• ベストアンサー

水槽の壁に白い糸みたいな虫が

60cmの水槽にポリプとピクタスとプレコをかっています。3匹ともまだ小さいのです。ろ過は上部フィルターにスポンジのみでした。 2~3週間水換えしてないなと思い水槽の汚れ具合を見ていると、壁面に1ミリあるかないかぐらい、細さは髪の毛ぐらいの白い糸状のものがたくさん付いていました。よーく見るとかすかに移動しています。 友達にはイトミミズじゃないかと言われました。でも、調べてみるとイトミミズはもっと大きいみたいだし、網ですくおうとしてもすくえてるのかよくわかりません。 以前も大発生したことがあり、そのときはリセットしましたが、対処方があれば対処したいです。 昨日とりあえずスポンジをすべて交換し、穴の開いた石みたいなやつをいれ、その上にスポンジマットを二枚ひいてみました。 とりあえず変化はないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mclaren03
  • ベストアンサー率63% (515/811)
回答No.3

私は昨年まで120cm×60cm×60cmで250Lの水槽にディスカス15匹、エンゼルフィッシュ3匹、カージナルテトラとネオンテトラ約200匹、コリドラス各種のジュリー、ステルバイ、パンダおよび青・赤・白コリドラス等10匹ずつ、ヤマトヌマエビ8匹を飼っていましたが水槽の濾過状態が良くない時に同様の経験をしています。 それはミズミミズです。 水槽では発生する事が多い生物で特に生餌を与えている場合は発生しやすくなります。 少量であれば仕方が無いものなので特に気にする必要は無いと思いますが大量に発生した場合は見た目は気持ちの良いものではないですし更に水質悪化につながってしまう場合があるので駆除しましょう。 ミズミミズは水質が悪化している水槽に発生しやすいのでまずは換水を増やして水質を良くしましょう。 1/2ほどの水を替えるだけで結構いなくなりますが水を替える前に水槽の壁面などにくっついているミズミミズをスポンジ等でこすり落としてからやると効果が上がります。 ミズミミズはガラス面だけではなく砂利の中にもいますので水換えの際に砂利クリーナーといった商品を利用して砂利の中の餌の残りや排泄物も同時に掃除しましょう。 でもフィルターの濾材や底砂中などのイトミミズを根絶するのは大変です。 完全に根絶するには熱湯消毒か薬品によるしかありませんが濾過バクテリアが死滅しますので濾過バクテリアを増やすことをお勧めします。 上部フィルターの濾材をスポンジからリング状のものに取り替えたとのことですのでその効果は徐々に現れてくるでしょう。 リング状の濾材はものによっては1個でテニスコート1面分の濾過面積があるものもありスポンジよりもはるかに濾過バクテリアの量が増えます。 ただ濾過がスムーズに行われるまでは2、3週間はかかりますのでそれまでは毎週1/4ほどの水換えをしましょう。 そして餌を遣りすぎて底面に残り餌があったりしませんか。 水草が植えてあれば多少の残り餌や排泄物は水草の肥料として吸収されますが古代魚の肺魚やナマズではなかなか難しいかもしれませんので極力餌は残らないように与えて且つ濾過状況を常にチェックしていればそのうちに居なくなりますよ。

gonta2003
質問者

お礼

とても参考になりました。ちょっと気を抜いて世話をしなかっただけで、こんなに大変なことになるなんて!これからいなくなることを願って世話していきます!ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

おそらく線虫だと思います。魚の体内に入って悪さをすることもあるようです。 私の水槽にも白い糸状の虫が大量発生したことがあります。その時は砂やフィルターをよく洗って日に当てて日光消毒をしたら1匹も見られなくなりました。 その後はANo.#1のjuzubeさんの言うとおり濾過バクテリアを上手く増やして魚に良い水を維持してください。あとプレコに食われてしまうかもしれませんが水草を入れておくと良い水質を維持できます。しかし水草にくっついて線虫やプラナリア、ヒルなんかがついてくる事があるので注意してください。

