• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無線LANで接続できない)

無線LANで接続できない?プリンタとパソコンの接続に問題があります

このQ&Aのポイント
  • EW-M571Tを使用していますが、無線LANでの接続ができません。診断レポートでは問題なし。
  • パソコンとAPは接続されているが、プリンタが接続されていないという診断結果。
  • プリンタのSSIDへの接続は問題なく、ドライバの再インストールも試みたが、見つからない。USB接続は可能。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papis
  • ベストアンサー率70% (3582/5078)
回答No.3

状況から、 ネットワークのレベルではなく、 その上位概念となる、 「コンピューターとプリンターの間の接続」のレベル、 Windowsなら「ポートの設定」を、 2台ともに正しく行っていません。 通常、添付のCDやWebInstaller、epson.snサイトからのインストールをすれば、ポートの設定は正しくフォローされるはずですが、 これが正しくできていないとするなら、 前段部分の記載からすると、失礼ながら 「中途半端に自己流セットアップをやった」 というように見受けられます。 OSの記載がないのでコメントに困るのですが、 Woindows10であるとして適宜読み替えてください。 1.EW-M571Tの電源を切る 2.PC1台目のみ電源を入れる 3.スタート→Windowsシステムツール→コントロールパネル→デバイスとプリンターを開き、EW-M571Tのアイコンを選択して「デバイスの削除」 ※複数のEW-M571Tアイコンがある場合は繰り返してすべて削除 4.スタート→Windowsシステムツール→コントロールパネル→プログラムと機能を開き、[EPSON Scan2]、[EPSON EW-M571TSeriesプリンタアンインストール]が残っていたら、選択してアンインストール 5.PC1を再起動(シャットダウン→電源オンではダメ) 6.下記サイトにアクセスして、統合インストーラーをダウンロードEpson Web Installer https://www.epson.jp/dl_soft/readme/29821.htm 7.ダウンロードしたEpson_EW-M571T_Series_JA_21_Web.exeを https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=030891 「対象機種4」の手順に沿って実行する ※「インストールソフトウェア選択」画面が表示される場合は、「必須ソフトウェアの再インストール」 ※プリンターの接続方法を選択する画面が表示されたら、EW-M571Tの電源を入れて検出させる 【重要】この画面の手順までは絶対にEW-M571Tの電源を入れない 8.プリンタードライバーに続いてEPSON Software Updaterが起動してくるので、 「必須のアップデート」に検出されたもの(ファームウェア:本体制御プログラムなど)はすべて適用、 「おすすめのアップデート」に検出されたものは、ソフト名にマウスを合わせると概要が出るので適宜選択。 推奨するのは ・Epson接続診断ツール ・Epson Photo+ ・E-Photo ・PDF作成モジュール/ OCRコンポーネント →スキャンしたデータをPDFファイルにする場合に必須 ・Epson Event Manager →EPSON Scan2からではなくパネル操作でスキャンしてPCに保存する場合に必須。 ・Epson ScanSmart →写真のスキャンをよく使う場合におすすめ を導入して完了。 9.インストールが終わったら、PC1台目とEW-M571Tの電源を切る。 10.手順1にもどって、PC2台目について手順8までを行う。 これで、PC2台ともに、EW-M571Tをネットワーク経由で使う準備が整うので、確認してください。

BwuLkf6MS3
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございます!繋がりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tmys10
  • ベストアンサー率36% (338/930)
回答No.4

・アクセスポイントには「プライバシーセパレータ」という機能があります。これを有効にしてしまうと端末からインターネットに接続できますが、端末同士は通信できません。「ゲスト機能」も同様です。 ・PCのネットワークプロファイルには「パブリック」と「プライベート」があります。「パブリック」を選ぶと端末からインターネットに接続できますが、端末同士は通信できません。

BwuLkf6MS3
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14340/27910)
回答No.2

https://www.epson.jp/support/portal/used/ew-m571t.htm 「ユーザーズガイド」の32ページを参考にネットワークの設定を初期状態に戻して再度接続からやり直して見るとかでしょうか。 他の方が回答されていますがプリンタの無線LAN機能の故障?って事も考えられますね。 https://www.epson.jp/support/portal/hoshu/ew-m571t.htm ただ修理となると結構な費用が掛かります。

BwuLkf6MS3
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

プリンターの無線LAN回路の故障と思われます。

BwuLkf6MS3
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LAN接続について

    富士通のFMV-S8350でOSはVistaを使用していますが 内臓の無線LANを使用してSSIDをステルス有効設定のAPへ接続できません。 他のXPパソコンからはAPへ普通に接続できます。 APのステルス設定を解除すれば接続できますが通信を切断し、APの電源をOFF/ONするとNGです。 何かいい解決方法はありますでしょうか?

