• 締切済み

信号機について

こんにちは。長文になります。近所の道路が最近微妙に込み始め明らかに法定速度(40キロ)を超えてスピードを出している車が増えていて危ない感じです。それに関連する質問ですがまずこの道路の状況及び周辺のことについて説明します。 その道路は交差点から本当に真っすぐの片側一車線道路です。信号機は交差点から次の信号機まで500メートルほどにありますがその中間地点、つまり交差点から250メートルほどの高校の正門前に24時間押しボタン式の信号機があります。歩道に関しては1メートルあるかないかぐらいの歩道がありますがガードレールがない状況です。車道と歩道にはたぶん40センチ前後の段差がありますがやはりスピードを出す車にすれ違われたりすると怖いです。その500メートルの道路沿いには高校、そして障がい者施設、奥まったところにも保育園、ちょっと離れたところには小学校もありますので子供さんの行き来が結構ある道路です。夜8時以降は人通りも少なく車もあまり通らない状況ですが逆にさらにスピードを出す車も結構あります。 事故について 交差点から次の信号があるこの500メートル間で数か月の間に2件の車による事故が発生してます。一件が「次の信号」の前にあるコンビニ前の十字路で、状況は判りませんでしたがコンビニ前にある数本のポール型ガードレール?に衝突。もう一件が道路沿いにある民家の壁、どういう状況でかは分かりませんが段差40センチぐらいある歩道を乗り上げていました。最近では大型の工事車両も増えていて非常に危ないと近所でも言われてます。 質問 近所の人と相談したのですが、住んでいる市などにガードレール設置を頼むか考えていますがもう1つ、スピード抑止のため中間地点にある「押しボタン式信号」を通常の信号に貰えるかどうかというのを考えているのですがその前に知識のある方に聞いてみたいと思い今回質問させていただきます。 ・スピード抑止のために押しボタン式信号を通常の信号機の変更してもらうというのは現実的でしょうか? ・信号機に対しての要望を確実に相談に乗ってもらえるところというのはどこなんでしょうか?警視庁に相談するところがあるみたいですが住んでる地域の警察、あるいは市に相談した方が良いでしょうか? 回答は1つでもいいので知識のある方、アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10485/32982)
回答No.3

>信号機に対しての要望を確実に相談に乗ってもらえるところというのはどこなんでしょうか? その道路が都道なら東京都。市道なら市。国道なら国が管轄部署です。 ただ、お役所もそのような「市民からの要望」は日常茶飯事でかつ今はコロナだなんだかんだで予算が厳しいご時世ですから「はいわかりました」で予算がつくことはまずないと断言してもいいと思います。 皮肉ですが、そこで誰か死ねば突然予算がつくようになると思います。死亡事故となると予算の口実が立ちますからね。 それ以外の方法としては、市議や都議といった地方議員に「陳情する」というやつになります。なんというか、そういうときに口利きをするのが彼らの仕事です。 しかしいってみれば口利き業が地方議員の仕事ですから、当然彼らにも何らかの見返りが必要です。お金ということもあるでしょうし、質問者さんが何百票、何千票も動かす力があれば彼らも力になってくれると思います。 もちろん真面目に仕事をしている市議さんとかもいるでしょうが、そういう人に限って知名度が高くなくてあまり力も持っていないというのもお約束です。誰に頼むのかというのは重要でしょうね。

kojima1234
質問者

お礼

参考になりました、ありがとうございます。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4324/10679)
回答No.2

