• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プロテインについて)

プロテインについて

62169914の回答

  • 62169914
  • ベストアンサー率29% (38/128)
回答No.3

 こんにちわ。 普段の食事でそれなりにタンパク質を摂取しているのなら、プロテインは採る必要は無いと思います。納豆・肉・卵・魚・豆類などをバランス良く食べたほうが、身体にも良いし経済的です。食が細くてカロリー不足で太れないのなら、炭水化物を多く含んだプロテインは効果があるでしょう。  バニラ味は甘味が強いですが私は好きですし、プロテインを豆乳に溶かして飲むのが身体にも良いし、私のお薦めです。食事では適度の脂肪分も必ず採るようにしてくださいね。

mamemo
質問者

お礼

ご回答有難うございました(^-^) 普段、食事は1日3食 時間通りに食べています。 (魚・豆類が少なすぎるかもしれません) ただ、生まれた時から食が細いのと、胃腸が弱いので あまり身につかないみたいです(;;) カロリー不足ならプロテインは効果的なんですか。。。 一度、1週間分でもカロリーを測ってみます! 豆乳は体にいいし、これに溶かすのは良い方法ですね! 機会あればやります!

関連するQ&A

  • ホエイプロテイン

    ザバスのホエイプロテインとウイダーのホエイプロテインは どちらの方が効果的で飲みやすいですか? 今ザバスのホエイプロテイン(ココア味)を摂取しているのですが、 ウイダーの方も気になっていて・・・。 参考意見で構いません。

  • プロテインにココアパウダー

    僕はプロテインは、トレーニング時にウィダーのホエイプロテインのプレーン味を、寝る前にマッスルフィットプロテインのバニラ味を近所の大型薬局で比較的安く手に入るので使っています。 トレーニングをしながら水分補給も兼ねてホエイプロテインのプレーン味を水で溶いて摂っています。 牛乳ではせっかくのホエイプロテインの吸収の速さを遅くしてしまうと聞いたので、仕方なく水に溶いていますが、そのままでは美味しくないので(-_-;)市販のココアパウダーを少量混ぜて味にアクセントをつけています。 こうすると味的にはけっこうイケルんですけど、同メーカーでは元々ココア味のものも販売されていますが、それよりプレーン味の方がタンパク質の量(BCAA含む)が多いようなのでそちらを使っているのですが、市販のココアパウダーをホエイプロテインに混ぜてしまうと何か不具合は生じますか? 寝る前のマッスルフィットプロテインについては、じっくりと効けば良いので牛乳で溶いてフルーツ等と一緒に摂っています。 悪い摂り方であればご指摘お願いします。また他にオススメの飲み方があればアドバイスお願いします。

  • プロテインのおいしい飲み方を教えてください。

    お世話になります。 最近、ダイエットと筋トレを目的にフィットネスジムに通い始めました。 運動と同時に食事をこれから見直していこうと考えています。 運動後にプロテインを飲むと体を作るのにいいのはわかっているのですが、プロテインの味が苦手です。 味はプレーンで、水で溶かして飲むと豆乳のようで、低脂肪乳で溶かしてもまずいんです。 オレンジジュースで溶かすと何とか飲めますが、おいしくありません。 (おそらく豆乳のにおいと味がダメなようです。豆腐は好きなのに・・・) 元々プロテインってそのようなものだとはわかっているのですが。 本来ならプロテインを変えればいいのですが、もったいなく、さらには量もかなりあり、困っています。 体重に関係なく摂取するのであればホエイとか別な種類のを選べばいいと思うのですが、体重を落としたいので大豆が優れているのではないか・・と考えています。 コストパフォーマンスも大豆はかなり安く、これからも摂取していきたいと思っています。 フルーツを入れることも考えたのですが、なるべくヘルシーに飲みたいんです・・。 何か良いアドバイスはありませんか? 皆さんはどのようにして飲まれてますか? 宜しくお願い致します。。