gonta2003
質問者

お礼

ありがとうございます。線虫ですか!初めて聞きました。線虫についても調べてみます。さっそく水草など入れてみます。

  • juzube
  • ベストアンサー率43% (149/341)
回答No.1

やはりイトミミズだと思います。短いヤツと長いヤツがいますので。うちにも大発生したことがあります。水の状態が悪くなる(汚れる)と出てくるそうです。ものすごい数、発生します。 ですので、水をなるべくいい状態にするのが一番なんですが、強制的に殺すには、ホルマリンを使います。薬局で購入できます(ドラッグストア、なんてところではダメでしょう。劇薬扱いです。印鑑が必要です)。 ですが、ホルマリンはまかり間違うと魚をも殺しかねませんし、濾過バクテリアも殺しますし、水草にもよくないので、要注意です。特にプレコの類は薬に弱いと聞きます。私の経験では大丈夫でしたが。 ですので、あくまで参考として書かせていただきます。 水10リットルあたりホルマリン0.2~0.5CCの割合で加えて下さい。 たちまち、濾過槽の水から、ドバドバと死んだイトミミズが出てきます。 それでざっと5時間ぐらいおいて、水を全部交換します。その時、くれぐれも、少しずつ。急に一気に交換などしないよう。私は、糸のように細く水を出して、二時間ぐらいかけて水を入れます。 これを念のため、もう一回ぐらいやってもいいでしょう。 退治した後は、濾過に気を配り、水替えは一、二週間に一度行い、きちんと濾過バクテリアを増やして、綺麗な水を保つようにすればいいです。 濾過材は、買ってこられたものでオーケーと思います。 ちなみに、濾過バクテリアが増えなければ水は綺麗になりません。要点は、 ・なるべく27度以上の高水温にしないこと。30度になると、ほとんどの濾過バクテリアは活動停止になるといいます。 ・スポンジは、水道水できれいに洗うのではなく、塩素を抜いた水(飼育水がいいです)で、さっと汚れを落とす程度に。濾過槽の中で水が目詰まりしなければいいのでして、きれいにしてはいけません。 ・成長の活発な水草を入れ、それがうまく成長して繁茂すると、すごく水の調子が良くなります。 念のため、でした。 以上、あくまで自己責任、ということでお願いいたします。

gonta2003
質問者

お礼

ホルマリンってそんな劇薬なんですか!?ちょっと扱いはこわいですね。でも下のほうの3点はとても役に立ちました。いままで27度以上をキープしていました。これから設定温度を見直してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水槽のガラスにいる白い虫

    今日水換えを行い、ライトを付けたところ、水槽内のガラスに白い糸状の虫がたくさんいました。よくみると動いています。大きさは1ミリくらいです。いろいろ検索してみましたが、よくわかりません。外部フィルターで、淡水の小型プレコやシノドンティスを飼っています。どなたか教えてください。

  • 水槽の水換え

    90センチの水槽でグッピーを飼っています。魚を飼育するのは初めてで、まだ飼い始めて2ヶ月ぐらいです。教えてください。 飼育の本などを読むと、「水槽の水換えは、全部の水を換えるのではなくて、半分だけ」とあったので、半月に一度ぐらいの頻度で半分だけの水換えをしています。 手動のポンプで半分だけ水槽の水を吸い上げて、汲み置きした水道水を足しています。 二ヶ月たった今、底にたまった糞などの汚れが気になるようになってきました。今の水換えの仕方だと、汚れがたまっていくばかりのような・・・ これでいいいんでしょうか? それと、もうひとつお聞きしたいのですが、プレコが一匹います。 プレコ用のえさを水槽にいれるんですが、プレコはおとなしくて、プレコが食べる前に、グッピーが先に集まって食べてしまっています。どうやってえさをあげればいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 水槽の中の小さな虫?