各地に似たような場所は数多くあると思います 個人的には 押しボタンが通常の信号に変わっても ドライバーの意識は変わらないと思います 早く信号を通り過ぎたい気持ちは同じ 最近は電子制御も進んでおり プログラミング信号機を利用すれば 通勤通学の時間帯だけ通常の信号に切り替える事も可能かも知れません https://shingouki.crap.jp/Control.html 夜間押しボタン信号のような使い方 ドライバーの意識の問題なので 難しいですね 皆でやれば怖くない 誰かが始めると自分も ヘタに交通法規を守っていると後ろから煽られる時代ですし 危険というだけではなかなか動いてくれない 一定数の事故件数が無いと動かない場合も多いです もしかして?の可能性としてですが 作業車両が増えた デカい工事車両が飛ばすから かも知れない 行政としては一時的なもの 工事が終われば以前の状態に戻る と目を瞑ってしまう場合もあると思います

kojima1234
質問者

お礼

参考になりました、ありがとうございます。

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.1

琵琶湖を思い出します、怖そうな道路環境ですね 信号機は、交差点(十字路・T路路)が本線に接続されていれば 歩行者用押し釦と、車用感知器を取り付けられる様要望できますが 横断歩道のみで有れば、押し釦のみですね ガードレールは取り付けられる要望を出せば何とか しかし、道路幅と歩道幅の絡みもあります、縁石で区分けできているので出来る可能性大です 国・県道ではなさそう(現、安全対策が低い) 市町村道に思われますが 町内、住民立場で住民の代表、行政と行き来している者から住民課に要望、住民の健康な生活が出来る様に 教育関係は 保育園・幼稚園の法人個人は保護者会代表が運営代表に申し出て 管轄・監督する機関に要望と警察署にも現状を見ていただく 小・中学校はPTA代表から校長、校長から市町村教育委員会に要望 他も同じように 『いたるところから、多くの人の署名と賛同を得て道路管理者へ要望する』 と効果があります 議員でも教育担当分会に所属する者に 動き出すと、市町村の道路担当と、道路法の警察が動くかも(歩行者の保護的立場)

kojima1234
質問者

お礼

参考になりました、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 信号機

    交差点には、信号機が設置されていますよね。 これは車というか車道専用の信号機なのでしょうか? 一方通行と片側1車線の交差点があります。 片側1車線には歩道があります。 交差点では、横断歩道が引いています。 一方通行を横切る時の横断歩道には歩行者用信号は付いていません。 そばに、電車の駅があります。 車道の信号が赤でも、止まる人はいません。

  • 横断歩道や信号機の新設はどこに頼む?

    家の近所に横断歩道も信号機も無い交差点が有ります。毎日通勤で使う道ですが良く車がスピードを出して通過するので危ない思いをします。先日事故も発生してました。どこに頼めば横断歩道の設置等してくれるのでしょうか?教えてください。

  • 信号機の位置について

    信号機の位置についての質問です。 自動車道路が交わる交差点ではなくて、普通の一本道に横断歩道があるような所についている自動車側の信号機の位置なんですが、普通に横断歩道の手前に止まっているとその信号が全然見えないでしょう?それで青に変わるのに気づくためには上半身をハンドルの横にねじらせたり顔を窓に押し付けたりしないといけないのですが、あれはどうしてですか?もう何メートルか向こうに立てたらそんなこともないのにと思うのですが、なにかちゃんとした理由があるのでしょうか?

  • 自転車の信号機対応

    こういう場合は、自転車は進めでしょうか、止まれでしょうか。 交差点です。 自転車から見て正面の信号は青で、車が行きかっています。 しかし、横断歩道は赤です。待っていても変わりません。 こういう交差点って、結構ありますよね。 この場合、自転車が従うべきは、交差点信号? 道路信号? 

  • LED信号機について

    最近の道路の信号機はLEDに変わってきていますが、 所々はまだ昔からのランプの信号機のままですよね? ウチのすぐそばの大通りの交差点はまだランプですが数十メートル先の交差点ではLEDの信号機です。 LEDの信号機に変える優先順位ってどういう基準なのでしょうか?

