• 締切済み

8TB内蔵HDDが認識されない。WindowsPC

nagata2017の回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6349/18911)
回答No.1

外付けHDDの場合と同じような方法が通じると思います。 https://cybersecurity-jp.com/column/37869

cheepyon
質問者

お礼

なるほどですー、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 内蔵HDD の一部しか認識しない

    内蔵HDD 認識の不具合について 質問させていただきます。 先日 「TOSHIBA DT01ACA300 3TB 内蔵HDD SATA」 を購入しました。 これを Windows7 Professional を使っている Gateway のDX4822-43 に取り付けてみました。 しかし、なぜかこの内蔵HDD は あらかじめ約2TB と約750GB に分かれており このサイズを変更することができません。 しかもいっそう困ったことには 内蔵すると小さい方のドライブしか認識しないのです。 ただし、外付けにすれば 2つのドライブを認識します。 ただし、やはりサイズの調整はできません。 せっかく購入した内蔵HDD です。 これを USB2.0 で接続していたのでは あまりに遅すぎて使いづらいと思います。 内蔵しても使える方法を ぜひお教えください。 ちなみに AOMEI Partition Assistant Standard Edition 5.2 なるものを使ってみましたが 上記の分かれたドライブを 結合することはできませんでした。 機械としては1台なのに なぜか決められたサイズの2台としてしか 扱えないようです。 もしサイズを変えられる方法などがありましたら ご伝授ください。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 2TBのHDDが1TBで認識されます

    日立の2TB(Deskstar 7K2000 HDS722020)のHDDを購入してきたのですが PCに付けた所、win上で1TBのHDDとして認識されてしまいます。 OSはwin7の64bit版で、マザーはGIGABYTEの650SLI-DS4Lです。 BIOSで確認しても、1TBで認識されています。 他のPC(win7の64bit版でASUSUのマザー)でも、1TBのHDDとして認識されます。 一応、HDDのケーブルとかを変えみましたが症状は変わりません。 他にはどの辺を確認すれば良いのでしょうか? HDDのシールとかも2TBと記載されているので、購入ミスとかも考えにくいですし・・・orz

  • 3TBのHDDの詳細

    3TBのHDDを買おうと思います。 常時動かすものでなく、耐久性があるものをと思っています。 以下を検討しています。 東芝 MD04ACA300 [3TB SATA600 7200] 東芝 DT01ACA300 [3TB SATA600 7200] 東芝 MG03ACA300 [3TB SATA600 7200] WESTERN DIGITAL WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600] WESTERN DIGITAL WD30EZRX [3TB SATA600] WESTERN DIGITAL WD30PURX [3TB SATA600] WESTERN DIGITAL WD30EURX [3TB SATA600] WESTERN DIGITAL WD30EFRX [3TB SATA600] (1)価格帯は同じなので個々の位置づけが分からないのですが、東芝のもの、WESTERN DIGITALのもので個々のグレードをそれぞれ教えてください (2)主観で構いませんが、上記でお勧めの物は何になりますか? (3)クレードルでお勧めを教えてください よろしくお願い致します

  • 2TBのハードディスクが認識されない!?

    先日、新しく2TBのHDDを購入したのですが、Windowsが全く 認識してくれなくて困っています…。 今までは1TBを2本入れてたのですが、容量を増やそうと思い、 内蔵の2TBを本体につないだところまではいいんですが… BIOS画面では2TBのHDDのシリアル番号も表示され、起動順位 もいじれますが、Windowsを立ち上げるとマイコンピュータからも、 デバイスマネージャーからも認識されません。 外付けHDDとしてUSBでつないだら全く問題なく認識するのですが…。 何かいい解決方法は無いでしょうか…? ちなみに、環境は ・OS:Windows Vista Ultimate 32bit ・マザーボード:Asus P5Q-E(BIOS未アップデート) ・HDD:日立GST 1TB 7200rpm×2 です。

  • データ保存用の3TB HDDのお奨めは?

    内臓でSSD×2 SATA HDD×2 の容量が満杯になったので 外付けキットでHDDを付けようと思いますが 1.WESTERN DIGITAL WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600] 2.東芝 DT01ACA300 [3TB SATA600 7200] 3.東芝 MD04ACA300 [3TB SATA600 7200] 4.その他 何が良いですかね? 希望は3TBで、目的は一眼レフのデータ保存 BD-RとHDDに二重にバックアップしていましたが、BD-Rが30枚を超え容量が満杯になってしまいしまいました……。データ保存用なので速度はそこまで要りません。

  • 4TBのHDDが認識しません。

    こんかい初めて4TBのHDD(型番0S03361)を購入したのですが、2Tまでしか認識しません。 OSはwindows7proを使用しています。 GPTに変換してもダメでした。 なぜでしょうか?

  • Mac OSから3TBのHDDは認識できますか?

    WindowsとMacで共有できる外付けHDDを購入しようと思っています。 二つのOSから共有するにはexFatというフォーマット形式が良いということを知りました。 大容量HDDが安い時代なので、3TBのHDDを買おうと思っているのですが、Mac OSからだと2TBまでしか認識できないような情報を目にしました。 だとしたら、残念ですが2TBにした方がいいのか……などと考えております。 Mac(OS X 10.9 Mavericks)からだと3TBは認識できないのでしょうか?

  • 内蔵ハードディスクを認識しません

     先日購入した中古自作PCの前面に、HDDを直接差し込めるスロットが4つあります。 もともと搭載されていたHDD(1TB)は、どのスロットに差し込んでも認識して動作も問題ないのですが、私が以前から使用していたHDDは外付けなら認識し動作もOKですが、スロットに差し込むとOSはおろかbiosでも認識しません。方々手を尽くしましたが認識させる方法がわかりません、どなたかお知恵をおかしください。ちなみにbiosのバージョンは(Phoenix Technologies.LTD P06),HDDは(Seagate Barracuda 7200.11 500GB)、OSはWin7 Ultimateです。

  • 1TBのHDDの信頼性

    外付けでRAIDでHDDケースの中に、バルクHDD(500GB×2)を購入する予定ですが、1TB・HDDもあるようですので、検討しています。 1TB・HDDの信頼性は500GBと同程度なのでしょうか? また、使用PCはウルトラATA(WindowsXP)ですが、外付けHDD(USB2.0で接続)はシリアルATAのHDDを購入予定ですが、問題ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 内蔵HDD交換で、どのHDDを購入すればよいのか困っています。

    初めて内蔵HDDの交換を行おうと思いますが、 どの種のHDDを購入すればよいのか分かりません。 PCはNEC型番PC-VG32S3ZELで内蔵HDDはSATA7200rpm(250GB)でした。 1TBの内蔵HDDを購入しようと考えております。 ネットで調べたところ、1TBの内蔵HDDでは以下のメーカーが出てきました。 ・1TB SATA300 7200rpm WESTERN DIGITAL HGST(日立IBM) SEAGATE ・1TB SATAII300 7200rpm IODATA バッファロー しかし、私のPCとの互換性や、SATAとSATAIIの違い等が全然分からなく、 何を購入すればいいのか困っています。 ご助言宜しくお願い致します。