    今日、水替えを行っていて気が付いたのですが、水槽の中、ガラスの表面に無数の小さな虫のようなものを発見しました。大きさは約0.5ミリ~1ミリぐらいで、細い糸のような生き物?、ガラスの表面を動き回っています。この生き物は危険でしょうか?また対策等も教えていただけたら嬉しいです。 水替えは週に1回、見た感じで2回の時もあります。熱帯魚はグッピー2、バルーンモーリー1、プラティー2、黒コリ4、プレコ1、ヌマエビ3、石巻貝2で、22Lの水槽です。 よろしくお願いします。

  • 上部ろ過から水槽にゴミが!

    かなりショックです。 上部ろ過の電源を切って、水換えをして、ガラスも綺麗にして、ウールマットを交換して、電源を入れ、、、 よし!きれいになった!きもちいいなぁ!って…思って水槽を覗き込んだら水槽の中に細か~い汚いゴミがたくさん。。 上部からどんどんどんどんごみが!あわてて排水口をウールマットで押さえたのですが気付くのが遅くて水槽ゴミだらけです。 見た瞬間頭が真っ白になりました。なんででしょうか?ウールマットを交換したことと水流が落ちていたのでポンプを洗って水流が 強くなったのが原因でしょうか?ろ材はそんなに汚れてなかったです。 エーハイムから思い切って上部にしたのに本当にかなしい。。 みなさんはこんなことありますか?これが普通なんでしょうか?なんででしょうか?濾過槽のゴミが水槽内に散らばると魚の病気の原因になると聞いたことがあるのでショックです。 普通じゃないとしたらどうしたらいいですか? なにか防ぐ方法とかありますか・・?詳しい方いましたらお願いします。泣

  • 水槽の濾過器はいつごろ掃除したら良いのでしょうか?

    水槽の濾過器はいつごろ掃除したら良いのでしょうか? 45cm水槽に上部濾過でウーパールーパーを1匹飼っています。 スポンジや濾材を見ても特に汚れている様には見えません。 水槽を買ってから2ヶ月立ちますが掃除はしたことがありません。 水替えは週に3日に1回で3割位交換しています。 餌は残さない様に与えて糞は見つけ次第スポイトで取っています。 水槽には砂利も草も入れていません。 鰓も奇麗で元気ですし水質の悪化も特に無い様に思えます。 濾過器の掃除は下手にやらない方が良いとも聞きました。 掃除の目安などはどう見極めれば良いのでしょうか。教えて下さいお願いします。

    • ベストアンサー
  • PHがすぐに下がってしまう水槽どうにかなりませんか?

    家にレッドビー水槽が3つあります サイズは120x45x45と60x45x45が2つ この水槽すべてが2日に1回水換えしないとすぐにPHが5以下になります ろ過は120は上部フィルター+メルリン600(流動性生物ろ過)    スポンジフィルター5つ 生体はレッドビー約20匹コリドラス15匹 底砂 大磯砂+焼き赤玉土 60(1)は底面フィルターと上部単独 スポンジフィルター2つ 生体はレッドビーのみ約20匹 稚えび数匹程度 底砂はソイル(アマゾニア) 濾材は海水用ゼオセラ アラゴナイトパウダー(1握り) 60(2)は上部フィルター スポンジフィルター2つ 生体はレッドビー約200匹 稚エビは含まず 底砂はソイル(無印硬質ソイル) 濾材はエーハイムのボールろ材 アラゴナイトパウダー(1握り) ろ材をガシガシ洗い スポンジフィルターもニギニギ洗い 底砂も適当に掃除してみても一向に改善されません どの水槽も亜硝酸は検出されず硝酸塩は50程度 TDSは300程度 です RO水で水換えすると数時間でもとの数値に戻ってしまうので 今は水道水で水換えしています 水換えを怠ると100%★がでます 水換えをすれば★はでません 添加材はにがりを水換え毎に数滴入れてます これがPHの下がる原因なんでしょうか?このにがりのPHは 4.6でした ちなみに2日に1回水換え1/5をしていれば稚エビも順調に増え 調子も良さそうです 水草は全部の水槽にマツモジャングルの状態です 下にはミクロソリウムとアヌビアス・ナナとモスがあります たった1/5でも水槽3つとなると結構な量で家族の目が厳しいので なんとか1週間に1回くらいにならないかと質問させていただきました 他にも水槽120~30cmまで20本以上あります こちらの水槽は丈夫な生体なのでPHは気にしてません 最悪はカリウムでPH上げたりしています

