• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:努力厨について)

努力厨について

ミッタン(@michiyo19750208)の回答

回答No.6

私は前質問で「努力をしろ」と申し上げました どうやら効き目がなかったみたいで… 成功者は努力しているだなんておくびにも出さないですよ 物凄い努力をしていますけど?

noname#245597
質問者

補足

あなた自身は?成功者ですか?

関連するQ&A

  • 努力ができない情けない私・・・

    人生を本気の本気で変えたいと思っています。 ですが、この決意もすぐに冷めて、またいつものなまくらな自分に戻ってしまいます。成功している人、夢実現できてる人っていうのは、努力や根性、やる気が違うのでしょうか?でも、根性ややる気って自分で出そうと思っても出てこないですよね。 よく「成功するには努力」って聞くのですが、それもわかってます。 努力することがいかに大切かをわかってます。 でも努力しない。なんでか?めんどくさいから。楽をしたいから。 成功者はやりたくないことも、めんどくさいいやなことも我慢してその苦行にも耐えられる精神力が備わっているんだと思います。 では、そういう精神力がない私はもはや自分の人生はこんなもんだったとあきらめたほうがいいんでしょうか? 努力だ!やる気を出したらいい!成功するには続けること!モチベーションがなんとか!ってどれができてれば苦労はないです。 ただめんどくさいことをやり続ける精神力や根性がないんです。 つまり、私の考えでは・・・・ 成功できる人は、めんどくさいやりたくないことも我慢してやりぬく精神力や根性がある。努力ができる人。 成功できない人は、めんどくさいことは後回しにする。我慢できない。忍耐力なし。努力はできずに楽をしたい人。 私は後者でしょう。 結局、めんどくさいから努力ってできないんだと思います。 そんななまくらな私でも成功できるにはどういうスタンスで生きていけばいいでしょうか?成功したい。なにごともめんどくさがらずに努力したい。今まで努力したことないですから。 会社員20代後半男性です。今までなまけて生きてきた自分の人生を後悔してます。これからは人生を充実させていきたい。でも努力できるほどの忍耐力がない、なまけものです。気合だ!気合だ!って気合いが出てきたらいいんでしょうけど・・・・

  • 努力が報われなくてもあなたは頑張れますか?

    今まで努力が報われたことがない自分です。 成功する人は努力してるとかそれは甘えだ、とかいう人がいますけど 個人的に精神的に参ってるので説教は少なめでお願いします。 本題です。 たとえどんなに頑張っても無理な状況下にあるとします。(仕事、勉強など) それでもあなたは全力で努力をすることができますか? 僕の考えは努力はします。報われなくてもやらないよりマシですから。

  • 努力は人を裏切らない、と感じた出来事は ?

    これも人それぞれで沢山思う事や感じた事もあると思います。 ベートーヴェン 「努力した者が成功するとは限らないが、成功した者は必ず努力している」 野村克也 「努力に即効性はない。でも努力は裏切らない」 私自身は決して努力家ではありませんが(笑) この名言には、いつも凄い名言だなと思います。 さて、非常に素朴な質問です。 1. みなさんは、努力は人を裏切らないと思いますか ? 2. みなさんはご自身で努力し成し遂げた事は何でしょうか ? 差し支えない範囲で、お答えいただければ幸いです。

  • 努力は報われる?

     今年、3回生になる大学生です。僕は少し前から、「努力は報われるのか?」と何度も何度も考えています。高校の頃、クラスメイトの女の子が、その子は人により態度が違い、僕を含め影では「〇〇は不細工だよね」などとあまり評判のよい人ではなかったのですが・・・。彼女が「努力はいつも報われるとは限らない、だが、成功した人は必ず努力した人だ」という言葉をクラスに発表し、先生が紹介したのです。そのとき僕は「ああ、そういわれるとそうなのかなあ」と正しいような、でもそうでもないんじゃない?と複雑な心境でした。努力はとても大事なことだとは思います。果たして努力は必ず報われるものなのでしょうか?  僕も今まで、何か才能があるのじゃないかといろいろトライしてきたつもりです。好きなマンガの絵を描こうと、最初はとてもへたくそで、でもくじけずに練習していたらまわりから「上手い!」と言われるようになったんです。あとは、毎晩近所をジョギングしていると、気がつくとわき腹も痛くならず、ダッシュをしてみるとなんだか足が速くなった気がしたんです。ほかにも小説を書いてみたり、とにかくいろいろ試してみようと。でも、努力しても100%必ず結果が出るものなのでしょうか?

  • 男性用の貞操帯

    古くから貞操帯と言えば女性用のはずでしたが、近年男性用の貞操帯が多く見られます。 この男性用貞操帯の機能について、どういうものなのでしょうか。 1、男根の勃起を物理的に抑える。 勃起時の男根よりもずっと内容積が小さくて下側に湾曲してる模様ですが、物理的に男根の勃起を禁止する機能なのですか。 これだと男根に機能障害や変形障害が起こりませんか。 2、男根が勃起してきたら勃起しないように男性が精神面で努力する。 貞操帯内で男根が勃起したら痛いので、その痛みを抑えるために精神的に努力して勃起をなくす? ですが男根の勃起は時として不随意的なので、精神的に抑えられないこともありそうでして、そういう時には男根はどうなるんですか。 触らなければ勃起しないだろうつうのは、若い人や元気のいい人には通用しないかと思うのですが。 3、逆に興奮するのでは。 貞操帯なんか付けてるとM男は逆に興奮してしまいそうなんですが・・・ 舌を出してハーハー嬉しがるような気がします。

  • 努力すれば必ず成果が手に入るとしたら 努力しますか?