  • 無線LANを接続後、LAN接続のPCサイトが遮断

    NTT貸与ルーター ⇒ デスクトップパソコン2台、ノートパソコン、 無線LANルーター(MZK-W04N-PKU )をAPとして、それぞれLANケーブルで接続しています。 問題は、デスクトップパソコンを起動中にノートパソコン側が無線LANを利用していると デスクトップパソコンの接続が途中で中断してしまいます。 デスクトップパソコンの中断状態の時に、無線LANの電源をOFFにすると、 デスクトップパソコンのネット接続が再度自動的に接続します。 無線LANルーターを何度かリセットして試みましたが改善できません。 NTT貸与ルーターに直接無線LANルーターを接続も試してみましたが、同様な症状が でます。 無線LANルーターの設定は、ResetしてRouter側で設定をして、設定後はSWを AP側にしています。 無線LANルーターの設定方法、対応策がありましたら教えてください。 また、「暗号化キーの設定方法」についても教えていただけますようにお願い致します。

  • 突然無線LANに接続できなくなりました

    HL-L2375DWを使っています。従来無線LANに接続して使用していましたが、ある日突然プリンタがオフラインとなってしまったので、家の中の無線LANルーターを再起動し、プリンタの設定メニューで正しいSSIDを選択して、正しいネットワークキーを入力してみたところ、「接続に失敗しました」というエラーになってしまい、無線LAN接続ができません。エラーレポートを読むと、「本機未対応の認証/暗号化方式です。」と書いてあります。 昨日までは、普通に接続して印刷できていたのに、なぜ突然こうなってしまうのでしょうか?ネットワークキーも無線ルーターに表示してある通りに入力しているので、間違っているはずはないのですが・・・。 どなたか、ご教示いただけますと幸いです。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 無線LANでプリンタにつながらない

    セキュリティ付きの無線LANで,プリンタが通信できません. パソコンは,ノートパソコンで無線LAN内蔵 プリンタはキャノンMP980 ルータは,コレガのCG-WLBARGND です. 以前は,セキュリティがない状態(CG-Guest)でした.そのときは,インターネットもプリンタも無線LANで問題なく接続できていました. ところが,WPA2-PSK (AES)でセキュリティ設定したとたんに,プリンタにつながらなくなりました. 一度,プリンタ設定をリセットして,USB接続をして,ドライバを再インストールしました. また,プリンタ側でSSIDとネットワークキーは,正しく認識されています. 蛇足ですが,インターネットも若干遅くなった感じがします.たまにつながらなくもなります.しばらくすると,直りますが. つまり,セキュリティ無しでは,プリンタが使えますが,セキュリティがあると使えない状態です. 解決策がありましたら,教えて頂けないでしょうか.

  • 無線LAN接続できず。同一SSIDを2箇所で

    無線LANに接続できず困っています。 二箇所(自宅とその他の場所)で無線LANのアクセスポイントを設置し、同一SSID・同一セキュリティ設定で運用しています。 過去に数台のPCやゲーム機・スマートホン等をこの2箇所で同じように接続できておりました。 最近購入したWin7Proのノートを自宅で接続後、他方で接続しようと試みたところ、 「このコンピューターに保存されたネットワークの設定は、ネットワーク要件に一致しません。」 といったメッセージが出て接続できません。 先に作ったプロファイルを削除し、新たにAP検索しても(近所のAPは普通にアンテナのマークがあって「接続する」ボタンを押せるのに)接続したいAPはバツ印がついており「接続」ボタンも押せない状態です。 どうやら自宅のAPの情報(SSIDやWPAの情報ではなく、チャンネルやMACアドレス?)を記憶していてそれを削除できず、それらの情報との差異があるから「偽装APだから接続させいないよ」という状態なのでは?と想像しています。 何か、解消方法はありませんでしょうか? ローカルセキュリティポリシーとか眺めてみましたが、それらしい項目は見つけられませんでした。 ちなみに、両方のAPでは多数の機器を接続設定完了している為、SSIDやWPAの設定を変えるのは基本的に避けたい事項となります。