  • 信号機が変わるタイミング

    最近、車を運転していて考えることがあります。 国道や県道など、交通量が非常に多い道路を走っている時に、前方の交差点の信号が赤になって停止します。それはいいんですけど、その結果その交差点を誰が通ったかというと、誰も通らなかったり、車が1、2台通ったり。 もちろん、国道等の大通りを通る車を全てに優先させて、歩行者や細い道を通っている車がどうでもいい、と言っているわけではありません。ただ、効率を考えた方がいいと思うんですよね。多くの車・人が道を走っている・歩いているという状況の中で、交差点を誰も通っていない状態が発生するのはすごく効率が悪い気がします。 多くの車が無意味にいちいち停まったり発進したりしていると、渋滞の原因にもなるし、時間はもったいないし、環境にも悪いし・・・。あと、効率の悪い信号機が多いと、信号機に従う気が薄れて来る人もいると思います。前にテレビで見たんですけど、信号無視が多発し、危険な状態になっている幹線道路もあるとか。 例えば感応式の信号(車が来たのを感知するともう一方の道路の信号機を赤にする)はすごく効率的だと思います。また、たまに大通り側の信号が青になっている時間を細い道側の信号よりも長くしている交差点があり、とてもいいと思いますが、すごく数が少ないと思います。 信号機が青から赤、赤から青に変わるタイミングって、どういう根拠の元に決められているのでしょうか。交通安全の為、車を減速させる為にわざと効率悪くしているのですか?それならそれでいいと思いますけど、特にそういう理由がないのであれば効率を上げた方がいいと思います。 皆さんはなにか御存知ですか?また、どうお考えですか? よろしくお願い致します。

  • 歩行者信号機の無い交差点

    横断歩道があっても歩行者信号機が無い交差点がありますよねこういう場合自動車用の信号機にしたがって横断するのが正しいのでしょうか?それとも手を上げれば車の信号機が赤でも渡ってかまわないものなのでしょうか?、横断歩道が無い場合もあわせてご回答くださると嬉しいです。

  • 信号で停止線をオーバーして停止するドライバーの心理

    車を運転している人で、交差点(横断歩道)のところの赤信号で、停止線をこえて止まる人がいますね。 スピードが出ていたり、わりと直前に信号が変わったりしたため「はずみ」でオーバーするのはわかるんです。そうではなくて、明らかにずっと前から赤信号で、止まるつもりで交差点に来て、停止線を1mもこえて止まる人、結構多いのです。 停止線をこえて止めても何一ついいことなんてないと思いますが…。 停止線をこえて止めるドライバーの心理を教えてください。

  • 変わった信号機

    今日とても変な信号機にでくわした。 交差点で前方の信号機が赤なので停止した。 しかし、何時まで経っても信号の赤が変わらない。 そのうち、後ろには車の列が出来るし、停車位置によって 信号の変わるものも過去に経験しているので、停止線ぎりぎり手前に止めたり、少し跨いで止めたり試したがそれでも信号の赤はそのままだった。 先頭車両の私は焦ってしまった。 そのうち、後ろの方の車両から若い運転手が駆けて来て 横断歩道のボタン押した。 そうしたら、直ぐに信号機は青に変わった。 このT字路の交差点は、元々運転手自身がが車両から離れて 信号機のボタンを押すようになっているのでしょうか。 しかし、そのようにしなさいとは何処にも表示が有りませんでした。 表示が無くて、そのような信号機だとすると「知る人ぞ知る」で初めて其処を通る人は、その都度面食らってしまうものと思います。 私も40年間車を運転しておりますが、このような信号機に出くわしたのは初めてです。 この信号機が故障でなく、こうした信号機が現存するのだとしたら、何を持って識別、判断したら良いのでしょうか? 暴風雨の時などに出くわしたら、運転手はグッショリ濡れてしまい災難ですよね。

  • 交差点横断の可否と信号機の設置について

    地方都市のとある交差点についてです。 一方向は片側二車線の交通量のある道路①、もう一方向は片側一車線のそれほど交通量のない道路②です。 横断歩道の信号機は、①の道路を横断する方にしか設置されておらず、②の道路を横断する方には設置されていません。 ②はそれほど交通量が多くはないとはいえ、車の信号機が設置されたそれなりに交通量のある道路です。 この時、②の信号が青の時に、横断歩道の信号機がないからと言って、交通ルール上、歩行者は渡ってしまってよいのでしょうか。 気をつけて渡ればよい、ということなのでしょうか。 ご回答のほどよろしくお願いします。