  • プロテイン長続きしそうにないです・・・

    ネットで買ったストロベリー味ホエイプロテインが 今日届いて早速飲んでみたんですが牛乳200~300CCに30gでは濃すぎ、一口で飽きました…。(味の選択ミスかもしれません) かといって牛乳の量を増やして薄味で飲むといっても量が多くて飲みきれません。プロテインを使用している皆さんはどうやって一回に30g前後を摂取していますか?飽きのこないような方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ウィダーのホエイプロテインと他のプロテイン

    今、ウィダーのホエイプロテイン(ココア味とプレーン)を飲んでいます。 もうそろそろ味が飽きてきたのでストロベリーも買ってみようと思っていますが、他の、例えばマッスルフィットプロテインの成分を見てみましたが、ホエイとそれ程変わらない気がするのでそっちも試してみたいのですが、私には合わないでしょうか? また、他に良い(私に合う)プロテインがあったら教えてください。お願い致します。 【参考】 プロテインを飲み始めたのは、筋肉をつけるためですが女性なので太くはなりたくないです。(でも、それはプロテインではなくトレーニングの仕方であると思っています。) 甘いものがとても好きで毎日板チョコ1枚相当の甘いものを食べていましたが、トレーニングを始めてから我慢しています。 始めは、ココア味のプロテインで多少そのストレスが和らぎました(^^;)なので、できればおいしいプロテインが良いのです。

  • トレーニングのあとのプロテインの選び方 おしえて!

    私は 40歳代後半です。  体の引き締め効果と 少々筋力UPに 簡単な筋力トレーニングを トレーニングセンターで 週3回しております。  トレーニングのあと プロテインを飲むのが効果的ということで  プロテインを探しているのですが たくさんの種類があります。  プロテインを飲むのは 初めて 迷っております。 飲むなら 健康的で いい原材料をつかった商品を選びたいと思います。 選び方のポイント や 表示されてるたんぱく質%やビタミン など・・  資料の見方や 何を参考に選べばいいのでしょうか    また、ホエイ(動物性) と ソイ(植物性) あるようですが、 組み合わせて飲む方法などもあるのでしょうか、  ホエイと記載されてますが そもそも何の肉でしょうか?(やや心配になりますね) ためしに ザバス(ココア味)を購入したのですが、微妙な?味ですね、  牛乳などに混ぜてのむ方法は カロリーの取りすぎになるようで 私は好みません。  このように最近は いろんな味があるようですが 私の希望は  純粋なタイプで 効率のいいもの・・ でいいと思います。 ・・・出来ればお勧めの商品を教えてください。    

  • 大豆プロテインじゃ体重を増やせませんか?

    牛乳アレルギーなので、ホエイ・カゼイが使えません。。 大豆プロテインでダイエット、、とか検索でヒットしたかと思いきや、 大豆プロテインでたくましい体に、、 とかなんか良く分かりません。 単純に「体重を増やす」の目的に大豆は仕えないのでしょうか?

  • ホエイプロテインの優劣

    半年ほどゴールドジム ホエイプロテインを使用しているのですが、 そろそろ別のホエイプロテインも使ってみようと思います。 DNS、ウイダー、ザバスなど様々なメーカーがありますが 値段や国産、海外製などは問いませんので他の方々が使った中で 効果の実感できたメーカーを教えていただきたいです。

  • プロテインのおいしい取り方

    筋力アップを図るため、プロテイン(粉)を服用しているのですが、どうもまずくて飲めません・・・ ココア味とか、イチゴ味とか、サプリタイプでてるのですが、できればプレーンタイプの粉のプロテインをおいしく(まずく感じず)服用する方法はありませんか? 今は牛乳に混ぜてのんでます。 いい方法があるという方お願いいたします。

  • プロテイン

    短時間で筋肉を増幅したいのです プロテインについてよくわかりません ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100 バニラ味でOKでしょうか