• 締切済み

信用取引の信用期日について教えてください。

信用取引の信用期日について教えてください。 制度信用でAとB銘柄を買った場合。 A銘柄2020年4月27日 B銘柄2020年4月28日 に買いで取引した場合。 1. A銘柄の返済期日の6ヶ月後って10月26日ですか? 10月27日ですか? 2. もしA銘柄の期日を無視したら強制反対売買で決済されるとのことですが、A銘柄のみ決済ですか? B銘柄含めた全ての取引している銘柄ですか? 以上、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

各取引ごとに応当日が設定されます A銘柄2020年4月27日・・・応当日は10月27日 B銘柄2020年4月28日・・・応当日は10月28日 応当日の寄り付きで強制返済されます。 だから、 A銘柄2020年4月27日・・・10月26日 15:00までに決済 B銘柄2020年4月28日・・・10月27日 15:00までに決済 この様にしてください。 強制返済は期日(応当日)を迎えた取引だけで、他の取引には影響しない だから A銘柄2020年4月29日 こんな取引があれば、10月27に強制決済はされません。 この取引が強制決済されるのは10月29日の寄り付きです。 なお、期日にならなくても最低保証金率を下回ると強制決済されるので注意してください。  

関連するQ&A

  • 信用期日2

    半年決済の信用取引。自分が持ってるのが新興銘柄で、日経チャートと連動してなく、今年の高値が8月なんです・・。その場合この銘柄に関しては2月信用期日で決済集中するという解釈でいいんですか?? お願いします。

  • 信用取引の差金取引

    現物取引で同日に余力満額の A株を売り→A株買い→A株売り をすると差金取引に該当するので 最後のA株売りは出来ないですよね。 信用取引の場合、同じように A株を売り返済→A株買い→A株売り返済 または A株を買い返済→A株空売り→A株買い返済 は差金取引に該当するのでしょうか? 現物で注文すると「差金取引」の警告文が出てきますが 信用取引で注文すると警告文が出てきません。 信用取引では同日、同銘柄の売買の規制はないのでしょうか?

  • 信用取引初心者 取引について

    楽天証券の信用取引口座(二元管理)での取引について。 当初預かり金500万円   例)当日現物銘柄Aを500万円買い → 現物銘柄Aを500万円売り(日計り) この場合、翌営業日の信用新規建て余力は 500万円×3.3倍になるのでしょうか? それとも銘柄Aを代用有価証券として、銘柄Aの掛け目80%が信用新規建て余力となるのでしょうか? ※実際1/17水曜日に現物銘柄Aを500万円で買い、翌1/18木曜日に現物 銘柄Aを525万円で売ったのですが(日計りではありません)、1/18金曜日及び 1/22月曜日の信用新規建て余力が、売買をした銘柄Aの終値の掛け目80%となっていました。 また、一元管理の信用取引口座(例えばEトレ)では上記のような実際のケースで、1/18金曜日及び 1/22月曜日の信用新規建て余力が銘柄Aの終値の掛け目80%ではなく、預かり金残高の3.3倍となるのでしょうか? 現物の取引は4年程行っておりますが、信用取引は初めてなもで、宜しくお願いいたします。

  • 信用取引のリスクについて

    信用取引を下記条件で売買する場合、考えられる限りのリスクについて教えていただけないでしょうか。 5年ほど信用取引をしていますが、これ以上のリスクは思いつきません。 他に何かリスクとなりそうなものはありますかね? 若しくは、これ以外のリスクを抜け目なく探す方法を教えいただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。 売買条件 ・同一銘柄を、制度信用買い、制度信用売り、同一価格、同一株数で保有。 ・証拠金は全て現金。 ・暴騰、暴落しそうな銘柄を保有。 既知のリスク ・売買手数料が変更になるリスク ・名義書き換え代金が変更になるリスク ・買方金利と貸株料が変更になるリスク ・誤発注リスク ・信用ルール変更が変更になるリスク ・証券会社が破綻した場合、信用益が失われ信用損のみが残るリスク ・証券会社が破綻した場合、すぐに売買ができないリスク ・取引者本人が死亡した場合決済できず、金利など経費がかさむリスク ・戦争、天災などにより売買ができず、金利など経費がかさむリスク ・ハッキングなどにより不正操作が行われるリスク

