• ベストアンサー

PC画面のTV表示

Windows10です。 PCとTVをHDMI接続後Windowsキーを押しながら「P」キーを押すと切り替える画面出ますが(複写)クリックしてもTV表示されません。 断線でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakataog3
  • ベストアンサー率60% (69/115)
回答No.1

TVのリモコンで「入力切替」ボタンを数回押してHDMIに切り替わってますか?

umimonogat
質問者

お礼

ありがとうございます。 HDMIに切り替わってます。 Windows7のPCではエンターキー押すとTVに表示されます。

umimonogat
質問者

補足

解決しました。 HDMLプラグのPC差し込みが緩かったようです。再差し込みでTV表示切り換え出来ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14421/28060)
回答No.7

DELL Inspiron 15 5000(5570)とまぁ割と普通のノートPCですね。HDMI端子は出力端子でしょうね。 >デスプレイは1個です。 Windows上ではノートPCの内蔵ディスプレイを1つと数えます。 HDMIケーブルでテレビと接続したなら先の回答でも書きましたがデバイスマネージャーのモニターって項目でPC内蔵のディスプレイとテレビの2つがモニター・ディスプレイとして認識しているのか?って当たりを確認しましょう。ここで認識していならHDMIケーブルを変えてみたりHDMIケーブルを挿し直してリしてみるとかでしょうか。

umimonogat
質問者

お礼

解決しました。 HDMLプラグのPC差し込みが緩かったようです。再差し込みでTV表示切り換え出来ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

> DELL inspiron-15-5570です。 5570にも色んなタイプがあるようで、グラフィック機能がINTELかAMDかどちらになりますでしょうか?デバイスマネージャーで確認してください。 INTELなら、以下のものをダウンロードすると改善するかもしれません。 https://www.dell.com/support/home/ja-jp/drivers/driversdetails?driverid=dcg1r&oscode=wt64a&productcode=inspiron-15-5570-laptop

umimonogat
質問者

お礼

解決しました。 HDMLプラグのPC差し込みが緩かったようです。再差し込みでTV表示切り換え出来ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14421/28060)
回答No.5

まずはお使いのPCの正確な型番を書きましょう。PC本体の底面や背面に貼られたシールに記載があります。 言われている表示はディスプレイが1つしかない状態、Windowsがディスプレイを1つしか認識していない場合でも表示はされます。 ですのでマルチディスプレイの状態にしているならまずはデバイスマネージャーでディスプレイが2つ認識しているのか?って基本的な部分を確認しましょう。 また液晶一体型のデスクトップPCだとPCにあるHDMI端子が出力端子では無く入力端子って場合もあるのでそのあたりも確認をしましょう。

umimonogat
質問者

お礼

ありがとうございます。 DELL inspiron-15-557 です。デスプレイは1個です。

umimonogat
質問者

補足

解決しました。 HDMLプラグのPC差し込みが緩かったようです。再差し込みでTV表示切り換え出来ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ディスプレイドライバの問題かもしれません。 NECのパソコンなら LAVIEアップデート、富士通のパソコンなら アップデートナビ、というように、メーカーがアップデートをサポートしてくれるアプリがプレインストールしている場合があります。そちらを使ってアップデートをしてみてください。 ドライバーを更新してくれるとかいう謳い文句のフリーソフトを時々見かけますが、その手のやつは間違ったドライバーを入れてしまう危険がありますので、使ってはいけません。 それはそれとして、パソコンのメーカーと型番は秘密にしないで教えてください。

umimonogat
質問者

お礼

ありがとうございます。 DELL inspiron-15-5570です。

umimonogat
質問者

補足

解決しました。 HDMLプラグのPC差し込みが緩かったようです。再差し込みでTV表示切り換え出来ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ときどきOKWaveで同様の質問を見ますが、PCに付いているHDMI端子が出力端子でなく入力端子だったというオチが付くことがよくあります。 そこらへんは大丈夫ですか?わからないようであれば、PCのメーカー・型番を補足に書いて下さい。こちらで調べてみます。

