• 締切済み

PCを自作すると長い目では割高ですか?

ngwaverの回答

  • ngwaver
  • ベストアンサー率26% (323/1202)
回答No.2

>将来性(互換性など)を考え割高な次世代のパーツに投資するよりも単純にその時1番コスパがよく、目的のスペックにできる枯れたパーツの組み合わせをBTOのセール等で選び、古くなったらまた同じような考えで新しいものを購入しPCを入替えるのが一番コスパがいいように思っております。 正しいと思います。 パーツはそれぞれ劣化していきますので、調子が悪くなったときにどのパーツが故障しているか特定して交換するのは手間ですので、数年に一度全パーツが新品になるのは良いと思います。

関連するQ&A

  • 自作PCを組もうと思っています、アドバイス下さい

    現在使っているPCが高齢の為、ゲーム、ネットサーフィン、動画鑑賞、配信視聴を主目的に、自作PCを組みたいと考えています。 この構成はどこか勿体なかったり、性能が発揮されなかったり、組み合わせに問題があったり、「このパーツにするならあっちの方がいい」とかありますか? 掛けた費用に対して楽しめる年数が短いのではないか?とも感じています(つまりコスパが悪いのでは?と)。 買い替え時にパーツを売却して相殺出来れば良いのですが。 プレイしたいタイトルの中で多分一番重いのはサイバーパンクかタルコフです。 それよりは軽そうな組だとNieR Replicant、NieR:Automata、DEATH STRANDING、エルデンリング、GTA5、マイクラ、ETS2、など。 未発売タイトルですが、ストリートファイターⅥ、GTA6(仮)、アーマードコア6、もやる予定です。 全部のゲームタイトル(特にサイバーパンク)を最高設定でぬるぬるに動かしたい!とまでは思っていません。 ↓自作構成内容です https://jisaku.com/pc/2HwHspz9oXeWheP6EHYKEQ ※マザボのBIOSアップデートが必要な件は承知しています。 自作PCを組んだことは1度もなく、以前からやりたいと思いつつもBTOを買ってきました。 「自作の必要性はない、PC一式の保証がない、自分で壊すリスクがある、自作したって劇的に安くなるわけではない、トラブルに自力対処できないといけない」は理解しています。 質問前半部分で「コスパ」と書いた癖に矛盾しているではないか、ということも一応理解しています。 またBTOパソコンで上記構成以下の価格でおすすめの商品がありましたら、リンクを貼っていただけると嬉しいです。 ご回答お待ちしております。

  • BTOと自作・・・どちらがいいのでしょうか?

    BTOでパソコンを購入しようか、それとも自作しようか悩んでいます。(自作経験はありません) みなさんの経験上、「コストパフォーマンス」「安心面・サポート面」等を考えたとき BTOと自作とではどちらがいいのでしょうか? ちなみに・・・ 【BTOでPCを構成した場合】 と 【同じ構成でPCを自作した場合】 とで価格比較をしてみました。 (※自作PCは 価格.com 内の最安価パーツを選んでいます) 結果は【BTOでPCを構成した場合】の方が約10000円高くなりました。 ・自作だと10000円もあれば上位パーツやオプションを付けることができそうです・・・ ・BTOだとショップの方で組立てやOSインストール、相性チェック等をしてもらい  年間保障が付き、送料もパーツ毎にかからないためお得な感じはしますが  10000円相当の価値があるのかは私には分からないです・・・

  • 自作PC

    自作PCを自分でパーツを考えて作ろうと思うのですが。。。(自分で考えると言っておきながら質問するのも何なんですが・・・) パーツ選びで、なんか注意点ってありますか? おもに、価格.comで見て、今まで買ったことのある店で買おうと思うのですが。。 あと結局はBTO製品のほうが安くなるってことありますかね? 漠然とした質問ですみません。

  • 初めての自作PC ジャンクから

    パソコンいろいろいじってたらそろそろいじるところもなくなってきて DDR4が普及する前に中古パーツを集めて自作に挑戦してみようかと思います。 経験的にはノートパソコンのCPUを交換したことがある程度です。 SSDももちろんありますが。 ところで マザーボードを手に入れたあとCPUとかは調べ方わかるんですが 電源は相性とかあるんでしょうか。 できるだけ激安のパーツばかり集めて作ってやろうと思っていますが 例えばマザーがATXという規格であればATXの電源はだいたい使えるんでしょうか。 LGA775 DDR2のもので集めようと思っています。 個人的な考えとしてコスパが良くなければ自作する意味は無いと思っているため、 BTOのメーカーから新品セットで買ったほうが良いというアドバイスはご遠慮願います。 (OS付きの中古のほうがコスパ良いのはわかっているのですが自作練習ということで。) あとケースに関しては原則何でも合うのでしょうか? 例えばメーカー製パソコンのジャンクからケースだけとって それを使うということも可能なのでしょうか。 失敗してぶっ壊しても構わないくらいの考えなので ジャンクマスターの方お願い致します。 何か注意することあればアドバイスいただければ幸いです。