  • 無線LANに接続できません。

    こんばんは。 先日ノートパソコンでインターネットへ無線LAN接続しようとしたところ、接続先が見つからずできませんでした。今はLANケーブルからインターネットに接続しています。 iPhoneやPS3は、無線機から受信しSSIDが表示され接続が可能です。 このノートパソコンも前まで、問題なく無線機から受信しインターネットに接続できていました。 なぜ、ほかの家のSSIDは表示されているのに、我が家のSSIDだけ表示されなくなり、ネット接続できなくなってしまったのでしょうか? ネットの設定を弄ってみてもわかりませんでした。 詳しい方、原因のわかる方、よろしくお願いします。

  • 家庭でできる堅固な無線LANセキュリティについて

    家庭の無線LANルータ、無線アクセスポイントに堅固なセキュリティ設定を施したいと思います。 WEP、MACaddressフィルタ、ステルス機能がついた 無線LANルータ、もしくは無線APがあるとします。 この状態で堅固なセキュリティを司る場合、 どのような方法が考えられますでしょうか? 私は以下を考えております。 1.WEP上限128bitを使用しての暗号化 2.ステルス設定の有効化 3.MACアドレスフィルタの有効化 4.無線APであるならば、   大事なデータが入っているサーバのセグメントには無線APをたてない 5.無線APはできるだけ違うセグメントにして、   当セグメントのサブネットを最小限にする。 ほかにもこんな方法があるよというものがありましたら、 ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • プリンターの 無線接続について

    PCとプリンターの無線接続設定ができず、困っています。 (診断レポートでは「指定のネットワーク(SSID)が見つかりません」となります) 設定画面で、PC/プリンター間の接続に使うネットワークを指定する際 既存の無線ネット環境のSSIDが、候補にもありません。 手動設定で、入力しても「みつかりません」と なります。 使用機器は PC:NEC Lavie LM370/C プリンター:EPSON EP804AR です。 PC側が Wimax   プリンター側が WiFi とういうことが原因なのでしょうか? 私はデジタル分野に明るくなく・・・原因はもとより、解決方法も全く分かりません(涙) 既にこの組み合わせで利用出来ている方、 若しくは、原因等がわかる方がいらっしゃいましたら 教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • EP-804Aを無線LANでパソコンとつなぎたい。

    エプソン EP-804Aを無線LANでパソコンとつなぎたいです。 プリンターの接続診断では正常につながっています。 パソコンにドライバをダウンロードして、インストールしたのですが、プリンターユーティリティセットアップでネットワークに接続しているプリンターを検索しても検出できません。 接続診断レポートでは電波が混雑していると書いてあるのですが、それが原因でしょうか? またもう一つのパソコンではかんたん設定で無線LANをつなげられました。 ちなみに付属CDは失くしてしまいました。

  • 現在LogitecのLAN-W300N/Rという無線LANをAPモード

    現在LogitecのLAN-W300N/Rという無線LANをAPモードで使っております。(ルーターはNTTからレンタルしているものを使用しています。)そして自宅のノートパソコン(無線LAN内臓)、iPhone4、iPadのすべてで無事にインターネットに接続することができています。そこで、この無線LANを使用してEPSONのEP901Fで無線プリントの環境を作りたいと思い、プリンター、ノートパソコン、iPhone4、iPadでそれぞれ設定をしました。(ノートパソコンはメーカー付属のソフト、iPhone4、iPadはEPSONから無料で配布されていたEPSON iPrintというアプリを使用)その結果、プリンターで正しくLogitecの無線LANが認識され、ノートパソコンとiPhone4でプリンターが認識され印刷することができました。しかし、iPad上ではプリンターが認識されず、違いを調べてみると、ノートパソコンとiPhone4はlogitecuserというSSIDでインターネットに接続されており、プリンターのSSIDもそれで登録されていました。しかし、iPadのほうではlogitecgameuserという名のSSIDを使用してインターネットに接続されていました。プリンターのほうがlogitecuserなので、当然この状態ではiPadでは印刷できません。しかし、iPad上ではlogitecuserの状態ではインターネットにつなげませんでした。logitecuserもlogitecgameuserもパスワードは同じもので、iPadではlogitecuserで正しくパスワードを打ってもパスワードが違いますと表示されつなぐことができない状況です。また、ノートパソコン、iPhone4ではどちらのSSIDでもつなぐことができ、それならばプリンターのSSIDをlogitecgamuserに変えて、すべてlogitecgameuserでつなげば問題が解決するのではと思ったのですが、プリンターでlogitecgameuserに変更すると、無線LANとうまく接続をすることができませんでした。どうにかして、iPadのSSIDをlogitecuserで使用する方法、またはすべての機種で無線プリントができるようになる方法はないでしょうか?なお、iPadのネットワーク接続を手動で、logitecuserで設定した場合もうまくいきませんでした。ご回答よろしくお願いします。