umimonogat
質問者

お礼

ありがとうございます。 マニュアル確認済みです。PCに付いているHDMI端子は出力端子です。

umimonogat
質問者

補足

解決しました。 HDMLプラグのPC差し込みが緩かったようです。再差し込みでTV表示切り換え出来ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「複製」だと、今のPCの解像度と同じになりますが。 TVはパソコン用モニターではないので、パソコンの解像度では 映らないことがあります。 「拡張」の方が安全です。 そのうえで、TV側で、入力切替を行えば、とりあえずは 映りますよ。

umimonogat
質問者

お礼

ありがとうございます。 Windows7のPCではTV表示されます。解像度はどちらも同じです。

umimonogat
質問者

補足

解決しました。 HDMLプラグのPC差し込みが緩かったようです。再差し込みでTV表示切り換え出来ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PC画面をTVに出力

    デスクトップPC、Windows7、グラフィックカードはNVIDIA GeForce GT220です。 TVはREGZA-371です。 PC、TVどちらもHDMI端子あります。 PCとTVをHDMIで接続後PC側でWindowsキーとPを押下し出力選択画面(添付画像)どれを選んでもTVに出力されません。PCも変化ありません。 何故でしょうか?又TVに出力する方法お願いします。

  • TVとPCをHDMIでつなげたらPCの画面が真っ暗

    TVとPCをHDMIに接続して中々TVにPCの画面が表示されなかったので デスクトップで右クリックをしてグラフィックポートの出力先をPCモニター(確かPCモニター)にしたら TVとPCをHDMIに接続した時に、PCの画面が真っ暗になるようになりました TVからHDMIを抜けば PCの画面は通常に移ります 以前の設定に戻そうと思い グラフィックポートの出力先を色々変えてみたんですが どう試してもTVとPCをHDMIでつなげるとPCの画面は真っ暗になってしまいます TVとPCをHDMIでつなげた時に PCの画面がTV出力になってしまったということですよね グラフィックポートの出力先をいじる前は HDMIを挿していてもPCの画面は普通だぅたんですが どうやったら元に戻るんでしょうか? 使用しているのは hpのノートパソコンです OSはwindows7です 昨日から10時間調べてやってるんですが 有力な情報が無く困っています

  • TVにPCの画面を表示させる方法

    いろんなサイトを見ましたがわかりません。教えてください。 TVにPCの画面を表示させたいと思っています。 接続方法はHDMIです。ケーブルを接続しTVの入力切替しても何も映りません。 TVはシャープLC-32E9 PCはDELLのN5110 HDMIはair-j よろしくお願いいたします

  • PCの画面をTVの画面で見たい

    こんにちは。 よろしくおねがいします。 現在、TVを見ながら、となりの机に置いたPCとPCディスプレイで作業したり、動画を観ています。 PCとTVをHDMIで接続してPC画面をTVで見ることはできるのですが、TVも同時に見たいのです。 パターンは下記の2つです (1)TVを観ながらPCで作業をする (2)TVは観ず、PCで作業をしながらPCの動画をTVで観る (PC画面だと角度によって画像が暗く見えたり、画像がイマイチなので) 本当はTV画面のなかにTVとPC画面、両方を表示し、PCディスプレイを取りたい。 これができれば最高なんですが、あまりお金を掛けずにTV、PCを同時に使用したり、PCの動画をTVで観たいと考えています。 それで、デジタル接続とアナログ接続をつなぎっぱなしのときに起こる、下記の問題を解決したく相談します。 (1)PCの電源だけ入れると  PCディスプレイがデスクトップの画像だけ表示される (画像は70%ぐらいで中央に、アイコン類は表示されない)   (2)PCとTVの電源を入れると  PCディスプレイは(1)のまま、TVはPC画面が通常に表示される  、 (3)マウスポインタがPC画面とTV画面で、移動できるときとできないときがある。 PCとTVの接続はHDMIを使用 PCとPC画面の接続はアナログ接続 音声は出力が1つだけなので、PC画面のスピーカーを使用中 TV:ORION DL32-33E PC:Windows7 HP社 p6320jp / インテルセルロン 2.20GHz/ メモリ2.00GB PCディスプレイ:IOデータ LCD-AD221ED

