ノイズ対策 Yコンデンサーとは?

このQ&Aのポイント
  • ノイズを除去するY型コンデンサーの効果について
  • 直流ラインにY型コンデンサーを挿入する効果はあるか?
  • コモンモードノイズ対策としてのY型コンデンサーの有用性
回答を見る
  • ベストアンサー

ノイズ対策 Yコンデンサーについて

お世話になります。 ノイズ除去について勉強しています。 コモンモードノイズ対策として、AC電源ラインにY型コンデンサーを 接続することが有効とされる資料があります。 直流ライン+・-間にY型コンデンサーをいれることは、 効果ないものでしょうか? ご意見、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1340/2257)
回答No.1

直流ラインでも、Yコンデンサは有効です。 ところで、Yコンデンサとは、+/-の2線間に接続するのではなく、+線とGNDの間、-線とGNDの間に接続するものです。 参考URLの資料の5-2-5. ノイズフィルタの構成あたりを参照してください。 https://www.murata.com/ja-jp/products/emc/emifil/knowhow/basic/chapter05-p1 もう少々易しい情報は、こちらのURLをご覧ください。 http://t-sato.in.coocan.jp/terms/xy-capacitor.html

参考URL:
https://www.murata.com/ja-jp/products/emc/emifil/knowhow/basic/chapter05-p1
035tt060
質問者

お礼

お礼、遅くなりました。 コンデンサの正しい接続方法も説明頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • by_plus
  • ベストアンサー率29% (19/65)
回答No.2

直流ラインでのノイズ対策は可能です。 (XともYとも呼ばないけれど) https://product.tdk.com/info/ja/contact/faq/faq_detail_D/1432773354136.html https://industrial.panasonic.com/jp/ss/technical/n3 ただし、入れる場所を間違えるとノイズを呼び込むことにもなるので注意

035tt060
質問者

お礼

お礼、遅くなって失礼しました。 単刀直入にご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ノイズ対策のためのコンデンサについて

    電源などの対策でコンデンサを使うとのことですが、ラインとラインの間にコンデンサを置くとノーマルモードのノイズ対策となり、ライン-GNDだとノーマルとコモンノイズの両方だということが記載されていました。 1、なぜ、コンデンサがノイズ対策の役割となるのでしょうか。 2、ラインとラインの間では、コモンモードノイズの対策にはならないのでしょうか。 3、ライン-GNDだとノーマルとコモンノイズの両方の対策になるのでしょうか。

  • 電源回路に使うYコンについて

    電源回路に使うYコンについて 電源の1次側のACフィルタについてですが、ノーマルモードノイズはXコンで、 コモンモードノイズについてはコモンモードチョークコイルでノイズ対策します。 コモンモードチョークコイルがあるにも関わらずなぜさらにYコンが必要となるのでしょうか?

  • コンデンサでノイズ除去をする仕組み

    コンデンサでノイズ除去をする仕組み 電源回路で3端子レギュレータの後にコンデンサをつけなければならないとデータシートに書いてあり、最初の内は、只それに従っていたのですが、コンデンサをつけただけで何でノイズが除去できるのかがまったくわかりません。 私がここで聞きたいことは ・コンデンサをつけただけでなぜノイズ除去が出来るのか?このプロセスが知りたいです またノイズ除去と言いますが完全にノイズが除去できていたりするのでしょうか? それともノイズが軽減されるのでしょうか? またノイズが軽減されるのならばどのようなコンデンサを使えばよりノイズを軽減できるのでしょうか? コンデンサは電気を溜める性質があるというのはわかっています。 よろしくお願いします。

  • 電源のノイズ除去のためにAC電源に並列にコンデンサを入れる際、コンデン

    電源のノイズ除去のためにAC電源に並列にコンデンサを入れる際、コンデンサの極性はAC電源ののどちら側に当たるのですか?どちらでもかまわないのでしょうか? また複数コンデンサを入れる際は向きはそろえるべきですか?

