがどのような方法がありますでしょうか。 クロゼットは2折れの左右に広がる一般的なもので、木目のライトブラウン系のプリントがされています。 ペイントや壁紙の貼り付けなど考えましたが、やられた方がいましたら教えてください。宜しくお願い致します。