  • ◆ご教示ください◆PCの画面をTVに映す方法

    ◆ご教示ください◆ PC画面をテレビに表示させたいのですが、表示できません。 【PC】品名ESPRIMO FH78/LD、型名FMVF78LDBY 【TV】SHARP AQUOS LC-40DR3 【内容】 (1)HDMIケーブルを購入し、PCのHDMIと、TVの入力1のHDMIと接続 (2)TVで画面切替入力を入力1に設定 (3)PCでウィンドウズボタン+Pで画面を切替⇒複製、拡張にするも、反応なし。 (4)PCでFnキー+F10押下するも、反応なし。 (参考)PCのリモコンが所在不明のため、キーボード操作を行っています。 当方、PCに疎く、ネット検索して上記(1)~(4)するも、上手くいかず、困っております。 どなたか、詳しい方、「こうすると映るかも」、「そもそも機種が旧くTVに映すことは不可能」等々、何でも結構ですので、手掛かりをご教示ください。 お手数をおかけいたしますが、どうか、よろしくお願いいたします! ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • PCとTVに同一画面を表示したい。

    PCとTVに同一画面を表示したい。 PC NECLL950/6とTVをつないで、PCのFnキー+F3キーで画面の切り替えを 行ってTVに表示しています。PCだけの表示、TVだけの表示はOKですが、PCとTVに同一 画面を表示することができません。解決方法を教えてください。 なお、PCのディスプレイアダプターはRADEON IGP 340M(マルチモニタ)です。」

  • PC画面をTVで見る

    Eindows7 PCはNEC VALUESTAR グラボはNVIDIA Ge Force GT 220 です。 TV 東芝レグザとPCをHDMIで接続しPCをTVで画面表示する時添付写真で (1)「コンピュターのみ」を選択するとTVに画面が表示されPCは無表示(真っ暗)になる (2)「プロジェクタのみ」を選択するとTVは無表示(真っ暗)でPCに画面表示される (3)「複製」を選択すると正常にどちらにも同じ画面が表示される つまり(1)、(2)の画面表示選択結果が逆になってしまいます。正しい選択結果にする方法お願いします。

  • PCとTVをHDMI接続しPC映像をPCデイスプレイとTV両方に表示し

    PCとTVをHDMI接続しPC映像をPCデイスプレイとTV両方に表示したい TV;東芝レグザ Z1 PC:VALUESTAR G Lタイプ HDMI端子数1 OS WINDOWS7 32ビット HDMIケーブル:パナソニック RP-CDHG50-W 伝送速度10.2Gbps 1080p対応         720p、1080i よろしくお願いします。

  • TVにPC画面を表示させると周り(縁)が映らない

    Panasonic PZ70にパソコンからHDMIで接続させて表示させると、映ることは映るんですが通常のテレビ放送のように全画面いっぱいまで表示されません。一回り小さく表示されてしまい、周囲が黒帯みたいになにも映らなくなってしまいます。グラフィックはRadeon2400ProでDVI→HDMIのコネクタ変換させてTVのHDMI端子につなげています。画面設定でさまざまな解像度など試してみましたが全画面で映ってくれません。どうしたらいいでしょうか? なおPCモニターには正常に映ります。TVのHDMI入力もDVDなどは正常に映ります。

  • PCのBlu-ray画面をTV画面に表示させたい

    使用しているのはLIFEBOOK WA2/B1 Win10です。 PC側で再生したBlu-rayをTVで表示させようとしているのですが、できません。 PC電源OFF、TV電源OFFの状態でHDMIケーブルを接続し、PC電源ON→TV電源ONをし、TV側の入力切替でHDMIを選んでいるのですが、画面は黒いままです。 PCの設定で何か必要になるのでしょうか。 必要でしたらやり方を教えていただけますでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • 2019年9月に購入した富士通 LifeBook AH51/C3 FMVA51C3w2 で、Cドライブに作成したAフォルダー内のBとCのワードデータが開けません。
  • Bのデータは特にアクセスできない状況ですが、Cのデータは問題なく開くことができます。
  • 解決策として、AフォルダーをUSBメモリーにコピーしてからUSBメモリーから開く方法があります。富士通FMVの利用者の方からのアドバイスをお待ちしています。
回答を見る