    • ベストアンサー
  • 金魚の水槽の大きさについて

    金魚が大きくなったので、水槽を変えたいと思うのですが、どれ位の大きさにしたら良いでしょうか? ろ過装置にも色々あるようですが(外部フィルターとか上部フィルターとか?)どのタイプがベストなのでしょうか? 金魚は約10cm~20cmの大きさのが13匹。 現在は60cm水槽、上部フィルター、水作エイトM、を使用しており、 水草はすぐ食べちゃうので入れていません。 3年前に我が家にやってきた当初は3~4cmだったのですが、思いのほか成長が早くて。(汗) 最近では水替えとフィルターの掃除をしても2週間でろ過マットはドロドロ、水は匂うし。 これからの季節、2週間に一度の掃除では金魚がもたないと思われます。 金魚もかわいそうだけど、私も忙しくてそんなしょっちゅう水替えとか出来ないので、 なるべく手間がかからなくて、金魚にとっても居心地が良いという、素敵な案があれば教えて下さい。 素人な私の思いついた解決策は3つです。 1.90cmか120cm水槽を買う  問題点:水替えとフィルター掃除が大変(60cm水槽でも1時間費やしてる) 2.水鉢を買って庭に設置  問題点:水替えは楽だけど、水鉢は大きくても横幅60cm位しかない(深さはある) 3.庭に池を作る  問題点:お金がかかる、カラスや動物に狙われるかもしれない 水鉢や池だとろ過装置はどうしたらいいのかも分からないところです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 石巻貝ですが・・・。

    石巻貝ですが・・・。 60cm水槽(小赤3匹と黒コメット1匹、上部フィルター)に入れてある石巻貝の件です。 通常は(自身の水槽内では)、水槽の壁面に張り付いていて底砂利に居る事は滅多にありません。 この石巻貝が、水換え後やろ過マット交換後になると、底砂利に居る頻度が格段にUPします。 (底に居る、というだけでちゃんと生きてます。) 水換え後やろ過マット交換には当然、水質は変化していると思われます。 水槽内で石巻貝が居る場所と水質には、何か関係があるのでしょうか? 壁に張り付き or 底に居る・・・どちらがいいという話は別にしてもらって結構です。

    • ベストアンサー
  • 金魚の水槽の掃除について・・・

    1年前から60cm水槽で金魚を4匹飼っています。まず、水槽の掃除なんですが2週間に1回ぐらいのペースで、金魚を水槽に入れたままスポンジで中をこすってあとはろ過マットやフィルターに任せるという形ですがこのやり方はダメでしょうか?いいやり方があれば教えてください。 あと、ろ過マットやフィルターは定期的に掃除をしたほうがいいのですか?またろ過マットはどのくらいのペースで買い換えたほうがいいのですか? 面倒くさい質問ですがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • コリドラスの水槽だけ濁ってる

    2年ほどコリドラスを飼っておりますが最近、水が白く濁ってきました。と言うのはプレコ2匹とコリドラス7匹で45cm水槽に飼っておりましたが1ヶ月ほど前からやたら水が濁るので水替えとバクテリア補充しましたが3日後くらいからまた濁り始めました。こんな事を4~5回繰り返しても改善しないのでコリドラスを別の水槽に移しました。するとプレコの水槽はそのままの水がだんだんときれいになり、移したコリドラスの水槽はだんだんと濁り始めました。原因はコリだと分かりましたが水も種水を使用してますし、さらに『ばちるす』を入れ完璧だと思っていますが原因は何でしょうか?ちなみにコリの体には異常は見あたりません。とても元気そうです。えさはプレコ用で汚れの原因かと思い半分を割って入れてます。しかしプレコはとってもきれいな水です。どうしてでしょうか教えてください。よろしくお願いします。