    一般的な質問で恐縮ですが、 努力すれば、そこに必ず成功が待っている、と「約束事で決まっているならば」、 あなたは、努力するタイプですか? たとえば、 *アメリカの法律事務所の新人が、毎日3時間の睡眠で 半端じゃない仕事をこなすのは、共同経営者になって数億円の年収と地位を手に入れるためだと思います。(この場合、必ずしもパートナーにはなれませんが。)  仮に必ずパートナーになれると確証できれば、あなただったら、10年間、この過酷な努力を続けますか?(努力よりも成果のほうが大きいと仮定して。) 別の例として、 *NASAの英語プログラムで英語の学習を1千時間努力してやりとおしたら、日本人宇宙飛行士のように、日本人最高レベルの英語力を 身につけられることが確証されている、というような場合、あなたは努力しますか。 (あくまでパートナーになるのが夢(成功)、英語ができるようになるのが夢、と考えた場合の例です。あなたが成果(夢、成功)として望む内容で想像していただいてかまいません)。 夢の実現が「確信できれば」、人は努力するものなのか?それとも、努力は大変だから、夢が実現することがわかっていても努力しないのか、知りたいのです。 一般論でなく、ご自身だったら、という観点で教えていただけないでしょうか。 ご意見をお聞かせいただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 努力で笑う

    私は自分が他人より特別臆病で傷つきやすくて弱いと思っていました。 しかし、偶然見たサイトで、傷つくのは皆同じであって、上記のように思うのは「その人たちがどんな努力をして笑顔でいるか、知らない」からだとありました。 努力をして笑顔になるという発想が私になかったので、とても驚きました。 そして、その文章を読んでも笑顔を努力して作っているのかそれとも努力によって笑顔でいるのかが分かりませんでした。(そしてサイトは更新停止しているので訊くことができない) どちらに解釈しても私には不可解なのです。 傷ついているのに努めて笑顔を作るって、意味があるのでしょうか? たまに笑顔でいることで幸せになれるというような言葉を聞くことがありますが、それはよくある根拠のない精神論に似たものだと思っていたのですが・・・。 それとも、努力して笑顔でいるのだとしたら、傷ついているときに一体どういう努力をしたら笑顔を取り戻せるのか具体的に浮ばないのです。 どういうことなのか説明していただけたらありがたいです。 もしかしたら、なんでこんなことを質問するのかと思う方がいるかもしれません。 普通に生きていたら分かるはずのことだと。 けれど、私はあまり人と会話をしないせいかもしれませんが(もしくは他人に興味を持っていないせいかもしれません)、当たり前のことや普通のことにも疑問を持ってしまうのです。 また、変わり者だと言われるので、思考がそもそも人と違うのかもしれませんが・・・。 なので、この質問に付き合って下さる方がいると嬉しいです。 よろしくお願いします(__)

  • 努力と報酬

    努力をすれば、それに叶う報酬(賃金だけではなく、他人の信頼、喜び、感動など)が得られます。しかし、努力をしても、精神的に満たされない場合、どうすればよいでしょうか?また、あなたが精神的に満足のいく報酬のない努力をする理由はなんですが?考えられる理由として、3つあります。一つは、社会のルールを守るため(これは、常識、世間などという言葉で表現されます)。二つ目は、自分以外の何かを守るため(家族や、恋人などです)。三つ目は、惰性(今までがんばってきたから、このままがんばりつづける)ということです。 僕は、精神的に満足のいく報酬のない努力をすることができません。今まで社会のルールに従った努力をしてきましたが、それで満足をすることがなく、むしろ他人より努力を下にもかかわらず、低い満足感しか得られません。守る人もいないし、ここ数年がんばっていないので、惰性でがんばるという理由もありません。 こういう人物が満足の行く社会生活を送るにはどうしたらよいでしょうか?社会のルールに関心がないため、浮浪者になってもかまわないと思ってもいるのです。。。

  • 他者の犠牲を含んだ成功や幸せは成り立つのか

    1)他者を犠牲にしたり、踏み台にしたり蔑んだりした上に成り立つ永  続的な成功とか幸せというのは可能ですか?  成功法則とか引き寄せの法則のような精神力学的な本などには、因果応報のようなことが書いてありますが、実際は、罪悪感がなければ人のことを押しのけて自分の願望だけに焦点をあわせて自己中心的に生きてもなんのしっぺ返しもなく自分にとって都合よく成功し幸せな人生を生きられるんじゃないかと思うような生き方をしている人物がいます。 自分が人の犠牲になっている場合、敗北感から憎しみが募り、相手に復讐してやりたい気持ちでいっぱいですが、いずれ相手がしっぺ返しを食らうとわかれば自然の成り行きに任せて心の平安が得られるのですが、もしこのまま相手がのうのうと幸せになっていくのかと思うと恨みが募りますます負け戦のような心理状態になりそうで悔しいです。 2)以前、テレビで三輪明宏さんが自分のこころが清らかで、相手がど  んなに嫌な態度でいても感情的に反応したり、動揺することがなく  なれば相手が自分に向けているネガティブなものは全部相手に還っ  ていくといっていましたが、それは本当ですか。 どなたか精神法則などにお詳しいかたがおられましたら教えてください。

  • バンドが売れるために努力した事をお聞かせください

    バンドが売れるために努力した事をお聞かせください。それが失敗したか成功したかなどもできれば。 「売れるためにしたが努力だとは思ってないのでしてない」という「いわゆる一流の決まり文句」みたいのはいいのでとにかく「売れるため」にしたことをおしえてください。 (一応補足ですがバンドはロックやポップなどをやる主に3~5人組の楽器やボーカルで構成された、例のあれです。その結果アマチュアのまま、プロになったなどは問いませんので。自分自身はしてないけど友達のバンドの人はみんなこれしてるよ。なんてのもアリです。ジャカスカお待ちしております。)