  • 信用取引の期日について

    制度信用取引では6ヶ月後が期日ということで、株価に影響を与えるといわれます。しかし、制度信用を使って毎日信用取引が行われているのですから、この期日は毎日到来するわけですよね。ということは毎日影響していることになり信用残と株価との関連や、これが何故株価に影響を与えることになるのか分かりません。一説によると直近の高値が6ヶ月の起点でそこから6ヵ月後が期日といわれますが、何故直近の高値が起点なのかもよく分かりません。どなたか詳しく教えてください。

  • 信用取引での差金決済について

    信用取引でデイトレード(当日決済)する場合、同じ銘柄を何回売買できますか?例えば...信用口座に200万円入金していた場合、最大余力600万円?として、1つの銘柄に対して、1回目100万円買い→100万円売り、2回目200万円買い→200万円売り、3回目200万円買い→200万円売り、4回目100万円買→100万円売りと余力いっぱいまで売買できるのでしょうか?(細かな諸経費は除いています)また、余力を使いきった後、仮に儲けが出ていた場合その儲け分の差益で同じ銘柄は、当日はもう売買出来ないとおもっているのですが、いかがでしょうか?よろしくお願いします。

  • 信用取引の反対売買をしなければ…

    信用取引においては、買っていた銘柄を売らなくてはならない期日が決まっていて、その期日までに反対売買を行わなくてはならないことは知識として知っていますが、その期日内に、万一反対売買(売り注文)を出さなかったり、約定しなかった場合には、どうなるのですか?

  • 信用取引の注文方法など

    信用取引の注文をしたことがないので教えていただきたいのですが。イートレードに信用講座を開いている状態で100万円の資本があるとします。 1)信用取引はザラバ中にどの銘柄でも、注文を行えばすぐ株の借りる・返済を行えるのでしょうか。 (ザラバが始まるまでに「この銘柄の株を○○数、借してください」などの注文を行わなければいけないのでしょうか) 2)100万円が信用講座にあり、資金の3倍まで取引ができる場合。当日中にA銘柄で300万円分の取引を行った後、B銘柄で300万円分の取引は実行できるのでしょうか。(それともA銘柄・B銘柄で合計300万円までの取引しかできないのでしょうか) 3)信用取引は買いと売り両方で資金の3倍まで行える。200万円買ったら、売りは100万円まで。または300万買ったら、売りで0万まで。この考えで合ってますか。 4)信用の売りを行いたい場合、売り板に乗せることができるのでしょうか。それとも、存在している買い板にのみ売りを行わなければならないとかは無いですよね。 5)信用取引を行って、当日中に反対売買をした場合は金利の受け取りや支払いは発生しないのですか。 6)取引後の資金の増減の結果、購買余力に反映されるまでの時間は信用取引と現物取引でも同じですか。 7)現物取引、信用取引、FXの口座は別れていて、資金の移動は取引後の受け取り日時の関係上、すぐ行えない。 質問が多くて初歩的なものばかりだと思いますがわかる方がいたら教えてください。

  • 信用期日は毎日なのでは?

    過去の信用期日を見てみても、よくわからないので 恥を忍んでここにお聞きします。 トレイダーズ・ウェブに信用期日銘柄というのがあって、 各日にちに該当する銘柄が表示されているのですが、 私の解釈では、信用取引では(主に)6ヶ月以内に決算するわけ ですので、ある銘柄に信用取引が毎日あれば(通常、信用銘柄は そうあると思いますが)、毎日が過去6か月前(以内)の 決算日(決算期日)だと思うのですが、 何か間違って解釈していると思うので、 正しくお導きのほど、よろしくお願いします。

  • 信用取引規制銘柄

    超初心者です。現物取引の場合について教えてください。  信用取引規制銘柄には 「新規買停止」 「代用掛目規制:0%」  「一般信用新規買停止」  「日々公表銘柄」  「監理ポスト」   「代用掛目規制:0%」   「現引停止」  「貸株注意喚起」 等いろいろあります。 1.こういった信用取引規制銘柄を現物買いした場合 翌日に持ち越してもリスクはないのでしょうか? 「日々公表銘柄」とか「新規買停止」とかいう言葉が怖いのですが。 2.「整理ポスト」入りすると1ヵ月後には上場廃止と聞きます。 5月12日のアドテックに まだ 売り注文59445株と買注文が12210株入っていました。これはどうしてなのでしょうか?  上場廃止日が迫っているのに 何故売買されるのか 初心者としては不思議だと思うのです。よろしくお願いします。