  • カーステレオの電源ノイズ対策

    お世話になります。 カーステレオの電源にノイズ取り機を付けたいのですが、ACCと常時電源のどちらに取り付ければよいのでしょうか。 パワートランジスタとコンデンサーを使った自作ノイズフィルターを使います。このフィルターをシガーソケットに取り付けて多少の電圧降下が有るがノイズ除去の効果が有ったので。 もう一つ、質問です。 グランド側の電位差でもノイズが発生すると聞いたのですが対策は同じところでグランドを取る以外に方法は無いのでしょうか?もしくはグランド側に効くノイズフィルターは有りますか? よろしくお願い致します。

  • スイッチング電源のノイズ

    150khzでスイッチングさせている電源についてなのですが、 雑音端子電圧にて150k周期でのノイズがひどく規定値を遵守することが出来ませんでした。 コモンモード、ディファレンシャルモード用に1次側2時側とも xコン,yコン、コモンドチョークが挿入されている状態です。 対策方法が何かありましたら教えてください。 あと容量の違うyコンを追加しても効果はありますか?

  • ノイズ対策について

    パルス発生器を製作しています。発振回路(TLC555)で発振させた500[kHz]の信号をシュミットトリガインバータ(TC4584)を通してさらにトランジスタで増幅させています。各ICの電源(12[V])はモジュールタイプのスイッチング電源から取っています。最終的に500[kHz]の矩形波を作成したいのですが、実際にはかなりリンギングを含んだ波形となっています。前段を確認したところGNDにかなりのノイズが重畳していました。同様に電源ラインにもノイズが重畳していることを確認しました。各ICの電源-グランド間にタンタルコンデンサ(47[μF])とセラミックコンデンサ(0.1[μF])を追加してみましたが全く効果はありませんでした。さらにスイッチング電源は商用100[V]から12[V]に変換しているため一次側にノイズフィルタを追加しましたが効果ありませんでした。GNDはケーブルで渡り配線していますがそれなりに太い線を使用しており可能な限り短くしています。また、元々1本で配線していたものを2本にして変化を確認しましたが効果ありませんでした。何か良い対策案がございましたら回答頂けます様お願いいたします。

  • ノイズ除去について、

    ノイズ除去について、 アンプの電源ノイズ除去装置を気休め程度に作ろうと思いまして、 わからないところがあり質問しています。 電源はコンセントからのACでコンデンサを入れる良いらしいことを知り作ろうとしていますが、入れ方がわからないので教えてください。 画像の何番が良いのでしょうか?複数入れたり等、 また、蓄積容量はいくつあたりが良いのでしょうか? お願いします。 またトロイダルコアによるチョークコイルを入れる場合も何番が良いのでしょうか? いろいろお願いします。

  • ノイズ対策

    基板を作成してノイズ試験を行っています。 DC24V入力でDCDCコンバーターを用いてDC5Vまで落としています DIOとアナログ入力で使用していますが ノイズシュミレーターで1000VP-Pで試験をしていますが オシロスコープで調べると、5V電源に ノイズが入ります 400Vまで 全くノイズ無し 400V~900Vまで 電圧に比例して 5V電源のノイズ電圧が増えて行き、 900V時には パルスピーク電圧で 5V→12Vに達してしまい DIOがチャタリングをしてしまい、問題になっています。 コモンモードの試験でバリスタとかを付けましたが、ちょっとよくなる 程度です。 良い方法をご存じであれば教えてください。 宜しくお願いいたします ノイズシュミレーターを使用し ノイズをかけています。 DCDCは絶縁です。 CPUとDIOには24V→5VのDCDCで アナログはさらに5V-5VのDCDCを使用しています DCコモンモードでの試験をしています。

  • 電界強度試験対策

    スイッチング電源を再設計したのですが、 電界強度が規格限度値を超えてしまいます。 (ちなみに電界強度試験の記録は残っていません。) 近々電界強度試験が出来る施設に行き、 そこで試験結果を見ながら部品交換するなりコア巻く なりをして対策をしようと思っています。 なにかよい対策案があったらご教授お願いします。 (情報が少なくてすみません) ちなみに、ノイズ対策として回路には、 (AC100V) (電源トランス) (ダイオードブリッジ) (1)xコン(0.47μ) (2)コモンモードチョークコイル(5mH) (3)yコン(1000p) (4)xコン(0.47μ) (5)コモンモードチョークコイル(5mH) (6)yコン(4700p) (dcdcコンバータ) (7)xコン(0.47μ) (8)コモンモードチョークコイル(5mH) (9)yコン(4700p) (出力24V) 以上の9個の部品が入っています。 (同じ乗数の部品がありますが、 これはには意味があるのでしょうか・・・)