  • PCの自作について

    今使っているPCが調子が悪いので 新しく購入しようかと考えています 一応通販メーカー(マウスコンピュータを候補にしてます)のものを 購入するかといま使っているPCのパーツを取り出して マザボやケースを購入して自作するかで迷っています 質問なのですが 1)Vistaホームプレミアムを入れるとしてSoket478世代のパーツでは 使えるでしょうか? 2)結構パーツによってあたりはずれがあると聞くのですが 実際はどうでしょうか? 3)初めて作るので特に気をつける点てどこでしょう? 一応わかってるだけのパーツの諸元表です CPU P42.6GHz メモリ DDR333 PC2700 512MB 1枚 ドライブ NEC製PCについていたもの スーパーマルチドライブ ライティングソフト等はありません お手数ですがお答えお願いします

  • ゲーミング自作PCの構成について

    ゲーミング自作PCを作りたいのですが、散々考えたのですが、初めてで全く構成が浮かびません… そこで、皆様のオススメのパーツ、構成などを聞きかせてくださいm(_ _)m 主な使用用途はきまってないんですが、ネトゲがしたくて、 『PSO2』、『CoD BO2』、『マインクラフト』 の3つが出来るスペックの構成について聞きたいです。 予算は5~6万くらいで収めたいです。 なので、皆様のオススメのパーツや構成があったら教えてください! お願いします!

  • 初めての自作pcについて

    自作pcについて 現在大学生でお財布に余裕はないのでコスパのよい自作pcを組もうと思い、買い揃えるパーツを決めたのですが、スペックと価格が見合っているかわからなかったので質問させていただきました。 pcの用途は、pcゲーム(PUBG,7DTD,BF4)、ゲームの録画、動画の編集です。 マザーボード ・B75M-PLUS 10000円 CPU ・Core i3 2120 0円(持ってる) メモリ ・8G×2枚 12000円 ・4G×2枚 0円(持ってる) グラフィックボード ・GTX780(中古) 16000円 HDD ・250G 0円(持ってる、あんまり要領使わない) SSD ・ TS64GSSD370S 6000円(ゲームファイルしか保存しない) (64G , SATA3 6Gb/s) 電源 ・KRPW-L5 5000円 (ATX600W電源 , 80plus) OS ・Windows7 Professional SP1 64bit 0円(HDDにインストール済み) その他 ・ケース 4000円 ・CDドライブ 0円(持ってる) 合計金額 53000円(切り上げで計算しているため本来より多めになっています) 自作pcは初めてなのでそもそもこれじゃ動かないやぜんぜんスペックはあがらないなどの指摘もあればお願いします。 また、こっちのパーツのほうがコスパいいなどパーツの指摘もお願いします。

  • 自作PC

    DEllのPCがクーポンで最大18%OFFなど   DELLはいつも値引き価格でネット販売していますが、 値引き後のDELL価格は、同じスペックのPCを  自作した場合に値段は値差はありますか ? 他のBTOと比較すると、ネット情報では自作のほうが安い場合が多いようです。 (BTOが安売りの為、クーポン特価があるのは稀だと思います。) ---------------------------------- パソコン工房などでパーツを一括購入するの為  見積もりを取る事などは可能ですか ? (当然、値引き価格や価格交渉の余地があるのでしょうか ?)

  • 初めての自作PC

    初めての自作PC 僕はこのごろPCが重くなってきたので自作PCを作ろうとしています 僕が自作PCに使おうとしているパーツは CPU     Core 2 Duo E7600 BOX マザボ   P5Q WS メモリ    Castor LoDDR2-2GB-800-R1 (2枚買う予定) グラフィック ZOTAC GeForce GTX 460 Synergy [ZT-40401-10P] HDD      WD5000AAKB (500G U100 7200) 光学ドライブ   iHAS524-T27  ケース      Clevery 電源 ストロンガープラグイン SPSN-060P なのですが。このスペックで PCを組み立てることはできますか? もしも組み立てられた場合、オンラインゲームのAVAや戦場のカルマなどの 高いスペックを必要とする ゲームができますか?

  • 省電力PCでお勧な物

    節電が叫ばれていますが、そうでなくとも温暖化や電気代などからも節電は必要と考えます。 省電力PCでお勧な品物があれば教えてください。 兼ねて次の項を満たす物を知りたく思います。 ・省電力 ・処理能力は中の上以上(長く使いたいので) ・静音 ・Micro-ATX or Flex-ATX ・メーカー製でなくても良い(BTOや自作) 各構成パーツのスペックを教えてください。 BTOや自作の場合各構成や各スペックを教えてください。 大体の御値段を教えてください。